書きくけこ

書きくけこ

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

くまもと。 @ >cafetime さん cafetime さん お久しぶりです。 私もや…
cafetime@ Re:第10回添削課題返却(08/21) くまもとさん、お久しぶりです。 日ペン、…
くまもと。 @ Seiji さんへ Seiji さんへ 書こうかどうか迷いました…
2019年06月14日
XML
テーマ: 漢字の学習(110)

★ くまもと式常用漢字配列図
  *常用漢字2136個を覚えやすいように並べています。
  *99個のグループの中にそれぞれ3~6個のチームがあり、1チームに2~9個の漢字を配置しています。
★ ペン習字の練習を兼ねれば美文字と脳トレの一石二鳥、かもしれません。
★ はじめての方はこちらを先にご覧ください。
  → カテゴリー「記憶術9マス+」
  → カテゴリー「記憶術9マス+で常用漢字入門(目次)」


●グループ82(や行+か行)


[凡例]
・「表外」=「常用漢字表」以外の事。
・音読みはカタカナで、訓読みはひらがなです。(カッコ)つきのものは表外の読みです。

・「ふしづくり」から次のグループへつながる「歹」を配置したグループです。

「氾」チーム
 読みは「ハンハンハン、ヤク、キ」です。 例は「氾濫、犯人、範囲。厄介な危険。」などです。
 (川の氾濫のすきに逃亡した犯人の逃走範囲には厄介な危険があった。)


「怨」チーム
 読みは「エン・オン、あ-てる、ワン」です。
 例は「怨恨、宛て先、腕章。」などです。


「死」チーム
 読みは「シ、ソウ」です。
 例は「死者を埋葬する。」などです。


「列」チーム
 読みは「レツレツレツ、レイ」です。
 例は「列車に熱烈なファン。ファンが分裂した例。」などです。


<ついでに覚えちゃおう> 百人一首-82)道因法師 /思ひわび さても命は あるものを/憂きに堪へぬは 涙なりけり







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月14日 07時33分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[(終了)記憶術9マス+で常用漢字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: