2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
「10ヶ月頃にきてください」と案内に書いてあったので今日、乳児後期検診に行ってきました。昔は注射でも泣かなかったあーちゃんですが今日は計測で裸になっただけで大泣き!病院って怖いってのがわかってきたみたいです(^^;それも成長かな?10ヶ月14日体重 9.455身長 74.81歳2ヶ月の女の子の平均値だそうです。大きく産んで、大きく育ってるわ!ただ、「ホッピング反応」ってのが出来なくて経過観察をもらってしまった(;´д` )つまり足がまだしっかりしてないってコトですね。同じ月齢の子はつかまり立ちとかしてるけどあーちゃん、今のとこする気配もなし。まだずりばいだしね・・・体重が重いから動きにくいんだよね。多分。でも、他は順調に成長してるし先生に「ばいばい」もできて看護婦さんも驚いてたから・・・まぁいいか。
2006年01月31日
なかなかこないパパの会社の源泉がやっと来たので保育園申し込みのための源泉表を郵便局に速達で出しに行きました。(1/31締め切りだったのよ。危ない危ない。)自分の源泉をみて思ったのですが産休が5月まであったのでボーナスがでてギリギリ非扶養になってしまいました。先輩は何月か忘れたけどいい時に産んだみたいで旦那さんの扶養に入れたから税金も安いし保育料も1年目は安くついたって・・・そういえば私は3月に産んだので年がまたがってるので医療費が分割して医療控除の金額に達しなかった。育児休暇は1歳到達後最初の3月31日までだからあんまり休めない。おまけに児童手当等は9歳到達後最初の3月31日までだから4月生まれの子とはもらえる金額が全然違う・・・おまけに小さいときは成長も遅く感じるしなんか3月生まれって損だよね。ちょっと愚痴でした。
2006年01月30日

パパのおじいちゃん、おばあちゃん、ひぃばーちゃんと車で長野に行ってきました。あーちゃん、初めての旅行です。車に長時間乗せるのは心配だったけど車に乗るとほとんど寝てたのよ。起きてる時は、おばあちゃんやひぃばーちゃんと遊んでたしあまりぐずらず楽しく行けました。泊まったのはココつたや季の宿 風里おじいちゃん、おばあちゃんお気に入りの宿だけあって、お部屋も食事もサイコーO(≧∇≦)Oあーちゃんも、皆と一緒においしい料理に舌づつみ。2時間おとなしく席に座ってたよ。料理を持ってきてくれるイケメンのお兄さんがすごく気になってたみたい(笑)あーちゃんが寝た後露天風呂に入って雪を見ながらのーんびり♪冬のせいか空いてたので貸切状態でラッキーだった。とても楽しい旅でした。また皆で行きたいな!
2006年01月29日
今日は、午前と午後と同じ園の育児教室にHくんと行ってきました。**********午前は、大きい子ばかりで赤ちゃんチームはまたHくんと二人だけでした。絵本を読んでもらったり体操をした後は鬼のお面を作りました。今回はあーちゃんの出番も無くママが全部作っちゃいました(^^;鬼さん、高島政信に似てません?「申し訳ございません」ってHくんママには「え?」って言われたけど・・・**********一旦家に帰って、午後の部へ。午後は私達を入れて4人だけ。それも偶然あーちゃんと同じ10ヶ月の子とHくんと同じ8ヶ月の子だった。おかげで午後はまったりした雰囲気。絵本を読んでもらった後は先生に子供達を見てもらってママたちだけで離乳食の試食。栄養士さんが来て中期と後期のものを出してくれました。メニューはカブなど野菜とミンチ煮。りんごヨーグルト。園に実際に出しているものを食べたんだけどオイシイ!しょうゆとかは全然使ってないらしいけど大人が食べてもおいしい。ココの園が第一希望なんだけど入れたらあーちゃん、こんなおいしいもの毎日食べれるよ。さらに太るかもね(笑)
2006年01月27日
Hくんと保育園開放のリトミックに行ってきました。保育園の0~1歳児の子達と一緒に先生のピアノに合わせて走ったり踊ったり♪Hくんとあーちゃんは歩けないからママに抱っこされて走ったよ。驚いたのは園児達の運動能力の高さ。すごい速さで走るし怖がらず自分でちゃんとこける事も出来る。お尻歩きも軽々できるしホントすごい。それに、先生の話もウロウロせずちゃんと同じところで聞いてるし皆先生とちゃんと体操してる。園児でない参加者の子達はウロウロしてるのに・・・あーちゃんも自由にゴロンゴロンしてるし(^^;うーんすごい!!!あーちゃんも保育園にはいったらあんなにちゃんとできるのかしら?
2006年01月26日

今日の育児教室は節分の鬼のお面作りでした。といってもココはあーちゃんくらいの子から1歳前半の子のクラス。モチロン作れないのであーちゃん達は紙のお皿に色をつける役目です。あーちゃんに色をつけてもらったら保育士さんがすでに切ってくれているパーツを貼り付けたら出来上がり~こんなん出来ましたけどなんかみたい?この漫画知っている人はover30だね
2006年01月19日
![]()
あーちゃん最近、荷物が届くと興味津々なんです。今回はブルックスの福袋がとどくとあーちゃん、ブルックスの箱に興味津々。箱を叩いて離してくれず(開封の催促か?)開けたらすぐさわりに来てたくさんある袋を箱から出したりダンボールを引っ張ったりして遊んでました。最近、空きペットボトルやTVガイドとか家の時計にコタツの足etc・・・お金のかからないもので遊んでくれるの。おもちゃ買わなくていいわっ。ウシシシシシ福袋はいっぱい入っていてとてもよかったです♪
2006年01月18日
![]()
あーちゃん、10ヶ月になりました。笑いのバリエーションが増えにやっ→うふぅ~→キャハハハ→うきゃゃぁーーーになりよく笑うようになったよ。文句も多くなったけど・・・また私が寝そべってると、腕に巻きついて腕枕状態だったり座ってると膝に頭をおいて膝枕でテレビを見たりするようになったよ。後、おでことおでこをくっつけるのも大好き。お互いにおでこ同士をグリグリしあうのが楽しいのだ~ハイハイは出来るけど全然しない。動くことはあんまり好きじゃないのかな。ママが見えなくなっても泣いて呼ぶだけで探さないし・・・今ハイハイするのは、ママのおばあちゃんにもらった歩くアンパンマンを追いかける時だけ。なんか赤ちゃんじゃなくなってきた感じ。うれしいような寂しいような・・・そんなこの頃です。
2006年01月17日
パパのおばあちゃんが服を買ってくれるというのでビブレに行ってきました。子供が出来るまで全然気がつかなかったけどビブレって子連れが多い。大げさでなく、どこ見てもベビーカー押してる人がいる!ベビーカー付のカートもいっぱいあるしコレならあーちゃん連れでも全然気兼ねしなくっていいしビブレにはまりそう~あーちゃんはゴキゲンでカートに乗ってたよ。家のベビーカーだとカートほど背もたれが起きないからB型カートは新鮮だったのかな?おばあちゃんには毎度のコトながらトレーナー2枚とスパッツ2枚買ってもらいました。おまけにママの服と口紅も買ってもらいました。パパは何も買ってもらえませんでした(笑)おばあちゃん、ありがとう!
