全301件 (301件中 1-50件目)
今日で引越しの荷造りが完了しました。この部屋で過ごしたのは、約二年半。これから、しばらくの間、兄の家でお世話になり、来月の末から3ヶ月間、ハワイに行ってきます。今までLORANさんで学んだこと、自分なりに、感じたことどれだけ生かせるか。今まで、海外には行ったことがなかったから、どんなかんじなのか、楽しみです。最近は、海外に留学していた人や、海外でこれから過ごそうとしている人、そんな人たちと出会う機会がいっぱいでした。自分が呼んでいたんですね~。本当におもしろいなぁ。。。そして、このブログも今日でひとまずお休みです。今まで、読んでくださって下さっていた方、本当にありがとうございました。自分の人生おもいきり楽しんでくるつもりです♪
2007年04月30日
コメント(3)
先週にだいたいのものを、片付けて、あともう少し!もともと、ものの少ない私の部屋は、さらにすっきりした。これだけ捨てたり、あげたりしていると、もっともっとっていう気になっていく。。。わたしは最終的には、どれだけ手放すんだろう? おとといは去年買ったばかりのエアコンを譲った。明日は、お気に入りだったフワフワのラグ、ホットカーペット、木のぬくもりが好きだった丸い座卓。今まではわたしの空間で生きていたものたちが、友人に渡っていく。その友人はわたしのものを譲り受けるのに、先週一週間は部屋の大掃除!「キレイな部屋に居たものたちだから、部屋をキレイにしてから、招いてやりたい」って、彼女。大事にしてくてる人の手に渡るのが、本当にうれしいなって思うよ。今度は、彼女の部屋で彼女の空気に、きっと染まっていくんだね。 あともう少しで、片付きそう。この部屋で過ごすのもあと一週間です。
2007年04月23日
コメント(1)
今日は、今月末の引越しに備えて、大物にとりかかった。それは鏡台。この鏡台は私が以前、結婚する時に買ったもの。花嫁道具として揃えたもののひとつなんだ。全身鏡、鏡のうしろにはひみつ(?)の小道具入れになっていて、収納スペースも多いわりには、スリムなつくり。さすが高い値だっただけある。なんて、そんなふうに揃えたものだけど、結局は結婚しなかったから、この部屋に引っ越してくるまでは、眠っていたもの。いいものなだけに、しっかりとしたつくり。だから重い。。。?引越しするのに、これをどうやって運びだして処分するか考えてた。そして思いついたのが、分解すること。ねじをひとつずつ外して、最終的には3つのパーツに分解成功!これが結構大変だったんだ。なかなかねじが外れなくてさ~。分解しても重くてさ~。そんなこんなで悪戦苦闘してた時間は、鏡台とわたしの二人の時間(?)今まで鏡としては向き合ってきたけど、はじめて語ったね。わたしが力んでると、全然ねじ外れなくてさ、逆に気持ちに余裕もってどうにかなるさ~って感じでいると、ゆるんでいってくれる。ものごと何に対してもきっとそうで、その余裕が大切なのかも。そんな気持ちで作業してるのは、最初大変だったけど、たのしかったな~♪ その鏡台は明日には処分しに持っていく。いろんなものを捨てている。捨てる前はうだうだ考えていたものも、いざ捨てると、すっきりするね。 こころについていたものも、ぜ~んぶものと一緒に飛んでいけ~!
2007年04月17日
コメント(2)
この間、朝のワークを終えた帰り、頭のなかの言葉が浮かんできた。 「いつも一緒だよもし離れてても、いつも一緒だからね」母親がこどもに語りかけるような言葉だった。 その日のワークも、それに関係していたのか、こどもの姿と母親の姿が見えていた。名前は「翔」っていう男の子の名前だったと思う。自分が「しょうこ」という名前だから???でも字がちがうなぁ。。。それとも、この先自分の産むこどもなのかしら?なんて思っていたのだけど、今日何となくわかった気がする。この「翔」はたぶん私のこと。 母親の意識が私に語りかけてたものだと思う。 今、両親とけんか中。けんかって言っても、ちょっと違うかな。私が部屋引き払うこと、これから、自分でやっていくことに対して、心配しているから、賛成できないでいる。当たり前って言ったら、そうなのかもしれないのだけど。感情が高ぶった母や父から、「勝手にするなら、親子の縁を切る!もう二度と顔を見たくない!」なんて言われてしまった。 大事に思ってくれてるから、つい言ってしまった言葉なのは充分承知。きらいにもなれないし、逆にありがとうって感じもする。私が甘ったれで、親離れできないから、これでよかったのかななんて気もする。いろいろ手放す気にもなれた。その意味でも感謝かな。距離は離れてても、こころはいつでも一緒。いつでもお父さんやお母さんたちと離れることはない。そう思っただけで、こころ強くなるよ
2007年04月13日
コメント(2)
アウトレットには、海外からのお客様も来る。ほとんどが、アジアの方が多いのだけど、アメリカやヨーロッパからの方もちらほら。インフォメーションではそのお客様の対応する場合もある。最初はさ、英語で話しかけられると、逃げて、先輩達にタッチッ!でも、最近はなれないながらも、悪戦苦闘しながら、必死に対応。そんなことをしているうちに、何となく、片言の英語で少しは対応できるようになった。 何を聞かれてるのか、さっぱりの時もある。英語ぺらぺらの先輩が居ない時は、仲間たちと必死に聞いて、対応する。相手も何とか解ってもらおうと必死。こちらも相手が何を伝えたいのか、必死。それで、通じあえると、それはそれでとってもうれしい♪ 今まで、海外の方と話す機会もなかった。英語を話す必要もなかった。でも、いまこうやって、片言だけど、話す機会があって、何だかとってもいい経験してるじゃん!って思う。 英語ぺらぺらの先輩が言ってた。英語もイメージなんだよねって。相手が伝えたいことをイメージで感じる、そしてたくさんの単語は知らなくていいから、自分のイメージで単語を合わせて、伝えればいいんだって。 今貴重な経験をさせてもらってる!あわわわしたりするけど、ガンガン練習させていただきます!もっともっと英語はなそ! あ~、このバイト始めてよかった~♪
2007年04月12日
コメント(0)
この部屋を引き払うも、残すところ、あと20日になった。少しずつではあるけど、要らないものを処分したり、人にあげたり。ほとんどのものが本当はいらなかったりする。これ使うかも!まだ使える!もったいない。。。なんて思ってとっていたものが、いかに多かったか。。。そんなにものの多い部屋ではなかった。わりとものが少なくて、シンプルにしていたのだけど、やっぱり多いなぁって思う。ひとつずつ整理していて、いろんなことを思い出す。あんなことが、あったな~。こんなことがあったな~。でも、それも過去のこと。捨てるって意外に大変だったなって、つくづく思った。ほとんどのものを手放す。車も、パソコンも。全部捨てたら、そこには私そのものがきっとあるんだろう。
2007年04月11日
コメント(0)
「笑う門には福来る」昨日、そんなことはが浮かんだから、友人にメールを送ってみた!そして、送ってるときにさ、「門」ってことばに、またひらめいた!もともとは、「明るくにこにこしている人には、自然に幸福が訪れる」って意味。でも本当は、この門って心の門のことなのかなって。楽しんで生活していて、こころをオープンにしている人には、楽しいことが起こる。楽しいことが起こるっていうと、ちょっと語弊があるかもしれない。でも、楽しんで生きてる人って、いろんなことでも楽しめる。楽しいから、その楽しさがさらに楽しいことを呼んでくる。 楽しいことがあるから、楽しいんだろうか?楽しいことが起こるから、しあわせってかんじるのかな?それは違うよね。楽しいって感じられるこころがあるから、たのしい♪って思える。 はぁ~!しあわせっ♪って思えるこころでいよ~っと♪
2007年03月28日
コメント(0)
今日、部屋の近くの川ぞいを通ってみたら、さくらの花がちらほらと咲き出していた。つぼみもかなり膨らんできている。そういえば、私のHPのトップページに使っていたのは桜だったな。なんだかんだとHPが使えない状況になって、作り直すつもりではいたのだけど、そのうちに部屋を引き払うことを決めてしまったから、結局はそのまま~。でもそれでもいいや。HPを今は必要としてない時期なんだなって思う。 さくらが咲くとあちこちが明るくなるよね。大好きな季節。どこに桜を見にいこうかな♪
2007年03月27日
コメント(0)
わたしの両親は、本当に微笑ましいなぁって思う。先日父の友人が山登り行ったとき撮った父の写真を持ってきてくれた。本当のよく撮れていて、わたしからみても、「お父ちゃんいい男だなぁ。。。」って思った。その写真を見て、母は嬉しそうに、「家に飾らなくちゃね♪」と本当にご機嫌だった。 昔、うちの両親は周囲から反対されて、駆け落ちして一緒になった。その話を思い出した。駆け落ちするって、勇気のいることだと思うな。いろんなもの全部捨てて、違う場所に行くって、なかなか出来ないことだと思う。全部捨てられるほど、お互いに愛し合ってた両親のもとに生まれてきたことを誇りに思うよ。それだけ、勇気のあった二人の間に生まれたんだなぁって。その両親は今、二人で築き上げたラーメン店を大きく構えて、兄たちの協力の下、二店舗も経営している。0からのスタート。二人でどれだけの道を歩んで来たんだろうね。今でも母は、父のことが大好きなのがよく感じられるよ。そんな両親で、わたしは本当によかったな。お父さんやお母さんの子でよかったと思うよ。 勇気とパワーのあるお父さんとお母さんの子ですもの、私はどこに行っても大丈夫!たくましく生きていける!そんな風に思うよ。自分自身の道、勇気を持って歩いてこうと思うよ。 ありがとう。
2007年03月26日
コメント(0)
引越しを踏まえて、最近、少しずつ細かいお掃除をし始めてます。今日はお風呂のカビや水垢とりに何がいいかな~、なんて思って、ドラックストアーに行ってみた。普通はさ、カビとりだったら、カビキラー?でも、何だか、それを買う気にならなくて、ふと、あることを思い出した。前に合成洗剤についての講習の時に聞いた、重曹を使ったお掃除法!そしたら、重曹を目に飛び込んできた。そうなったら、もちろん、重曹ご購入~!重曹っていったら、お菓子やパンをふくらまし粉に使ったり、黒豆のアク抜きなんかに使われるもの。この重曹くん、お掃除ではどんなことに使われるか、説明書きを読んでみると。。。★ 洗浄、研磨 ・ 茶渋の汚れ ・ 流しまわりの清掃 ・ 浴槽の湯垢とり★ 脱臭効果こんな効果があるそうだ。っいうことで、今日やってみたのは、湯のみ、コーヒーカップの洗浄とシンクのお掃除!初めて使ったのだけど、意外や意外!湯のみやコーヒーカップがかなりきれいになったっ!それに、シンクのピカピカッ☆なんだか、楽しくなって、一人で喜んでいた(^^)環境にもやさしいし、洗剤に弱い私にもやさしい♪そして、地球にもやさしいね♪洗剤講習のテキストを引っ張りだして、もうちょっとお掃除の仕方を覚えてみよ~っと♪
2007年03月25日
コメント(0)
幸せになるには、こうじゃなくちゃいけない。仕事して、稼いで、お金があること。(安定した収入があること。)家があること。安心して生活できること。優しい彼がいて、彼はちゃんとした仕事に就いていて、収入があって。。。。たぶん、言い出したら、きりがない。 部屋を引き払うことを決めたからか、どう転がっててもいい気持ちになっている。 今まで、こうじゃなくちゃいけないって思っていた。自分一人で自立しないと。一人で生計を立てられるようにならないと。誰かに依存しちゃいけない、頼っちゃいけない。(依存することはいいこととは思わないけど・・・)好きな彼はいるけど、彼が安定するまで。。。彼が自分にとっていい人に変わる、変えるまで。。。彼から将来のことを切り出してくれるまで。。。なんて、いろいろ条件をつけていた。 でも、それってさ、今の自分を受け入れてなかったなって思うの。本当は、条件なんていらない。幸せになるのに、条件なんていらないんだよ。一人でがむしゃらに頑張らなくてもいい。誰かに頼ったりしたっていいさ。好きな彼のところに行きたければ、行けばいいんだよ。 昔の彼がよく言ってた。「何もいらないから、身ひとつで来てくれればいいんだよ。」 そう、本当はさ、自分に何かがあるからいいんじゃなくて、自分が居るから、それだけでいいんだよ。自分の身ひとつだけでいい。他に持ってるのもなんて、ただの付属で、自分という存在からしたら、大したものじゃないんだよ。それなのにさ、その言葉を言われたとき、自分の勇気がなくてさ、こうじゃなきゃって、気持ちがつよくてさ、不安ばかりが強くてさ、その言葉さえも喜べなかったんだ。今思うと、本当に不安のかたまりだった。条件が必要なのは、恐怖心が強いから。こうなったらどうしよう。。。ああなったら困るから。。。そんな心配だらけだったから。 幸せになるには条件なんていらない。そんなこと言ってないでさ、さっさと幸せになろうよ。いつだって、幸せになっていいんだから。幸せになっていいんだよ。
2007年03月21日
コメント(0)
