全34件 (34件中 1-34件目)
1

酔っ払ってます忘れてしまわないウチに・・・ スタンド バー 「田中」すっかり上司のお気に入り!!AM 11時 スタート まずはビールから ビンビール!!と頼めば銘柄指定しなくても赤星とジョッキが出てくる一人悦に入る瞬間だ 中ビン=ジョッキ×2ハイ分なんでコップの時のように相手の空き具合を気にしなくてすむ・・・上司ならなおさらネ かま塩焼き(すだち) 最近の1品は必ずから始まります今の時期やっぱ 「すだち」 だよねー 豆腐ハンバーグ 私達が一番客!!仕込みの最中でペッタン ペッタン やってました「何?作ってるの?」「豆腐ハンバーグ!!」「じぁ~待ってる!!」 出来立てホクホクです 田中のアテは美味しいと思うより安堵感を先に感じるネ おでん なにげに初おでん おでんでお腹膨らますより気になる他のアテいっぱいあるからね 麦焼酎にチェンジ(上司)最近 麦焼酎にハマリつつあるここ(田中)で色々な焼酎を呑むのが楽しみらしい・・・ 肉とうふ 肉とうふ はじめましたwww別にメニューに書いてるわけではない暑い時期は作ってない 注文後卵を落としてチンしてくれます 煮込みハンバーグ そこいらの定食屋のハンバーグより遥かにウマいッス残ったソース!パンにつけてワインなんかよさげやなぁ~この頃にはフラフラだったんでメニューの黒板が見えなかったがパンも何種類かあるハズ!!次回、試したい 立ち呑みで2時間半・・・キツかったッス 電車で寝過ごし終点(姫路)まで・・・ やっちまったよ~ |||(-_-;)||||||どよ~ん
2008/09/30
コメント(0)

私の好きな作家さんの待望の新連載!! 塀内夏子 先生 「明日のない空」 私・・・学生の頃(中・高)とハンドボールやってました知ってるだけにハンドボールを題材にマンガが描けるのか?と素人的な考えをしてしまうがきっと素晴らしい感動を与えてくれる作品に仕上げてくれるんでしょう!! 中盤・・・なにげに回想シーンがあったなぁ~どぉ!?展開していくのか楽しみです 先週は連載されてなかったなぁ~隔週連載か
2008/09/29
コメント(2)

グルメな方、そーじゃない方も神戸元町 「老祥記」・「四興楼」のぶたまんは耳にしたり、実際食べたことのある方 多いと思う個人的には「四興楼のぶたまん」が神戸一ウマイです そんな「ぶたまん」が・・・加古川で食べれる!! 「四興楼」 ここ(加古川)では神戸元町「四興楼」の暖簾分けだと誰にも思われていない 現在二代目(私と同級生)が切盛りしてます木(なんのだろう?)の皮に包んでくれるえぇ香りすんねん (*^▽^*)食欲をソソるんです ('-^*)/ 皮は しっとり・もちもち アンはジューシー 「ぶたまん」と言えば小さい頃からここ「四興楼」のしか食べたことがなかったこれが普通で美味しいとは思ったことがなかった 社会人となり自分で稼ぐようになり色々な美味しいものを食べ歩いてきたが四興楼のよりウマイ ぶたまん に出合ったことがない 本物が身近にあったんですなぁ~(;^_^A 神戸一と書きましたが、今のところ日本一です
2008/09/28
コメント(2)

嫁はんのリクエストで海鮮丼を食べてきた(嫁はん実家に帰る途中、三ノ宮下車) 「ブログに載せるんやったら、食べたことのないヤツにすれば?」と!言うことでアチキはサーモンのマヨ丼嫁はんには海鮮丼大盛りにしてもらった大盛りと言っても比較物がないんでどれだけ大きいかわかりませんが・・・(;´▽`A``嫁はんの「駅前」デビューでした
2008/09/27
コメント(2)

9/25(木) 先週に引き続き三ノ宮で仕事でした 三ノ宮での朝飯は↑松屋 or 朝マック松屋が多いかな? 今回はブログ的に絵ヅラを考えて無謀にもスペシャルをたのんでみた天ぷらコロッケ(スジ肉)鳴門ワカメ玉子きざみあげ注文を受ける金髪のオバちゃん・・・「やるな!!兄ちゃん!!!」「ホンマに行くんやな(食べるんやな)!?」とイタズラっぽくチャカされる「さぁ~頑張ってやぁ~」と激もくれる 片手では器は持てないそばと具を食べる配分に気を使う 連れと行った場合、待たせることにもなる食後のコーヒーは入る余地なし昼飯は食べる気にならない そして 後悔する・・・
2008/09/26
コメント(4)
9/25(木)10年ぶりの呑み屋「K」(仮名 現M)でE君の話題がでたこの日はなぜかスグ酔っ払ってしまい久しぶりだと言うのに早々とおあいそした店を出てしばらくして なんとも言い難い衝撃が全身をはしった今日ここに来たのはE君に呼び出されたんだ・・・ きっと・・・ 呑み屋「K」震災前後(西宮・豊中)に住んでたときよく通ってた引越ししてからはパタと足が向かなくなった!!9/11(木)10年も行ってない店のマスターと奥さんなんとなく元気にしてるかなぁ?と気になり足を運んでみたところが「K」があった場所はブティックにかわってました高齢!? そんなにいってないと思うけどなぁ~不況!? この時世しかたないか?会社の仲間に「K」のことを聞いてみると震災後、2年くらいで名前を変えて同じビルの1F(以前は2F)に移転してるよ!!って教えてくれた 9/25(木)久しぶりに会ったマスターとお母さん二人ともふっくらとして元気そう・・・円熟を増した笑顔で迎えてくれました震災時には小学校の校舎で一緒に寝泊りした、いわば家族みたいなモノなんで田舎に帰ってきた気分になったこれまでの10年と近況を報告し一段落したころ急に「デコちゃん(E君の愛称)最近見かけへんけど知らんか?」って聞いてきたマスターとお母さん・・・知らない様子だ!!報告するのがツライ・・・案の定 かなりのうろたえ様だ何度も「ホンマに!?ホンマに!?」と聞いてくるE君は昨年 事故??で亡くなってます受け入れようと努力している姿が痛々しいE君が亡くなる直前だとおもう焼酎のキープボトル(開封仕立て)を眺めながら永い沈黙・・・こんな報告をするために来たんじゃない!!お互い気まずくなってしまった近々、また来ることを約束して店を出た 帰りの道中死んだのいつやったかなぁ~?秋・・・!?9月・・・!?9月6日・・・!?命日・・・!?一周忌・・・!!! おぉ~っ!!! なんてこったぁ~!!!!! 10年も行かなかった店!一周忌!飲み手のないキープボトル! デコちゃん(E君)が何か伝えたいことがあるに違いない!! ボトルキープの焼酎を呑めば何か感じるかもしれない・・・でも気が動転してる・・・ 次 店に行くのが怖い!でも生きている者の努めであるようにも思う・・・怖いが納得もしたい・・・ デコちゃん・・・近いウチにいくからネwww
2008/09/26
コメント(1)

9/24(水) あるブロガーさんが紹介してた 創作家庭料理 「木味土味」 えっ!? ここ?? 料理屋!?と思うぐらい目立たない外観だ!事前の情報がないと入るのは難しいでしょう 電話予約してたほうが無難ということで11時に予約しました(11:30開店 12時予約) 12時前に店に到着すでに「本日のランチは完売しました」の張り紙がしてました数量30~50らしいです(後に判明) いざ履物を脱いで店内へ・・・ 薄暗い店内、外には誰もいなかったのに店内には主婦さん達と思われる女性方で溢れてます 外見からは想像できなかった別世界がありました カウンター・テーブルとも掘りごたつ風になってて自然と視線が低くなり周りがあまり気にならないマイ空間が出来てるように感じました +ごはん・味噌汁・デザートがつきます 少量ながらも色々なものが楽しめるのはお得かも・・・贅沢した気持ちになれました (*^▽^*) 落ち着いた店内の雰囲気と料理内容(献立)からいって静かにゆっくりと食べたいところだが 主婦さん達 五月蝿すぎ はしゃぐなら別の店でやってくれ!! と思ったのは嫁はんも同感だったとか・・・
2008/09/25
コメント(4)
![]()
中村酒造場 「玉露」 黒こうじ 玉露は白と黒があり、季節によって呑み分けてます 暑い時期には「白」寒い時期には「黒」 そろそろお湯割り 始めようかなって思うこの頃です中村酒造・芋焼酎玉露[黒麹仕込み]1800ml 今日の&17:35 ~ 19:05 5キロ 5.4キロ しばらく体重計測はしないことにしたチェックポイント=真っ暗
2008/09/24
コメント(0)
泊り勤務明けまだチビちゃんとは会ってないけど嫁はんに昨日の結果聞いてみた試合には出ていない!!補欠で出られなかったのではなく上級生の応援要員にかり出されただけだったらしい 各自 試合球をもって来いと言われていたのでてっきり試合に出れるものだと思うのも無理はない!!ガッカリしてたみたいでかわいそうになったがこれも運動部ならではの縦社会理不尽はつきものだまぁ もまれて 強くなれ
2008/09/24
コメント(0)
今日は チビちゃんのソフトテニスの練習試合初の対外試合だ!!昨日からテニスの話ばかりしてた(^∇^)きっと・・ドキドキ・ワクワクしてるんだろうな!?珍しく朝飯ガッツリ食べて(カルビ丼)出て行きよったヘ(゚∀゚*)ノ 帰る頃には凹んでるだろうな!想像つきますわぁ
2008/09/23
コメント(0)
麻生新総裁が記者会見、補正予算の成立に強い意欲 ブログを始めて(2007 07 ~)3人目の総裁なんですが・・・(^▽^;) 麻生太郎幹事長・・・苦手だなぁ・・・人は嫌味を言うときや有頂天になると口が曲がるずっと嫌味を言ってるようにしかみえない本当は嫌味なんか言ってないかもしれないそーだったら口が曲がる理由がわからない!!怒った顔で笑えない・・・笑った顔で怒れない・・・今日の&17:35 ~ 19:05 5キロ 5.4キロ 66→64.5チェックポイント = 真っ暗
2008/09/22
コメント(0)

ウチの近所で最近できたパン屋さん 今回で3回目 気になるパンを一通り食べたことになります 安いのか? お得なのか? 美味しいのか? 普段からパンは食べないんで私には判断できません
2008/09/22
コメント(2)

安い!旨い!デカイ!が売りの 「大和」 家の近所なのだが量が多すぎて食べながら呑む(ビール)ことが出来ないので利用頻度は少ないです ディスプレイとは違うものが出てくるのが常だが・・・ チャンポン=これで中盛り 皿うどん=中盛りはナシドド~ン マジで ・・・ 出てくるんですw川・o・川w チャンポンは上手くたべないと具が転げ落ちます チャンポンの普通盛りに挑戦しようかな?って思ったが皿うどん(嫁はん)が絶対残すに決まってるので中盛りにしました よく見る光景でチャンポンの普通盛りをたのんでる方で食べる前から無理って言ってる人よくいます 見ただけなら料理名がわからない異様さがある サイズが書いてある縦×22センチ横×31センチ 実際見たことはない 自分で挑戦してみる気もなし ※ 二人で一品だけのオーダーは出来ませんのでご注意
2008/09/21
コメント(2)

24:20 地元駅に到着←日付変わってる・・・明日・・・今日か!?予定ないんで家でマッタリと呑むことにしたいつものコンビニにアテを調達!! 今日はストレートで!! 常日頃 私が感じてること ビール・チューハイは店で呑んだほうが美味い 焼酎・酒は家で呑んだほうが美味い ※飽くまで私の独断と偏見によるモノなので お気になさらないでください
2008/09/20
コメント(2)

午後から出社(休日出勤)帰りは最終電車になりそう・・・ハードな一日になりそうなんでガッツリ喰おうとなった今日一日 頑張れそうだ☆-( ^-゚)v
2008/09/19
コメント(2)

始発(5:30)にて出社今日は三ノ宮で仕事だ!作業の合間で朝飯を摂ることにしたJR三ノ宮駅(北側)フラワーロードをすこし北に行った所の立ち食いそば 「松屋」スタミナそば判りづらいですが・・・天プラ 玉子 鳴門ワカメ きざみあげ が入ってますパワーモーニングって言ったところでしょうか
2008/09/18
コメント(0)
昨日の天気予報では今日は天気悪そうだった雨なら三ノ宮をブラつこうと思ってた いざっ!!本日!!おもっきり晴れじゃん!! ウォーキング日和だ泊り勤務明け・・・真直ぐ家にかえろう・・・ 電車を降りて家に帰る前に散髪屋に寄った夏休みでちょっとダレてしまってる!!気を引き締めるためと気分転換に思い切り短くしてもらった←スポーツ刈りネ走る姿も恰好良くみえるかな!?(^▽^;) 今日の&14:45 ~ 16:15歩いたり走ったりで 12.2キロ距離ノルマは達成できたが内容がヘロヘロ目まいしたで腹が減り過ぎて体が動かへんかった (。>0<。)お腹の減りすぎはマイナスか・・・? 66→64.5チェックポイント = 色とりどりのお花(パンツ)が風に吹かれて綺麗でした
2008/09/17
コメント(2)

今シーズン(2008)最後であろうスイカ 5L 770円 安ぅ~ エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ? 新潟産←初めてだ!!1個づつ箱に入ってる←なんか高級感あるーww 嫁はん・・・ 目利き出来なかったのが不満だったらしいが・・・ 皮が薄く、皮の近くまで甘かったです 実はアチキ・・・ 前歯に難ありでスイカが食べにくい嫁はんにボヤかれながらも薄く切ってもらってる年々薄くなってるんやけど・・・( ̄Д ̄;;
2008/09/16
コメント(2)

○○学校祭のひとコマ 先生の力作 先週から始まった学校祭! 期間中にちっちゃいポニョが増えた
2008/09/15
コメント(2)
学校祭先週=文化祭本日=運動会 中・高 一貫校なんで学校行事は合同でやってます先週の文化祭、今日の運動会初めて見学しました高校生のリードというか盛り上げ方が上手く見応えのある学校祭に仕上がってましたまわり(世間)からは勉強ばっかしてるモヤシっ子って思われてる(私も思ってました)がイヤ イヤっ!!闘志をむき出しにしてみたり本当に残念がる生徒達が沢山いたりしてエネルギーを発散させてるのがよくわかりましたなかでもよく盛り上がったのはクラブ対抗リレー女子騎馬戦(レディーウォーリアーズ)←なんちゅうネーミングや!!棒倒し 私が見たこともない競技が多くありました来年も楽しみです
2008/09/14
コメント(0)
![]()
いつもなら須磨は通過駅(爆睡中)だが堕ちかけにビクっとして目が覚めたちょっと途中下車酒店に寄ってみようと思った いかにも酒店な雰囲気あるやろ!? 川越酒造場 「金の露」 ビン の色・・・緑やったっけ!? 相変わらず「川越」は奥にしまったまま売ってくれませんでした 飲むのはまだ先やけどね日向 金の露 芋焼酎25度1800ml【宮崎】川越酒造場
2008/09/13
コメント(2)

PCの師匠から これやるわぁ~!? 中身は見てのお楽しみぃ~www 想像はつく・・・ありがたく頂くとした( ´艸`) 健全な大人が・・・? ドコガジャ!!健全に夜中に・・・? ナシテヨナカニ??健全にコッソリと・・・?見る ドウドウトミレナイノカ?由緒正しい・・・? ホンキデオモッテルノカ?教育DVDに間違いないとおもう・・・ キョウイク??ドコ?オシャァソンナコトバデルンジャァまぁ~!?夜中には判明するでしょう(*^▽^*) 夜食はダメでDVDはいいの!?ってツッコミはヤメてね 今日の& 13:50 ~ 15:15 5キロ 5.4キロ 65→63.5 チェックポイント 昨日(木)の18時からコーヒーとお茶しか飲んでいない!! 65キロから何キロ減るか興味津々だった運動後・・・63.5キロって・・・???これって絶対!!脂肪燃焼してるよなっ
2008/09/12
コメント(2)

三ノ宮徘徊 4/4 加納町 私にとって二宮商店街・・・お富さん+丸高中華そばはセットです夜呑みとなれば色々な組み合わせあるが昼呑み中心なんでこれしかナイのが本当のところです 15時過ぎやったかなぁ~ むろ覚え昼の混雑が掃けた後のよう・・・私達二人だけ・・・玉子と早寿司は売り切れでした!!残念
2008/09/11
コメント(2)

三ノ宮徘徊 3/4 二ノ宮商店街 元気でおもろい親っさんと奥さんがやってる 神戸焼き 「お富さん」 とうとう「神戸焼き」と言い切ってしまったか!?←笑っちゃったよーwww 「明石神戸焼き」って言ってたときから通ってるが来る度にうたい文句が増えてるような・・・ 終いには「元祖」神戸焼きってのぼりが立ちそうだ 三ノ宮で呑むときはここ(お富さん)から始まることが多い!!(ウォーミング アップ) 閑散となってしまった二宮商店街歩いてるとすぐに親っさんに見つかってしまう!!こちらが食べるとも言ってないのに焼き場の後ろ・・・会議室にあるような長テーブルの上を片付けてパイプイスを用意して連れ込もうとする(;^_^A まぁ~ 元から食べる気でいるから入るけどネ(笑 しっかりとした濃い目の味付けされてるのでソースなしでも十分やって言う方多いけど 私(私達)は呑むためのアテでもあるからバリエーションを変えるため半ヌリにしてます何も言わなくても半ヌリで出てくるけどね 神戸焼き300円+ビール250円=550円だがセットだと500円にしてくれる 安いでしょう!?ウォーミング アップ って言うのもわかるでしょう (-^□^-) この値段で採算とれてるのかなっていつも心配してますウォーミング アップ済ませて三ノ宮界隈 徘徊しに行くわけだが早い時間だともう一度戻ってきて持ち帰り用を焼いてもらう!! またも親っさんの本気かどうか分からないオモローな冗談を聞いて(クールダウン)帰ること多いかな? 三ノ宮徘徊 二宮ではじまり二宮で終わる! 焼き場の右斜め前にある戒律みたいなヤツ・・・ 親っさんが元気で明るく奥さんと仲がいいのがなんとなくわかる気がする 今日の& 11:45 ~ 13:05 5キロ 5.4キロ 66→65 まだまだ暑いなぁ~真昼間にツクツクホウシが鳴いてんねんけどなんで・・・ 下着姿で下着を干してるおネーさん発見これからのチェックポイントにしよう v(^-^)v
2008/09/10
コメント(4)

三ノ宮界隈で昼呑み出来る店は多い私の所属する職場の仲間は一度は絶対来てるとおもう私が就職して先輩に初めて連れてこられたのがこの店で以来・・・ん10年通ってる昭和の名残って言うモンじゃない昭和そのもので神戸の生き証人と言っても過言じゃないスモークタン(豚タン) お好み風 豚とじこみ卵 ビールで乾杯(この日初ビール)してると上司(現場最高責任者 係長)が来店・・・ ビール4本も飲ませていただきましたご馳走様でしたε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ 筒(伝達筒?トークバック?)の先(二階)に厨房があるきっと狭いだろうが←ミタコトガナイ 店内(1階)壁一面に貼ってあるメニュー よく調理できるな!っていつも思う 今回は名物のおでんは食べなかったが次のローテーションの頃には食べよう 上司におごってもらったせいもあるが二人で1200円でご機嫌さんになれたヽ(▽`)ノワーイ♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪ヽ( ´▽)ノ
2008/09/09
コメント(2)

弟子(4人中 一番弟子)を連れて三ノ宮を徘徊してきました三ノ宮到着が13時前・・・呑む前に何か入れとこうと「駅前」へ中央市場(神戸市兵庫区)にある「駅前」の支店だ!!海鮮丼だけ食べに和田岬まで行くの躊躇するよなー今まで三ノ宮に進出してこなかったのが不思議だ!!近くなったことはアリガタイ どーやって食べようか迷ってると 察したおネーさんが親切に教えてくれた親切にされるとすぐ惚れてしまう雲ですこれで480円はかなり安い
2008/09/08
コメント(2)

次男坊の学校の文化祭に行ってきました目的は学食(学生食堂)のカレーと焼肉丼学生間でも美味しいと評判ですぐに売り切れとなりなかなか食べれないらしい・・・文化祭・体育祭のときは一般開放するのでどんなものか興味本位で食べに行きました残念ながらいつものメニューでの食堂開放はしてませんでした焼肉丼はなかった(ノ≧д≦)ノ彡☆バンッ 学食カツカレー 320円 安い・量が多いカツも適度に分厚い私の母校のよりも格段に美味いカレーの内容から言って焼肉丼のレベルも察しがつく! 残念だぁ~ 食後各クラブ活動 校内展示をみたりブラスバンドの演奏・ゲストコンサートを聴いたりダンス・劇・先生による落語講演会をみてきました派手でなく質素な本当に学生らしい文化祭でした
2008/09/07
コメント(0)

長男坊の仲間内で話題になったらしい気はすすまないが連れて行った今回はレポート・感想は控えますCOFFEE レストハウス 「ポプラ」
2008/09/06
コメント(2)

嫁はんの買い物のお付き合いイトヨーで発見 メバチマグロ かま塩焼き 塩を利かせ過ぎたがそれでも( ̄0 ̄;ノウマー400円で幸せになれるなんて単純な自分でよかったぁ~ヽ(▽`)ノワーイ♪ 今日の&10:35 ~ 11:405キロ 2.7キロ 66.5 → 65.5脚の付け根 お尻側が痛くなりリタイア・・・歩く分には支障なし
2008/09/05
コメント(0)

日付変わってますが・・・木曜に家に帰ってくるの久しぶりだ!!(金曜)・・・公休出勤したいが空きがナイ早朝の空きを期待して会社に泊る用意をしてたのに・・・残念だ 23:50 みんな(家族)寝静まった自宅に帰宅・・・ 冷蔵庫をのぞく・・・ 昼(出勤前)・・・・嫁はん初挑戦の胆煮(鳥)が残ってた 初挑戦とは思えない素晴らしい出来だ 匂い消しに使ってる生姜と長ネギも単品のアテとしていただいた ( ̄▽ ̄)=3 明日!いやっ!!今日か!? もう一回作ってもらおっと ( ´艸`)
2008/09/04
コメント(6)

9/1(月)玉子焼き「ふなまち」を出魚の棚にもどる・・・焼酎の入荷具合と、ちょっと挨拶しようと「田中」に寄った結局は立ち呑みの方に行くことになるんですが・・・ 初挑戦の明石ブルワリー(株)明石地ビール う~ん!!??なんとも言えまへん地ビールで一口飲んだだけで衝撃が走るようなヤツに出会ったためしないんです ハマチのアラ 塩焼き 常連の裏メニューです 品数がないのと種類が選べないため! 一人呑みのときによくたのむ食べだすと身をせせる作業が忙しくなり無口になってしまうから・・・ 手作りチャーシュー オーダーストップ前後半の部のために作ってた出来立てのモノだがよそってもらった熱過ぎて縛ってたタコ紐が切れなかったぐらいだ!!!泡盛「豊年」豚と言えばヤッパ 泡盛でしょうキツ目(度数の高い)のものをたのんだ!「豊年」は初めて飲む泡盛だ!!30度あるまずは匂い・・・キツイ酒特有のツンとした刺激がある一口ふくむ・・・口の中で溜めず一気に流し込む!!喉と胃が焼けるのがわかる鼻で息を抜く!!ふぅ~ん♪甘い香りが鼻の奥(私的には頭ん中)で感じるそしてチャーシュウを一欠けら食べる甘いタレが泡盛のキツさを緩和してくれるシ・ア・ワ・セ ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ この日 私が最後の客になった普段、他の方がいたら撮りにくいモノが撮れた入口=頭上注意出口=電流注意帰るときのほうが怖い店長直筆(我流らしいです)の心得初代店長のもあるよ これを見て「イタイっ」と思った方いるのでは・・・ 今日の& 12:00 ~13:20 4.5キロ 5.4キロ(最長距離更新) 66.5 → 65
2008/09/03
コメント(4)

前回の続き・・・ ○○がつぶれたんだ!!8/18かよ!?つい最近じゃん!!!よくばり丼たべたかったなぁ~。(;°皿°)山陽電鉄 西新町駅に来ていたので大観亭に行こうかな?とも思ったが突然!!忘れてた記憶が蘇った玉子焼き・・・「ふなまち」・・・中学の頃以来やなぁ~確か浜側の神社の前やったはず・・・浜国から少し入ったトコにあったなぁ~・・・昔の記憶を元に歩いた浜国の本町2の交差点で完全に思い出した2国沿いは劇的に変わってしまってるが浜国沿いは昔とあまり変わっていない 中学時代、友達と自転車(加古川~明石)で来て、小遣いを出し合い一人前を二人で分けて食べた 浜風で暖簾が揺れてる・・・キレイニトレタ 店に入る・・・!?あれっ こんなに狭かったかなぁ?小学校の椅子や机を見て、小さいなぁって思う感覚と同じなんだろうな!! 見覚えのあるが・・・昔にあった場所ではないと思うけどなぁ~↑クリックで拡大表示 ここで一人で一人前食べるの初めてだヽ(▽`)ノワーイ♪飲み物も水以外を飲んだのも初めて・・・・大人になったなぁって感じた瞬間でした 小ぶりの玉子焼き20個 だしは常温←ありがたい外がパリッとしてて、中がフワッってのが良い 半分はつけだしで食べて半分をビールのアテとしてソース(ノーマル・辛)で食べた 昔と違うところ 昔はこんなんなかった 店のなかで食べてるとき、頻繁に持ち帰り用の予約が入る30分待ちや1時間待ちですけどいいですかって対応してた次から次に焼けてるが、持ち帰り用に包んでました 土・日・祝日なんか並ぶんでしょうな!?明石市材木町5-12 078-912-3508 営業時間 10:30~18:00 休:金曜 国道2号線=大明石町2を南方向浜国(休250号線)=本町2を南方向岩屋神社手前JR・山陽電鉄 明石から徒歩15分くらい
2008/09/02
コメント(0)
![]()
8/31(日)長男坊の定期券(電車・バス)を買いに行くついでで三ノ宮まで行こうかってなった目的はラーメンと沖縄料理残念ながら2件とも臨時休業信じ難い店選びをしてしまったものだ歩き疲れてしまったので高架下の眠眠で妥協しました震災前から行ってなかったんで、かれこれ12~13年ぶりかな?日曜の昼時・・・大混雑注文をさばくのに雑になってるのがわかる・・・ちょっと後悔・・・お客さんの入れ替わりが激しく前や後ろを目障りに通る注文を伝えるおばちゃんの声もデカイ!!ソッコーで店出ちゃいました 三ノ宮に出てきたもう一つの目的はひょうごふるさと館株式会社 トキワ 「べんりで酢」 ↑クリックで拡大表示 嫁はん かなり重宝してます トキワ べんりで酢 1L
2008/09/01
コメント(4)

店の前で呆然としました なんなん!? 「あるべきものがない」 この違和感・喪失感は・・・・ 実は土・日・月と食べ物屋を7件まわった 2件が臨時休業2件が廃業してた ふいにちょっと怖いだけじゃなくなったなにかの意志によってコントロールされてるみたいで落ち着かなくなり、この場から逃げ出したくなった 大きな事件や災いがおきなければいいのだが・・・ 今日の&18:20 ~ 19:405キロ 4キロ67→65
2008/09/01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