2006年01月15日
パパのおばあちゃん、つまりひぃばーちゃんの誕生日会をしました。なんと90歳!あーちゃんと90歳も離れてるのよ。すごいよね。女4代勢ぞろい+おじいちゃんとパパみんなでおいしいチラシ寿司とケーキでお祝いしました。ひぃばーちゃんはいつも「目に入れても痛くないとはこのことやね」とか「たべてもたろか~」とか言ってあーちゃんのことすごくかわいがってくれるの。おばあちゃん、お誕生日おめでとう!これからもたくさん、あーちゃんと遊んでね。
2006年01月14日
Hくんと一緒に育児教室に行ってきました。今日の所は大きい子ばかりで赤ちゃんチームはHくんとあーちゃんだけでした。でも先生が読んでくれた本に一番反応興奮してたのはあーちゃんだった(^^;その後みんなでアンパンマン体操をしてから工作の時間。今日は凧づくり。ビニール袋にシールや描いた絵を貼って、取っ手をつけたら出来上がり。ビニールの手提げ袋みたいな凧だけど、小さい子が遊ぶにちょうどいい。Hくんとあーちゃんは作れないからママたちがつくったよ。二人はおもちゃで遊んでた。まぁ何も出来なくても子供を見たり楽しい雰囲気を味合わせたいと思って連れてきてるんだからいいんだけどね。今日はHくん、いてくれてよかった。2人だけなら寂しい所だったわ。
2006年01月13日
急にママ友からお誘いがあってン十年ぶりに神戸屋へランチに行ってきました。今日のメンバーはみな同じくらいの月齢の子達。知り合った時(半年前くらいかな)は外でランチなんてまだまだで家でしゃべりながら母乳あげていたのに今日はみんなちゃんとイスに座ってるよ。ママたちのランチと一緒に離乳食や食パンも食べるの。子供の成長ってホント早い。(またこのフレーズ)あーちゃん、神戸屋のパンがよほどおいしかったみたいでいつもよりたくさん食べたよ。ママもたくさんパンをおかわりしてしまったよ(^^;その後、ママ友の家へ。あーちゃん以外は床に置いたとたんにハイハイしまくりだしおもちゃにつかまり立ちして大興奮。あーちゃんは、同じところでおもちゃをいじってるだけ。おとなしい性格なのかな?ママに似てオシリが重いか?だから、ハイハイも遅いしつかまり立ちもまだなんだよね・・・ま、いっか!かわいいから(親バカ)同じ月齢の子達だから比べてしまうんだろうけどママの悩み大体同じことなんだよね。だから話も合って相談しやすい^^育児話に花を咲かせて楽しいランチでした♪
2006年01月12日
今日は育児教室でした。前の日記の通りクリスマス会も行き損ねたので1ヶ月以上も休んじゃった。先生にも皆にも「久し振り~」って言われてチョットあせったよ(^^;皆、チョット見ない間に大きくなってる!あーちゃんと3人トリオで寝てるだけだったお友達もみんな、ちゃんとハイハイしてるw(°o°)wあーちゃんも出来るようになったから当たり前か。でも、ホント子供の成長って早い・・・いつも通り絵本読んでもらったりふれあい遊びなどをした後先生は箱いっぱいのティッシュペーパーを「ぶわっ」とまきました。あたり一面ティッシュペーパーだらけ。あーちゃんもみんなもティッシュにうもれて大変だ☆ティッシュペーパー祭りだ!いつも触ったら怒られるティッシュが触りたい放題よ!でもあーちゃん、思ったよりテンション上がってなかったのはナゼ?ちょっと大きい子はティッシュに洗濯のりとインクをまぜて粘土みたいにして遊んだよ。家ではこんなこと出来ないよね~やっぱり育児教室はやめられない!
2006年01月11日
Hくん一家をお招きして新年会をしました。ところがウチに来て席に着いたとたんあーちゃんもHくんも泣き出しました。しょっちゅう会ってるのになんで???あーちゃんはたまたま眠たい時だったので泣いたみたいで、新年会が始まる前に寝ちゃったよ。Hくんも始めだけですぐ泣き止んだよ。Hくん一家もお笑い好きみたいで「めちゃイケ」なんか見たりして手作りのご馳走宅配ピザとかを皆で食べて飲んでまったりしたよ。Hくんは、BFをモリモリ食べてたよ。あーちゃんより2ヶ月年下なのにすごく食べてた。やっぱ男の子だね~ママ友と育児話も楽しいけどお笑いの話とか、仕事の話とかなんか育児以外の話が出来るのってうれしい♪最後はお土産に持ってきてくれたケーキでシメました。おいしかった^^今度は何を理由に集まろうかな?豆まきか?
2006年01月07日
遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします☆今年も12/31~1/3までパパの実家⇔ママの実家を往復。おまけに義妹のご実家に招待されたりして大忙しのお正月でした。あーちゃんもお正月はいろんな人が遊んでくれるので大興奮!そのせいか夜中1時間ごとに起きたりして大変(>_
2006年01月04日
毎年、パパ実家のメンバーで初詣に行きます。今年はモチロンあーちゃんも一緒に行ったよ。初めは「石清水八幡宮」さんへ。男山ケーブルに乗ってお参りします。あーちゃん初ケーブル。おばあちゃんに背負ってもらって乗ったよ。景色が変わって面白かったみたいで大喜び。ここはケーブルを降りてもぐるぐる歩かないといけないから大変。でも、おばあちゃんにおんぶしてもらってるからあーちゃんは全然平気。ちゃんと本殿も色々な神様にもお参りしたよ。願い事はナイショ!帰りもケーブルに乗ったけどあーちゃん、帰りは寝ちゃったよ。そして次は「城南宮」さんへ。今度はママが抱っこして行ったけど寒すぎて本殿にさっとお参りしただけになっちゃった。今年も家族全員、楽しく元気で過ごせますように。
2006年01月03日
1/2はこの間結婚した弟のお嫁さん(義妹ですね)のご実家へお呼ばれしました。弟夫婦に義妹のご両親にお兄様。ウチは両親と私達夫婦とあーちゃん。総勢9人のお正月パーティになりました。義妹のお母様は料理上手でおいしいおせち料理にオードブル。お兄様が鉄板焼きを弟夫妻がお好み焼きを焼いてくれておもてなししてくれました。(お好み焼きがまたおいしいくてコツを聞いたら牛乳を入れるとのこと!)あーちゃんは、たくさんの人にびっくりしたみたいで初めはおとなしかったけどすぐなれたみたいですぐいろんな人に愛想をふりましてました。義妹のお兄様が子供好きのようでずっとあーちゃんの相手をしてくれました。あーちゃんも、すっかりお兄様が気に入ったみたいで終始ニコニコで抱っこされてました。「まだハイハイしないんですよぉ~」って言うと、お兄様が実際にハイハイをしてくれ、あーちゃんをサポート。皆も手を叩いたりして応援したりで大盛り上がり。そして、私がトイレに行ってると大きな声と拍手が・・・初ハイハイやってしまいました。あたー見逃した"/(;-_-) その後、義妹に抱っこされ初ピアノを演奏。あーちゃん、演奏(といっても3~4回鍵盤を叩くだけ)が終わると「どう?私の演奏は!」と得意げの顔で周りを見渡す。みんなに拍手をもらうとまた演奏....の繰り返し。20分くらい触ってました(^^;ナガカッタ義妹のお母様に「もっと大きい子でも5分くらいで飽きるのに、こんなに長くピアノを触るってコトは才能があるよ」って言ってもらいました。そういえば、お宮参りの時に神主さんに「音楽の才能があるようです」っていわれたっけ。(祝詞の時、あーちゃんは神主さんの鈴の時だけ泣いたからそういうんだって)音楽の才能あるのかしらん~ホホホッ(親バカ)おいしい料理を食べれておまけにあーちゃんの新しい発見ができ楽しい時間が過ごせました♪義妹ご一家にはお世話になりました。ありがとうm(__)m
2006年01月02日

あーちゃん、まだ赤ちゃんなのにもうお年玉もらったよ。初お年玉は、パパの弟から!ちゃんとキティちゃんの袋に入れてくれたよ。それから、ママの弟夫婦から。離乳食用の食器や下着やお菓子のつめあわせ。あーちゃんは、モチロンお菓子に食いついていたよ。 おにいちゃん、おねえちゃん、ありがとう!
2006年01月01日
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
