今日は、ヒプノセラピーの練習会でした。
練習を一段落終えて、みんなとの話のなか、親や兄弟からのインプットの話になりました。
前回のブログにもインプットの話は出しました。
子供は3歳まで右脳で生活をしているので、いいものも、悪いものも、全て無条件にインプットしてしまいます。
その時の親のしぐさ、くせ、ことば、毎日見ているから、インプットされるのは当たり前かもしれませんね。
そして、今日気づいたインプットされてた言葉は、
「無理だよ~」
って、いう言葉。
自分では全然意識してなくて、そんなに言っているつもりなかったのだけど、指摘されて気が付きました。
確かに、出来ないなって思うと、すぐに「無理っ!」って言ってたと思います。
本人的には、そんなに大きなこととして捉えていませんでした。
でも、その言葉に慣れていない人には、違和感で、何で、そんなに無理無理言うのだろう?って感じるみたいです。
私には違和感のない言葉でした。
幼いころに、「お前には無理だよ」とか、言われ続けてくると、その言葉がインプットとなって、自然に出てくるといいます。
そして、自分には出来ないって思い込みやすくなります。
う~ん。。。
そう考えると、幼いころに、プラスの言葉をインプットされた子と、マイナスの言葉をインプットされた子だと大きな違いがありますよね。
言葉は大事。
出来る限り、プラスの言葉を言っていたいと思います。
そして、自分の「出来ない」、「無理」、は出来る限り気を付けてみようと思います。
PR
Keyword Search
Calendar
Comments