全18件 (18件中 1-18件目)
1
今朝の気温は-20度でした。ついに冬本番です…練習場の気温が10度に達することはございません。写真は妻の実家から届いた湧き水です。玄関に置いておいたら見てのとおり「しばれて」しまいました。乱文にて失礼”熊”
December 26, 2007
今日はクリスマスですね。我が家でもじいちゃんばあちゃんとクリスマスパーティを開きます。わたくしは飲むだけですけれどね。乱文にて失礼”遠征疲れの熊”
December 25, 2007
この写真は明日美が5年生の時初代表になった時のものです。前年のカブは代表決定戦に敗れて泣きましたが…それから5年ホープス神戸、5年ホープス愛知選抜代表、6年神戸ホープス代表、滋賀カデット代表と頑張ってきました。今日、入学願書を送ります…年明けの入試終了後9日から20日まで”内地”で合宿・名古屋オープンと修行の旅に出ます。決して栃木県ではありませんよ…わたくしの手から離れてしまいます(すでに離れているようなものですけれど)「この頃が懐かしいなぁ~」乱文にて失礼”寂しげな熊”
December 21, 2007
昨日の忘年会は、一次会を「羊飼いの家」主催の「クリスマスパーティの会券」を購入してバイキングでの宴会でした。羊飼いの家だからもちろん羊肉がメインだろうと思っていましたが、そんなことはなくまったく普通の宴会でした。オードブルと刺身…後は鯨飲みをしましたから殆んど食べておりません。紙コップでビールを2杯飲んでから、角さんの水割りをストレートに近い濃度で、1時間30分流し込み続けました。二次会会場に向かう私の姿は目尻をだらしなく下げ、赤い顔して、ビンゴで当たったケーキの箱をぶら下げてフラフラ歩く…そうですね、子供の頃テレビのニュースで見たクリスマスの夜のサラリーマン親父そのものだなぁと思いました。あの頃の働くお父さん達は、クリスマスも正月もなく家族と日本の将来ためにただひたすら働いていましたね。でも今は、小さな子供を持つお父さんがクリスマスの夜に家にいなかったりしたら、大激怒されることは間違いありませんよ、離婚の危機にまで発展したりして…「クリスマスの夜に仕事で家に帰してくれないような会社なら転職した方がいいんじゃない?」なんてことを平気で言う”やさしいママ”の厚顔が当たり前のように幅を利かせる世の中になってしまったような気がします。(あっ!ネクタイをハチマキにして長靴入り菓子を持つのを忘れてました)乱文にて失礼”熊”
December 19, 2007
今日は忘年会です。会場は「羊飼いの家」ジンギスカンの街なので…でも花の友にはかないません…しっかり飲む”熊”
December 18, 2007
栃木のご家族はまだまだ心の底から復活していないと思いますが、、わたくしの不真面目なブログの営業を再開させていただくことをお許し下さい。心中をお察しすると、このお茶らけたブログを更新するのは忍びなかったのですが、元気づけるつもりで、次の更新からは…いつもの調子で真面目にお話させていただこうと思っております。熊
December 17, 2007
心塾頭の奥様の、お父様の突然の訃報が書き込まれていました。ご冥福をお祈り致します。
December 12, 2007
以前にアップしたことがありますが、偶然出てきたので…眠い人はこれを見て下さい。乱写真にて”拓蒼”
December 11, 2007
一言。今日は、北海道でも有名な「花の友」というジンギスカン屋さんが会場です。良く「内地」のTVで放映されているジンギスカンは”うそ”です。あんなジンギスカンを食べている北海道人はおりません。元々牛や豚が高いので、安い羊を食べるのに羊の臭さを消すため、ニンニクやタレに漬け込んで食べたのが始まりなんですから、美食レポーターが言うような「セレブの選んだワインが似合う国産生ラムレストラン」なんてアホかっ!と言うことになります。いつからそんなに偉くなったのだ!煙に溶け込んだ脂が壁についていてうっかり寄りかかると、服が汚れるような「オーストラリア産マトン冷凍ジンギスカン屋」で、酒を飲みながら食べるのがほんとなの!札幌市のサッポロビールやアサヒ・キリンビールでやってる小奇麗な食べ放題も本物とは呼べませんので、北海道にお立ち寄りの際には気をつけて下さい。※店の名誉のために言っておきますが、花の友は服が汚れたりはしませんよ。乱文にて失礼”幹事熊”
December 11, 2007
あちらこちらから、出場の話題が届いておりますね、うらやましい限りですね。全国選抜と合わせてお知り合いの方々のチーム選手が何組何人出場するのか楽しみです。カテゴリーはバンビに始まり一般までと幅広いですが、やはりジュニアと一般は特段といった感じがします。バンビからカデットまでは何とか行きましたが、これくらいで全日本出場とは言っては気恥ずかしいので、これからが本番というところですね。今日の夜は【ジンギスカン宴会】でございます。わたくしが居ないので練習もさぞかしはかどる事と思います。乱文にて失礼”熊”
December 11, 2007
明日美の体調が悪いので、土曜日は大幅に予定変更を余儀なくされました。札幌遠征は取りやめて、旭川市に用事を足しに行くことになりました。画像のラーメンは、わたくしの北海道ラーメンランキングトップ3の中の1店、旭川ラーメン「蜂屋」のラーメンです。随分と色が濃いと思いますよね、普通で注文するともう少し白っぽくなりますが、わたくしは「硬麺に茹でて油濃くして下さい」と、中年親父としては自殺同然のスペシャルな注文の仕方をしますので、「うわっ!こってりを飛び越して、くどそうだねぇ」となっていますが、食べてみると意外くどくないのですよ。そういえば何年か前にN○Tの卓球大会で札幌を訪れた、関東の誰かがわけも分からず美味くない札幌ラーメンを食べて帰ったのを思い出しました(合掌)新横浜ラーメン博物館にも出店しているそうですけれど、やはりこちらの味とは麺・スープともに違うと、横浜経験者が言っておりました。値段も北海道では600円横浜では800円ということです。久しぶりに食べました。美味しかったです。乱文にて失礼”熊”
December 10, 2007
予定が大きく変わってしましました。末っ子の体調が戻り安心して週末の札幌遠征に向かう予定でしたが、金曜日の夜中から明日美が吐き気と腹痛でダウン⇒病院へ…急遽札幌は中止、次の日は美唄へは行きましたが、残念ながら”ススキノはなし”…詳細につきましては…本日中に更新する予定であります。乱文にて失礼”熊”
December 10, 2007
土曜日は札幌・日曜日は美唄市に遠征します。土曜の夜はススキノで焼鳥!楽しみだなぁ~明日は早朝から出かけます。DVDが故障中で車中暇なので、暇そうな人を電話で起こして眠気を覚ましながら行くことにします。乱文にて失礼”練習終了後サウナに入り気持ち良く飲んでいる熊”
December 7, 2007
食品関係の不祥事が次々と発覚しています。はっかく…はっかくと言えば…小樽市近郊の居酒屋や寿司屋さんに「八角」と言う名の魚の刺身・焼き魚・がメニューにあります。北海道でもあまり見ることの出来ない魚ですね、見た目はトビウオを少し大きくした感じです。これが実に美味しいのですよ、身は白身ですが、さっぱりとしてそれでいてしつこくない(当たり前です)、今時期この肴をつまみに熱燗!美味そうだなぁ~と思ったり致しております。わたくしは若い頃に「しめ鯖」にやられ…友人に病院に担ぎ込まれるという災難にみまわれ、それ以降世間で言う「ヒカリもの」に滅法弱く、遊園地の気が狂ったように回るコーヒーカップとヒカリものには、絶対的にお手上げ状態がもう30年も続いております。ですから刺身はやはり「イカ」「タコ」などの血の気の少ないものを注文することが必然的に多くなり、寿司屋の割り勘では完全敗北をすることがほとんどですね。…ん?…そうでした。もう時間もスペースもありませんので、謝罪会見についての、思慮深さをひけらかすのは、次回にさせていただきます。誰ですか?頭の中でまとまっていないのに、書き出したんだろうなんてあり得ないことを考えている人は…
December 7, 2007
本日午前中の検査で、心配された百日咳にはなっておりませんでしたので、午後から退院となります。今日は朝から休暇を頂いて、隣町の病院まで来ております。しかし今はインターネットに繋がっていればどこからでも更新が出来るので、便利ですね、先週山梨で結婚式のあった誰かは、携帯からだと行間がうまくいかないとかブツブツ言っておりましたが、わたくしはすんなりと更新出来ております。(とんぼさんには訳が分からないですかね?”普通の現代人”ならすぐに理解できるIT話ばかりなのですが…すみません)嬉しいですねぇ~主夫脱出です!!!今晩は退院祝いをしなくてはいけませんよね?通院生活終了!今日からは栃木のアル○のように痛飲生活ですね、12月の追い込みの遅れを取り戻さなくてはなりませんから。(写真はサルから新撰組に着替えた、末っ子です…なんだか親ばかサイトになってしまってますか?)
December 6, 2007
今年は早すぎます。隣町では一日で1m降ったそうです。我が町でも50cmは降りましたかね~昨夜と今朝は雪かきに追われてました。暖かい地方がうらやましいですね…でもあまりにも温暖な房総半島に住むとボケてしまうらしいし、やはり灯油・ガソリン代金に悩まされても、こっちが良いのかな?せめて函館くらいの寒さなら許容範囲ないなんだけど、-30度は論外の気もしますけど。乱文にて失礼”冬眠がうらやましい熊”
December 6, 2007
今年の残り日数は、もう誰かの頭頂部ほど少なくなってしまいました。今年あった事を振り返ってみます。年明けは良い事がありました。前年度のホープスは代表決定戦でやっと全国デビューでしたので、今大会もベスト8くらいに入ればラッキーと思っていた明日美が全道優勝しホープス選抜代表になりました。又、まったくノーシードで、大きな大会ではほとんど勝ったことのない拓蒼が、あれよあれよと勝ち上がりついには準優勝!と驚きでスタートした平成19年でした。優勝が決まった瞬間もわたくしは「ポカン」としていて。隣のコートの知り合いの監督から「おめでとう」と言われても「…ああ…どうも」と言いながらビデオを仕舞っていて会場の皆さんには「ボケ親父」と思われていたと思います。代表まで2年、優勝まで3年、冬は練習場のストーブの前で胡坐を組んで日本酒を飲み。夏は練習場の横で七輪で焼肉を焼きビールを飲む、こんなわたくしを横目に、子供たちは良く頑張ったのだなぁと感心しています。これからも頑張って欲しいものだと思う、偉大なる父なのでした。乱文にて失礼”熊”
December 3, 2007
食事の用意・掃除・洗濯…辛くなってきました。今晩は飢えた子供たちに何を食べさせたら良いのでしょうねぇ~午前中、隣町の病院まで行って来ました。久し振りにラジオを聞きました。懐かしかったです。遠征のときには、子供たち用のDVDがほとんどですので、ラジオなんて聞くことは皆無です。しかし久しぶりに聞くと、懐かしいだけではなく、面白いことに気が付きましたね、今家の中ではTVが居間の中心のような顔をしています。スイッチを入れると日本の中心地(栃木じゃないよ)から発信された、東京中心の話題が、わたくしの住むど田舎でも距離感なく放映されております。何となく見てはおりますが、渋谷がどうしたとか西麻布がどうしたとかは実際には関係のない話ではあり、実際にリアルタイムで参加できるのはジャパネットたかたくらいということになります。ラジオというのは、夜から深夜、早朝まではやはり中央のキー局から発信されておりますが、朝から夕方までは地方局のオリジナル番組が主流となっております。北海道弁丸出しを売りにしたアナウンサーが主婦相手に話しかけるのが、番組を構成するのであります。わたくし20代半ばまで、ふらふらと札幌・東京を徘徊しアルバイトで生計を立てておりました、資格といえば運転免許くらいでしたので、主に運送関係のバイトをしていましたが、今日聞いたラジオの内容は、その頃と変わってはいませんでした。基本的にはなんてレベルではなく気持ち良いくらいに「同じ」でした。わたくしこのことはとてもうれしく感じましたし、なんとも癒される感じがし、少し遠回りして、飢えた子供たちの待つ家に帰り着いたのでした。それに比べてTV番組の変貌ぶりには驚かされますね、もう何でもありと言った状態で、最近は随分と見る機会が減っております。日課で見ていたテレ朝のニュースステーションが懐かしいです。今は訳のわからない形容詞を使い、的外れなコメントをする古○アナのしたり顔が猛烈に厭ですから、5分待ってNHKを見ています。そういえば久米さんは中学・高校時代に聞いていたなっちゃこパックのレポーターをしていて青山墓地とかから中継をしたりしていました。あの頃の深夜放送は面白かったですね。拓郎、コータロー、アリス、南こうせつ…鶴光とかあのねのねとかは嫌いでしたけど…乱文にて失礼 ”主夫熊”
December 1, 2007
全18件 (18件中 1-18件目)
1