で、何を決めたかって?へへへ~、決心しちゃったよ~!やっとだよ~!それはね、この部屋を引き払うこと。わたし、来月の末には引越しをしますっ!で、これからどうするかって?それはこれから決めます。なんて、無鉄砲なことを。。。って思われるかもしれない。でもさ~、今の部屋に居て、ただただ生活していくことに追われてて、この部屋で何とかして生活してかなくちゃって、変に執着してたんだよね。そして、どうにもこうにも、にっちもさっちもいかなくなっちゃった。 一週間前くらいかな。バイトも続けられないかもしれない、なにしても、この部屋でやっていくのは大変かもって思ったとき、ふて寝してたんだ。あ~っ、もういやだってね。そしたらさ、師匠の言葉が浮かんだんだ。「人は死を恐れるけど、死ぬことは悪いことじゃないんだ。真綿の布団に包まれたように、あたたかくて、安心感で包まれてるんんだよ。」って。自分の中で、「死んだつもりになったら???死んだっもりになったら、何でも手放しちゃえばいいじゃん!」って思った。だったら、この部屋なくてもいいんだよね。どこにだって行けちゃうじゃん!今までの仕事も家もぜ~んぶ、手放しちゃっていいじゃんって。そう思えたから、決めたんだ。この間、管理会社から退去の手続きの書類もらってきたから、それを今日出した。自分でやりたいことはだいたい見えてる。あとは、どう動くか!カウントダウン開始! いつも背中を押してくれる、師匠LORANさんのご夫妻に感謝しています。いつも見守り助けてくれている両親、兄、みんなにも感謝しています。
2007年03月19日
コメント(2)
頭ではよく解っている。自分が大事。自分を一番に愛するんだって。自分と向き合う。そのままの自分でいいんだって。それってことばでは、解るけど、じゃあ、どういうことなんだろう???って思った。ず~っと前のリラックスワークで、師匠が「なんでも可能にできるのだったら、あなたはどうしますか?」そんな質問を受けた。なんでもできるとしたら?今まで、なんでもできるって考えたことなかったんだよね。答えられなかった。なんでもできるといいなって思っているのに、そんなこと想像してなかった。できない自分、心配している自分ばかり、想像していたような気がする。 自分と向き合うってのも、何となくその答えと似ていて、掴みどころがいまいちわからなかった。 まず、自分で出来ることって言ったら、今現段階の自分を認めることなのかな。あと、今の自分に感謝すること。今日一日、過ごせたことに感謝すること。自分をヒーリングすること。(意外にこれが、出来てなかったな)ヒーラーなのに。。。結局は自分が一番ヒーリングが必要なんだよ。だから、わたしはきっとヒーラーの勉強したんだよ。でも、ついその能力を自分に使うことを忘れちゃう。その為の今までだったのにね~。レメディも体も本当はず~っと教えてくれていた。自分が本当にすることから、目をそむけてたから、何したって効かなかったんだよね。それじゃあ、レスキュークリーム塗ったって、温泉行ったってかわらないさ。だって、外に求めてるんだもん。自分の手のなかに、体の求めていることはあったんだもの。 今度こそは、前に進めるかな。ううん、今でも、きっと進んでるよ。のろまの亀さんだけど、ちょっとずつね。そして、最後には自分の納得するゴールに辿りつくさ~!
2007年03月17日
コメント(2)
はぁ~、しんどかった。。。先週の月曜日から体調を崩し、しばらくの間、何するにも大変だった。本当にやばくて、自分の生命力が消えちゃうんじゃないのかな~って、思うくらいだった。何してても気分は重くて、唯一できることっていったら、昼間の日の高い時間に窓際で日向ぼっこくらい。すぐ眠くなるわ、疲れるわ、泣きたくなるわで、精神的にもおかしかったかもしれない。何年も風邪なんてひいたこと。なかった。こんなに体調悪くすることもなかった。普段、ちょっとおかしいなって思っても、一晩眠れば、ほぼ完治してた。今回、体調を崩したことで、気持ちまで弱気になってたのかな?あの一週間はなんだったんだろう???でも、確かに、体がおかしいと感じると、こころにも重いものがのしかかったように感じる。やっぱり、こころとからだは本当に密接にできているのね~。 昨日から感覚が戻りだして、今朝はちょっと出遅れたけど、朝日を見に海へ。久しぶりだったから、も~っっ、最高!気持ちよかった~♪自分の中で感じてた、体と心のずれがちゃんとはまった気がする。自分の感覚、おかえり!
2007年03月14日
コメント(0)
最近、というか、ここ一週間ほど前から、リンパマッサージ、ストレッチにはまっていて、毎日やっています。足の疲れにいいのかな。むくみがとれるかな。なんて始めたのだけど、まだその効果は一週間じゃよくわからないよね~。でも、マッサージやストレッチをやると気持ちがいい♪マッサージは主にお風呂の中で、温まりながら。体に一日おつかれさん♪の気持ちをこめて。ストレッチはだいたい朝。昨日がバイトだったから、今朝は体が疲れているようで重い感じだったけど、ストレッチをやっているうちに元気が出てきて、体スッキリ!簡単なストレッチだけど、やるだけで全然違うんだな~って思いました。いつも使わない筋肉を伸ばすから、体中に血液がいきわたみたい。 体に思いやり。疲れている時はゆっくり寝るもの大事。でも、簡単でいいから、こんな風に体を動かしてあげるのも、体にとっての優しさのように感じました。
2007年03月05日
コメント(0)

今朝、海に行ったら、はまえんどうの葉が。ちょっと前までは、浜は枯れ草だけだったのに、今はちらほらと緑が見えています。だいぶあたたかくなってきたものね~。そういえば、部屋の近くの田んぼに、もうれんげ草が咲いてたっけ。今年はあたたかいね。あっという間に春になっちゃった!
2007年03月03日
コメント(0)
疲れてたんだろうな~。。。新しいバイトと月末の締めの仕事とで、先月は休む暇が実はなかった。締めの仕事が一段落したら、急に脱力感。。。そして、動けない~っ!はぁ~、かなり無理してたんだって思った。そして、本人気づかず風邪。熱があることも気づいてなかった。ごめんよ~っっ。ってな感じで、昨日今日はゆっくりしていました。明日から、また二日間アウトレットのお仕事です。今日もゆっくり休みます。
2007年03月02日
コメント(2)
最近、ブログ更新をご無沙汰しててどのくらい経つんだろう。。。慣れないバイトで、自分の生活のペースが掴めず、何となく、自分のリズムが狂ってたのは、わかっていたけど、何となく日々を過ごしてた感じがする。昨日、LORANさんの一日リラックスワークに参加させていただいて、いろんなことに気が付かされた。本当に基本中の基本のことを、忘れがちになっていたなって思う。今までは毎日海に行って朝日を浴びてたのに、忙しさにかまけて、ちょっと手抜きになっていたな。あと、自分の内側を見ることも。今日、自分のハートを見てみたら、ハートが紺色だった。紺色ってさ、淋しさ、悲しさでいっぱいだったってこと?って自分でも驚いた!そんなに自分いじめてたんだ。。。ってことに、ショックだったな。だからね、今日はそのハートさんにごめんなさいしたんだ。そして、凍えて固まっているように感じるハートにあたたかい光のシャワーを送ったんだ。そうしたら、力がフッて抜けて、今まで体も固まってたことに気づいた。またあしたから、気持ち入れかえていこうと思う。何が大事って、そりゃやっぱり自分だよね。ハートが泣かないようにするのが、自分への義務。失敗ばっかのわたしだけど、躓き躓き進んでいきます。それしかないものね。さぁ~って、ねるぞ!
2007年02月25日
コメント(0)
最近はじめた仕事先の方々はいい人たちで、一緒に仕事をさせていただくと、自分の勉強にもなる。尊敬できる部分もおおい。落ち着いてお客さまに接する対応、臨機応変に一人一人にあわせて、解りやすい説明をする。話がわからないお年寄りのお客さまには、噛み砕いて。よく内容を把握できそうな方や、時間を急いでいるかたに対しては簡単に。ご説明をする内容は同じなのだけど、それぞれ違う。今まで、飲食の接客はよくやってきた。でも、またインフォメーションという場での接客はまた違う。あ、そうか!相手を感じるんだ!相手の状態を感じ取って、お客さまの要望にお応えするのがインフォメーションのお仕事なんだ。書いていて気づいた。本当はどの接客業も同じなのかもしれないね。癒しの仕事も、飲食の接客もインフォメーションの仕事も全部。相手の状態を感じとる。それが本当の基本なのかもしれないね。いろいろなことをすると、自分の今までの考え方の幅を広げてくれる気がします。本当にいろいろお勉強になります。
2007年02月20日
コメント(0)

昨日、御殿場高原ビール内のイルミネーションを見に行ってきました♪初めて行ってきたのだけど、すごくきれいで、ステキでした。一緒に行った母たちは、ちょっと辛口の評価だったけど、わたしは、充分満足。 ふと思ったのだけど、批評をするのは簡単。でも、褒めるのって難しいのかもしれない。ものにも人にも同じ。批判するのは簡単だけど、でもいいところを見つける方がとても大切。それにいいところを重視してみたら、何でも楽しく感じられるのではないのかな。同じ時間を過ごすとしたら、きっといい所を見つけて感じて、自分が感動できたら、その時間は素晴らしいものになるような気がする。人もそうだよね。この人いい人だなって、いいところを認めている人と一緒にいると、その人と過ごす時間はあっという間。やっぱり、褒める認めるはとても大事。自分自身のことも、ひとのことも、何にでも、いい所を見つけるようになりたいなと思う。
2007年02月16日
コメント(0)
生活のパターンを変えるために、アルバイトをはじめます♪癒しのお仕事はちょっとお休みしようかと思っています。今まで勉強したことを、自分のためにどれだけできるか、やってみようかと思っています。さらに、自分を楽しんでいけるように。 今日がバイトの初日でした。何のバイトかというと、プレミアム アウトレットのインフォメーションスタッフ。お客様に、楽しんでお買い物をしていただくお手伝いをするお仕事です。インフォのチーフからのメールでも「一緒に仕事をすること楽しみにしてます」と書かれていました。そう!何がコンセプトかというと、「楽しむ」ってこと。お客様に、楽しんでお買い物をしていただくには、スタッフが楽しんで接客をすること。お客様と楽しんで接することで、その楽しさが客様に伝わる。みんな楽しくなる。基本は楽しむこと。これから、わたしも楽しんでお仕事させていただこうかと思っています♪楽しみです♪
2007年02月14日
コメント(0)
ここ最近、よもぎ風呂にはまってます!というのは、最近、ひざのうしろに湿疹が出ているから。 お風呂によもぎを煮出したものを入れ、ティートりー、ラベンダーの精油を入れて半身浴。そしてたっぷりの汗をかく。っていうのをよくやっています。汗をたくさんかくのも気持ちがいい。よもぎは、かゆみ止め、そして体を温める効果。ティートリーの精油は、抗菌作用、かゆみ止め効果。ラベンダーの精油は、消炎、鎮痛、リラックス効果。 自分なりのやり方だけど、自分が気持ちがいいから、最近のお風呂はこんな感じを続けています。ちょっとのことだけど、贅沢な気分でお風呂に入れるのもいい感じ。大切なお風呂Time。自分なりに楽しんでいます。
2007年02月11日
コメント(0)
おとといきのうと千葉の友人のもとへ行って来ました♪千葉の友人は先月から、遠距離恋愛中の彼のもとへ。(しかも外国人の彼だから、遥々海を越えてM国へ!)その友人が帰国したので、早速会いに。。。そして彼女からのめでたいnews!彼女、遠距離中の彼との結婚が決まったそうなんです!外国人との彼とというと、国際結婚。すご~い!!その彼女の話を聞いているだけで、こちらまで幸せなきもちになっちゃいました♪話ている時の彼女の顔もすごく嬉しそうでした。 今までお互いに遠距離で、話聞いたり、聞いてもらったりしてたから、彼女の幸せなnewsが自分のことのようにうれしかった。「結婚するまでの期間、どれだけ自分を大切にして楽しくいきるかだよね♪」と話す彼女はまた、さらに輝いているように見えました。 わたしの大切な友人のHappyなnewsこれからも一緒にたのしも~ね(^ ^)/
2007年02月09日
コメント(2)
あっという間に一週間が過ぎてしまって、一週間ぶりの日記更新となります。先に、HPを見ていただいたかたにお詫びを・・・。私の電話会社の更新手違いで、たぶん、HPもE-mailも機能しなくなっています。。。ごめんなさいm(_ _)m明日には電話会社との更新手続きを完了させておくので、了承お願いします。 と、こんなふうに、一週間パタパタとあっという間。その間どうしてたかというと。。。朝は海で日の出を見(いつもと変わらないじゃん!)、そして、暇な時はさらにの昼食を海でして、散歩。そして、それから戻ると、店の仕事。こんな生活をしておりました。昼の海もいいですよ。太陽のひかりを波が反射して、きらきらしてて、宝石をちりばめたよう。打ち寄せる波にぬれた石も照らされて、光ってました。こんなふうに全てのものみぃんな、太陽の光に照らされて、ひかっているはずなんだよね。「太陽のひかりを浴びることが大切なんだよ」って、教えられた意味が少しわかった気がしました。 たまには海へどうですか?太陽のひかりを浴びに行くのも、気持ちいいですよ♪
2007年02月04日
コメント(0)
今日、私の兄が彼女を連れて部屋にやってきました♪初彼女披露!なんて、ほかの家族達ごめんよ~!私が一番乗りだったよっっ。私の部屋に来て、何ってことはなく、ただお話をしただけ。でも、兄がすごく楽しそうで、見ているこちらがうれしい気分でした。そして、その彼女と話をさせてくれたのも、うれしかったな。ありがとう、お兄ちゃん♪これから色々楽しんでいこうね♪
2007年01月29日
コメント(2)
最近、自分の感謝する姿勢のやりなおししてます。と、いうのも、先週のヒプノ講習で、師匠からきついけど、有難い言葉をいただいた。そのことは、今の私にとって本当に必要なことばだったと思う。先週のブログにも書いた、自己憐憫。感謝が足りてないんだなって、自分でも思っていた。その感謝って、誰よりも自分に対して、そして周囲のものすべてなのだけどね。 師匠から「すべていちからやり直してごらん」と言われて、確かにショックだった。わたしの今までやってきたことって?って一瞬考えたりした。でも、このことばがあって、更に自分が大きくなれるような気がした。私は、今までも壁にぶつかりながら、前に進んできた。壁にぶつかった時ほど、チャンスで、前に進めてきた。だから今回のことも、自分にとって大きな変化の時。そう思えたから、このことがあってから、暇さえあると、感謝のことばを口にするようにしている。一日に何回言っているだろう?検討がつかないくらい。。。以前は師匠に、「一日300回くらい言ってちょうどいい」って、言われてたけど、たぶんそれ以上。でも、そんな日が何日間か続いて、自分のなかが静かになってきた。 いちから感謝のやりなおし。 いろいろ本当にありがとう。
2007年01月28日
コメント(0)
今日は父上の誕生日です。そんな訳で、父からのリクエストのものを見つけに、買い物に行ってきました。母と静岡の街へ行ってデパートめぐり。。。何を探していたかって?それはね、スカーフ。先日テレビのうた番組で、歌手のひとがスカーフをしていて、カッコよかったから、スカーフが欲しいって。しかも、「水玉模様がいいっ!」なんて、なんとかわいい父なんでしょう。本当におしゃれさんだ。 そんなおしゃれな父のため、あちこち回って、見つけた水玉模様のスカーフは、私が欲しくなるほど、ステキなデザイン。そして、もう一品。ブルーのグラデーションのマフラー。これまた、色合いもきれいで、ステキなんだぁ。 そのプレゼントを父に見せたら、本当にうれしそうでした。そんな父が、またまたさらにかわいく思えました。そのうれしそうな顔が、わたしや母にとってはすてきなプレゼントのように思えました。そんな一日でした。
2007年01月25日
コメント(0)
久しぶりのブログ更新となります。先週は名古屋の先輩のところに、ヒプノ練習をさせていただきに行き、大きな発見をさせてもらってきました。そのあとに、大阪に居る彼のもとへ。一緒に居る時はよかったのだけど、帰りちょっとしたことで、またけんか。。。本当にけんかが絶えない。。。とほほ。。。なんて思っていたのだけど、その次の日の朝のワークで、今までのパターンがよくわかったんだ。わたし、たぶんね、今までずっと何かあると、誰かのせいにしようとしていたのかなって思った。っていうのはね、彼とのけんかしたとき、言葉では「責めてないよ」っていいながら「わたしがこんな気持ちになったのは、あなたがこうしたからなのよっっ!」って思ってたんだよね。きっと。。。自分のことを認めようとしないから、相手にばかり腹が立つ。そして、自分の正当性ばかり主張する。これでは、けんかが絶えないわけだよ。誰かのせいにしていたら、人とのいざこざや争いはおわらないよね。そして、その怒りのエネルギーは自分も相手も傷つける。 わたしの自己憐憫でした。またまたひとつ気づくことができました。気づかない自分の隠れた部分は多い。ひとつずつ見つけて解消していくさ~!そう、ひとつずづね♪
2007年01月21日
コメント(2)

久しぶりにパンを焼いてみた♪どれくらいぶりかな?先日、いろんなパンの写真を見たら、急に作りたくなってしまった。 作り出したら、生地のもちもちした感触が気持ちよくて、楽しい♪今日焼いたのは、ノーマルバターブレッド。レモンジャム(もちろん、わたしの手作り♪)を練りこんだレモンパン。そして、さつまいものペーストを巻き込んだ、さつまいいもロール♪ 手作りで焼きたてのパンが、これほどおいしいものなんだって、感動してしまった。ふかふかで柔らかくて、ほんのりした甘さが広がって。。。 生地作りも、楽しくて、Happyな気持ちだったけど、食べたら、もっと幸せ気分。おいしいものを食べるって、本当に幸せ。 その幸せをおすそ分け。みんなでほっこりほっこり幸せ気分。幸せ気分になぁ~れ♪
2007年01月14日
コメント(0)
昨日、実家に居た時に久々にテレビを見た。で、その番組で私が気になったことは。。。今年成人になった若者100人に「あなたの人生で何が大切ですか?」というアンケートしたこと。100歳という長寿の方々に「あなたの人生で必要じゃなかったものは?」とアンケートした結果でした。 まず、成人の方々。第一位しか覚えていないのだけど、第一位はやっぱり「お金」。 そして、長寿の方々。三位が「お金」、二位が「学歴」、そして、第一位は「外見」でした。 「お金」は必要なだけは入ってくる。「お金」は天下のまわりもの、なくなれば流れてくるもの。 「学歴」は手に職をつければ、関係ない。 「外見」は自分がよければ、周りは関係ない。 というご意見でした。 さすが、人生の先輩方、そんな風にさらっと言えるって素晴らしいなっておもってしまった。今の社会では、重要視されているものがほとんど。でも、必要だと思い込んでいるものを追いすぎて、本当に必要ものが、わからなっているのかもしれない。 あなたの大事なものはなんですか?
2007年01月13日
コメント(0)
感情って、本当にやっかい! 楽しいならいいのだけど、悲しい、淋しいは、気持ちをぐらつかせる。 その感情で、怒ったり、泣いたり。。。 昨日はね、彼からの電話で大泣きをしてしまった。 子供みたいに泣いた。 あとから、少し恥ずかしい気もしたけど、気取らず、飾らず、いい子ぶらず、素直に話せただけ、わたし的には、ちょっと成長したのかもしれないって思う。 そういえば、昔は自分じゃ言わないのに、わかってくれないのをすねて、怒って、訳分からなかったなぁ。 今は人と付き合って、ひとつひとつ、感情を外すレッスン中。 やっぱり、泣いたり、怒ったり、すねたりがない訳じゃないけど、その感情が起こったから、学べる。 そんな風になった時、どうするか? 自分を客観的に見ることが一番なのだと思う。 わたし、ただ今レッスン中。 怒ったり、泣いたり、すねたりしてもいいさっ! そしたら、ひとつひとつ、出てきた時に処理していこう♪
2007年01月10日
コメント(2)
女の子って、恋をすると、彼中心になりがちなことが多いと思う。精神性のことを勉強しているわたしだって、例外じゃない。 彼が出来てから、生活が変わった。今まで全部自分の時間だったけど、彼と電話する時間、コミュニケーションをする時間と、今までの生活とは、かなり変わってしまったと思う。だから、ひとりで居た時はそんなに感じなかったことを、感じるようになった。連絡のないときの淋しさは、大きく感じるような気がする。 それでね、今日ふと思い出してみた。今まで、わたしは何している時、楽しかったんだろう?って。彼がいないときだって、楽しかったはず!でも、彼ができたら、彼がいない、連絡がないと楽しくないって、それはおかしいよね!気づいたら、彼に依存してたんだ。。。 彼はまめな人ではないから、連絡は少ない方。メールだってすぐには返ってこない。しかも遠距離。でもね、今になって、そんな人でよかったなって思う。彼は教えてくれてるんだよね。 ひとりでも、幸せなんだよ。離れてても、幸せなんだよ。ひとりで過ごす時間を大切にしてね。それができたら、二人でいる時間はもっと楽しく過ごせるよ。って、彼の素晴らしい魂の意識は、そう言ってる気がする。そう感じられたら、彼の存在が今まで以上に有難く感じられた。付き合ってなかったら、そう思えなかった。ひとりで居る時には気付けなかった。彼と付き合うことになって、わたしは本当に良かったと思う。 さぁ~!これからは、考え方をシフト!シフト!シフト!して楽しんでこっ!
2007年01月09日
コメント(0)
昨日、我が家に新しいプリンタがやってきました~っ!思いおこせば、2日の夜。。。もう23時近くだったかな?「新しいプリンタ買ったよ~。楽しみにしていて~(^ ^)」と、母からメールが。???お母さんがプリンタ買った?さっきまで、一緒に実家にいたはずなのに・・・?わたし的には予想外のことで、???そして次の日、母にちゃんと聞いてみると、わたしが帰ったあと、おじさんの家に行って、最新のプリンタを見て感動したらしく、ご購入~。となったらしい。わたしが、ラーメン店のメニューの作成や、経理仕事しているから、今度の新しいメニュー表をきれいに作るために、買ってくれたそうです。なんとも有難いことです。でも、聞いたときには、びっくりして目が点で、???どうしちゃったの~っ?って思ったけど、やっぱり、とっても嬉しかったです。今度のプリンタはコピーも出来る、スキャナーも付いてる、まだ機能がわかりきらないけど、すごいエライ子ちゃん。 このプリンタを与えてくれた両親にも感謝。来てくれた、プリンタにも感謝。 さてさて、このプリンタくんを使いこなすのに、勉強しなければっっ!
2007年01月05日
コメント(0)
今日、友人から届いた年賀状。千葉に住む、私の大切な友人から。昨日ブログで書いたことと繋がっていたのか、「ステキな自分になれるように、自分に I LOVE ビームを放つざます!!」って書かれていました。この言葉、今日のわたしにはヒットしたらしく、しばらくバカみたいに「I LOVE, I LOVE, I LOVE,・・・」って呪文のように唱えていました。。。このことば、わたしはとってもステキだなって思いました。ここのところ、わたしの課題だったから、余計響いたのかな?ステキなことば、どうもありがとう♪
2007年01月03日
コメント(2)
昨日、気が付いたこと。自分以外の人、ものには、よく「ありがとう」っていうけど、どれだけ自分に「ありがとう」って言っているだろう?って。考えてみたら、言っているつもりで、全然言っていなかったなって。 だから、お風呂の中で、ひたすら「ありがとう、ありがとう、ありがとう」って言ってみました。そしたら、なんだか自分のことが愛しく思えて、泣けてきちゃいました。 どんなときも傍にいて、どんなときも一緒にいる、自分のこころと体。それをふと、忘れてしまってなかったかな?って思い返しました。 夏の九十九里の合宿で、自分自身に感謝が足りないと痛感していたはずだったのに、また同じところに戻ってたのかな。でも、いいや。ちゃんと思い出せたもの。これからの自分にたくさん「ありがとう」って声をかけよう♪自分のこころにたくさんの感謝のシャワーをかけてあげよう♪それを忘れないように、自分へ約束しょう。小さなことだけど、それが今の自分の目標(?)です(^^)
2007年01月02日
コメント(0)

今日は元日。朝日も素晴らしい新春を迎えましたね。今日、しだれ桜を見たら、花目がもうこんなに膨らんでいました。まだまだ、寒くて、今は冬。でも、しだれ桜はもう春を感じて準備をしているんですね。 凍えそうな冬に感じられても、それは、もうすぐ来る春を待つ準備段階に入っているってこと。すべてにおいてもいえること。 では、すてきな新年をお過ごしください。
2007年01月01日
コメント(0)
久しぶりのブログ更新となります。今日は大晦日。今年もいろんな方に助けられ、自分なりに成長もあり、変わったことも多く、本当に良い一年だったと思います。今日は、壊れていた自転車を直し、でも、他のところが壊れていたりして。。。結局、自転車には乗れずじまいの最後だったけど、そのおかげで、散歩が出来たし、その間に気に入ったものを見つけられて、良い買い物まで出来ました。今年は今日みたいに、そんな年だったような気がします。バタバタして、自分のこと訳わからなくなったりしたけど、そのことがあったから、気づけたことも多かったなぁ。彼にもいっぱい傷つけること言っちゃったし。。。でも、それがあって、やっぱり、たくさんのことを気づいたから、私てきには、本当に良かったと思ってます。でも、ごめんね。ありがとう。 いろんな人にありがとう♪いろんなものにありがとう♪いろんな存在にありがとう♪最後に、自分自身にありがとう♪今年一年、本当にありがとう♪これからもよろしくね
2006年12月31日
コメント(0)
先月のバッチフラワーレメディの講習から飲んでるレメディは、チコリー。このレメディは「無条件の愛」親や、恋人への見返りを求めない愛。っていうのが、このレメディの効能。 実はね~、無条件の愛って言うけど、本当に無条件の愛って存在するの~?っていう気持ちもあったんですよね。って思うのは、自分のこころの中が満たされてなかったからだって、今日思った。 確かに、無条件の愛は存在する。だって、親が子供を思う気持ちって、やっぱり、無条件の愛なんじゃないのかな。どんな子供だって、親は必死で育てあげる。成人になったって、いくつになっても、親としたら、かわいい子供のかわりはないんだよね。 そんなふうに思ったら。。。あっ、そうか~!無条件の愛って、本当は相手へのじゃなくて、自分自身への無条件の愛なんじゃないのかなって思った。意外と自分への愛って忘れがち。周りのことばかり見てしまいがちになるから、人には愛を与えようとするのにね。自分の中が自分の愛で満たされてないから、愛を与えるふりして、「愛をちょうだい!ちょうだい!」って、相手からもらおうとする。でも、それってなんか違うんだよね。本当に自分が欲しがっていたのは、相手からの愛じゃないんだぁ~。自分自身の愛が欲しかったんだよね。自分の中に、いっぱい愛があるのに、どこ見て探していたんだろう???そして、自分の中の自分に愛のお水をいっぱいあげよう♪ 自分への無条件の愛。きっとそれが出来たら、相手への無条件の愛は自然に出てくるんだろうね。
2006年12月21日
コメント(2)
去年の今頃に作ったHP。でも、去年からすると、もっと表記することが増えました。今年は、ボディセラピーも追加したし、自然療法や、ハンドメイド、そしてバッチフラワーレメディの講習をすることもできる。それに、リラックスワークの開催も。できることがいっぱい増えていたのに、HPに載せていませんでした。。。忙しい、忙しいと伸ばし伸ばしにしていたけど、これから集中して、追加事項をUPしていきたいと思ってます。さぁ~って、やるぞっ!
2006年12月18日
コメント(2)
久しぶりに着物を着ました。今日は着付けの教室の集まりがあったので、着物を着て集合!一年ぶりに着たから、思うように着れなくて、四苦八苦。あれっ?思うように腕がまわらない。。。こんなに大変だったかな。。。腕いた~い、背中いた~いで、なんとか頑張って、着ることが出来ました。 なかなか普段は着る機会がないけど、着物は好きなんです。着ると背中がシャンってする気がします。そして、着ている自分に満足だったりするんですよね。 久しぶりの教室のみんなと楽しくお食事してきました。また、着物着たいなぁ。。。友人と前々から言っていた、着物デート。(着物を着て、お茶しに行く)今度は実現させたいな♪
2006年12月16日
コメント(0)
昨日は本当によく泣いた~!何で泣いたかって?昨日はヒプノで、過去生を思い出したんだ。崩れてきた建物の下敷きになって、母親が死んだところを。3歳でした。そのあと、6歳くらいまで生きたけど、母親が自分をかばって死んだことを責め続けて、病気で亡くなってます。 今まで、ヒプノで過去生を思い出しても、こんなに泣くことはなかった。本当に強烈だったんでしょうね。おかげでその後は、目が痛くて痛くて、起きていられず、そのままお休みなさ~い。。。今日も午前中は昨日の余韻か、泣き出しそう、っていうか、泣いてました。でも、この感情が出てきてくれたから、手放すことができる。過去生であったことを受け入れて、その上で手放すことが大事。出てきてくれて、ありがと!ってね。 そして今回の過去生で、自分が本当は人を好きになることに一線をおこうとしがちなことが解りました。きっと、怖かったんだよね。大好きなひと、居なくなっちゃうのが怖かったんだよね。大好きになっても、また目の前でいなくなるの見たくなかったんだよね。でも、もう終わったことだよ。だから、手放そうね。もう、そんなことないから、ちゃんと向き合っても大丈夫だよ。それに、自分のせいだって、すぐに責めるのはもうやめようね。 ってそんなことを、教えられたヒプノでした。大きなものが出てったから、すっきり!はぁ~、よかった♪練習しあった友人に感謝です!
2006年12月15日
コメント(0)
今日は、ヒプノセラピーの練習会でした。練習を一段落終えて、みんなとの話のなか、親や兄弟からのインプットの話になりました。前回のブログにもインプットの話は出しました。子供は3歳まで右脳で生活をしているので、いいものも、悪いものも、全て無条件にインプットしてしまいます。その時の親のしぐさ、くせ、ことば、毎日見ているから、インプットされるのは当たり前かもしれませんね。 そして、今日気づいたインプットされてた言葉は、「無理だよ~」って、いう言葉。自分では全然意識してなくて、そんなに言っているつもりなかったのだけど、指摘されて気が付きました。確かに、出来ないなって思うと、すぐに「無理っ!」って言ってたと思います。本人的には、そんなに大きなこととして捉えていませんでした。でも、その言葉に慣れていない人には、違和感で、何で、そんなに無理無理言うのだろう?って感じるみたいです。私には違和感のない言葉でした。 幼いころに、「お前には無理だよ」とか、言われ続けてくると、その言葉がインプットとなって、自然に出てくるといいます。そして、自分には出来ないって思い込みやすくなります。 う~ん。。。そう考えると、幼いころに、プラスの言葉をインプットされた子と、マイナスの言葉をインプットされた子だと大きな違いがありますよね。言葉は大事。出来る限り、プラスの言葉を言っていたいと思います。そして、自分の「出来ない」、「無理」、は出来る限り気を付けてみようと思います。
2006年12月13日
コメント(0)
最近、彼が出来たというものの、なんだか、自分がおかしいなって思ってた。 電話中、ふとした時に、何でここまで落ち込むの?そして気分が落ちてくと、話す気がなくなって、何もかもが面倒になって投げやりになるんだろう・・・?そんなに落ち込むこと?電話前はわたし、楽しい気分だったよね?べつに、どうって訳じゃなくても、幸せ感じられる自分だったよね? 電話をきると、すごく冷静な自分がいて、何でそんな風になっていたのか、不思議な気分。そして、わりと至って平気な顔してるわたしがいる。 なんだろ・・・?って思ってたのだけど、今日気が付いたっ!!朝のワークから戻ってきて、思い出した。 そう言えば、うちの母はちょっとしたことでも、気分を落ち込ませる性格だった。普段のときでも、何で落ち込んでいるのか、気分が滅入っているのか、わからないけど、ふとした時に気分が落ちていた。だから、わたしは子供のころから、その母にいつも気を使っていた。そして、父になにか強く言われたときも。。。母はひざを抱え丸くなって、「何を言っても無駄だから・・・」という感じで、下を向いたまま、無言になっていた。ここのところ感じていた自分じゃない自分は、この時に見ていた母そのものだった。母が父に感じ、思っていたこと、そして、しぐさ格好、そっくりそのまま。 母が感じていたことを、こどもの頃に受けていたわたしは、母=わたし、わたしの彼=父という形で表現されていたのだと思う。 母親のインプットって恐るべしっ!すぐに、彼のことで反応するのは、わたしの感情じゃなかったじゃんっ!って思ったら、すごく心が楽になった。それに気づいたら、あとは捨てるだけ♪ポイッポイッポイッ!全部捨ててしまおう!わたしはわたしだものね。
2006年12月11日
コメント(2)

最近よくお世話になっているのが、この色えんぴつ。総勢48色の色えんぴつです。もともとは、以前カラーコーディネーターの勉強したときに、よく使っていたもの。少し前までは、あることを忘れていて、眠っていたのだけど、最近、LORANさんのセミナーのときには、持って行き活躍してもらっています。 大人になってから、色えんぴつを使うって、あまりなかった気がします。幼いころは、絵をかくのが好きだったから、クレヨンやいろえんぴつを使っていました。自分の好きな色で、好きなように自由に書いていたんだなぁって思います。 ここのところ、自分のノートまとめに色えんぴつを使っているせいか、自分のまとめ方が変わってきました。教えられたことを文章化して書いていたときは、よみ直しても文字を追っているようで、イメージを感じ取りにくいし、硬い感じがしました。今は絵や色を使うことで、イメージを感じやすくなりました。自分が書いていても、あとで見直しても楽しいし、それに、自分の表現が柔らかくなったような気がします。 絵や色を感知するのは、右脳と言います。色えんぴつを使うことで、ちょっと右脳が活性化されてきたのかな?そう思うと、ちょっとうれしいです。まだまだ、これからもお世話になる色えんぴつのお話でした。
2006年12月09日
コメント(0)
相手のために話をしたことが、本当は自分の為だったりする。人の話が、本当は自分にとって必要なことも多い。相手に怒っていることが、どうにもならない自分に怒っていることだったり。悲しくなっているつもりで、相手のことを責めようとしていて、悲しい自分を作っていたり。心配してほしくて、悲しい自分を作っていたり。もっと、素直になればいいものを・・・。 すべては自分の問題なんだものね。 悲しくなったり、さみしくなったとき、冷静に見ている自分から、「本当の気持ちはどうなんだろう?」って、探ってみたら、ちょっと自分を客観的に見れるような気がした。今日はそんなふうに思いました。人間だもの、感情があるのは当たり前。でもさ、感情的になり過ぎたら、卑屈になっちゃうものね。って、前のわたしがそうでした。でも、今日、すぐに自分の気持ちや感情に気づいて対処できたよ!今日のわたしはえらいっ!よくやった!そんなわたしに、今日は100点満点をあげよう♪
2006年12月07日
コメント(4)
相手のために話をしたことが、本当は自分の為だったりする。人の話が、本当は自分にとって必要なことも多い。相手に怒っていることが、どうにもならない自分に怒っていることだったり。悲しくなっているつもりで、相手のことを責めようとしていて、悲しい自分を作っていたり。心配してほしくて、悲しい自分を作っていたり。もっと、素直になればいいものを・・・。 すべては自分の問題なんだものね。 悲しくなったり、さみしくなったとき、冷静に見ている自分から、「本当の気持ちはどうなんだろう?」って、探ってみたら、ちょっと自分を客観的に見れるような気がした。今日はそんなふうに思いました。人間だもの、感情があるのは当たり前。でもさ、感情的になり過ぎたら、卑屈になっちゃうものね。って、前のわたしがそうでした。でも、今日、すぐに自分の気持ちや感情に気づいて対処できたよ!今日のわたしはえらいっ!よくやった!そんなわたしに、今日は100点満点をあげよう♪
2006年12月07日
コメント(0)
12月に入って、街はクリスマスムード一色。ケーキ屋さん、スーパーやパンやさん、コンビにでは「クリスマスケーキ予約受付中」という看板がでかでかと張り出されていますね。さてさて、今年のクリスマスのケーキ。うちの太っ腹で優しい兄上は、みんなにケーキをプレゼントしてくれるらしく、パンフレットを見て、あれやこれや。。。兄専用ケーキは、ガトーショコラとレアチーズケーキ。(このケーキはホール丸ごと、兄一人で食べるらしいです)そして、母の要望ケーキはマロンケーキ♪和栗とフランス産マロンとの上品なクリームのケーキ。私にも買ってくれるのだとか。。。 この時期は、あちこちでケーキ商戦。。。それに乗っかっているとはいえ、みんなでホールのケーキを囲んで食べるのは、やっぱりクリスマスくらい。今まで、それがクリスマスで一番うれしかったこと。それに今も、ホールのケーキを食べる日って気がして、楽しみなんです。 幼い頃から、両親が夜遅くまで働いていて、帰ってくるのはわたしが寝静まってからでした。クリスマスの日だけは、夜遅くまで働いてる両親が帰って来るまで、起きていてもいい日でした。兄たちと両親が帰ってくるのを、今か今かとワクワクして待っていた頃を思い出します。
2006年12月06日
コメント(0)

今日、クリスマスツリーのことを思い出したので、飾ってみました。このツリー、私が中学生のときに、自分のおこずかいで購入したもの。よく行ってた、雑貨屋さんで買いました。買う時も、どれにしようかと迷いに迷って買ったツリーでした。今でもよく覚えています。懐かしいなぁ。去年は出し忘れてしまったから、今年は活躍してもらうつもりです。ツリーとリース。今年は両方揃いました。仲良く過ごそうね♪
2006年12月05日
コメント(2)
何が50項目?って思いますよね。実は昨日、わたしと友人で、こんなパートナーが欲しいっていうイメージを明確にしていたんです。わたしには優しい彼がいるのですが、昨日一緒に行った友人には彼がいません。彼がほしいとはいっても、どんな人が好みなの?なんて話から、話がふくらみ、具体的にイメージすることに。人間のイメージ力とは、とても素晴らしいもので、より具体的に明確にイメージすることで、イメージしたことを現実化する力を持っています。 イメージするポイントとしては、まず、より具体的に・・・いつ、どこで、どんな様子、どんなところで、などなど・・・そして、もっとも大事なのが、もうすでになっている状態をイメージすること。 私の友人は、具体的に口に出して、言葉にすることで、その通りの彼と今付き合っています。彼がほし~い!って思う女の子、男性の方々、やっぱり具体的にイメージすることは大切ですよ! というわけで、昨日は友人と、相手像のイメージ作り。 たとえば、外見は?(身長はどのくらい?体重は?背格好は?髪の毛は?目は?etc・・・)性格は?(おおらか?たよりがいはある?好みはあう?etc・・・)一緒に居る時は?(一緒にいろんなところに出かけられる?アウトドアは?インドアは?料理は一緒に作ってくれる?etc・・・)家族とは?(両親と仲がいい?etc・・・)友人とは?(男友達とは?女友達とは?みんなで遊びにいったら、どんな感じ?etc・・・)地域は?(市内?県内?etc・・・)年齢はどのくらい? 日本人?or外国人?彼氏、彼女のいないひと?などなど・・・・。 50項目っていうと、かなり気の遠くなりそうな話なのだけど、こんな風に書き出すと、意外と50項目かけちゃうんですよね。結局、彼女は60項目くらい書き出していました。そして、あと最も大事なのは、期限を決めること、宣言すること。~までに彼、彼女ができるぞ!ってね。欲しい欲しいと、こころの中でいくら思っていても、宇宙の法則では意思表示しないものは実現しないって言います。だから、意志表示をはっきりさせることが大事なんです。 さぁ~て、わたしの友人のイメージ大作戦、どうなっていくか楽しみです。 実は、わたしもこの50項目、今年の3月にやってみました。今、振り返ってみると、自分で決めた期限内に彼と知り合ったことになります。付き合いだしたのは、それから、さらに先の話なのだけど。書き出しノートに、2~3ヶ月としか書いてなかったからかなぁ・・・。(やっぱり明確に書き出したほうがいいみたいです。)今の彼はその項目、全部とはいきませんが、多く当てはまってます。今の彼でわたしはよかったと思っています。 あっ、そうだった、そうだった!イメージを現実化できたことに感謝すること忘れてた!感謝することも、忘れずに出来たら、きっとパーフェクトですね♪
2006年12月04日
コメント(2)
今日は友人と温泉にいってまいりました!温泉に行く途中、干物やさんにより、ランチ!実は、この干物やさん、カフェもランチもギャラリーもやっているんです。今日はギャラリーでの展示はなかったのだけど、とってもステキな雰囲気でランチはとっても、幸せな気分でした。干物やさんしては一風変わっていて、ショウケースに大判の素焼きのお皿が並べられ、その上には、なんと干物が並べられています。そして、その干物を選んで、ご飯のセットを注文します。ご飯はおにぎり、お味噌汁、お新香、大根おろし。干物はもちろん、おにぎりのご飯もおいしくて、もう大満足♪いつも行く温泉だけでも癒されるのだけど、このランチでさらに、満足度UP!と、なんともすてきな一日でした。おいしいご飯を食べる。ちょっとしたことなのだけど、自分が満足して楽しむことって、こころにとっても大切だなぁって思いました。
2006年12月03日
コメント(0)
全301件 (301件中 1-50件目)


