Hard-boiled or soft-boiled

PR

Category

カテゴリ未分類

(429)

映画

(8)

競馬

(22)

書物

(4)

拉麺

(7)

旅行

(18)

仕事

(21)

雑誌

(4)

琥珀

(1)

投資

(1)

音楽

(1)

Comments

乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
アゲチン@ ありがとうな!!!! http://bite.bnpnstore.com/i7nu8qy/ ア…

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 13, 2005
XML
カテゴリ: 拉麺



 仕事で外出した先が川越だった。

 川越はほとんど土地鑑がなく、
 ラーメン事情についても
 まったく未知の世界だった。
 そこで、最近買ったラーメン本を頼りに、
 頑者という変わった名前の店を目指した。

 東武東上線川越駅を
 もう一つ下ると川越市駅がある。

 ほとんど距離がなかったが、
 店へのアクセスのわかりやすさが
 全然異なっていた。

 川越市駅で降りると、
 まずまず栄えた駅前があり、
 駅と平行に走る道路を渡ると、
 頑者はすぐに見つかった。

 ここは土地鑑のない人間でも
 極めて簡単に見つけられる。
 なぜなら街の賑わいのレベルを
 遥かに超える長さの行列が


 40分、もっと待っていたか。
 さすがに規定の昼食時間を
 超えると気分がよくないので、
 最後の方は少し焦った。

 10人ぐらいが横に並ぶカウンター形式で、

 採用しているようだった。

 ギリギリで一団の最後に
 店内に潜り込んだ俺が、
 一番最初にラーメンに
 ありつけることになった。

 自分を含む一団が
 自分を除いて全員つけ麺を頼み、
 普通のラーメンをオーダーした
 自分だけは仲間外れとして
 一人だけ早く食べさせられた。

 麺はかなり太く、コシがある。
 スープは魚系で、コッテリはせず。
 具はチャーシュー、ノリ、メンマ、
 魚系の王道と言えるスタイルだが、
 その完成度は王道を歩むに相応しいものだった。

 一番特徴があるのは、スープだろう。
 コッテリはしていないのだが、
 表面の油と魚系のしっかりした出汁が
 見事に調和しており、冷め難く、麺とも絡み易い。

 もちろん麺もレベルが高く、
 ラーメンの旨さは結局は
 麺とスープが決めるんだと
 思わせる圧倒的なパワーがあった。

 わざわざこの店に千葉から通うのは無理があるが、
 道理を引っ込めてでもその無理を通したい。
 またこっちに仕事で来れれば最高なのだが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 15, 2005 10:45:51 PM
コメントを書く
[拉麺] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: