2016.12.06
XML
メルマガ 月のわ通信1088号にも書いた内容だけど。

12月7日夜主催する名古屋の講演会
今回のことで44年の?がよくわかりました。
自分がアスペルガー(一応隠れだけどかなり強い)
ということは最近なんとなくそうかなと思ったのですが、
完全にそうだと思います。
このような大きく大胆な行動することでわかりました。
行動しなければわからなかったことです。
他の人から見るとなんて無謀な(失敗するのが目に見えている)
脳にそういう特徴があるのでこういう行動をとりがちなのです。
コミニュケーション能力がない、
言葉を勝手にいい風や悪い風に過大に勘違いする。
人の褒め言葉にできるかな?とおもってその気になる。
曖昧に断ってくる人をOKだとおもう。
子供の頃、母親が「マッチはさわっちゃダメ!!(危ないから)」
とかいいますよね。
妹は数日後、何事もなかったようにマッチをすって遊んでいましたが、
私は恐怖(そのときに言った母親の波動も全部受け取る)で、
マッチをするのに何年もかかりました。(中学生の理科の実験のとき手が震えて
うまくすれませんでした。)
私が子供の頃かなり制限されていると感じたのですが、
別に母親は普通に育てていただけなのでした。
母親は父親のブレーキ役でした。父は本も出してますし、色々な突拍子もないア
イディアが浮かんで行動に移したり、かなり変わった人でした。
私はお母さん似かな?と思っていたのですが、
母に言わせると「真理子はお父さん似だよ!!」
と強い口調で言うのでした。父親を抑えるのに疲れて、他にも色々大変なことが
あって子供が自分の言葉にどのように反応しているかまでわからなかったのだと
思います。
危険なものを危険だよ。失敗するからやめといたほうがいいよ。
でも唯一の保護してくれる好かれたい母親に言われると過大に勝手に解釈し、何
もできなくなってしまうのでした。
なんで今回「ネットでダンナを見つける方法」をやったかというとやりたかった
からです。情熱がもてるやりたかったことをやるのはビジネスではあまりうまく
行く方法ではないんです。順番でいえば3番目ぐらい。
1番めはお客様が困っていること、必要としていること。
先生からアンケートを32件取りなさいといわれたけど
コミニュケーション能力低いから本当に取れなかった。。。
がんばって取ろうとするとよけいとれない。
お客様の気持ちを損ねてしまう。
お客さんの気持ちをうまく汲み取れなかったのです。
メルマガ読者230人。
今までお店を利用してくれてたまにメール送っても許してくれるお客さん。
2000人。
コミニュケーション以前の問題かもしれませんが。
決して悪い人ではないのですが、
「成功するためには愚直な行動」「思いが現実化する。」「ロケットスタート」
ポジティブシィンキングで煽るタイプの久家先生とのコンビで初回こういう結果になったので、
2回めはだいぶクールダウンしてできそうです。

今月は情報ではなくてモノ。ミズ物ではなく
物販に力を入れます。今回失敗したけど、いろいろな技術(動画編集、メルマガ作成)
が身につきました。それを物販に応用できるかなと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.06 07:12:32
コメントを書く
[ビジネス(ネットショップ運営など)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: