書きくけこ

書きくけこ

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

くまもと。 @ >cafetime さん cafetime さん お久しぶりです。 私もや…
cafetime@ Re:第10回添削課題返却(08/21) くまもとさん、お久しぶりです。 日ペン、…
くまもと。 @ Seiji さんへ Seiji さんへ 書こうかどうか迷いました…
2019年06月19日
XML
テーマ: 漢字の学習(110)

★ くまもと式常用漢字配列図
  *常用漢字2136個を覚えやすいように並べています。
  *99個のグループの中にそれぞれ3~6個のチームがあり、1チームに2~9個の漢字を配置しています。
★ ペン習字の練習を兼ねれば美文字と脳トレの一石二鳥、かもしれません。
★ はじめての方はこちらを先にご覧ください。
  → カテゴリー「記憶術9マス+」
  → カテゴリー「記憶術9マス+で常用漢字入門(目次)」


●グループ87(や行+ま行)


・「表外」=「常用漢字表」以外の事。
・音読みはカタカナで、訓読みはひらがなです。(カッコ)つきのものは表外の読みです。



「元」チーム
 読みは「ゲン・ガン、ガンガン、カンカン、イン」です。
 例は「元気な元旦。頑固な玩具。王冠と完璧な寺院。」なでです。


「先」チーム
 読みは「センセン、コウ」です。
 例は「先生が洗顔する光景。」などです。


「兄」チーム
 読みは「ケイ・キョウ、キョウ、ジュ、シュク・シュウ、コク」です。
 例は「父兄の状況。呪文をとなえる祝日を克服。」などです。


「鋭」チーム
 読みは「エイ、エツエツ、ダツ、ゼイ、セツ・ゼイ」です。
 例は「鋭角、悦楽。閲覧室からの脱出。税金の説明、遊説先にて。」などです。


「見」チーム
 読みは「ケン、ゲン、キ、シ、カク、カン」です。
 例は「発見、現実。新規の視聴覚室は寛容だ。」などです。


「鬼」チーム
 読みは「キ、ミ、カイ、コン、シュウ、マ」です。
 例は「鬼才の魅力。金塊の魂胆。醜悪な魔力。」などです。



<ついでに覚えちゃおう>
百人一首-87)寂蓮法師 /村雨の 露もまだ干ぬ まきの葉に/霧立ちのぼる 秋の夕暮







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月20日 07時17分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[(終了)記憶術9マス+で常用漢字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: