全29件 (29件中 1-29件目)
1

(長文ですのでお時間のある時にご覧いただければと思います)15年前の6月10日に妊婦猫のトラが我が家に迷い込んできました。とはいえすぐに保護したのではなく、どこか近くに巣を作っていたらしく、朝晩、食事をねだってきていました。飼い主さんを探したりしつつご飯をあげていましたが結局見つからなかったのとお腹が大きくなってきていたので保護しよう。そう決めた、7月8日の午後。雷雨が降り続き、翌9日も終日姿を見せずに心配していたら、更に翌10日。ぺったんこのお腹でご飯を食べにきました。それからきっちり3週間後の7月30日、可愛い仔猫達を連れてきました。(この時ミランはまだ見つかっていませんでした)ほんの数グラム体重が重かった茶色の毛の子をお姉ちゃんにしました。その茶毛の子は我が家で初めての毛色の子だったので、嬉しくて「チャコ」と名付けました。好奇心旺盛で私がお風呂に入っていると、「何してるんにゃ?」というお顔で見つめてくれました。おもちゃで遊ぶのも大好き♪お友達からいただくと、いつも元気いっぱいで遊んでいました。もちろん、食欲も旺盛♪女の子なのにこの頃既に6キロ近くになっていました。それでも機敏だったチャコ。夏場は洗濯籠の中に入り込んで涼を取っていました。母猫トラの影響で、お客様に愛想がよい方ではありませんでしたが…それでも、抱っこで接待してくれることもありました。そんな優しくて可愛いチャコが9歳で糖尿病を発症してしまいました。それから5年4か月、毎日2回のインシュリン接種と毎月1回以上の血液検査に耐え続けてくれました。その間、体調を崩すと更に検査や点滴等々の治療も、いつもいつも、好い子で耐えてくれていました。今月2日に低血糖発作を起こして駆け込んだ、Ak動物病院。そこで勧められた、内服による糖尿病治療は実は聞いたことがありました。それは先月のこと。久しぶりにレオン&まいあさんと電話でお話している時のことです。「うちの糖尿病の子は飲み薬で治療しているよ」とおっしゃいます。ただその時はそんな方法があるんだ、と思っただけ。なぜというに、A先生が勧めてくれないものは不要、と思っていたからです。どうしてあとひとこと「それはどんな治療なの?」と聞かなかったのか。えぇ、見苦しすぎる言い訳です。だから、Ak動物病院で詳しく説明された時は足元が崩れる感覚がありました。自分のうかつさ馬鹿さ加減に呆れ、怒り、悔しくて叫びたくなりました。先月、レオン&まいあさんにもっと詳しく聞いていれば内服治療に移行できて、まだチャコは元気に過ごしていたかもしれません。もちろん、ifを重ねても詮無いことですが…でも今まで見送った猫たちの中で、一番悲しい別れでした。
2025.07.31
コメント(7)

日曜日は母の面会に行っていました。前回12日の面会後の診療日である14日に予約電話を入れると、今度は妹Yが日勤の27日に取ることができました。ということで、第1秘書のとらぞーきゅん。ゴブリンと打ち合わせ?中すみませんが、出かけますので後、よろしくね。ということで、病院前で下の妹Rと合流。この後、コストコに行くそうでだんなのH君と一緒でした。もちろん面会は2名までなので、H君は車内待機になってしまいますが…「お義母さんによろしく~」と笑顔で手を振ってくれました。例によって、面会人名簿に住所氏名、電話番号の他、体調についての問診や体温測定の数値等々を書き込んで待つこと10分。「お待たせしましたぁ♪」と「この日の担当看護師」という体の妹Yが登場(*≧ω≦)3人で母の病室へと向かいました。最近、面会予約のコツを掴んで以前より頻度上げて行っているので、機嫌がよく、食事もよく食べていているのだそうです。ただ、この時も~やっぱり、うちのお父さんに会いたかったようです。そこで、この日は秘密兵器(→おおげさ)を駆使♪スマホにうちのお父さんからのビデオメッセージを録画して見せてあげました。これ、お友達のちゃおりんさんからのアドバイスなんです(*´艸`*)どうもありがとうございま~っす(^^♪本当はDVDに焼こうとして忘れてしまい、出がけに慌てて録画しただけでしたが嬉しかったらしく何度も何度も観ていました。「ちゃんと食べてね~」とビデオのお父さんが手を振ると、食べてるよぉ、とスマホに手を振りつつ、この日一番の「良いお顔」になっていました(*≧ω≦)お父さんの従兄氏から送られたブルーベリーも食べたようでご機嫌でした。来月からひと月の面会数上限が撤廃されることになりました。とはいえ事前予約は必要で人数は1回2名までと変わりませんが、空いていれば、月に何回でも面会可能とのこと♪早速昨日電話して、今週末にも予約できました(;^_^Aということで、また出かけますのでその時はお留守番お願いしますね。
2025.07.30
コメント(4)

キャットタワーの猫窓ハウスから怖いお顔をした、猫また、じゃなくて、とらぞーきゅんがひとこと。わかってます、っていうか、ご本人には既にご連絡済ですが、こちらでのお披露目は今、本当に今、対応しますから(・∀・;)ということで、先週土曜の26日にいただいていたのがこちらです。お友達のココナッツさんからのお中元で、ハラダのラスクです、が。今夏の新発売でしょうか?マンゴーペーストが挟まれた爽やかな風味のラスクです。どうもありがとうございま~っす♪母猫トラもお礼を言ってくれました。ラスクをいただいたから、というより~ラスクが入っていた箱、に対してのお礼みたいです(*≧ω≦)もちろん、トラちゃんが入るところ、この子も黙っていません。隙を見て入り込み、連日のどや顔炸裂です( ̄m ̄〃)ところで、ラスクのそのものが入っていたのは缶箱なのですが、直接的にはプラスチックのケースに入っていました。これ、良いタイミングに良いお品が手に入ったんですよぉ♪実は、玄関先の沈ちゃん(沈丁花)が大きくなったので、挿し木にチャレンジしようと思っていました。③で今年伸びた枝から5本ほどをはちみつ水に1時間ほどつけて、水をたっぷり含ませた培養土に植えました。このはちみつ水を入れてあるのがラスクのプラケースです(*´艸`*)このままポット鉢に置いて乾燥予防もしています(。ゝ∀・)沈丁花の挿し木は難しいらしいのですが、ガーデニングマスター・ココナッツさんのパワーをいただいたので、どうかうまくいきますように。あ、そういえば、銀さんが急に大きな花をつけてきてます。これからが更に真夏本番、息切れしちゃうよ~秋までおとなしくしててくださいな(^^:;
2025.07.29
コメント(6)

母猫トラのお誕生日にいただいた、ニュータワー。にゃんずに大人気スポットになっていますが、一番喜びそうな、おこちゃまはどうしたにゃ?と思われますよね。ご心配には及びません♪きっちり、上段でドヤ顔してます。これには、隣の椅子で寛いでいたミランもびっくり。ね~なんとも大きなお口ですこと。気をつけないと顎が外れますよ(・∀・;)だからって…ついでに欠伸をするにゃんて横着ねぇ(*≧ω≦)そんな横着なお姉ちゃんを横目に、ちゃっちゃと移動したミツコ。カップでもドヤ顔だったのでした(≧m≦)
2025.07.28
コメント(5)

毎月、晦日にお届けしているボツネタですが、諸般の事情?から前倒しでご覧いただければと思います。それにしても…おかしいなぁ、この間月が改まったばかりだと思っていたのに、暑くてぼぉ~っとしているのかもしれません(;^_^Aいつも通り、昨年2024年7月の撮影分からご覧くださいませ♪チャコとミランとミツコですが、3にゃん揃って…おちりショットで失礼しました。ミランなんて、頭隠してなんとやらの実例ですね(^^:;とらぞーきゅんは、この後人気スポットになった、タワーの猫窓ハウスからのショットです。ここにいるのはたくさん撮ったのですが、これは~…どうしてボツにしたのかわかりません(^^:;同じ理由で母猫トラも~しっかり目線決めてくれたのに、おかしいなぁ~あ!それこそ、暑くてぼぉ~っとしてたのかもしれません(*_*)
2025.07.27
コメント(6)

外気37℃、室温が軽く30℃を超えていてもにゃんルームで寛ぐミラン。ちょっと大丈夫?よく熱中症にならないわね~と思っていると、お顔をあげてひとこと。え?本当にΣ(・ω・ノ)ノ!5月末に強剪定した銀さん(銀木犀)は、正直切り過ぎたにゃ~と反省していました。本来のシーズン、秋になってもお花はつかないかも、と。しかし、そこで急ぎスマホ片手に玄関外に走ると~咲いてました(〃▽〃)もちろん小さなお花でしたがでもこれなら~他の庭木も安心して強剪定ができるってものです( ̄m ̄〃)まぁまぁ。おかげで洗面所が明るくなりましたから、ね。ということで、ライ吉(トヨタライズz)に積んでクリーンセンターに出してきます(。ゝ∀・)
2025.07.26
コメント(2)

北海道で最高気温40℃の予報が出たほどの「熱い夏」さすがの腹ペコーニャ揃いのkumaru04家にゃんずも食欲が落ちて……ませんでした(*≧ω≦)昼間は一度に食べる量が減っているものの、チョコチョコ食べているので、結局しっかり完食しちゃってます。もちろん、オヤツも食べてます。なので日が落ちると、こんな感じ~今日もしっかり食べてくれてありがとう♪この調子で「熱い夏」を乗り切りましょ(=^・^=)
2025.07.25
コメント(7)

2F階段上の窓辺に佇む、母猫トラです。お外は灼熱なので本当は窓を開けたくはないのですが、開けるとこのように飛び乗ります。とはいえ、あにゃたもそれなりのオトナなんですから、あまり無理しにゃいでほしいの(・∀・;)実はお父さんがのせてあげたと思っていたら、「自分で上がったんだよ、凄いよね♪」って、いえいえ、喜んでる場合じゃにゃいです。こけて、骨折でもしたらどうします!ということで抱っこして撤収させて(暑いので)窓も閉めると不貞腐れてにゃんルームに移動していました。そうそう(;^_^A猫は猫らしく、爪とぎポールで爪を研ぐ……わけじゃないみたいです(^^:;
2025.07.24
コメント(3)

母猫トラのお誕生日プレゼントでいただいた、ニュータワーのその後です。とらぞーきゅんはペコが愛用していたビーバーちゃんを伴い、上段(といっても低めですが)で寛ぐのが気に入っていたのに~母猫トラに横取りされていたました。しかも、隣の椅子の肘掛を枕にするという、離れ業?を駆使してます(*≧ω≦)目線を下げるとカップの中にはミランが陣取っています。と、ご機嫌で使っていたのに、またしても~トラちゃんが横取りしてました。娘たちが気に入っている場所を横取りするなんて、オトナゲないわぁそう思っていたのですが、とらぞーきゅんから鋭い指摘が!あ、そういえば、そうね。ということは、せっかく下段に移っているけどまた横取りされるのは…確かに(*´艸`*)
2025.07.23
コメント(4)

還暦を過ぎても誕生日にプレゼントをいただくと、とっても嬉しいものです(^^)ちゃおりんさんから、宝物の詰め合わせをいただきました。同じ猫さんのキャラで、筒状のものにはクッキーとメモ帳がにゃん香立てさんの横には、ロイヤルミルクティーのウェハースにポーチやチャームもお揃いのもので揃えてくださいました。そして、ミニプリンターでこんな素敵な品々を作ってくださいました。kumaru04にゃんずのシールです。私の数日分のブログから画像データをダウンロードされて、どれもこれも、可愛いく作ってくださった力作ですぅ本当に、本当にありがとうございます。特にチャコのシールを見た時は、も~たまりませんでした(´_`。)大事に使わせていただきます。レオン&まいあさんからは、高級アイスの詰め合わせをいただきました。先日のにゃんずのお誕生日の時にもたくさんにいただいたばかりなのに、ありがとうございます…(*´-ω・)ン?にゃん香立さんがさりげなくスカーフ代わりにしているリボンは~ちゃおりんさんからいただいた、チャームについていたリボンですよね?プレゼンターとして華やかになっていいかんじです(*´艸`*)そして、そのにゃん香立さんのご実家からも素敵なプレゼントが♪うちのおかん、とはお友達のmoyatodoさんのことでして中身がこちら。ところてんのセットで、天突きもついてます(〃▽〃)しかも156年前の明治2年創業という、老舗中の老舗!ありがたくいただきますが、天突きはお父さんにお任せしようと思います。早くに母子家庭となったお父さん一家は母方の伯父様の援助でいわゆる雑貨屋さんを営んでいました。うちのお父さんも小さい頃からお店を手伝って、お豆腐をつめたり、ところてんを突いて売ったりしていたそうです(^^)なので、昔取った杵柄ならぬ天突きで美味しいところてんを食べさせてくれそうです。また、昨年いただいた盆栽の盆ちゃんも、これこの通り♪元気に可愛い姿を見せてくれています(^^♪そして、元お蝶婦人さんからも宝物の詰め合わせをいただきました!焼き菓子やお土産のお菓子にお手作りのヤマモモジャム(こちら、大変なお手間がかかるんですぉ)と、やはりお手作りの茄子とピーマンです(〃▽〃)どれも丁寧に新聞紙で梱包されていたのですが、その新聞紙というのが先月他界された、ミスタープロ野球・長嶋さんの紙面でお蝶さんの細かいお心遣いが嬉しかったです。ただいつもなら、こんな時はチャコがお礼を言ってくれていたのに、なって(´_`。)ちゃおりんさん、レオン&まいあさん、moyatodoさん、お蝶さん、真心のこもった素敵なプレゼントをどうもありがとうございます(〃▽〃)大事にいただきます♪
2025.07.22
コメント(7)

今日は東京ドームのデーゲームで巨人-阪神前半最終戦が行われます。先発はkumaru04推しの伊藤将司!藤川監督の誕生日でもあるこの伝統の一戦は、絶対に勝たねばなりません。イトマサ、頼む!ほえてるだにゃんて、ちと声が大きくなっただけよぉ(ノ∇≦*) 「ほえる」と言えば…53年前の本日は名作刑事ドラマ「太陽にほえろ!」が放送開始になった日です。ついでに不肖kumaru04の誕生日でもあります(*≧ω≦)このドラマが開始当時は小学2年生でした。夜8時からだったにも関わらず、ちびっこの視聴率が高く、kumaru04のクラスでも特に男子に大人気でした。そして毎年のように新人刑事が殉職する設定がスリリングで次は誰だ?と何ともけしからん予想をしている子もいました(*_*)因みに、父が萩原健一さん扮するマカロニ刑事が面白いと観ていたのですが偶然ながら義母も好きだったらしく義兄と義姉は興味がなかったものの、末っ子のうちのお父さんはお母さんと一緒に楽しんで観ていたようです。こんな風…ではなかったと思いますが(*≧ω≦)そしてこの後、にゃんルームに移動した母猫トラについていくとミランもついてきて~とらぞーきゅんもいました。ミツコはといいますと。ひとり気張って?いました(*´艸`*)
2025.07.21
コメント(5)

昨日は午後からとある上映会に行っていました。と、母猫トラの不興を買いつつ見たのはこちら。親鸞~人生の目的~大ヒットしているとかのアニメ映画です。先月の下旬に新聞の折込みチラシに入っていたので申し込んでいました。親鸞を2時間弱でどんな風に描くのか?ちょいと興味がありましてね。会場は市内の文化センターの会議室で定員60名ほど、プロジェクターがセットされていてスクリーンは150インチ程度。70~80代と思われるスタッフの方々が数名で、飲み物やお菓子まで用意してくださいました。で、開始までお父さんと冷茶を飲んで待っていると、この日の司会の方から、親鸞に興味がおありですか?と声をかけられました。約1500年前に伝来した仏教の日本における革命児のひとりと思ってます、キリスト教におけるプロテスタントのような存在、そのように解釈するむきもありますが、親鸞はそれより少なくとも300年は前の方なのでそのオリジナリティーに驚嘆しています。というように答えるとちょっと驚かれてしまいました。いや、ドン引きされたっていう方が正しいかにゃ。なんとなく宗教団体の勧誘?的なニオイを感じちゃったので、とりあえず煙に巻いといたんですよ( ̄∀ ̄*)さて映画の方はといいいますと~親鸞は「頼朝の甥にあたる」という説もありますが、そこらへんはスルーで仏門に帰依する幼少期からスタートします。アニメにしている段階でちびっこの観覧を想定していたのでしょう。青年期に親鸞が苦しんだ(らしい)女犯の戒律については近年、実在説が濃くなった九条兼実の娘「玉日」との結婚を軸に、実にゆる~くさりげな~く表現されていたので安心してご覧ください(*≧ω≦)そして、師匠の法然とともに※流罪に処されても前向きに「人生の目的」を広めていく、というところでfin。※注:法然は土佐、親鸞は越後「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」という、親鸞が辿り着いた真理については語られないのか?そう思って物足りないなぁと感じていたら、そちらについてはシリーズ別作品のテーマになるようです。以上、次は普通に映画館で観たいにゃと思ったのでした( ̄m ̄〃)
2025.07.20
コメント(6)

約1か月ぶりにお届けします、お父さんショットです。出張することも多く合間を見て撮っていたようで、コメントの有る無しございますがご覧くださいませ。※お父さんはミランのことを「みなを」と呼ぶこともあります。いずれも私には撮れない寛いだショットばかり、でした(^^:;
2025.07.19
コメント(5)

プロ野球はオールスターゲームを間近に控え、前半戦も大詰めです。なので、推しのタイガースがセリーグ独走状態で雨天中止となっても、他球団の状況が気になります。しかし、kumaru04家TV付近の爆音(ほんとです)で音声が聞き取りにくいんですよ、ミッツ(・∀・;)あらら。新3段モックに陣取るミツコは爪を研いでいませんよね。これは失礼しちゃいました、ということは?爆音犯はミランでした(^^:;ちょと、ミランちゃん。おニューの爪とぎにご機嫌なのはわかりますが、私のささやかな楽しみを…奪わ、ってこれ。人の話を聞きにゃさい。しょうがないわねぇはいはい、すぐにご用意しますよ。そしていつも通り元気よく食べ始めたのでした。…この、いつも通りがありがたいです(´_`。)
2025.07.18
コメント(5)

日々のルーチンに追われるということは、色々考えずに身体を動かせばよいということ。今の私に必要なことで特に、にゃんずパパラッチとしてスマホ片手にウロウロすることも、大事な作業ですが…また、こんなんが撮れてしまいましたぁ母猫トラに「黒い角」がΣ( ̄□ ̄|||)…な、わけないですけどね。呆れられて、あっという間に寝返りを打たれてしまいました。ところで、トラちゃんの言うやることというのは毎月のルーチンであるこちら。里親会へお渡しする物資のチェックです。「お願い」と言いながら、いつもミツコにやらせてますけど(*≧ω≦)で…ミッツ~そうですか、まぁまぁですか。これでも我が家の精一杯なんですよ(;^_^Aこの後、里親会代表のS様が受取りにいらしてくださいました。窓越しでしたが、久々にミツコにも会っていただき、元気な姿をご覧いただくことができました♪
2025.07.17
コメント(5)

にゃんルームから私を呼ぶ声がしたので行ってみると、とらぞーきゅんが、とある場所からひとこと。わかってます、今日あたりご報告しようと思っていたんです、いえほんと。一日の母猫トラのお誕生日当日にプレゼントが届いていました。お友達のレオン&まいあさんからです。どうもありがとうございまっす♪ということで、早速組み立てました。にゃんこ心をくすぐる猫窓ハウスが気に入ったとらぞーきゅん。このところ入り浸っておりまして、反対側の窓からもお顔を出してくれました。で、手前のカゴ?でいいんですかね。こちらは、期待に応えてくれる猫がいます( ̄m ̄〃)ミランも気に入ってやはり入り浸ってます。そして別便で新しい爪とぎポールと~麻製の爪とぎもいただきました。こちらは、去年いただいた段ボール製の爪とぎのパーツで再利用可能な部分で補強しております(;^_^Aシニアになっても、おニューのアイテムは楽しいようです。いつもどうもありがとうございます♪
2025.07.16
コメント(5)

チャコが星になってから気になっていたことがありまして…ミランちゃん、お昼寝中すみませんけどね。最近、ゴマちゃんの姿が見えないの、ご存知ない?(・∀・;)そう、じゃ聞いてみるわ。マルペコ姉妹を引き取った頃なので、え~っと…33年前に下の妹Rが私に買ってきてくれたゴマちゃん。(私はまだ20代でしたΣ( ̄□ ̄|||)以来、我が家のにゃんずの執事的役目を果たしてくれてきたのに、一体どこへ行ってしまったのか?ま、まさか…チャコの後を追ったんじゃないでしょうね(ToT)ちょっとトラちゃん、随分とご挨拶ね。そして、トラちゃんについていくと~お父さんベッドの側にいました♪ゴマちゃ~ん、探したわよぉ(ノ∀`;)そうだったの~以上、無事にゴマちゃんを発見できた、というお話(;^_^A
2025.07.15
コメント(4)

一昨日はかねて予約していた、母の面会日でした。妹Yが勤める病院に入院して5日で2年、要介護4でほぼ寝たきりに近い状態ですが、アタマははっきりしていて認知症でないのは、病院スタッフの方々によくしていただいているおかげです。今回は下の妹Rとふたりで出かけてきました。この日担当の看護師さんから、「朝も昼も食事を完食されていて気分が良いようです♪」との報告を受けて病室に向かいました。するとすぐに、起こして~とリクエスト(*´艸`*)ベッドを起こすと即座に目線を決めてくれました、が。うちのお父さんがいないので、ちょと不満そうでした。お気に入りの「ムコ殿」ですからねぇ~またの機会に連れてくる旨伝えて、しばしおしゃべり。詳しく聞けませんでしたが、介護士さん達が熱心にリハビリをしてくださるのだそうです。良かった、じゃまた来るねと約束してからYの家に向かいました。この日休日だったYの家で、按分している母の入院費を払ったり、尾瀬山行や明治座に行った際のお土産を渡したりしながら、コーヒーをご馳走になりました。次は今日これから電話をかけますが、何とか予約が取れますように。
2025.07.14
コメント(6)

いつもご訪問いただきありがとうございます。5年4か月の長きに渡り糖尿病と闘い続けて力尽きたチャコは変わり果てた姿で帰宅し、本日は初七日です。私の備忘も兼ねてチャコが急変した経緯についてご報告したいと思います。発作を起こした7月2日は主治医のA病院が休診日でした。その時、時々行くスーパーの敷地内にあるAk動物病院を思い出し、ホームページを確認すると診療を開始していました。PDFの問診票をDLしてから必要事項を書き込み、直近の検査表も持参して車で5分のその病院に駆け込むと、他に患者さんもいましたが急患ということで、すぐに診ていただけました。40代半ばと思しき院長先生に状況を説明すると、「なるほど、お砂糖を与えたことで、戻ってきてくれてますね」え?も、戻るとは、どこから?( ̄  ̄;)+++++以下、時系列+++++◇7/29:20 ブログ更新後、2Fにゃんルームにてチャコの異変に遭遇。 →目が座っていてうつ伏せで四肢を広げていたため、 即座に砂糖を舐めさせると起き上がる。10:00 AK動物病院にて検査 →血糖値=18、体温=35.7℃と危機的状況。 「処置中に死亡の可能性あり」旨の説明後、処置開始。11:40 ICUにて濃度調整をしたグルコース投与等の処置で一命を取りとめる。 →血糖値107と回復が鈍いため入院を勧められて預ける。16:00 13:00頃にかなり回復して旺盛な食欲を示したとのことで、帰宅。 →帰宅後も少量ながら食事も水も飲み安静にしていた。☆直近の血糖値が130と低かったことを重要視されたAk先生から、「糖尿病状態を脱しているのでは?」との疑問が呈され確認のため、2日間のインシュリン接種とカリウム剤の服用を止められ指示に従う。低血糖状態による神経障害の可能性についても説明を受け異変があればすぐに連れてくるように、とのこと。 ◇7/36:00 いつも通りの食欲旺盛を発揮して回復!◇7/410:30 血液検査を実施後、 電解質等の点滴を150ml受ける。 →結果、血糖値=480、カリウム値=4.9で糖尿病は間違いないが カリウム値は問題ないとのこと。 ☆元気を取り戻しつつあったため、経口治療薬による治療の説明を受ける。食事等に混ぜて服用させることが出来る液薬で、投与は一日1回。人間では広く利用されていて、猫の治療成績も非常に良いそう。低血糖のリスクがないためモニタリング(血液検査)は半年に1回程度で良く、患者への負荷が軽い治療で費用もインシュリンより少し高い程度。こちらの糖尿病患者のほとんどはこの治療薬に移行して元気に過ごしているがインシュリンではないので、ケトアシドーシスのリスクがあり、服薬当初1週間ほどは自宅での尿検査が必須。こちらでもひとりだけインシュリン治療に戻した患者がいるそう。チャコはシーツにするので試験紙の検査が容易で5日から試す。 →帰宅後も特に問題なく、2Fにゃんルームで普通に過ごしていた。◇7/510:30 試験紙による検査で、ケトンが出ていないことが判明。12:00 食欲があまりなく、病院で処方された高カロリーチュールを摂取。 →段々、横になっている時間が増えてきた。◇7/6 8:00 試験紙による検査で、ケトンが出ていないことが判明。9:00 通院し、点滴300mlを受ける。 →この後、ほとんど食事も飲水もせず、横になっている時間が多いが 突然起きたり歩き回ったりを続けていた。神経障害が出てきた模様。 ◇7/78:00 横になりながら口呼吸をするようになってしまった。 這って動くを繰り返そうとしていたので抱き留める。8:20 永眠。++++++++++Ak先生から、チャコのインシュリン治療にしてそもそもの正常値設定が低すぎるとの指摘がありました。極端な話、高血糖で命に別状はないので、こちらでは250前後で維持させるようにしているのだそうです。そうすれば急に血糖値が下がっても発作にまで至りません。6月初旬に血糖値80と低かったためインシュリン量を減らして2週間後に再検。その際、130まで上がり問題なしと診断されて減らした量を接種していました。それにチャコは間食を欠かさなかったのに、なぜ発作が起きてしまったのか?私のアタマと胸の中で黒い何かが蠢いていて消えませんが…naenataさんとお話して、少し気持ちが楽になりました。ありがとうございました(;^_^A残された我が家の4にゃんも皆、シニアです。チャコが命を懸けて教えてくれた教訓を無駄にしないよう気を配っていきます。長文にお付き合いいただきありがとうございました。
2025.07.13
コメント(3)

お早うございます、いつもご訪問ありがとうございます。一番ご飯を食べていたチャコがいなくなり、そのチャコの朝晩のインシュリン接種や内服服用というルーチンが消えた今、お父さんも私も物足りない気が抜けた日々を送っておりますが優しいお友達の皆さまから温かい贈り物をいただき、気持ちが和んでおります。ちゃおりんさんから、ハーバリウムという可愛らしいお花をいただきました。(小声)お手入れが楽なアレですね(*´艸`*)どうもありがとうございました。moyatodoさんは立派なアレンジメントと共に、心のこもったカードも添えてくださいました。どうもありがとうございました。レオン&まいあさんからも、清楚なアレンジメントとカードをいただきました。どうもありがとうございました。naenataさんは私にお気遣いいただきました。これからの時季に嬉しいひとしなをありがとうございます。そして今回、思いもかけない方からお花をいただいていました。チャコが発作を起こした際に駆け込んだ、Ak動物病院です。強制給餌用シリンジ等の返却も兼ねて、7日の午後に報告に行きました。すると、「残念です、チャコちゃんは最期、苦しまなかったですか?」と優しく声をかけてくださいました。あぁ最期にこの方に診ていただいてよかった、そう思っていたのですがまさか、お花までとは。実は、主治医のA動物病院には7日の午前に報告に行っています。未開封のインシュリン2本と接種用の注射器や(未使用含)カリウム剤の残り等持参して約18,000円の返金を受けました。院長先生は、分厚いチャコのカルテを見返しながら「低血糖発作?そんな兆候なかったのに…ショックだ」と繰り返すばかり。もちろん、最期を診てあげられなくて残念、と仰ってはいました。ご自身で確定診断を下して5年4か月。その結果が休診時に出て、納得いかないお気持ちなのでしょう。ただ私は今、チャコがいないのとは違う悲しみがあります。
2025.07.12
コメント(3)

いつもご訪問いただきありがとうございます。今日は我が家の3姉妹のお誕生日です。残念ながら15歳になったのは、ミランとコトラだけ、ですが。こちらは母猫トラのお誕生日当日、本当に久しぶりに3姉妹で3段モックを使ってくれたショットです。「9日のお誕生日当日にこれをアップしよう」ママのお誕生日に3姉妹で揃うなんて、親孝行だにゃ♪などと、内心ガッツポーズで喜んでいたのに、チャコはこの翌日に低血糖発作を起こしてしまいました。一時的でしたが驚異的に回復し私に希望をもたせてくれましたが、6日の午後から急激に衰えて立ち上がることができなくなり、翌朝旅立ちました。急患ながら親身になって治療に当たってくださった、Ak動物病院の院長先生はじめ看護師の方々に心より御礼申し上げます。今回のことで、猫たちのQOLや医療について考えさせられました。アタマを整理して改めてご報告したいと思います。
2025.07.09
コメント(4)

いつもご訪問をいただきまして、ありがとうございます。低血糖発作を起こしたチャコですが、今朝、私の腕の中から旅立ちました。最期は大きく息を2度吐いたかと思ったら、そのまま動かなくなりました。猫生の三分の一を糖尿病との闘いに明け暮れた可愛い我が子は、母猫トラよりも先に星になってしまいました。今は、ただただ悔しくてなりません。ご心配を頂いた皆様には心より御礼申し上げます。kumaru04
2025.07.07
コメント(7)

こんばんは、いつもご訪問ありがとうございます。珍しく、本日二度目の更新でございます。先週、お友達のちゃおりんさんから嬉しいいただきものがあり、目敏くかぎつけた、おこちゃま・ミツコ。にゃん香立てさん、いつもありがとね。そう、オカキどす、ミッツのオヤツじゃありまへん( ̄m ̄〃)七夕にぴったりのお品で美味しくいただきました。ちゃおりんさん、どうもありがとうございました(^^)そして…明日は七夕ということで、今私は星に願いをかけています。実はチャコが低血糖発作を起こして、一時、危篤に陥りました。その日は主治医のA動物病院の休診日で、止む無く、Ak動物病院へ駆け込み助けていただけました、が。駆け込んだ際の血糖値が18、体温が35.7℃という絶望的な状況。「これから処置しますが、このまま(亡くなる)可能性があります。」なので今のうちに撫でてあげてください、とまで言われてしまいました。幸いにも一命を取りとめましたが、一時的にも低くなり過ぎた血糖値の影響で脳に障害が出てしまいました。こんな風にお顔を上げて元気な時もあるかと思えば…生きてるのか?と慌ててしまう時もあります。そして、今までしなかった、あちこちでオシッコをします。ビーズクッションは二つダメにしてしまい、家中にシーツを敷いています。母猫トラも心配しているようです。食事を摂ろうとしないので、強制給仕をしていますが、あまり食べてくれません。このままだと肝リピドーシスという別の病気を発症して黄疸などの症状が出てしまいます。とにかくこんな状態でブログ更新や訪問等々遅れるかと思いますので、よろしくお願いします。
2025.07.06
コメント(4)

今月はトラちゃん母娘のほか、私・kumaru04の誕生月でもあります。すると、たくさん来ませんか?色々なショップからのバースデークーポン、なるものが。PCやスマホはもとより、昨今では珍しくなったDMなんかもあったりします。その中にジャパネットのカタログがあり、お誕生日クーポンで使えるというラインナップまでありました。実を言いますとね。と思っていたんです。オトナ二人と猫5にゃんの家庭ですが、お父さんはジム、私はヨガに通っていることもあり、日々、部活をしている中学生がいるかのごとくの洗濯物の量でしてね(^^:;おかげで、洗濯機の耐用年数は著しく低くなっています。そうしてカタログを眺めていると…あるんだにゃ、これが( ̄m ̄〃)そこで、母猫トラ経由でお父さんにお願いしてみました。さすが、トラ。色目が得意よね~(ノ∇≦*) ということで!利用中の洗濯機を下取りに出して新規にゲットしたのがこちら♪静かで早くて、キレイに落ちます(〃▽〃)以前、壊れてから購入した時は届くのに数日かかって、コインランドリー通いを余儀なくされたので、これから洗濯物が増える時季に備えることができて良かったです(;^_^A
2025.07.06
コメント(2)

昨日はブログ更新後、3か月に1回の健診で歯医者さんに行ってきました。してませんから(・∀・;)私が通うE歯科の院長先生は物腰柔らかく、その物言いはまるで名作アニメ?の「ハクション大魔王」そっくり(*´艸`*)今回も~「プラークチェックをしましょうね(^^)」と、衛生士さんに濃い紫色の液体を口内に塗ってもらってから、うがいです。…(^^:;今回はいつにも増して丁寧に磨いてきたと思っていたので、プラークがついていないといいなぁと思いながら、完了。結果は17%でした。25%以下なら合格で、20%以下の人はなかなかいないそうなので、「歯磨き、頑張ってますね!いいですね、この調子です(〃▽〃)」と、絶賛されましたぁヽ(*´∀`)ノこの時、3台ある診察台の一番奥の方はかなり大がかりな治療が必要らしく、説明を受けながら「もっと早くくればよかった(-。ー;)」とため息しきりでした。私はというと、プラークチェック後は少しクリーニングをしてもらい、次の予約をして支払いを終えても、1時間かかっていませんでした。日々、面倒だなぁと思いつつも磨いてきた甲斐があります。これからも、歯医者さんに褒めてもらえるように続けます(。ゝ∀・)
2025.07.05
コメント(4)

例によって、にゃんずパパラッチのkumaru04です。数日前16歳になった母猫トラを撮ろうと、スマホ片手ににゃんルームに出没したところ…(*´-ω・)ン?どういう体勢なんでしょ(・∀・;)結局トラちゃんはこのまま、この体勢で寝んねしていました。それで快適、みたいです(^^:;
2025.07.04
コメント(3)

2Fの東南に位置するお父さんの仕事部屋は、kumaru04家で一番日当たりが良いのでつまり…暑いです。なのでお父さんがいる時はエアコンが稼働していますが、出かけていたりするとオフしています。するとそれが適温なのか、第1秘書が窓辺で寛ぎはじめます…(*´-ω・)ン?そうですか。クロネコといえば…こっちの黒猫も暑いのに窓辺にいるわぁ~それはともかく、暑いのに来訪者チェック、ありがとね(^^:;で、届いたのがこちら。な、なんと!高級ブドウトリオが降臨されました(〃▽〃)お父さんの取引先・栃木のK様からいただきました。K様、いつもどうもありがとうございまっす♪早速、お礼状を書いて(印刷して)から、全部湯剥きして冷蔵庫へ♪朝晩のデザートでいただいていまして…激ウマでっす。もうひとつ、お友達のココナッツさんからkumaru04の好物をいただきました。ガトーフェスタハラダのラスクセットです。3種類のラスクが大量にセットされていて、おかげでしばらくオヤツに困らないで済みそうです。ココナッツさん、どうもありがとうございます。大事にいただきます。
2025.07.03
コメント(3)

文月というのは文披月(ふみひらきづき)の略で、書物を文とよんでいた昔。7月7日の七夕の夜に書物を開いて夜気にさらし、書の上達を祈る風習があったことが由来だそうです(^^)さてこちらでは、月初め恒例いつものお披露目、3姉妹の揃い踏みです♪毎日撮っていても、3姉妹が揃うものはなかなか撮れませんが、この時は奇跡的に撮れました♪欲を言えば、ミランの目線が惜しかったんですよね~(^^:;お次はシティボーイの登場です。家猫生活を満喫する、元地域猫のチャチャ君はお気に入りの爪とぎで寛ぐのがお好きだそうです。そういえばうちのにゃんずも夏場はよく、とぎたいにゃんでお昼寝します(^^)どうぶつ病院カレンダーもこの時季に嬉しい涼し気な仔猫ちゃんです。といったところで、例によって腹筋のご準備をお願いしますよ~そろそろ、危険な?絵柄が出てきそうな予感がしますので…えいっ!ぶははははは~(ノ∀≦。)ノも~ちゅーちゅーったらぁこれ、海辺的な構図ですけど、レジャーシートの下は芝生ですよね?一体、どこで日光浴してるんですよぉしかも、コパトーンまで使っちゃって、芸細な(*≧ω≦)あ~面白かった♪さ~ではスポーツカレンダー3連発いきます。大相撲カレンダーはこの時、東西の関脇だった、阿炎と霧島ですね。残念ながら、阿炎は平幕に下がっています。代わりに7月場所では、同じ埼玉県出身の大栄翔がその地位を維持しています。今場所は大関取りへの起点となる場所です。今はひとりしかいない大関の地位に、のし上がってほしいです。お次はラグビーカレンダーですが、今月はkumaru04の推しが登場!パナソニックワイルドナイツのスピードスター、ディラン・ライリーです♪正直言いますと、この人が7月に配置されていたから、カレンダーが付録されたラグビーマガジンを買ったんですよね~(*´艸`*)いや~いい気分♪そして、タイガースシーズンカレンダーは左右の若きセットアッパーふたり♪桐敷&石井両投手です。オリックスとの交流戦で頭部に打球が直撃して離脱していた石井投手は一昨日の2軍戦で三者連続三振を奪う好投で、見事に復帰を果たしました。これで後半戦に向けて力強い戦士が戻ってきてくれました(〃▽〃)ということで、今月も〆はこちら。にゃはは(*´艸`*)
2025.07.02
コメント(6)

いつもご訪問いただきましてありがとうございます。本日、我が家の母猫トラが16歳の誕生日を迎えることができました。元気でこの日を迎えてくれたことがありがたいです。人間年齢に換算すると約80歳ほど。(諸説あります)15年前に妊婦猫で突然現れて3姉妹を出産し、先住の老猫マル・ペコ姉妹にうまく取り入り、保護猫ミツコの継母もこなしてくれています。だいぶしょぼくれてきてはいますが、このままそれなりに元気を保ってくれていれば…多少、憎まれ口をたたいてもいいですよ( ̄m ̄〃)や、やっぱり撤回しようかにゃ(^^:;とはいえ、これからも健診等々気を配っていく所存ですので、健やかに過ごしてくれればと思っています。
2025.07.01
コメント(6)
全29件 (29件中 1-29件目)
1