古河市がんばれブログ

古河市がんばれブログ

2009年01月06日
XML
テーマ: 道徳。(181)
カテゴリ: できごと
今朝の新聞でお知りになった方も多いかと思いますが、年末に総合公園内にある古河公方の墓所内の石塔が壊されました。誰がやったのか、まだわかりませんが、たいへん残念なことです。何かおもしろくないことがあったのだとは思いますが、人が怒ったり、困ったり、悲しんだりするのを見て、一時的に気分が晴れることはあっても、後で虚しくなり、幸福感が続くことは決してないでしょう。

ところで、なぜ人の物を壊してはいけないのかと問われたらどう答えますか? 「法に触れるからダメ」とおっしゃる方もあると思います。が、それでは「罰せられるのが怖いから」という意味になりますね。その解釈でいくなら「まだ法律で禁じられてなければやっていい」「罪が軽ければしていい」「見つからなければ問題ない」となりがちです。

幸福になりたくない人はいないと思いますが、本当に幸せになりたければ、自分の行ったことで、みんなが喜んでくれるかどうかで判断すべきです。大金持ちでも、貧乏人でも、欲しい物を何でも持っている人も、必要最低限しか持っていない人も、他人に喜んでもらうということをすれば、等しく満足感を得ることができます。心が豊かであれば、たくさんのことを感じることができます。それが幸せというものなのではないでしょうか。

私は人を教え導く立場(教師や僧侶など)ではありません。むしろ、最近まで人をやっかみ、自分に劣等感を感じてばかりいるタイプでした。そして、自らをちっぽけな人間で、できることなど限られていると感じていました。ニュースや人の意見で左右され、思うようにいかないのは、世の中が悪いから、しかたがないとも思っていました。

そこで、自分にできる良いと思うことは、怖れずに何でもやってみようと決心しました。その1つがこのブログです。地域のいいところをほめ、どうすればもっとよくなるのか一生懸命考え、応援していくと、逆に自分も応援されているというか、いろんな恩恵を受けていることに気づくことができました。家族・友人・知人・お客様、面識はないけれどがんばっている方々、そして先人たち、みなに感謝しています。

すばらしい本の数々 です。何をやってもうまくいかないときでも、不安でいっぱいなときでも、希望がないように思えるときでも、本を読むことだけはできます。本を読めば、読んだ分だけ経験値が増え、勇気がわいてくる気がします。その道の一流の人が知恵を授けてくれるからです。そして、読書の経験の中から「人生=ハート」と知りました。

心は目には見えません。しかし、心の持ちようこそが、人の一生を左右する大きな意味をもっているという意味です。目に見える財産のようなものだけが幸福感を示すものではないのです。文化財の破壊をした方には、そういうことに気づいてほしい。きっと、その人は本当の人生の味を知らないだけなんだと思う。。。右の本、特にお勧めです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月07日 03時57分36秒
コメント(20) | コメントを書く
[できごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させていただ…
ららりり@ Re:古河に中高一貫校(01/10) 生徒に車にキズをつけられた!犯人は逃げ…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ウルトラブンブクさん もうちょっと長引…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ひらちゃん302さん 線状降水帯、少し西に…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) hiro1803さん ご心配をおかけし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

三連休は中食 New! そら豆さん

まみのハッピーな毎日 akkomieiさん
楽しいことない? ちこもはさん
子供と一緒 MAOのママさん
Flower garden るんるんるんこさん

プロフィール

taasie

taasie


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: