にゃん助にゃん太郎のにゃんでもブログ

にゃん助にゃん太郎のにゃんでもブログ

PR

プロフィール

にゃん助にゃん太郎

にゃん助にゃん太郎

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2006年06月25日
XML
こんばんにゃ、にゃん助にゃん太郎です。

今日は一転して雨模様の一日でしたにゃ。


今日はお仕事で山陰に来ています。
山陰には毎月1度程、お仕事で来てますが毎度天気が良くなく、雨猫と言われる始末...
事実、晴れた日は殆どありませぬが(涙)


今日は、その山陰の友人からとても良い話を聞かせていただきました。
皆さんは「鏡の法則」っていう本を知ってますか?

小学生の息子を持つ母親の悩みを経営コンサルタントの人が解決するという
ちょっと一風変わったストーリーにゃんですが、これがとても感動する話にゃんです。

にゃん助はこの本を読んで、「許す」ことの大切さや「愛する」ことの重要性、「尊敬する」ことの勇気を再確認しました。

にゃん助は飲食業界で働いていますが、この仕事は人に対するホスピタリティとか、自分自身の人間性がダイレクトに表現できる仕事やと思ってます。
逆を言えば、お店で働く人の人間力というものでしょうか、従業員一人ひとりのありようというのがお店の営業力というものに直結しています。
この本には、その人としてのあり方やありようというものも学ぶことができます。
普段、身近に入る人に対して愛したり、許したり、尊敬できなければ、一体どうして
他人のお客様に対して良いホスピタリティを提供できますか?
できないですよね。

その友達からはコピーで読ませてもらったんですが、調べてみたら書籍になっていました。
帯広告には「読んだ9割の人は涙する、ハンカチを用意して読んで下さい」と書いてあるとおり、
ほんまにハンカチは必要ですよ。
是非、飲食店に勤めている全ての人に読んで頂きたい一冊です。


あっ、にゃん助も猫なんでわがままですけどネ。


鏡の法則





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月26日 00時43分15秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: