2003年09月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ボールドブライアンの東京新聞杯の脚は今でも忘れられない。中山コースの方が力を発揮できると見る。考えてみると東京の2戦はどうしてもふがいない内容ばかり。よく考えてみるとかなりロスの多い競馬をしているし前回など33.3という破格の脚を使っているのに4コーナー17番手、前に有利な流れで逃げた馬が3着に粘るような展開では上手く捌けない。

ミレニアムバイオの前回は圧勝。使われた強みがあり、体調面では問題ない。このコースでも走っているし、阪神コースでも走っていることから坂は問題ないはず。しかし前回の圧勝から58.5の重量+外枠。内のボールドブライアンは56K。前回の2着馬が重賞を勝っているせいもあるが。

トレジャーは上がり33秒台の競馬が予想されるレースではいつも足りないところを見せてしまう。今回は馬場が絶好。そのあたりがどう出るだろうか。中山は得意としているがその時の馬場は上がりのかかる流れ。前々で競馬をして開幕週の馬場を見方にしたいが外枠をどう乗るか。

ブレイクタイムは前々で競馬する組は開幕週では必須。が久しぶりに始動。大型馬だけに叩いての上積みはあるはず。以前の安田記念でのこの馬の逃げは今夏の条件では脅威に値する。この馬の戦績からは今回こそ狙っていたレースだろう

オースミコスモは ペースは速くなりそうなだけにの折り合いも付きそう。最近の好成績は一口に折り合い面。メンバーが強化されるだけにハンデ次第の部分はあるが、好調さを生かして大物食いをするとしたら有力馬が休み明けの今回

ウインラディウスの前回のレースを見ると切れるという印象を受ける。この夏調子を上げてきた馬の1頭。ハンデが多少見込まれた感があるのはそれだけこの馬を評価している裏づけでもある。個人的にはもう1Kは軽くなって欲しかった。

ハレルヤサンデーの前回は出遅れ。レースのリズムに乗れないまま終わってしまった。引き続き蛯名騎乗。安田記念からは上位とそれほどの差は感じない。人気が落ちるようなら

マイネルモルゲンはペースが速くなりそうなので折り合いが付きそう。開幕週の馬場はこの馬には良いはず。スピードは朝日杯、実力はNHKマイルカップで実証積み。乗り代わりは減点材料



サンライズシャークは前回の脚が今回も使えるかという点は、夏の勢いに任せてそれは十分にありうると思うが、小倉は得意で阪神コースに勝ち鞍はないのはポイントとなる。今回は別定。前回はあまり得意とは思えない悪い馬場のレースで、それが調子のよさを物語っているが、開幕週だけにあまり後に構えていると届かないシーンもありうる。武豊に乗り変ったのが唯一の救い。あくまで試金石となる一戦。

エイシンスペンサーは叩いて別定。このレースをいかにも使いたかったというローテーションではないだろうか。前回はサンライズシャークに2キロの重量差+休み明けで02の着差。鳴尾記念、その前のOP勝ちを見ても2000はベスト。前々で競馬ができる点が開幕週の馬場を見方に付ける。坂は問題ない

エイシンハリマオーの前回をどう説明するのか。前回は馬場の悪い部分を通って外へ出せなかった。という表現からはフットワークの大きい馬が馬場に脚を取られたと判断することができる。馬場が悪ければやはり問題視できる。私の場合体調面で慎重な考えを示している。馬は常に好調ということは無いはず

カンファーベストの前回を見ると叩いて今回は楽しみだなという内容だった。切れるこの馬にとってこの乗り代わりは有利。重賞で通用することはこれまでの成績からわかっていること。前回は9分程度のそれのはず。今回は上積みが期待できる。嫌なデータがあるとすればこの蒸し暑さを中1週で遠征までしているのだ。2走ボケは中1週の馬が一番起こりやすいということ

ビッグゴールドはエイシンスペンサーと差の無い競馬をしたことのある馬だが今回は休み明け。仕上がりは速い方だが叩いた馬との差は今回は広がりそうだ。調教期間が少々足りないのと稽古の動きからは急仕上げの印象を受ける

ヒマラヤンブルーはレベルの高い札幌組。前回は有力馬にマークされる展開になった点は響いている。別定戦であること、坂コースが条件的にどうかと思うが展開次第であることは間違いない。雨は歓迎のタイプ。しかも開幕週。ハンデ戦でなくともそのあたりで相殺する可能性はある。内のアラタマインディとの兼ね合いはポイントとなる。

アラタマインディの前回は前に。今回もそうなら開幕週だけあって粘りも違ってくるはずでそのぶん入着位はありうる。馬的には55Kで別定だとこの馬が勝った53Kのハンデ戦とは事情が異なる

トーアカゼノオーは前回の取り消しは気になるが、朱鷺Sの脚はなかなかのもの。距離面でバラバラのレースを使っているが要するに折り合い1つということだろう。

マヤノアブソルートの前回は馬場の悪いのに泣かされた。福永に乗り変られt点はマイナスとしたいが、阪神での成績はある。

メイショウドメニカは小倉は得意と見るが今回は実績のない阪神。小倉記念の内容は差の無い部分を強調しているが今回は別定。見事なマクリだった3走前の作戦は直線の長くなって坂があり、コーナーのカーブも緩いコースで再びは使えない


ビリーヴは距離的に問題のあった安田記念は度外視。57kならばという感じは受ける



デュランダルは1800mのOPを勝ってはいるがベストはやはりマイルまでだろう。昨年鳴り物入りでGⅠ挑戦したがこの馬も着順ほどの差は無く上昇度を加味して考えると昨年の経験がプラスに働きそうだ

ギャラントアローは簡単にはバテない馬だが今回は同型が揃った。前にいけることはやはり条件。前回は58Kを快勝。この馬のスピードは脅威。

カルストンライトオは一番ハナにこだわりそう。坂はこの馬にとってマイナスだが、開幕週で行ききれれば入着以上のシーンは十分ありうる

テンシノキセキの前回は圧勝。乗り代わりは多少マイナス材料。坂はやはりこの馬にとってもプラスとはいえない。しかし斤量も軽い点からそれなりにはやれそうだ。

ブルーコンコルドの前回は1叩きだったことが今回の行動で読める。この馬は適距離ならどこかでやるはず。暫く注目してみたい






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年09月26日 10時28分12秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

keibakyo

keibakyo

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

碧星疾風@ うーむ。。。 http://007ch.net/mjoy/birjc7v ↑先月35万…
keibakyo @ Re:完璧でしたね(11/16) リトルアマポーラについては見ている人は…
エリザベス@ 完璧でしたね   ここの予想、完璧でしたね やっぱり…
keibakyo @ Re[1]:うまにっき(11/06) 書き込みありがとうございます。 11月と…
mkd5569 @ Re:うまにっき(11/06) 夜の更新おつかれさまです。 11月、寒…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: