全1035件 (1035件中 1-50件目)
越後湯沢駅前、HATAGO井仙の一階にあるお土産屋さんうまやで売ってる湯澤るうろ。井仙2階にあるレストランむらんごっつぉでつくっている魚沼産コシヒカリの米粉や新潟県産の乳製品を使った“地場産スイーツ”だそうです。ほんのりチーズの風味がする生地はふわっふわ。中のクリームはさっぱりめ。チーズスフレをロールケーキにしたみたいな感じ。これは美味しいっ\(^o^)/いくらでも食べれるっ!1日24個の限定販売。チョコレート味もあるそう。これも食べてみたいなぁ。パッケージも地場産っぽくてかわいい^^湯澤るうろは、「うまや」の隣のカフェスペースでイートイン可能。ちなみに、2階のむらんごっつぉのリゾートランチもおすすめです。
2017.02.18
コメント(1)
2月14日なのでチョコレートケーキを焼いてみました。卵も乳製品も使わないクレイジーチョコレートケーキ。その代わりに重曹やお酢、オイルを使います。クレイジーなくらいに簡単にできるのが、その名の由来らしい。上所にあるカフェ&惣菜屋さんのhana-naでこのケーキの存在を知ったのが約一年前(食べてませんけど)。で、つくってみたくて重曹とかすぐ買ったんだけど、なかなかつくるに至らず。構想一年にしてやっと実現した次第です。で、一年経つうちに見つけといたレシピも無くなっちゃって、クックパッドで見つけたレシピで作成。…ふ~む…。確かに超簡単につくれたんだけど、何か一味足りない気が…。生クリームと一緒に食べると美味しいんだけどね…。それじゃ、「卵と乳製品使わない」っていうケーキの利点がなくなるしな…。…ふ~む…。この件については確認・検証してみたいと思います。ちなみに、hana-naのチョコブラウニーとチーズケーキは美味でした(1年前の情報)。クレイジーチョコレートケーキは不明(食べたことない)。参考に、食べてみようかな(今でも売ってたら)。
2017.02.14
コメント(0)
月曜(10月10日)まで新潟伊勢丹でやってる イタリア展で調達したアレグロドルチェのスイーツたち。 写真はお酒たっぷりのババの季節限定版マロンと、 小麦粉を使わない濃厚チョコレートケーキ 「トルタ ディ カプリ」。 ババは通常バージョンも食べてみたんですが、 どちらもラム酒シロップジョバジョバで 美味しい〜\(^o^)/ トルタ ディ カプリはホントに濃いチョコレートケーキです。 あと、写真にはないけど4種のチーズを使った ケーキのクアトロフォルマッジも美味でした。 アレグロドルチェ、オススメです^ ^ 焼き菓子も気になる〜。
2016.10.08
コメント(1)
パステルのプリンを初めて食べたのは、 かなり前なんですが、 (たぶん名古屋土産として食べた) とっても美味しくって、 新潟にも出店してくれればのいいのに… と、思ったものです。 なのですが、いつのまにやら、 静かに新潟進出を果たしていたんですね。 しかも、アピタに! 出るならデパートかな、と思っていたので、 ながらく気づきませんでした! で、久しぶりに食べたプリンは やっぱり美味しい〜\(^o^)/ なめらかプリンのほかにも、 さまざまなプリンやら、杏仁やら、 ケーキやら豊富な品揃え。 プリンケーキなんつーものもあって、 非常にひかれて食べてみたのだけれど、 なかなかに美味かったです。 これからプリンが食べたくなったら アピタ新潟西だわー。
2016.05.14
コメント(2)
ご近所に最近オープンしたイタリア料理屋さんダ ブルネッロでランチ。イタリア人のシェフがつくるイタリア式家庭料理だそうです。ここんちのランチは、サラダorスープ、パスタorピザ、ドリンクのAランチ(1、000円)と、前菜盛合わせ、パスタorピザ、デザート、ドリンクBランチ(1、600円)の2種。今回は、Bランチをいただきました。前菜充実!ワインをおいしくいただけます!パスタも美味しゅうございました\(^o^)/。前菜やピザはテイクアウトもあり。テイクアウトピザは500円〜とお手軽価格です。なかなかに良いお店だったので、今度は夜に訪れてみたいと思います^ ^あ、ちっちゃなお店なので行く時は予約が無難。私たちはオープン直後くらいのタイミングで行ったので、席があったけれど、ほかはすべて予約で埋まっていましたよ。
2016.03.06
コメント(0)
バレンタインなので、ブラウ二―をつくってみました。初めてつくったけど、意外に簡単。このこのレシピを参考に。最初はパサついてたけれど、時間が経つにつれしっとりに。そこらのお店のブラウニーには負けないデキです^^。
2016.02.14
コメント(2)
今日と明日開催のにいがた冬食の陣当日座(古町会場)&新潟春節祭に行ってまいしました。まずは春節祭エリアで湖南常徳ビーフン、ビャンビャン麺、刀削麺と麺類3種。どれも美味しかったけど私的ナンバー1はビャンビャン麺(汁なし麺)。たいへん良いお味でした。あと、小肉まんも、あんが美味です。で、食の陣エリアでは、山形いも煮、モツ煮込み、糸魚川ブラック焼きそばなどなど・・・をいただき、おやつ部門としては、パンの富士屋が毎年出してるリングぽっぽ(100円)を調達。ドーナツ型のぽっぽ焼きなんたけど、うまいのです。特に、真ん中がパリパリで良い。私のお気に入り&おススメ。ほか、新潟産アカシアはちみつやらベーコンやら、雪下キャベツやらを購入。にいがた冬 食の陣当日座&新潟春節祭は明日まで。いろいろ楽しめますよ^ ^お近くの方、ぜひに^ ^
2016.02.13
コメント(2)
宮城県山元町で生産されたいちごでつくったジャムを分けていただいたので、いちごのシフォンケーキをつくってみました。2011年の6月、東日本大震災のボランティアでお手伝いさせていただいたいちご農家さんのいちごでつくったジャムです。私はそれ以来伺えていないのですが、参加したボランティアチームはずっと支援活動と交流を継続。久しぶりにボランティアチームの方とお話しをして、縁の不思議さというようなものを改めて考えました。そこで出会った方やそのつながりで知り合った方々から、今、たくさんの刺激とか想いとか、いろんなものを受け取ってる。阪神淡路大震災から21年の今日。ご縁を大切にしながら、ていねいに生活していきたいなあ。で、ありながら、どんどん動いていきたいなあ。そんなことを思いつつ、宮城県山元町産いちご入りシフォンケーキを美味しくいただきました。あ、ジャムの写真のちょっぴり映ってるのは、岩手県の湯田牛乳さんがつくってる湯田ヨーグルト。これ、濃厚で生クリームみたいになめらか~で、とっても美味。通販でも人気だとか。私は近所のスーパーで買っていますが、(リオンドールで売ってます)楽天でも買えますよ^^ヨーグルト好きの方、ぜひ。【湯田牛乳】プレミアム湯田ヨーグルトプレーン(800g)価格:600円(税込、送料別)・・・ここんち(湯田牛乳さんのことね)、ヨーグルトにかける醤油とか、ヨーグルトにかける味噌とかも売ってるんだよねぇ・・・。ふーむ・・・。試したいよ~な・・・試したくないよ~な。
2016.01.17
コメント(0)
新潟伊勢丹で買ってきた福島・柏屋の薄皮饅頭。 40分くらい前にできあがったそうで、 まだ、ほの温かく、皮ふわふわで美味\(^o^)/ 新潟で実演するのは初めてだそう。 いつまでいるのか、 お店の方が言ってたんだけど失念。 まぁ、今週いっぱいはいると思います。 できたてじゃなくても美味しいのに、 できたてはさらに美味しい。 新潟伊勢丹に行ったらぜひ^ ^
2016.01.13
コメント(0)
温泉と松茸目的で、新潟県三条市下田の越後長岡温泉「嵐渓荘」へ。ここんちの温泉はしょっぱくて(強食塩冷鉱泉とHPにあった)、ぬるめで、ゆっくり浸かれて本当に気持ちいい。私的おすすめ温泉ベスト3に入るお風呂です。で、無料貸切風呂「山の湯」に小一時間ほど浸かって、温まったところで松茸三昧のお昼ごはん\(^o^)/炭火焼きの松茸を初めて食べたんだけど、食感と香りのよさに感動。これまで食べたことある松茸(土瓶蒸しとか釜めしとかしか食べたことなかったけど)とぜんっぜん違って、めっちゃ美味しい~!私、来年は、母の誕生日(9月半ば)をここで松茸食べて祝おうと固く決心いたしました。で、写真解説。嵐渓荘に向う前に寄り道して八木ケ鼻。稀少野生動物種ハヤブサの生息地だそう。内陸では珍しいとか。嵐渓荘外観はこんな感じ。昭和初期の料亭を移築。国の有形文化財です。3階「藤の間」座敷から外方面を眺めるとこんな感じ。風情あり。そんで、松茸!(ほか、土瓶蒸し、釜めしなど)帰りは、道の駅に寄って三条野菜などを購入。今回、若女将オススメの立ち寄りスポット(爪切りのSUWADAとか、箸のマルナオとか、パン切り包丁のタダフサとか)には寄れなかったけれど、三条市界隈は自然、温泉、食べ物、優れGOODと興味深いものがいっぱい。また、訪れたいと思います。
2014.10.19
コメント(0)
東日本大震災の被災地・宮城県南三陸を舞台に、女子高校生たちのひたむきに生きる姿を通じて、人の心の奥にある純粋さや美しさを描いた作品として全国で大きな反響を呼ぶドキュメンタリー映画「うたごころ」シリーズの最新作《2012年版》の上映会を開催します。当日は映画を製作した榛葉健監督と宮城県出身の人気パーソナリティ伊勢みずほさんのトークセッションもおこないます。 上映会は、現地の空気や思いを共有し、真の意味で被災地に寄り添う気持ちを広げていくことを第一の目的にしていますが、家族のこと、自分が本当に大切にしたいこと、そして、いのちの輝きについてなど、観る人の奥深くに眠るさまざまな思いに気づくきっかけをくれる映画でもあります。「観てよかった!」と思える映画です。 ぜひ、ご参加ください。*************************************「たがいに」の気持ちを、「にいがた」から。 ドキュメンタリー映画「うたごころ」《2012年版》 上映+榛葉健監督&伊勢みずほさんトークセッション in 新潟_______________________________________________________●開催日時:2013年3月9日(日)13:00~15:30 (開場12:30、映画上映13:00~15:00、 榛葉健監督×伊勢みずほさんトークセッション15:00~15:30)●開催場所:新潟ユニゾンプラザ 多目的ホール (新潟市中央区上所2-2-2) http://www.unisonplaza.jp/access/●入場料:前売1200円 当日1500円(全席自由) *経費を除く収益は被災地支援活動に寄付されます。●チケット購入先:「」にて2014年2月8日販売開始 [PC/携帯]e+ イープラス [直接購入] ファミリーマート店頭のFamiポートで購入可能。●主催:チーム「うたごころ」新潟支部&新潟恩返し隊 ●特別協賛:NTT東日本 新潟支店 ●後援:特定非営利活動法人新潟NPO協会、公益社団法人 中越防災安全推進機構、東日本大震災ボランティアバックアップセンター、国際復興支援チーム中越、にいがた災害ボランティアネットワーク、天理災害救援ひのきしん隊 新潟教区隊、新潟薬科大学災害ボランティア部アクティブ●お問合せ:e-mail:utagokoro0309@gmail.com 映画公式サイト新潟上映会ブログ新潟上映会facebookページ新潟上映会facebookイベントページ
2014.02.15
コメント(0)
ルーテシアの新作チョコレート、ドゥルセ。 伊勢丹通信かなんかで「世界初のブロンドチョコレート」と説明書きがあったので、何のことかと思ったら、ヴァローナ社が提案してる新タイプのチョコレートのことだったんですね。 最後にほんのり塩味を感じるチョコレート。美味です\(^o^)/ 一昨日、新潟伊勢丹ショコラモードのスペシャルプレビューで、たくさんチョコレートを試食したけれど、結局、ルーテシアが一番美味しかったな、私は。
2014.01.30
コメント(0)
燕市・寿津屋さんの 焼きリンゴのクレープ包み(330円)。 見た目、デパートの物産展にも登場する 村恭(村上市)のクレープにそっくりですが、 ここんちのはほら、スポンジなし。 で、シュー生地が入ってる。 うん、美味いです^ ^。 ここんち、お団子も売ってるんだけれど、 時間が経つとちゃんと固くなるんです。 余計な物が入ってない証拠だよね。 きちんと作ってる素朴なまちのお菓子屋さん、 ほかのお菓子も食べてみたいなぁ、
2013.11.07
コメント(0)
とん汁専門店たちばな(新潟県妙高市)の、とん汁ラーメン。 ついこないだ「秘密のケンミンショー」で 取り上げられたそうですよね。 で、そーいや食べたことなかったな、と思い食べてみたんですが… とっても美味です! 麺もスープもとん汁も美味いっ\(^o^)/ 今まで、とんそば派だったんだけど、 とん汁ラーメン派になっちゃいそうです。 …ところで、たちばなって、麺系メニューとしては、 とん汁ラーメン、とんそばのほかに ラーメンとぶっかけラーメンってのがあるんですよね。 それって、それぞれどんなもんなんでしょうね? とん汁専門店のラーメンって? やっぱ、醤油味でチャーシューとかのってんのかなー? ぶっかけラーメンは、 麺にとん汁ぶっかけただけかな、 と想像してるのだけど…。 ふーむ、気になるー。 知ってる人いたら、教えてくださーい!
2013.11.06
コメント(3)
サドッキー肉まん(^_^;)。 ネーミング含め、 SAオリジナルの創作軽食かと思ったけれど、 サドッキーは立派(?)なゆるキャラ名。 お腹の部分は、 美しい佐渡の自然を表現しているんだとか。 …なるほど…。
2013.11.05
コメント(0)
今日の夕ごはんは、 信州・鬼無里、いろは堂のおやき。 長野におやきはいろいろあるけど、 みなみ家のお気に入りは、これ。 具がたっぷり!で、生地も独特。 おいすぃ〜\(^o^)/ 写真右上から、まいたけ、 じゃがいも、ねぎみそ、 ぶなしめじ、のざわな 左上から、 つぶあん、のざわな(まるごと)、 きりぼし大根、野菜ミックス、 あざみ 鬼無里村にある本店のほか、 長野東急百貨店でも販売。 関越自動車道上里SA(上り)でも 売ってます(冷凍のみ)。
2013.10.29
コメント(0)
明日、10月21日月曜日13時から、 イオン新潟南内のイオンシネマで 東日本大震災の被災地の女子高校生の 姿を追ったドキュメンタリー映画 「うたごころ」の上映会があります。 上映会の収益は全額 東北の子ども達の育英基金に寄付されます。 たんたんと事実を追った映画だからこそ、 いろいろ考えさせられます。 ご都合つきましたらたら、 ぜひ、ご参加ください。 映画詳細については、こちらで↓ http://utagokoro.info/ ※※※※※ ■ドキュメンタリー映画 「うたごころ2012」上映会 日時:2013年10月21日(月) 13時~15時10分頃 「うたごころ」《2012年版》上映 +監督舞台挨拶 会場:イオンシネマ新潟南 チャリティー上映会 一口1800円 ※上映会の収益総額は、 下記被災児童の育英基金に寄付。 ・岩手県「いわての学び希望基金」 ・宮城県「東日本大震災みやぎこども育英基金」 ・福島県「東日本大震災ふくしまこども寄附金」
2013.10.20
コメント(0)
今年初のスイカケーキ(ルーテシア@新潟伊勢丹)。全身水分とも言えるスイカをケーキとして成り立たせてるのが素晴らしいなぁと食べるたび感心。美味しいです\(^o^)/水分多量なため持ち帰りではなく、カフェで。すぐに売り切れるので、早め時間帯での訪問をオススメします。うまい!
