書きくけこ

書きくけこ

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

くまもと。 @ >cafetime さん cafetime さん お久しぶりです。 私もや…
cafetime@ Re:第10回添削課題返却(08/21) くまもとさん、お久しぶりです。 日ペン、…
くまもと。 @ Seiji さんへ Seiji さんへ 書こうかどうか迷いました…
2019年06月24日
XML
テーマ: 漢字の学習(110)

★ くまもと式常用漢字配列図
  *常用漢字2136個を覚えやすいように並べています。
  *99個のグループの中にそれぞれ3~6個のチームがあり、1チームに2~9個の漢字を配置しています。
★ ペン習字の練習を兼ねれば美文字と脳トレの一石二鳥、かもしれません。
★ はじめての方はこちらを先にご覧ください。
  → カテゴリー「記憶術9マス+」
  → カテゴリー「記憶術9マス+で常用漢字入門(目次)」



●グループ91(ら行+あ行)


[凡例]
・「表外」=「常用漢字表」以外の事。
・音読みはカタカナで、訓読みはひらがなです。(カッコ)つきのものは表外の読みです。


・「斤」からなんとなく連想する形のグループです。


「斤」チーム
 読みは「キンキン、キ、セキ、ショ、ショウ」です。
 例は「パンを一斤、近所で買ってから祈願。分析するのは所長の師匠。」などです。


「折」チーム
 読みは「セツ、セイ、テツ、セイ」です。
 例は「骨折で逝去。哲学書に誓約。」などです。


「斬」チーム
 読みは「ザン、ゼン、ザン」です。
 例は「斬鉄剣。漸進前進。暫定だけど。」などです。
 例2「斬ると言えば時代劇。漸(ようや)く、暫(しばら)くぶりに放送した。」など。



 読みは「セキ、ソ」です。
 例は「排斥運動。訴訟を起こす。」などです。


「盾」チーム
 読みは「ジュンジュン、コウ、テイ」です。
 例は「矛盾と循環。后妃さま、昔、逓信省というのがあったのです。」などです。


「丘」チーム
 読みは「キュウ、ガク、ヘイ・ヒョウ、ヒン」です。
 例は「丘陵や山岳へ行く。兵は兵糧を持って海浜へ行く。」などです。


<ついでに覚えちゃおう> 百人一首-91)後京極摂政前太政大臣 /きりぎりす 鳴くや霜夜の さむしろに/衣かたしき ひとりかも寝む







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月24日 15時22分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[(終了)記憶術9マス+で常用漢字] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: