全9件 (9件中 1-9件目)
1
5月で、真夏日。一体どうなっているのか。今日も渋谷のあるところに行きまして、そこにお昼から3時間ほどいましたが。中が非常に寒い。冷房で。ここまで冷やすこと無いのにと言う感じでした。コンビニもそうですが、どこに施設も中を冷やしすぎです。体温調節が出来にくい体になってしまいますよね。昔は当然冷暖房は無かったので、いろいろ工夫をして暑さ寒さをしのいでいたのでしょうね。それが今の時代は、スイッチを押すだけで温度管理が出来てしまう。快適さを追求することは、今の世の中仕方ない部分もあるのかもしれませんが、やはり、冷やしすぎは如何なものかと。これからの冷えは秋冬にかけて、身体に影響を及ぼすと思うので、冷房は程ほどにした方が良さそうですね。
2009年05月10日
コメント(3)
6月6日に行うイベント“まことの集い”このイベントのフライヤーダウンロードページができました。是非是非覗いてみてくださいませ。http://www.kurukurupon.com/makotonotudoi.html
2009年05月07日
コメント(1)
昨日、大学時代のアルバイト仲間とおよそ2年ぶりに会った。ほとんどが、結婚し、子持ちになっている。久しぶりに会っても違和感無く、話し、素の自分を出せることに、改めて感じること。それは、この深い縁を保ったままいられることへの感謝。出会ってからおよそ、18年ほど経つ。その間、それぞれがそれぞれのフィールドで揉まれ、成長し、今がある。皆がお互いの価値観を持っていて、様々な経験値を積んでいる。話題は、今でこそ子供中心となったが、本質は変わっていなかった。その変わっていない空気感がとても居心地が良い。昨日は、イベントの相談もしてみた。そうすると、地元のラジオ局に知り合いがいるとのことで、直ぐに連絡を取ってくれたり。何も詮索することなく協力してくれるその姿勢に、仲間でいられることへの喜びが久しぶりに出てきた。それぞれが年を重ね、年輪を増やしていても、空気は自然と昔の状態に戻れる。これって、凄いことだと思う。身近な存在に自分の拠り所を改めて感じることの出来た1日だった。
2009年05月06日
コメント(1)
高橋さんの卵を久しぶりに食べました。この卵は、非常に生命力が高いと言うか、あまり卵がけご飯は食べない僕らでも、この卵だけは今のところ、平気です。いろんな研究を重ねて今のやり方を行っているようです。詳細は分からない部分が多いので、ぜひ生命農法研究会のHPを覗いてみてください。http://www.seimei-noho.com/index.html他の野菜とかも、自然の味がしますし、美味しくいただけます。当たり前の感想しか書けなくて、お粗末様でした~^^
2009年05月06日
コメント(0)
お店のちょっとした庭に、畑を作りました。プランターでと思ったのですが、プランターだとなかなか野菜が育ちづらかったので、思い切って、畑を作っちゃいました♪まずは、策の移動から始めました。(写真撮り忘れ)次に、ブロックを積み上げ、スペースを確保!土は最初買おうと思っていたのですが、量がものすごく必要になったので、嫁さんの父親の知り合いに、譲ってもらうことに!土嚢の袋におよそ30袋分。金額で言うときっと、2万円位したのでしょうか!!ありがたい~~土を上に積み上げ、ホームセンターで、石灰と、腐葉土を購入し、頂いた土と混ぜ合わせます!!土作りから本格的な家庭菜園が楽しめるので、これからが本当に楽しみ。5月3日に作ったので、今日までの3日間は土の攪拌を行います。(もう朝行って来ました!♪)さて、何を育てましょうか~!?
2009年05月05日
コメント(0)
いやぁ~^^ このところ、外食が多く、食べる時間帯も不規則なため、 身体が重いです。 おとといなんて、1年ぶりくらいに焼肉を食べました。 当然その分野菜も食べましたが、 普段お肉を身体に入れる習慣が無くなって来ていただけに、 腸の辺りが重いです。 皆がアイスを食べる中、その余裕さえ残すことを忘れてました。どれだけ食べたのでしょう!? 食を少し変えるだけで、 身体に出る反応は大きい! 改めて食の大切さを身にしみた感じです。 そういえば、今日も外食だ~~!
2009年05月05日
コメント(0)
先日、知人の照明の勉強会に参加し、間接照明のことや、ろうそくによる明かりなどについてレクチャーを受けてきた。今日はろうそくによる明かりを試してみる。厳かな雰囲気で、やはりこころが落ち着く。それを見ていた子供も、ろうそくと言えばやはり誕生日を思い起こすらしく、なんだか楽しそうにしていた。 普段の蛍光灯の照明と比べても、とても和む感じで、お勧めでした。 やはり、家の中も明るすぎる感じがしますよね。
2009年05月03日
コメント(0)
以前ブログで書いた、月のボイドタイム。明日からの1週間でそのボイドに当たる時間帯が3回あります。3日 7時9分~13時39分5日 10時31分~18時52分7日 19時1分~翌日1時48分心に余裕を持って、日々生活していきましょう!
2009年05月02日
コメント(0)
いつも犬の散歩をしながら、ゴミ拾いをしてます。今日の夕方、子供と犬の散歩をしていたら、近所の子が2人散歩に加わった。普段僕らが散歩しながらゴミを拾っているのを見ていたのか、その2人は率先してゴミを拾い始めた。毎日ゴミを拾っているのに、常に新しいゴミが落ちている。なんだかなぁ~と感じながら拾っている。その時、ふと、気づいたことがありました。「こちらにゴミを捨てないでください」と書いてある所に、ゴミが多かったこと。なんだかひねくれているようだが、その時ふと頭をよぎったことがあります。子供もそうですが、何かを運んで欲しい時。「落とさないで運んでね」と言うと、落としてしまう。逆に、「上手に運んでね」と言うと、上手に運ぶ。これは、潜在意識には、「落とさないでね」という言葉は、「落とす」という言葉、つまり、肯定語としてインプットする修正があるらしい。不思議なものだが、今回の「ゴミを捨てないでね」を見た時、「ゴミを捨てる」という潜在意識へのインプットなのかなぁ~と感じてしまった。というより、単純に、捨ててしまえという人が多いだけかもしれませんが。
2009年05月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1