2013.08.14
コメント(0)
新潟市東堀にあるイタリア料理屋さんパッショーネでお友達のお誕生会。今回はコースでお願いしました。・自家製パテをちょっと・Passione定番の新潟野菜たっぷりバーニャカウダ・新発田極太アスパラとパルマ産ハム・本日の鮮魚(鯛)のソテー 佐渡岩崎さんちの岩海苔ソース・シャラン産鴨肉のロースト イチジクのヴィンコットソース・阿波尾鶏ラグーと白根ルッコラのスパゲッティ・本日のドルチェ(桃のロールケーキ)ハッピーバースデイ美味しかったー\(^o^)/ちなみに、お料理はどれも工夫があって美味しかったのだけれど、一番のお気に入りは、アスパラでした。ここんち今月末(28日だったっけか)から移転準備のためお休みするそうです。移転先はメディアシップ。席数もかなり多くなるよう。このまま東堀でこじんまりとやっててほしいなぁ…と言うのは、客の勝手な言い分だけど、古町界隈から信濃川を越えて万代に行っちゃうのはやはり残念。ちなみに、私が好きなお店は全部古町界隈。万代って、バスセンターのカレーくらいしか食べないな、そーいや。
2013.07.11
コメント(2)
本日夕食担当。で、温野菜のバルサミコソース(ほか)。レシピはここ酢は食後の血糖値の上昇を緩やかにする作用(=脂肪をため込みにくい)を持つビューティ&ヘルシー調味料。バルサミコ酢はぶどうからつくられた酢で、厳密に言うと12年以上熟成させたものじゃないとバルサミコ酢とは名乗れないのだとか。とは言え、それだと高価過ぎる(100ccで6000円くらい)し、コクがあり過ぎてサラダなどには合わない気がします。なので、私のオススメは6年〜8年熟成もの。美味しいバルサミコ酢とオリーブオイル、天然塩をレタスや水菜などにパパッとかけて、手で混ぜまぜするとまた、とっても美味(^^)です。■こちら、無添加6年もの【無添加 モデナ バルサミコ aceto balsamico】☆☆歴史が生み出す公爵のシロップ☆☆無添加 ア...価格:1,580円(税込、送料別)
2013.07.07
コメント(0)
久々の夕食制作。で、ホタテのカルパッチョ。鉄分、ビタミンB12が豊富な簡単&美味しいビューティメニューです。レシピはここ↓http://ellegirl.jp/article/beauty-diet-food-menu_0702/ほか、いただきもののトマトと庭に生えてたバジルでカプレーゼ、アボガドが入ったグリーンサラダ、夏野菜と豆のミネストローネ、タマネギとオリーブの全粒粉パン。ワイン飲んで、いい気分\(//∇//)\
2013.07.04
コメント(0)
以前、在籍していた会社のOG会で新潟市東堀の霜鳥へ(昨日)。食したのは、かまぼこやカキやナッツやカマンベールチーズや鴨やらの燻製、ズワイガニのキッシュ、アジのフライ&らっきょのタルタルソース、特製ボロネーゼのパスタ。ここんちのお料理全部おいしいっ\(^o^)/メニュー全制覇したーい!新潟市西蒲区にあるワイナリー「フェルミエ」のロゼワインもまた美味。美味しく、楽しく、懐かしいひとときでした♡
2012.12.01
コメント(0)
新潟市の「りゅーとぴあ」で開催されている宮城県南三陸町在住の写真家佐藤信一さんの写真展を見てきました。今年3月に開催された写真展より規模も拡大。東日本大震災以前・震災当時・震災後に撮られた百点以上もの写真が展示されています。佐藤さんの写真はなんだかあたたかい。震災当時の大変に厳しい状況を撮影したものもあるのですが、それさえも撮っている人の体温が伝わってくるような、何なんだろう? 撮り手の気配かな、そういうものが感じられる。それは、地元で生まれ育ち、地元で写真店を営んできた佐藤さんだからこそのものなんでしょうね。そして、見ているこちらが、思わずにっこりしてしまう写真もたくさんあった。写真展に展示されていた佐藤信一さんのメッセージを、紹介させていただきます。(この日記で表示される行当たり文字量の都合上、 若干、改行位置を変更させていただきました)----------------------------------------------------全国、世界から手を差しのべてくれている。あれから1年が過ぎ、町は復興に向け確実に一歩一歩進んでいる。避難所から仮設住宅へ人の暮らしも大きく変わり、皆が必死に生きている。私はそういう頑張る美しい姿を撮りたい。子供達の元気な声が学校に響いている。魚市場も活気が戻ってきた。どうか力強く歩み始めた南三陸町をこれからもあたたかく見守って下さい。いつの日か、海が輝き、緑が眩しい、そして人情が行き交う我が町、南三陸町にお越し下さい。私は今日も撮り続けています。南三陸町 佐藤信一----------------------------------------------------写真展は23日(日)まで開催。ぜひに。■佐藤信一写真展「南三陸から」期日:9月23日(日)まで(最終日は午後3時終了)場所:りゅーとぴあ(新潟市芸術文化会館)4階 ギャラリー(新潟県写真家協会公募展併設)※入場無料写真集も出てます。【送料無料】南三陸から [ 佐藤信一 ]【送料無料】南三陸から(vol.2(2011.9.11) [ 佐藤信一 ]
2012.09.21
コメント(2)
前のブログで書いたとおり、6月に「復興応援バスツアー 陸前高田・大船渡号(9/末まで土日運行)」に参加してきたのですが、このツアー、バス乗車地が、JR一ノ関駅と国の名勝天然記念物・厳美渓(げんびけい)の2箇所に設定されています。ということで、せっかくなので厳美渓まで行ってみました。ちなみに、厳美渓までの私の行程は、新潟⇒仙台(夜行高速バス)、仙台⇒一ノ関駅(JR東北本線)、一ノ関駅⇒厳美渓(バス)です。この行程だと、厳美渓を散策して名物の空飛ぶおだんごを食べてから、バスに乗れるのです。(お金と時間が余っている人は、上記行程以外でも乗車前に散策&だんご食いできます ↑前泊するとか、ふんだんに新幹線を利用するとか)で、厳美渓に到着して、おだんご屋さんのオープンまで周辺散策。小雨加減のこの日、緑がいきいきとして美しかったです。吊り橋もあり。空飛ぶだんごの受取り所周辺はこんな感じ。(真ん中あたりに見える屋根がだんご受取り地点)空飛ぶだんごの正式名称は「郭公(かっこう)だんご」。だんご受取り地点と対岸にあるだんご屋・郭公屋さんの間にロープが張られていて、そのロープに下げられた籠を通して、代金とお団子をやり取りするシステムです。だんご受取り地点からだんご屋を望む図。カゴに代金を入れて木槌を鳴らすと、だんご屋さんがロープ伝いに籠を引き上げ代金回収。そのカゴに、だんごとお茶を入れて対岸へスルスルと下ろします。だんご屋のおっちゃんが何やらやってる姿、見えますかね?(暗過ぎてわかんないか・・・)だんごがスルスルと下りて来る途上の図。だんご到着。カゴの中はこんな。お茶をこぼさずに下ろすには、技がいるそーな。醤油・ゴマ・あんこの3種入り。まだほんのりとあたたかく、やーらか。うまかったです。
2012.07.13
コメント(0)
6月に行った東北(岩手県)の旅レポートを。私が東北を旅しようと思ったきっかけは、仕事で関わった仙台市在住のプランナーKさんの一言でした。Kさん:「陸前高田は、見ておきなさい」私:「1年以上経った今でも、ですか?」Kさん:「そう、今でも!」確信をともなったKさんの力強い返答と、「地震直後は避難所で数日過ごし、その間、両親を亡くした女の子とずっと遊んでいた。 彼女の無邪気な姿に癒されたよ」という、違和感があるがために逆にリアルな(両親を亡くした女の子を不憫に思いこそすれ、 その女の子に癒されただなんて普通に考えると少し違和感を持ちませんか?)話を聞いて、「陸前高田に行こう!」と決めた私は、個人で陸前高田に行っても(←ボランティアツアーとか旅行社主催のツアーに参加しなくても)当時の様子などのお話を現地の方から聞くことができる方法をネットで調査。語り部ガイドさんから震災当時のお話をうかがう設定が盛り込まれた、岩手県交通催行の現地発着ツアー「復興応援バスツアー 陸前高田・大船渡号(9/末まで土日運行)」を見つけて、さっそく参加しました。*****語り部ガイドさんは、年配の男性。ツアー概要には「車窓見学」とありましたが、ところどころバスから降りて、お話を聞くことができました。気仙川(岩手県では北上川に次ぐ大きな川)上流8kmまで津波が上がったこと、その8kmの間で3本の橋が崩落したこと、陸前高田市では約1800人が犠牲になり(犠牲者数は市の人口の8%を占めます)、うち230名が未だ行方不明であること、見つかったご遺体の中でも身元不明がまだ26体あること、といった被害の状況。市が指定した避難所の多くが津波でやられたこと。(バスガイドさんの話によると市指定避難所68箇所中35箇所が被災したそうです)指定避難所のひとつであった市の体育館へも多くの人が避難。「ここでは危ない」と気づいて逃げたが間に合わずに97人が体育館の中に残り、うち3人だけが助かったこと。今回の震災では、職場や地域コミュニティの役員の方、消防団の方、市役所の方など、避難誘導の役割を担う人たちが逃げるタイミングを失ってたくさん犠牲となったこと。陸前高田は長い歴史の中で何度も津波に襲われていて、最近では昭和8年、昭和35年に津波が襲来。それを経験している年配の方々の中には、「そんなに大きな津波は来ない」と考えて逃げなかった人も多かったことなど、犠牲となった方の状況。目前が海という立地にある中学校が、先生方の独自の判断で避難し、全員無事だったこと。そういった際の判断と決断が、いかに結果を左右するかといった話。国の復興計画で12.5mの堤防で海を囲むという案があること。一方で、「そこまで高い堤防は必要ないから、避難の際の渋滞を緩和するための道路整備にも予算をかけて欲しい」という声もあがっていること。瓦礫処理の話など、これからの話。詳細に、率直に、さまざまなお話をしてくださいました。****今回、復興応援バスツアーに参加して、さまざまなことを感じたり、考えたりしたのですが、その中で、私が一番強く感じたことをひとつ。それは、「一方通交の関係はない」ということです。例えば、支えているつもりが支えられていた、といったことに近いんだろうか。互いにエールを贈りあう関係と言えばいいのか、良い影響を与え合う関係と言えばいいのか。「元気づけようと思って行ったら、逆に元気をもらった。生きる勇気をもらった」といった情緒的なことが言いたいわけではありません。(もちろん、そういったこともあると思うし、大切なことだとは思います)お話をしてくださったガイドさんは、ご自身もお身内を亡くされていますし、その亡くなられた場所も私たちがまわった場所に含まれていました。犠牲になられた方の詳細なお話の中にはお仲間の話も含まれていました。そういったお話を見ず知らずの私たちにする時、切ない気持ちもあることでしょう。にも関わらず、さまざまなお話をしてくれるのは、当地を忘れずにいて欲しい、まだ支援が必要だということを分かって欲しいというところもあるのだろうとは思いますが、やはり、自分たちのこの経験を、この話を、何かに役立てて欲しいという思いがあるからだと思うのです。訪れる方は「少しでも支援できれば」とか「何か自分にもできることがあれば」「役にたてれば」といった思いを持って行くわけですが、迎えてくれる方もやはり「何かできることがあれば」とか「役にたてれば」とか、「支援のお返しをしたい」といった気持ちで迎えてくださっているということなのです。それを具体的に言えば、実際に何が起こったかを自身で知ることの大切さであり、防災意識の話であり、いかに自分自身でくだす判断・決断が大切であるかといった話だろうか・・・。被災地の方々は「当地を訪れてさまざまなものを見て欲しい」とおっしゃいます。「忘れられていくこと、それが一番怖い、切ない」とも聞きます。もちろん、「忘れてほしくない」から来て欲しい、という思いはあると思いますが、「さまざまなものを見て欲しい」ということは、「実際に見て感じて、あなたに役立ててもらいたいものがある」ということでもあると思うのです。そして、「そう言ってくださっているのだから、みんな、行こうよ!」と、私は思います。これは、私が実際に現地に行って自分で感じとってきたことであり、それぞれに受け取るものは違うかも知れません。また、「実際に現地に行くこと」についても、さまざまな考え方があると思います。さらに、「行こうと思えば行ける環境」を持つこと自体、私は恵まれているということなのかも知れません。ですが、やはり私は、多くの人に実際に行ってもらいたいなと思うし、行くこと=自分にとっても良いこと、だと思います。
2012.07.13
コメント(0)
昨日はipad活用セミナーのプレゼン大会に飛び入り参加して「東北旅行プレゼン」をさせていただきました。プレゼンの感想の中に「東北に行ってみようと思った」というコメントをいくつか見つけて、とてもうれしかったです。殊更の美談でなく、殊更に特別なことでもなく、「ご近所のおっちゃんが、 『今、見といてもらいたいものがあるからおいでよ』って言ってくれてるんだし、 行ってみようよ。いい湯も美味しいモノもあるしさ。 それに、自分の目でいろんなものを見たら、 自分の中にいろんなことが発見できるかも知れないよ」という感覚でお伝えできたらいいなと思ってやってみたのだけれど、少しでも伝わってたら、うれしいです。もうすぐ、夏休みですね。いろんな計画が目白押しかと思いますが、その中に今年は、「東北に行く」という計画を入れてみるのもいいかもしれません。ということで、最後に神田昌典さんの「2022-これから10年、活躍できる人の条件」という本の中で、神田さんが『高校二年生の自分の息子に伝えるアドバイス』としてあげている三つのアドバイスの中のひとつを引用します。--引用はじめ--ふたつ目は、ボランティア体験だ。まずは、被災地に足を運べ。君が被災地に行ったところで、何も変わらない。だが、君は大きく変わる。--引用終わり--岩手県交通さんでは、地元発着の復興応援バスツアーを催行しています。当地に行って、こういったツアーを利用するのも良いかも知れません。観光メニューもあり。(私も参加してきました)■復興応援バスツアー 陸前高田・大船渡号花巻温泉のホテル紅葉館さんでも、現地発着でこんなツアーやってます。■陸前高田と大船渡 応援ツアー南三陸さんさん商店街さんでは、語り部ガイドが被災体験を語る催しを度々開催しているようです。■南三陸さんさん商店街新潟恩返し隊さんでは、新潟発着のボランティアツアー、応援ツアーを催行。■新潟恩返し隊のブログほかにも、いろいろやってると思います(^^)神田さんの本はこれ↓【送料無料】2022-これから10年、活躍できる人の条件価格:882円(税込、送料別)
2012.06.29
コメント(0)
雑誌などでの登場頻度が高く、ネットでのクチコミ評価も高いパティスリー・パリ・セヴェイユ。「自由が丘に行くならはずせないっしょ!」ということで、テイクアウトで生ケーキ類2種と焼き菓子3種を購入してまいりました。で、購入した生ケーキ類はこれら↓写真、右はシュー・パリジャン(320円)。塩気のあるシュー生地はかなり分厚く存在感あり。カスタードクリームも甘めながら美味。うん、おいしいシュークリームです。・・・が、庶民な私としては、シュークリームに320円はなかなか出せんわ・・・。で、写真、左はキャラメルポワール(501円)。ここんちのキャラメルクリーム。適度に苦味のある大人味で相当おいしいです。そんで、クリーム系のまったりとした味わいの中で、下層部の洋梨のジュレがさわやかでいい味出してる。どこにもありそうでいながら、なかなかない味わい。うん、ここんちの評価が高いのには納得します。が、焼き菓子類は、マドレーヌとフィナンシェとくるみ&チョコの焼き菓子を購入したのだけれど、それらについては、普通かな・・・。・・・というよりか、家族&私の評価は低かった・・・。・・・ここんち、焼き菓子類としてはクイニーアマンが評判のようですよね。残念ながら既に売り切れで買えなかったけれど、一度食べてみたいなぁ。
2011.09.09
コメント(0)
動物性の食材を使わない自然食レストランT'sレストランの季節の野菜グラタン(1,000円)。バターも牛乳も生クリームも使っていないのにちゃ~んとホワイトソースになってる。しかも、おいしい!ハーフサイズのポタージュとパン・オリーブオイルのセット(600円)を付けたのだけど、それも美味でしたー。特に、パンにつけて食べたオリーブオイルがホントにおいしかったなぁ。ほかのメニューも食べてみたーい!東京駅にここんち系列の坦々専門店があるよう。そこも近々チェックしてみたいと思います。
2011.09.09
コメント(0)
卵、乳製品、白砂糖を一切使わないスイーツ専門店、シンプルモダンマクロビオティックの苺のショートケーキ(正式名称フリーダム:698円)。マクロビオティックなのにこの美しさ。ってことに、まず感動。クリームはやはりマクロビオティックですが、(正直「やっぱ生クリームがいいな」と思っちゃう)スポンジは相当うまかったです。ここんち、予約制でアフタヌーンティーもやってるんですよね。一度、食べてみたいなぁ。あと、モンブランやチーズケーキ、ガトーショコラも食べてみたい。ものすごーく久しぶりに自由が丘に行ったけれど、また、このお店(とマクロビ系ごはん屋さん←次の日記で紹介)を訪れるために自由が丘に行ってもいいかなと思いました。
2011.09.09
コメント(0)
大堀幹線沿いmimoris cafeのスコーンセット。奥がプレーン、手前が天然酵母のスコーン。天然酵母のスコーン、サックサクでうまー。お持ち帰り用のあずきのスコーンも気になってます。
2011.09.05
コメント(0)
ちょうどご近所に所用があったので、その帰りに、世界にマクロビオティックを広めた久司道夫さん公認のマクロビオティックレストラン、クシ・ガーデンに行ってみました。食したのは雑穀ハンバーグセット(1,480円)玄米ごはんがもちもちしてて美味でした。上手に炊いているなぁと。・・・でも、この内容でこのお値段はちょっと高級過ぎるかも・・・。ふ~む・・・。タルトが美味そうだったから、それは試してみたいなぁ・・・。私の東京活動エリア内にあるので、また行くと思います。
2011.08.20
コメント(0)
所用で東京入り。で、神楽坂のワインバーでおべんきょ&女子飲み。お料理もワインも居心地もよく、しかも、オーナーさんはオトコマエ。ということで、あっという間に時が過ぎてった。バーニャカウダ。見た目すんごいキレイ。そんで美味。ヤングコーンとカブに挟まれた黄色い物体。ナント、生のカボチャです。生カボチャなんて、たぶん初めて食べたけれど美味でしたー。また、行きたい!また、食べたい!
2011.07.01
コメント(0)
新潟恩返し隊のボランティアバスで、東北へ、さまざまな作業のお手伝いに行って来ました。初めてのボランティア。震災後、初めての現地入り。ずっと現地で何かお手伝いしたいと思っていたのですが、その機会がなく。新聞で新潟発のボランティアツアーがあると知り、早々に申し込み。でも、行っても何の役にも立たないんじゃないかとか、いろいろと迷いつつ。そんな気がつく方ではないし、体力面では男子に及ばないわけだし、そして何より、今までボランティアとは無縁に生きてきたので。「ボランティア」って言葉があまりよくないのでは?と思う。新潟恩返し隊のコーディネーターの方もたしか、「『助け合い』とか、そういうことで良いのじゃないか」とおっしゃっていたっけ。そう。「助け合い」って言われたら、もっと楽にいろんなことができるような気がするな、私は。いろいろウダウダと考えつつも参加して分かったことは、「現地に行かなければ分からないことがある」ということ。そして「現地に行くことだけがすべてではない」ということ。行って、現地を見て、現地の方のお話をうかがって、お手伝いをして、ものすごくたくさんのことを感じてきたのだけれど、私が一番、衝撃的だったこと、そして印象的だったことをひとつずつ。衝撃だったのは、新潟恩返し隊のコーディネーターさんのことなのだけれど、私はてっきり、中心となって活動されている方はNPO法人とかそういった組織の人で、こういった活動を生業にされていると思いこんでいたんですね。でも、そうではなく普通の会社員であり、しかもお仕事は相当忙しいのではないかと推測いたします。(↑自分の仕事に近い分野なのでこの推測は当たってると思うんだけど)その中で、このような活動をされているなんて、スゴイ!っと素直に感動。その姿に影響されて、「私も、もっともっといろんなことができるはずだ!」と、思いました。ウダウダと迷ったり、考え込んだりしてる場合じゃないなと。それは、ボランティアに限らず、いろんなことに対して。印象に残っているのは、現地の方々の笑顔、子どもたちの姿、通りがかってわざわざ車を止めてお礼を言ってくださった方。作業をしながら趣味の社交ダンス話に花を咲かせ、別れ際に「今日は楽しかった」とおっしゃってくださった方・・・。そういった方々のことを思い続けながら、自分にできることをやっていければと思う。もし震災ボランティアに参加したいんだけれど躊躇している、といった方がいらっしゃったら、「えいっ!」と参加してみることをオススメします。「え~っ、ボランティアなんてぇ~」と思ってらっしゃる方は、思ってることとちょっと違うかもしれませんので、参加してみるのもいいかも知れません。日帰りボランティアバスは満員御礼状態のようですが、1泊2日バージョン(7/16・17、7/30・31)はまだ若干の空きがあるようです。詳細はこちらで↓新潟恩返し隊ホームページ
2011.06.27
コメント(0)
ご近所飲食店としてずっと気になってた鉄板ステーキ三田で、お友達とランチしてまいりました。シェフのご両親は畜産農家。村上牛を看板メニューにかかげてるお店です。で、私が食したのは、村上牛煮込みハンバーグ(1380円:数量限定)あいからわずいい加減な写真ですいません。ランチはサラダ・ご飯・味噌汁・お新香・コーヒー又は紅茶、デザート付。お友達が食したのは、牛ほほ肉シチュー(1580円←うろ覚え)どちらもなかなかに美味。(お友達のも味見させてもらいました)店内落ち着いた雰囲気で居心地よし。「また、来よう」と思えるお店でした。鉄板のあるカウンター席で、夜のステーキコースも食べてみたいんだけどなー。・・・何か、自分を寿ぎたくなることがあったら利用したいと思います。ちなみに、席数が少なめなので、予約した方が無難です。
2011.06.09
コメント(2)
【送料無料】東京手みやげ美人価格:1,365円(税込、送料別)フードスタイリストさんが、長年の手みやげ経験の中から厳選したお店&お菓子を紹介した本。「トラディショナルなおいしさ」とか「大勢が集まるときに」とか、さまざまなカテゴリー別に紹介されてます。紹介されてた65店舗のうち、私が利用したことあるお店は20店舗。紹介されてた70種のお菓子のうち、私が食べたことがあるお菓子は12種。ふ~む・・・。まだまだ修行が足りんな・・・。紹介されてた70種のお菓子のうち、近々に味わうと決心したお菓子8種。「え~!このお菓子おススメしちゃうわけ?!」と思ったお菓子1種。(↑好みですからね・・・)そんで大共感したお菓子は、最後に紹介されてた和光チョコレートサロンのマカロン。 最初にこのマカロンと出会ったとき、 「なんておいしいお菓子があるんだろう」と思いました。と本には書かれているのだけれど、まさに私もそう思いました。ここんちのマカロンは尋常じゃなくデカイ。で、なかはむっちりしていて、かなりの食べ応え。ラデュレとか、ピエール・エルメとか、マカロン経験はいろいろあるけれど、1番印象に残ってるのは和光のマカロンなんですよね。・・・ってゆーか、このマカロンとほかのマカロンって別カテゴリーって気がする。ああ、久しぶりに食べたくなってきました。・・・これも、「近々に味わうリスト」に入れておこう。
2011.06.07
コメント(2)
所用で東京入り。で、「東京駅のJR高速バス乗り場のそばに、 ジャズライブが見れるカフェバーができたらしいから行ってみよーよ」とお友達に誘われて訪れたGOT MUSIC? この日はライブはウエムラケイさんのボサノバ。軽く気持ちいいボサノバmusicを聞きながら、コーヒー(500円)飲んで(ごはん&酒は他の店で済ませた)、窓の外ボーっと見て。なんだか、すっごいシアワセな気分。店内コジンマリとしており、ひとりでも気兼ねなく滞在できる雰囲気。生ライブ見れる割にお料理&ドリンクは高くないし、人待ち、電車待ち、バス待ちに、利用価値大と見ました。大人空間なところもまたよし。きっと、また行くと思います。
2011.06.04
コメント(0)
ひさびさな方とひさびさなカプリスでお食事。デザート盛り。あいからわずハデです。特にアイス3種が美味。アンフォラ(イタリア料理の)が近所に引っ越してきてた。オーバドゥを置いてたランジェリーショップはなくなった模様。世の中変わってんなー。そして私も。今日から6月。2011年も半年が過ぎようとしてるんですね。
2011.06.01
コメント(4)
東北関東大震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方に心からお見舞い申し上げます。とにかく孤立した方々が一刻も早く救出されますように。そして、避難所に足りない食べもの・物資など、必要なものが必要な場所に一刻も早く届きますように。何かしたいけど、どうしたらいいかわからない。寄付がしたいけど、銀行などに行く時間がない。と言ったみなさま。オンラインを使った寄付という方法もあります。私はファンドレイジング・サイトのJust Giving Japan(↑個人がNPO等非営利団体のために寄付を集める行為を『ファンドレイジング』と言うそうです)チームたかぽん(堀江貴文さん=ホリエモン)のチャレンジに、些少ながら寄付させていただきました。寄付金はすべて、緊急災害支援チームCIVIC FORCEに託されるとのこと。CIVIC FORCEは「国内の大規模災害時に迅速で効果的な支援を行うための NPO/NGO・企業・政府・行政の連携組織」で動きが早いのが特長。すでに現地入りして、活動しているようです。参考までに。もちろん、ほか、いろんなところで義援金を募っていますから。・・・今回の地震で実感したことのひとつは、ツイッターってホントに便利だということ。(ガセネタも流出してるけど。 私はツイッターからファンドレイジング・サイトの存在を知ったし)そして、もひとつ実感したことは、インターネットによって「個人の思いや力」が世の中に反映しやすくなったということ。あまりのできごとに呆然としちゃったけれど、気持ちたてなおして仕事に集中しよう。仕事してお金かせぐ&まわす(わずかばかりでも)ことと、自分が元気でいること。あと、節電くらいしか、今、自分にできることって思い浮かばないから。
2011.03.14
コメント(0)
深い自己理解と他者理解を通して、コミュニケーション力とマネジメント力を高める「エニアグラムコーチング」の体験セミナーのお知らせです。エニアグラムとは、「人は9つの気質に分けられる」という考えに基づいた性格論で、その考えを、コーチングや組織のマネジメントに取り入れたのが「エニアグラムコーチング」。先進地は米国ですが、日本でも多くの組織・企業がマネジメントクラス必須の研修に取り入れています。そのエニアグラムコーチングを知る&体験するセミナーが新潟で開催されます。<エニアグラムコーチング体験セミナー>■日時:3月23日(水)19:00~21:00(その後懇親会あり:希望者のみ)■場所:新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(新潟市中央区笹口1-1 PLAKA1 2階 ←新潟駅直結)■参加費:4,000円■詳細&参加申し込み↓体験セミナー新潟(エニアグラムコーチングサイト内)実は、私自身は、このエニアグラムコーチングを勉強するために今、東京に通っています。もともと、人と接することに苦手意識があり、(と言うと、私を知る人の多くは大爆笑するんですが、本当なんですってば!)それをなんとかしたい!と思い、受講してみた入門セミナー。(入門セミナーは今回新潟で開催する体験セミナーのお兄さんみたいなもんです)そこで、自分の気質が、「このタイプだけは絶対にありえない!」と思っていたものだと分かった私は、ガクゼンとしました。エニアグラムの9タイプ(気質)はこんな↓1.完全でありたい人2.人の助けになりたい人3.成功を追い求める人4.特別な存在であろうとする人5.知識を得て観察する人6.安全を求め慎重に行動する人7.楽しさを求め計画する人8.強さを求め自己主張する人9.調和と平和を願う人でも、そのタイプをよくよく知ってみるとまさに私そのもので、ものすごーく腑に落ちたと申しましょうか、納得できたんです。と、同時に、自分が何に囚われているのか、などが理解できて、とても精神的に楽になりました。また、よく「人の感じ方、考え方はそれぞれに違う」と言われるけど、頭の中での“知識”としては理解できるものの、実感をともなって心から「そうだ」ってなかなか思えないですよね。少なくとも私はそうだったのだけれど、入門セミナーで、ほかのタイプの方々のお話を聞き、ほかのタイプの方々が描かれた絵を見る中で、「ホントに世の中って、いろんな感じ方、考え方の人がいるんだー!」と驚き・実感・納得をともなって理解できたんです(という気がする)。というのが、私がわざわざ東京に通ってまでエニアグラムコーチングを勉強しようと思ったきっかけです。・・・というように、エニアグラムコーチングのセミナーは組織を強くするということをテーマに、基本、経営者や組織・企業のマネジメントクラスの方(店長なども)、人事担当者の方の受講を想定していますし、そういった方には、ぜひ、参加をおすすめしたいのですが、私自身は、仕事&プライベート両面で役立つものととらえていますので、興味を持たれた方は、上記に該当しなくとも、おすすめしたいです。今回、新潟で開催する体験セミナーは、「エニアグラムコーチング」の導入編。今後、希望者が多ければ、入門編や3日間集中コースなど、ステップアップセミナーも新潟で開催する予定。※参考までに、エニアグラムを解説したサイトをご紹介しておきます。エニアグラムコーチングとは(株)エニアグラムコーチングサイト内※自分はどんな気質を持っているのか、簡易診断もできます。無料エニアグラムタイプ診断簡易診断は、現在の仕事の中で要求されている能力などにより結果が左右されることがあるため、必ずしも自分の正しい気質が出るとは限りません。参考までに。※エニアグラムに関しては、このような本があります。【送料無料】エニアグラム自分のことが分かる本価格:1,365円(税込、送料別)【送料無料】エニアグラム(基礎編)価格:1,785円(税込、送料別)【送料無料】9つの性格価格:680円(税込、送料別)
2011.03.08
コメント(2)
連泊(3~4泊:季節によって変動)と最上階ルネッサンスフロアの宿泊者は、ホテル内の3つのレストラン(ルネッサンスフロアはフロアのラウンジでも朝食可能)のどこでも無料で朝食が食べられるのだけれど、(お腹が許せば3つのレストランでそれぞれ朝ごはんを食べてもOK)私たちは2日間とも日本食レストラン彩の和定食をいただきました。1日目の朝ごはんはこんな。海ぶどうのサラダ、うまかったです。海ぶどうは何度も食べてるけど、今まで特においしいとも思わなかったんだよねぇ。ここんちで出す海ぶどうがおいしいってことなのか・・・。2日目の朝ごはんはこんな(「2回目」と言うとメニューを変えてくれるのです)。朝ごはんは白米とおかゆと選べるシステム。この日は七草粥の日ということでおかゆをいただきました。で、連泊(3~4泊:季節によって変動)と最上階ルネッサンスフロアの宿泊者は、ブランチも無料(チェックイン日&チェックアウト日を除く)ということで、朝食直後にムリヤリ行きました。(だってお昼ごはん時間にはホテルにいないし)アンビルハウスのスペシャルメニュー、パンケーキ(プレーン)。リコッタチーズのパンケーキ。ベリーのパンケーキ。あと、ルネッサンスリゾートオキナワはマリンアトラクションが豊富。宿泊者特典にヨットクルーズと遊覧船があったので申し込んだのだけれど、天候不良でどちらも欠航。残念!・・・にしても、リゾートホテルって、連泊しないとあんまり泊まる意味がないのかもと思った私です。当初1泊の予定で考えていたのだけれど、とりあえず2泊にしてよかった。ルネッサンスリゾートオキナワは、お子ちゃまが喜ぶ仕掛けが満載。なので、ちっちゃなお子ちゃまを伴った家族連れが多い。・・・ということは知っていたので、宿泊するフロアとかレストランとか比較的落ち着いて過ごせるであろう場所を選択。快適に過ごすことができました。日本でリゾートホテルに泊まる必要はないんじゃない?って、思っていたけれど、なかなか良いもんですね。今度は、ザ・ブセナテラスとかジ・アッタテラス クラブタワーズに泊まってみたいなぁ。
2011.03.01
コメント(0)
沖縄初日の夜は宿泊先ホテルルネッサンスリゾートオキナワ内の日本料理レストラン「彩」で美ら島会席(確か3500円)を。先附。バイ貝マース(塩)煮、海ぶどう、ゴーやの白和え、クワンソウ(沖縄伝統島野菜)。造り。三種盛り。沖縄で刺身食べたのはじめてかも。イヤ、美味しかったんだけどさ。焼物。アグー豚の陶板焼き。野菜はハンダマ(伝統野菜。身体に良いとか)、紅芋、占地(しめじ)。ゴマだれ。中鉢。ドゥル天(つぶした田芋と肉や野菜を混ぜたもの)のアーサー(あおさ)餡掛け。私が1番好きだったのがこれ!美味でしたー。揚げ物。グルクン、エビのカルカン揚げ、ヨモギ。シークヮーサーポン酢で。酢物、ハンダマ麺のソーキそば、黒米入りジューシー(炊き込みごはん)、ゴーヤの浅漬けなど。ハンダマ麺のソーキそば、美味!甘味。パイン、オレンジとパッションゼリー。ホテルごはんだし、その割にリーズナブルだし、そんなに期待してなかったんだけど、バラエティに富んでたし美味だったし、おなかいっぱいだし、満足いたしましたよ。で、この日は姉のお誕生日ということで、ホールケーキをサービスしていただきました。(お食事料金もお誕生日当事者は半額になります)ホールケーキ単体の写真を撮り忘れたので、一家4人が写った写真からケーキだけ拡大。ボケボケですが雰囲気で。カット後のケーキはこんな。なかなかに美味でした!スタッフの方がバースデーソングも唄ってくださいましたよ。そんで、お隣のテーブルにいた小さな男の子も。ということで、ホールケーキの半分は、バースデーソングを唄ってくれた男の子一家におすそ分け。なかなかに充実の晩ごはんでした。が、2日目に食べたホテル内のバイキングレストランはイマイチ(高いし!)。後で調べたら、ホテル周辺に何件かレストランがあるんですよねー。次回、訪れるならば、ホテルの外で食べるという選択肢もありだなと思った私です。
2011.03.01
コメント(0)
1月に一家総出で行った3泊4日の沖縄旅。とりあえず「リゾートホテルに泊まってみよう!」ということで初日&2日目の宿に選んだのは、イルカなんかもいていろいろと楽しそうなルネッサンスリゾートオキナワ。「日ごろお世話になっている両親に感謝する」ことが、旅の目的の一つだったんで、お部屋は最上階のルネッサンスフロアに。お部屋からのビーチの眺めはこんな。赤いとんがり屋根に続く橋の向こうはイルカプール。時々、イルカがジャンプしてるのが見えました。夜の景色はこんな。プールで泳ぐイルカ(の電飾)。ルネッサンスフロアのラウンジでは、午後はアフタヌーンティ、けっこう焼き菓子、うまかったです。夕方は前菜&食前酒、白ワインとマリネ。夜はナイトキャップ、私はお酒ではなくコーヒーとチョコレートをいただきました。そんで朝は軽い朝食、その後はコーヒーやジュースなどのドリンク類と1日じゅう何かしらのサービスをしてます。朝食はホテル内のほかで食べたけれど、それ以外の時間帯のサービスは、すべてチェック。おいしいコーヒーがいつでも飲めるってとこが、気に入りました。
2011.03.01
コメント(0)
父のお誕生祝い食事会でカシェット池上へ。fromフランスの白アスパラ。卵&トリュフ入りソースで。トリュフがすっごい香ったソースが美味でした。パンで拭いきって食べちゃった。フォアグラのプリン。シェフは「フォアグラと○○(ネギのような気もする)のプリン」とおっしゃってたのですが、ワインでいい気分になって忘れてしまいました。すみません。野菜(レンコン、じゃがいも、にんじん、だいこん)のソテー、牛スジソースがけ。にんじんがすっごい甘くておいしいっ!牛スジソースがまた美味しかったです。牛スジはあくまで脇役で野菜が主役。こういう野菜の食べ方って新鮮だなぁ。香草もきいてる。真鱈のクネル上にちょこんと乗ってる緑色の奴。見た目わさびに見えますよね。でも、わさびではなく、ネギとパルメザンチーズとなんやかやで作成したもの。これがまた、良いアクセントになってるんですよね。鹿のパイ包み。パイの中に鹿肉ミンチとフォアグラを混ぜたものが入ってる。これまた、とってもうまかったですぅ。鹿はfrom長野。2月15日で狩猟期間が終わったのでシーズン最後の鹿とのことでした。デザートはチョコレートのアイスとアーモンドケーキのストロベリー&ワインソースがけ。アイスはいかにもチョコレートな感じ。ストロベリーソースがおいちかった。そして、シメはいつものようにさまざまなプティフール。真ん中の鳥の巣みたいな奴はカダイフを揚げたもの。これがまた、美味いのです。いつも出てくるんだけど、名前が覚えられなくてさー。やっと今日、覚えましたわ。(「大宰府」と「カダフィー」を足して2で割ったような名前として覚えました)ちなみに「カダイフ」とはトルコの伝統的な麺のこと。最近は、フランス料理でもさまざまに使われているようです。あと、今回、初めて食べてものすごーく気に入ったのが、トマトのマカロン(←カダイフにひっついてる赤っぽい丸い奴)。ドライトマトを使ってつくったとのことですが、めっちゃくちゃおいちいっ!ほか、きなこ、トリュフ、イチゴ、ピスタチオ、枝豆なんかのマカロンもつくることがあるそう。あぁ、全部、食べてみたい!(と言ったら、「マカロンってものすごーく手間がかかるんです」 とクギさされました)今日も、美味しく・楽しいお料理でした!もちろん、また、食べに行きます!■カダイフは楽天でも売ってました。何でも売ってるのねぇ・・・。フランス産:パート・カダイフ【500g】価格:1,680円(税込、送料別)
2011.02.19
コメント(0)
150年以上もの歴史を持つ新潟のお菓子屋さん大阪屋のバタどら(1個137円)。名前聞いただけで、どんなものか想像できますよね。あんことともにバターがはさまってるどら焼きです。今月発売の新商品だそうな。・・・なんか、前々から大阪屋のラインナップにあってもよさそうな感じですよね。あんことバターの相性の良さは、各方面で実証済みだし、うまいはうまいんだけど・・・、・・・バターが分厚すぎてあんことなじまない。「常温で20分くらい置くと、よりおいしくなる」とあったけど、夏ならまだしも、この季節に20分置いてもなじまないだろーなー。も少しバターの厚さを薄く面を広くして、どら焼き全体を覆うようにすると、あんとバタがなじんで、モアベターだと思うんだけどなー。バターの扱いって、難しいのだろうけれど。
2011.02.18
コメント(0)
・・・というわけなので、初日に断念したものたちを食べに、再び、にいがた食の陣・当日座、古町会場に行ってまいりました。で、食べたのはこれら↓。From五泉市・とりかんのから揚げ(3個300円)。残念ながら揚げたてアツアツではなく、ほんのり温かなから揚げ。でも、皮パリパリ&ガーリックのいい香り。うまいです。揚げたて食べに、五泉のお店に行きたくなりました。そんで、山形牛すじ煮込み(500円)。牛すじゴロゴロ、コラーゲンたっぷり。ふぅ~、あったまるぅ。辛みそつけて食べると、これまた、美味。そんで、From平塚・高久製パンの弦斎カレーパン(200円)&カツカレーパン(300円)。 カレーパンの様子はこんな。 いわれはこれ。 「弦斎」とは、明治から昭和にかけて活躍した小説家&ジャーナリストの村井弦斎のこと。この弦斎が明治36年に発刊し10万部を超えるベストセラーとなった「食道楽」に出てくる弦斎カレーのレシピをもとに、このカレーパンはつくられたそうな。カレーたっぷり!アツアツでうまかったです。しかも、カツカレーパンってば、中にカツが入ってるんですよっ!(だから、カツカレーパンって名乗っているのだろうけれど・・・) なんか斬新ですよねぇ。あとは、産直のキャベツ買って、(夕食のパスタ&温野菜で活用。甘くて美味でした)かみはやしハムのソーセージ&燻製ベーコン買って、(やはり夕食のパスタ&温野菜で活用。いい味出ます)豆天のこわれを買って、撤収。 (塩味・チリ・カレーの3種を選択。3つで550円。お得!)ふー、満足、満足。私、もう思い残すことはございません。
2011.02.13
コメント(6)
日本のスキー発祥百周年を記念してつくられたレルヒさんカレー。(ちなみに「レルヒさん」は初めて日本にスキーを伝えた Fromオーストリアのレルヒ少佐を模してつくられた発祥百周年記念キャラです)このカレー、湯沢編・上越編・妙高編と3種あるんですが、「妙高編がうめー、うめー(ほかの2種は食べたことないけど)」と各方面で言いまくってたら、妙高市在住の心ある方が、カレーのためにつくられたお米「華麗米(カレー米)」とセットで送ってくださいました。・・・やはり美味しいと思ったものは、声を大にしてうったえてみるものですね。この場を借りて、御礼申し上げます。で、レルヒさんカレー・妙高編のパッケージはこんな。レルヒさんカレーは各地の特産品を使ってつくっているカレーなんですが、上越市編はワインとか牛スジ肉とかミソとか使ってます。湯沢町編はマイタケとかエリンギとか越後もちぶたとか日本酒とか使ってます。妙高市編はエビとかカンズリ(発酵辛味調味料)とかシソとか使ってます。・・・なんか、妙高市だけ使っている材料が変とゆーか、「オイオイ、それでカレーかよ」って思いません?・・・というところが、まず、私が気に入っているところでもあるのだけれど。で、カレーはこんな感じ。パッケージと同じく赤っぽい色してる。エビ団子がかなりデカイです。せっかくなので、ごはんは華麗米を炊いてみました。ジャポニカ米(もっちり感)とインディカ米(さらさら感)の特長をあわせ持ったお米だそうで、見た目はインディカの方に近くて細長いです。ということなので、カレーだけでなく、ピラフとかリゾットにもいいかもね。で、肝心のカレーのお味ですが、食べるとまずお口いっぱいに広がるのが「かんずり」の香り。(「かんずり」を知らない人はイメージできないですよね・・・。 「かんずり」は、何と言うか、発酵系&和の香りです・・・)・・・ほおばった瞬間は「えっ? これカレー????」と疑問符をたくさん付けたくなるんだけど、2口3口と食べすすむうちに、なんか、すっごいおいしいような気がしてくるんですよねぇ。しかも「中辛」とか名乗ってるくせに、相当辛い。なので、辛物ごはんやエスニック系ごはんが好きな人は、はまる確率が高いと思うよ。・・・なんつーか、カレーというよりも新しいエスニックごはんとでも呼ぶべきもののような・・・。で、いろいろと試したのだけれど、私的には玄米100%ごはんとか、ポロポロした感じのごはんと一緒に食べるのが一番美味いと思う。レルヒさんカレーは、新潟市内は、新潟駅や新潟空港、ふるさと村などで販売中。ほか、上越新幹線主要駅、湯沢、上越、妙高あたりの道の駅とかスキー場とかにもあるらしい。東京なら、表参道ネスパスにあるのではないかと思います(たぶん)。お試しあれ。ちなみにカレーのためにつくったお米・華麗米は、食の陣・当日座最終日(13日)にホワイトカレーとともに古町に参上するそうです。もひとつちなみに「かんずり」を知らないみなさま、これが「かんずり」です。(いろんなヴァージョンあり)四季を通じて料理の味を引き立てる越後妙高 かんずり【吟醸6年仕込】価格:1,050円(税込、送料別)
2011.02.12
コメント(0)
食の陣・当日座の帰りに、自宅用おみやとして購入した豆八のじまんやき。 ・・・ってゆーか、私は幼い頃から「大判焼き」と呼んでいたんですけど、「じまんやき」って名乗ってたんですね、最近、気づきました。「当日座初日はものすごーい人出だった」というお話は、前のブログで書いたけれど、その効果ですかね、豆八にも行列ができてました。あつあつの大判焼き(と呼ばせてください)をボール紙の箱に入れて包装紙で包むと、箱と包装紙が蒸気でぐっしょり濡れて、やわやわになるんですよね。ああ、懐かしいなぁ、この感じ。昔、父が仕事帰り(宴会帰り?)によく買ってきてくれた。それが大抵、蒸気でぐっしょり濡れて、やわやわの箱&包装紙になってんだよね。で、おぐら(105円)はこんな感じ。 あんこたっぷりです!で、うぐいす(105円)はこんな感じ。 写真ではあんが少なそうに見えますけど偏っているだけ。こっちもあんがたっぷりです!以前はクリームもあったと記憶しているのですが、今はないみたい。ここんちの大判焼きの特長は、生地がもっちりとしていること。そんで、うぐいすあんがおいしいことかな。(おぐらもうまいですけど)もなかアイスも購入(5個入り525円:写真なし)。これもまた、もなかもアイスも独特。さっぱりしていてうまいっす。
2011.02.11
コメント(0)
恒例、にいがた食の陣・当日座に行ってまいりましたよ。訪れたのは、一番大きい&一番さまざまなものがある古町会場です。今回食したのは、これら↓。まず、「かつ丼対決!」メンバーたれかつ丼(新潟)、ぶりかつ丼(佐渡)、洋風かつ丼3種の中から、洋風かつ丼(600円)と、 ぶりかつ丼(600円)。 そして、From糸魚川のブラック焼きそば(500円)。 これら3つとも、古町5番町あたりに出店しているのだけれど、ぶりかつ丼とブラック焼きそばは、すんごい行列。ホント、すごかったですよ。たぶん1時間以上待った人がいたんじゃないかと思う。当日座にはほぼ毎年参上しているけれど、今まで見たことのないくらいの行列ぶりでした。私たち(3名)は10時ちょっと過ぎに会場入りし、一通り会場の様子を調査してから、すぐに丼&焼きそばに並んだので、たいして待たずに食べることができたけれど。ぶりかつ丼とブラック焼きそばをねらっている人は、早めの会場入りをオススメします。そうそう、越後姫(いちご)の試食&プレゼントもしてたのだけど、それも、お昼頃には終わってたよ。(私たちは無事ゲットいたしました)やっぱ行くなら早めの時間ですね。で、上記3種のお味の方はぶりかつ丼は、たれかつ丼のぶり版と言った感じ。(1個を3人で分け合いました)洋風かつ丼も、かつが大きくなかなかに美味。(1個を3人で分け合いました)・・・なのですが、私が一番気に入ったのはブラック焼きそば!(2個を3人で分け合いました)イカ、玉ねぎ、キャベツなどの具は大ぶり。イカ墨味にたまごがよく合う~っ!うまいですよっ!富士宮焼きそばとか、横手焼きそばよか、うまいとおもう、私は。ぜひ、全国制覇をねらってほしいと思います。その後、5番町から8番町方面へと下り、昨年、食べ損ねた(料理人が故郷・中国へ帰っていたため)刀削坦々麺を入手。左にちょこんとある二つの物体は小龍包(1個100円)刀削麺はこんな感じ。平たいです。以前、食べたやつよか長かったような・・・。一昨年は一杯を3人で食べたのだけれど物足らず、「今年は一人1杯食べるのだー!」ということで食べたのだけれど、前より麺が増えてて、超満腹。なので、カレーパンやらぽっふるやら、とりかんの鶏から揚げやら、さといも汁やら、山形牛すじ煮込みやら、ひっぱりうどんやら、食べてみたいものがたくさんあったのだけれど、断念し、自宅おみやに豆八で大判焼き&もなかアイスを購入して撤収。今日の古町は人がすごかった。古町通りだけ見れば、渋谷と勝負できるくらいに(笑)。古町がにぎわっていると、なんだかうれしくなりますよね、新潟っことしては。にいがた冬食の陣・当日座は13日(日)まで。・・・まだまだ気になるものたちもあるし、再び挑戦してみますかね・・・。
2011.02.11
コメント(4)
例年のごとく、新潟三越初売りに参上。大和がなくなった分、三越に並ぶかと思ったけれど、行列の数にそれほどの変動はなし。・・・と思いましたが、来店数は1000人くらい増えたみたいですね。後日の新聞によると。で、購入したのはいつものように靴下福袋(1500円←靴下専門店の奴)。今回は2袋購入。どちらも割に充実してました。で、いつものように瑞花の福袋(1000円:姉が購入)。そんで、いつものように白龍のうま煮ラーメン(500円)を食べて撤収。去年は、大和前でふるまい餅を食べたりと、けっこう古町通りもにぎわってたし、正月気分も味わえたのだけれど、今年はそれもなく、ちょっと寂しい。山下の家具があったあたりで、ふるまい酒&ふるまい甘酒をしていたけれど、あまり訪れる人もいなかったし・・・。そうそう、例年と違うもの買って帰りました。それは、豆八の大判焼き。これはいつまでも、残っててほしいなぁ。
2011.01.02
コメント(0)
毎年、お友達んちでおこなわれる忘年会。お友達作ポトフ。めちゃくちゃうまかったです。このポトフ、お友達は昨年もつくってくれたのだけれど、妻よりも1日早く冬休みに突入した友達のダンナが、その日の夜におこなわれる忘年会のために、あとは温めるだけだったポトフに火を入れちゃったんだよねぇ。そんで、火を入れたのを忘れて映画に没頭しちゃって、ポトフは汁気をすべて奪われコゲコゲ。(「さらに煮込めばもっと美味しくなるはずと思い、気を利かせたつもりで火をつけた」 と、ダンナはその後の聴取で弁明)その話を聞いた私たちは大爆笑だったけれど、・・・つくった本人はもー気がおさまらないよね。ということで、今年はダンナが気を利かせることもなく、無事、おいしいポトフにありつけました。さらに、お友達作おでん。さらに、お友達のお母さんやらお友達やら制作の暮れ&正月らしい品々。左手前のネギのマリネは私の作です。お友達のお料理の腕は、年々、ランクアップしてる。(って、私に言われたかぁないか・・・)Mちゃん、Kくん、いつもありがとうございます。
2011.01.01
コメント(0)
全1035件 (1035件中 1-50件目)