全25件 (25件中 1-25件目)
1
通常、家の環境磁場を想定する際は、下記の内容を行います。なかなか聞きなれないことだと思いますが、実はこれらの要素は、身体への因果関係がとても見て取れるものでした。ヨーロッパでは「ジオパシックストレス」と呼ばれ、とても日常的で、当たり前の概念のようです。磁場測定の概要・地磁気 地磁場測定とは、土地の磁束密度(磁界の強さと考えて下さい)を測定することをいいます。単位はG(ガウス)または、T(テスラ)で表します。今回の測定器は、単位がG(ガウス)を使っておりますので、G(ガウス)で統一して説明させていただきます。<日本の平均的な地磁気>日本の地磁気(垂直分力)は、地域により異なりますが、国土地理院のデータ(2000年)によりますと関東地方の地磁気は340~360mG(ミリガウス)程度です。この地磁気の変動が人体に影響を与えるということは科学的に確認されております。特に体への影響が懸念されているのが、磁場の大きな変動です。ベッドを例にとってみます。頭の位置が20mG。腰の辺りが300mG。足の辺りが100mGだとします。この地磁気の変動が体に影響を及ぼしていると考えられます。(イメージで言うと非常に勾配の強いところで寝ているような印象。体が疲れやすく、休まらない方が多いです) こちらは、あるご家庭の磁気枕を測定器で測ってみました。すると、1269mGという 強烈な磁場を作り出してます。地磁気の通常数値は300mGなので、明らかに強すぎ ます。この方は、身体のために買われたようですが、睡眠が取れにくかった様子です。 何かおかしいと思っていたようです。驚きました。・電磁波 私たちの体は、ミクロ的に見れば電磁波の集合体であり、周波数によっては体の細胞などの変化があるといわれております。アメリカやスウェーデンなどでは、送電線から2Km以内に学校を作ってはいけないという法律があります。それは、成長過程の子どもたちに送電線の電磁波が悪影響(小児白血病などになりやすい)を与えるからだといわれております。(常時2mGの磁場を受けていると問題になると言われております。) すべての電磁波が悪影響を与えるわけではありませんが、送電線などの50Hz、60Hzといった周波数や(共振による影響)携帯電話などのマイクロ波の周波数(熱による影響)はあまりよくないとされております。電磁波については様々な要因が考えられます。壁や天井、床下の中に這う配線。これらは目に見えないですが、検出器で測定すると確認が取れます。また、以外に思われる箇所からの電磁波の数値も確認されております。 左の写真は、家の外に良くある送電線です。すべてのケースで当てはまりませんが、こちらのケースは、およそ、20mGの非常に強い数値でした。 右側の写真は、IHクッキングのご自宅の測定です。数値は100mGを振り切っていたので測定不能状態でしたが、この針が振り切れたり、0になったりを繰り返してました。安定性が無く、とても強い磁場を作り出していると思われます。・水脈 水脈測定とは、地下を流れる川や鉱脈を調べるものです。方法は、ダウジングという方法を使います。この方法は、古くは弘法大師空海が行っていたものです。現在でも、一部の地域ではこの方法で水道管の位置を調べたりしているようです。また、ベトナム戦争終戦後に地雷をこの方法で探していたそうです。さて、水脈の影響についてですが水が流れる場合、水の分子の移動により電流が流れ、その結果磁場が発生します。この磁場の影響が人体に影響を与えると考えられております。これはダウジングの方法で水脈を調べる方法ですが、磁場の乱れがあるところでは、開いたり、閉じたり反応します。・磁北これは、家の中の磁場の乱れを測定するものです。生物は、マグネタイトという磁場を感じるセンサーが備わっております。渡り鳥、イルカ、鯨などが進む方角が分かるのは、この磁気センサーのおかげです。また、ミツバチが迷わずに巣に戻ってこられることや遠くに捨ててきた犬が家まで戻ってこられるのもこの磁場を感知するセンサーがあるためです。言い換えますと、この磁場が狂ってしまう場所では、生物の磁気センサーが混乱してしまいます。実際に、伝書鳩に磁場を狂わせるような装置を見に付けさせ飛ばすと、巣まで戻ってこられなくなってしまいます。 人間も他の生物と同じようにこの磁気センサーが備わっているといわれております。ですから、この磁場が乱れている環境で生活していると、自律神経やホルモンバランスが崩れるといったことが起こり、健康に影響があると考えられます。 方位磁石を使ってその乱れを検出する非常にシンプルなやり方です。磁北が乱れていると、単純に方位磁石が回り始めます。簡単に確認できるのですが、これは、少なからず体に影響がありそうです。 こちらは方位磁石を使った簡単な磁場の乱れの検出方法です。 この写真の家主さんの訴えは、とにかく台所に居るとすぐ疲れてしまう。ということでしたので、そちらを中心に調べまして、その際の調理台を方位磁石で見ているものです。これもやはり影響がありまして、方位磁石の針が、くるくる回ったりしてました。磁場が乱れると、北をさせなくなるようです。・体の電子スピン反転について電子スピン反転とは。体の中には、細胞があり、分子があり、原子があります。原子には、核があり、その周りを電子が存在します。電子は自ら自転しながら核の周りを回っています。イメージで言うと、太陽の周りを回る地球を想像できます。地球も太陽の周りを回りながら自転しバランスを保っています。それと同じ要素を持ち合わせるのが人間の体なのです。この電子の自転が、軸を乱されスピンの向きが反転すること。これをスピン反転と呼んでおります。 電子の回転が左回転になることで、不安定さを引き起こし、アレルギーや慢性疲労、睡眠障害などを引き起こすことが多いです。このような内容で実際にご自宅にお邪魔して専用の機会を持って測定しております。見えないものだけに、それが数字で出てくると皆さん興味深く見ていらっしゃいますよ。
2009年07月31日
コメント(1)
いやしろちの話をする上で、僕の中ではこの電子スピン反転という要素をよく使いますし、この概念をとっても大切にしております。僕が考えるスピン反転とは一体どういう状況を言うのか。最近このような人が非常に増えてきております。・慢性疲労がずっとある・何かやりたいけど、やる気が出ない・なんだかいつも疲れていてだるい・日中眠くて仕方が無い・朝なかなか起きれない・夜なかなか眠れない・夢を良く見る(熟睡できない)・アレルギーがある・強いストレスを受けているスピン反転している人の中で、上記のような体調を訴える人が非常に多いという特徴がありました。スターライトシステムの中で、非常に重要と考えているのが、このスピン反転。これなしにスターライトのことは語れないといっても過言ではありません。 人間の身体は、マクロに突き詰めると、惑星に到達します。 逆に、ミクロに突き詰めると、細胞 ⇒ 電子 ⇒ 原子 ⇒ 素粒子 ⇒ 意識 と段階を経ていくことが出来ます。 このミクロの段階の、電子のスピンのバランスについてお話します。 人間の身体には、原子核という核があります。その核の周りを電子が高速で回転しています。 物理学の世界で、物質を構成する全てのものは、この要素を元に成り立っているそうです。 人間の身体も物質である以上、同じであると考えられます。ここでイメージしてみて下さい。 原子核=太陽 電子=地球、水星などの惑星 宇宙を見てみると太陽の周りを水、金、地、火、木、土、天、海、(冥) の惑星が回ってますね。そして自らも自転してます。 これは、誰もが知っていること。 このマクロの大きな世界が、僕らのミクロな細胞レベルでも相似象として起きているということです。 電子は惑星と同じように自らもスピン(回転)してます。しかも超高速で。 ここからはさらにイメージの世界です。回っているコマをイメージしてみてください。A:コマは、高速に回っていればいるほど、止まっているように見えます。止まっているように見えるのですが、実はエネルギーは非常に高い状態です。B:コマが止まりそうになる場面をイメージしてみると。コマの中心軸はブレ、あっちこっち行きながらバランスをとろうとしてます。しかし、一度そういう状態になると、バランスはとりづらいです。分かりやすく言うと、止まっているように見えるAはエネルギーが高く、ちょっとやそっとのことでは、倒れません。軸がしっかりしている証拠です。しかし、Bの場合は、動きがあるので分かりやすいですが、エネルギーは低い状態なので、少しの変化でぶれやすく倒れやすい状態です。スピン反転とは、こんな状態です。 もし、地球の自転の軸がぶれてしまったら如何でしょうか? 地殻変動や、気候の変動などが起き、大変な負荷がかかってしまいます。 身体の中で、電子の軸がブレ、スピンに異常をきたしてしまう現象のことを 『電子スピン反転』 と呼んでおります。 この現象は、スターライトで測定すれば、直ぐに分かります。そしてその場で改善を図ることも可能です。つまり、ぶれ始めているコマをもう一度エネルギーの高い、軸が取れた状態に促すのです。この状態がもし体で起こっていたら、大きな負荷が生じてしまう。人にもよりますが、このスピン反転は、ほとんどがその場で修正できます。音が著しく変化します。音が変化し、測定できるようになると、多くの方に対し、体調面の変化が促されるケースが多いです。先に述べた内容が緩和されたり、改善されてきます。そして、この電子スピン反転。電磁波(様々な周波数)地磁気の乱れ水脈断層放射線それらの要因により、非常になりやすい傾向があります。ましてや、今のご時勢、様々な周波数が飛び交っており、混線している状態です。身体の機能がその周波数に非常に影響を受けやすいのです。だから、これら測定がとても大事になりますし、いやしろちがとても重要となるのです。
2009年07月30日
コメント(0)
いやしろちチェックポイント下記の項目について、○△×にてお答えください。○:当てはまる △:ふつう ×:当てはまらない1.観葉植物の育ち具合があまりよろしくない2.匂いで気になることがある3.掃除をするのが大変4.結露が多く、悩んでいる5.ジメジメ湿っぽく感じることがある6.アレルギー、慢性疲労、肩こり、頭痛など体調で優れないことが多い合計:○の数が3個以上または、△が5個以上だと、環境の改善について検討されることをお勧めいたします。イヤシロチ空間を作成することで、改善点が見られることもあります。すぐできるあなたの「すまいの磁場」ストレス度チェック下記の項目に点数をつけてください【点数のつけ方】・当てはまる ・・・・・・4点・どちらかというと当てはまる ・・・・・・3点・どちらとも言えない ・・・・・・2点・どちらかというと当てはまらない・・・・・・1点・当てはまらない ・・・・・・0点1.家の近くに送電線がありますか?(300m以内)2.家の近くに変電所や携帯電話の基地局がありますか?(300m以内)3.寝室や職場が電化製品に囲まれていますか?4.家の近くを電車が通っていますか?(300m以内)5.大きな川が近くにあったり、湿気の多い所に住んでいますか?6.寝室の近くにトランス(変圧器)のついた電柱がありますか?(10m以内)7.寝る場所を変えてから不眠になったり、疲れやすくなったという記憶はありますか?8.引越をしてから不眠になったり、疲れやすくなったり体調が悪くなった傾向にありますか?合計:0-5 :現状ではあなたの生活環境において、電磁波・地磁気の乱れはあまり問題ないでしょう6-10 :電磁波・地磁気の影響(小)。気になるようでしたら一度ご相談下さい11-20:電磁波・地磁気の影響(中)。電磁波・地磁気測定による現状把握をお勧めします21以上:電磁波・地磁気の影響が要注意!電磁波・地磁気等の因果関係が考えられます。測定により、現状を把握し、改善が必要と考えます。※ 合計点数が低くても、一つの項目が4点の場合は、電磁波・地磁気の影響が懸念されますのでご相談下さい。※ 電磁波・地磁気の影響の有無はスターライトという機器で「電子スピン反転チェック」で確認できます。あくまでも参考になりますが、是非ご家庭もしくは職場などを上記を参照の上、チェックしてみてください。
2009年07月30日
コメント(0)
僕がなぜ家、空間、環境が大切と思うようになったのか。以前、アトピーのお子さんを持つお母さんが来店されました。その際、スターライトを施術しました。その時の反応の中に、スピン反転という、磁場や電磁波の影響を受けているのではという反応が見られましたので、お子さん(A君とします)のスピン反転の施術を行い、帰宅して行かれました。1週間後、来店された時に、測定を行ったのですが、またスピン反転の反応が見られました。通常、何かしら大きな磁場などの影響が無ければ1週間の間でスピン反転になることはあまり考えられないので、家の状況が気になりまして、お客様にご提案を致しました。「一度、ご自宅の磁場、電磁波などの測定をするのをお勧めいたします」と。数日後、自宅にお邪魔し、家の測定を致しました。具体的内容は省略いたしますが、その時に分かったこととして、寝室の環境に対しての違和感でした。お母さんは良かれと思って行っていた行動が、実は、お子さんの体に大きく影響を及ぼしていたのではというそのポイントを発見したのです。これは誰もがそうだと思うのですが、良かれと思っていることでも、知らないとそれが逆によろしくない影響を及ぼしてしまうことがある。まさに、そのパターンでした。3人お子さんがいらっしゃるのですが、A君を除いた2人はアレルギー反応は出ておりません。A君だけがアトピーの反応が出ている、スピン反転している状態だったのです。そして、寝室を見た時にその原因が分かったのです。A君の寝る布団の真上に空気清浄機が置いてありました。ここで、空気清浄機が良いとか悪いと言っているのではありません。そこから出ている電磁波の影響が考えられると言うこと。そのことが分かりました。現在において、寝室や寝ている周りに様々な電子機器を置いている人が非常に多い現状があります。電磁波の測定器で測ってみると・・・メーターが振り切れてしまいました。通常の理想の値は、2mG以下です。その測定器は、100mGまで測定できるのですが、測定不能状態。とても強い磁場の影響を受けていたことになります。その後アドバイスとして行ったのが、「まず、空気清浄機をどけて下さい」それで様子を見ていただきました。すると1週間後後連絡がありまして。「アトピーの皮膚の状態に改善の兆しが見えてきました」とのこと。夜も痒がらなくなったようで、皮膚の状態が大分回復してきたみたいです。その時思ったのです。知らないことや、自分の中の固定概念が当たり前になり、そのまま行動すると、この様な現象が起こりやすくなる。この方にとって、空気清浄機はアトピーの子供に特に必要と思ったようで、一番近くにおいていたのですが、それが、影響してアトピーを悪化させていた。その様な傾向が見えたのです。そのことがきっかけで、家の環境、寝室の環境で健康状態に非常に大きな影響がでるという考え方が僕の中で出来上がりました。今この様な環境が非常に多いです。でも皆様知らないだけだと思います。ですので、まず出来ることの1つが、この様なことがあるということを知るということ。知った上であれば、対策方法はありますので、知ることで固定概念の修正をすることも大切であると感じております。そして個人的に思うこと。それは、まずは寝室の環境だけでも整える必要があるということです。多くの方々に知っていただき、関心を持っていただけると幸いです。
2009年07月29日
コメント(0)
このようなご経験はありませんか?この家に行くとなぜか居るだけで疲れてしまう。家の中の植物、食べ物の劣化が早いと感じる。人の体調が悪くなりやすい物件がある。居るだけでなんか疲れる。・・・などなど要因として考えられるのが、「空間の劣化」です。このような空間の場合、多いのが、空気がジメジメしている、重い、気分が優れなくなるなどです。また、逆に、こんな経験はありませんか?居るだけで気持ちがよく、癒され、元気になる感覚の空間。いつもきれい。なんか、空間が明るい・・・「空間の活性化」例えば、神社仏閣や滝のそば、避暑地、など、ご自身が好んでいく場所や自然には、このようなことが多いです。上の2つのには大きな違いがあります。1つが、居るだけで氣が枯れてしまう、奪われてしまう、俗にケガレチ(気枯地)と呼ばれている場所。もう1つが、居るだけで体が元気になり、癒される場所、俗にいやしろち(弥盛地)と呼ばれています。この2つは、単純に物が劣化、酸化しやすいか、還元の力が強いか。それだけです。でしたら、空間に還元力をつけてしまえば、空間は変わるはずです。それが今回ご提案の空間調整セラピーです。磁場(家の環境)を測定し、空間を還元力があり、物が腐りにくい空間に活性化調整を行う内容です。人も物も基本原理は同じ。物が腐りやすい場所は、人間への酸化の影響も非常に強いです。物持ちがいい場所は、人も活き活きしています。居る場所、空間次第で、その人の人生にも大きな影響が考えられます。そんなまだ知られていない、でも重要な事柄を、住宅関連でご活躍されている方々に知っていただき、是非ご活用いただけたらというのがこの空間セラピーの主旨です。☆まとめいやしろちの定義居るだけで元気になる気持ちいい癒される空気が爽やか・あの物件は、空いても直ぐに人が決まる・感じのいい人ばかりが入居する・あの物件は入る人みんなが元気・空気が澄んでいる・掃除が楽・光熱費が下がった還元力の強い空間。結露が付きにくい。物持ちがいい。ほこりが立ちにくい。ケガレチの定義空気がジメジメしている体が重い気分が優れない・あの物件は、人の入れ替わりがとても多い。・あの物件は、なぜか修繕費がかかる。・人の体調が悪くなりやすい空間や場がある。・居るだけで疲れる。・家族内で喧嘩や争いが多い酸化力の強い空間。結露がすぐつく。物が腐りやすい。空気が重く感じる。皆さんの感覚がセンサーとなって、感じているこれらの感覚。昔の人はそのセンサーがとても鋭かった。というか、そのセンサーしか働かせようが無かった。今のように様々な機器も無いので。そしてこれらは本来我々に備わっている、当たり前の感覚。逆に、そのセンサーが鈍くなってきているから、様々な体調不良や病気、事件などが増えている。そんな印象すら感じてしまいます。
2009年07月28日
コメント(0)
このブログ以降、いやしろち・空間セラピーについての特集を組んでみようと思いました。空間セラピーの内容ばかりではありませんが、何回かの特集を組んで書いてみたいと思います。こんな感じで考えていますが、間が飛んだり、何かが入ったりするかもしれません。まぁ気長にお付き合い下さい。第1回目:いやしろちとケガレチとは ~定義について~第2回目:空間セラピーと言う考え方第3回目:簡単いやしろちチェック第4回目:空間の現状の測定 1.実際の測定内容2.測定で何を見ているのか第5回目:空間セラピーの流れ 実際取り入れる際の流れ第6回目:空間セラピーの施術方法第7回目:症例集以上が予定です。何が言いたいのかを簡単に言いますと、土地、空間、場、地球とでも言いましょうか、これまでの検証で、これらの要素が非常に乱れていたという発見がありまして。それを本来の状態に近づけたい。そうすることで、人の健康状態や今多くなっている、会社内などにおいての鬱の軽減などに繋がるのではと思っております。本来の状態からバランスを乱しているから症状が出てしまう。土地も体も同じこと。本来の癒される空間になれば、人はそこに居るだけで休まるもの。本来の状態からバランスが乱れているから、体にまで症状が出てしまう。そんなケースが多いです。ただただ、もとの姿に近づけること。それだけをこの空間セラピーではそういうことを表現していきたい。そう思っております。
2009年07月27日
コメント(0)
今日も、近所の盆踊りに行ってきました。18時頃、涼しくなってから行ったのですが、人だらけで、どこも行列が凄かったです。その中で僕のお目当ては、焼きとうもろこし!祭りと言えば、もろこし。真っ先に探したのですが・・・どこにも見当たりません!前回もそうでした。無いのです。今年はもろこしが不作だったのでしょうか?非常にがっかりでした。そこで、ごった返している中、子供とカキ氷の列に並び、それを2人で分けて食べたのですが、今って、コーラ味のカキ氷があるんですね!一昔のカキ氷の定番って、イチゴ、メロン、レモン、ブルーハワイでした。コーラの他に、ラムネ味、抹茶味なんてのもありました。時代に合わせてこういうのも増えていくものなんですね。また1つ勉強になりました!?
2009年07月26日
コメント(0)
【夫婦と言えども、自分のテンポ、速度と合わなくなった場合、周りの人を置いていく勇気が必要だ。】ということについてのお話をしておりました。このフレーズはある本の中の内容をかいつまんだで表現しているのですが、「自分が自分の道を進み始めた時に、身の回りにこのような現象が起きることがある。でもそれは自分の道を進み始めたことでもあるので、置いていく勇気と言うのも必要だ。」そんな内容だったと2人で認識しました。それってどういうことだろうという内容のお話。非常に考えさせられる内容です。その時に思ったこと。これはあくまでも僕が感じ、僕だったらどうするかと言うことでもあるのですが、自分の道が定まり、この方向で行く!と決めたとしても、家族や周りの人を置いていく、死別するということはまず考えられないと言うこと。要は、ある意味での別れを覚悟する必要があるとの事です。別れとは色々あります。離婚、別居、親離れ、死別。または、夫婦間の温度差。親子間の温度差。しかし、改めて思ったこと。妻、子供あっての自分自身であるとするならば、自分がどんなに進んでいたとしても、おそらく、ふっと立ち止まって、振り返るはず。そして近づいてくるのを待つか、家族がいる位置まで戻る。そして、皆で先に進んでいくことを選択する。なぜかというと、いくら自分が自分の道を見つけ、先に進んだからといって、1人で進んでも面白くないから。家族あっての今の自分があるはずなので、そのワクワク楽しさを共有できるような道を選択するとはず、と思いました。我が家の場合、妻、子供、僕、そしてワンちゃん。これが1つの命、コミュニティ、世界です。その輪があっての今の自分なので、共に歩んでいくことを選ぶでしょう。お互いが支えあって、バランスをとりながら、1つの家族を作っていく。それがそもそものスタイルでもあるので。何故こんな話になったのかと言うと、今日来られたクライアントさんの最近の身の回りで起こる現象から出た話でした。このところ自分の道を見つけ、専業主婦から、非常にフル回転で忙しくなってきたようで、日々様々な活動を忙しく過ごしていると、最近になって、お子さんの身の回りで多くのことが引き起こされてきたと言う話でした。横断歩道で車とぶつかったり、自転車のチェーンのところに、手を挟んだり、エスカレーターで転んで怪我をしたり。様々な現象が立て続けに起こってきたとの事でした。その際に浮かんだのが先ほどの話、「自分の波動が上がることで、家族でも置いていく現象が起こる。でもそれはある意味仕方が無いこと。」ということです。そこでこの方はふと立ち止まって、本当にそうなのか、どういうことなのか、と疑問に思ったようです。で、やはり言っていたのが、家族あっての自分であるということ。自分が忙しくなったことと、子供に起こる現象には何か因果関係があるように感じるとのことでした。今日子供さんのスターライトセラピーで来られたのですが、そこから導かれたフラワーエッセンスの意味合いを感じてみたときに言ってました。『これは、子供の意味合いではなく、自分自身のことだと思います。』と。子供を通じて、親が気づく。子供に起こっていた現象は実は自分自身に対しての間接的な現象であったということ。この光景はこれまでのセッションの中でもよくある出来事なので、非常に良い傾向だと思ったのですが、それだけ、親の現象を子供は体を通じてメッセージを発信しようとしている。決して不思議な事ではなく、普通に起こっている現象。その現象に対し、目が行きにくかったり、気付かなかったりして通り過ごしているケースがほとんどですが、日常的に起こっている、当たり前の出来事だと思います。何か身の回りに様々な出来事、現象が立て続けに起こる時、ふと考えさせられることが起こる時。それらは、案外、立ち止まることの大切さや、見なければいけないことをお知らせする1つのサインなのかもしれない。そんな風に感じ、またまたお客さんを通じて学ばせていただきました。
2009年07月26日
コメント(0)
【夫婦と言えども、自分のテンポ、速度と合わなくなった場合、周りの人を置いていく勇気が必要だ。】ということについてのお話をしておりました。このフレーズはある本の中の内容をかいつまんだで表現しているのですが、「自分が自分の道を進み始めた時に、身の回りにこのような現象が起きることがある。でもそれは自分の道を進み始めたことでもあるので、置いていく勇気と言うのも必要だ。」そんな内容だったと2人で認識しました。それってどういうことだろうという内容のお話。非常に考えさせられる内容です。その時に思ったこと。これはあくまでも僕が感じ、僕だったらどうするかと言うことでもあるのですが、自分の道が定まり、この方向で行く!と決めたとしても、家族や周りの人を置いていく、死別するということはまず考えられないと言うこと。要は、ある意味での別れを覚悟する必要があるとの事です。別れとは色々あります。離婚、別居、親離れ、死別。または、夫婦間の温度差。親子間の温度差。しかし、改めて思ったこと。妻、子供あっての自分自身であるとするならば、自分がどんなに進んでいたとしても、おそらく、ふっと立ち止まって、振り返るはず。そして近づいてくるのを待つか、家族がいる位置まで戻る。そして、皆で先に進んでいくことを選択する。なぜかというと、いくら自分が自分の道を見つけ、先に進んだからといって、1人で進んでも面白くないから。家族あっての今の自分があるはずなので、そのワクワク楽しさを共有できるような道を選択するとはず、と思いました。我が家の場合、妻、子供、僕、そしてワンちゃん。これが1つの命、コミュニティ、世界です。その輪があっての今の自分なので、共に歩んでいくことを選ぶでしょう。お互いが支えあって、バランスをとりながら、1つの家族を作っていく。それがそもそものスタイルでもあるので。何故こんな話になったのかと言うと、今日来られたクライアントさんの最近の身の回りで起こる現象から出た話でした。このところ自分の道を見つけ、専業主婦から、非常にフル回転で忙しくなってきたようで、日々様々な活動を忙しく過ごしていると、最近になって、お子さんの身の回りで多くのことが引き起こされてきたと言う話でした。横断歩道で車とぶつかったり、自転車のチェーンのところに、手を挟んだり、エスカレーターで転んで怪我をしたり。様々な現象が立て続けに起こってきたとの事でした。その際に浮かんだのが先ほどの話、「自分の波動が上がることで、家族でも置いていく現象が起こる。でもそれはある意味仕方が無いこと。」ということです。そこでこの方はふと立ち止まって、本当にそうなのか、どういうことなのか、と疑問に思ったようです。で、やはり言っていたのが、家族あっての自分であるということ。自分が忙しくなったことと、子供に起こる現象には何か因果関係があるように感じるとのことでした。今日子供さんのスターライトセラピーで来られたのですが、そこから導かれたフラワーエッセンスの意味合いを感じてみたときに言ってました。『これは、子供の意味合いではなく、自分自身のことだと思います。』と。子供を通じて、親が気づく。子供に起こっていた現象は実は自分自身に対しての間接的な現象であったということ。この光景はこれまでのセッションの中でもよくある出来事なので、非常に良い傾向だと思ったのですが、それだけ、親の現象を子供は体を通じてメッセージを発信しようとしている。決して不思議な事ではなく、普通に起こっている現象。その現象に対し、目が行きにくかったり、気付かなかったりして通り過ごしているケースがほとんどですが、日常的に起こっている、当たり前の出来事だと思います。何か身の回りに様々な出来事、現象が立て続けに起こる時、ふと考えさせられることが起こる時。それらは、案外、立ち止まることの大切さや、見なければいけないことをお知らせする1つのサインなのかもしれない。そんな風に感じ、またまたお客さんを通じて学ばせていただきました。
2009年07月26日
コメント(0)
昨日、ある人の誘いで、宝地図の望月さんのイベントボランティアに行ってきました。望月さん。名前だけは聞いて知っていたものの、顔は実は知りませんでした。どんな方だろう。なんて思いながら行きました。第一印象は、とにかくやさしげで、穏やかな印象。言われるまで、ご本人と気づきませんでした。ボランティアでも公演は聴くことが出来、開演後は中で楽しませていただきました。話の内容もとても面白おかしい内容で、本当に、人も会場内もなごみと笑いであふれてました。あっという間の2時間。宝地図ムービーと言うのもやっているみたいで、とても感動的な、オリジナルムービーが手軽に作れるとのことで、興味深く講演に聞き入ってました。その後の懇親会にも出席し、皆様と交流を持てたのもうれしかったです。いやぁ~、世間には自分の道を目指し、楽しくやっている人が多いんだなぁ~と、刺激を受けて帰ってまいりました。
2009年07月24日
コメント(0)
チラシの印刷をしてきました。店の近くにあるコミュニティハウスで行ったのですが、これまで印刷に非常にコストと時間がかかっていたのが、今日印刷したのは8種類のチラシおよそ740枚。それが30分くらいで終わり、金額も770円。1枚のコストが1円。なんてやすいのでしょう!!プリンタでこれだけの枚数をするとなると、時間は数時間かかるでしょうし、コストも非常にかかる。おそらく、10倍近くのコストがこれまでかかっていたと思うと、もっと早くに知っていたらな~、なんて思ってみたり、思っても仕方なかったり・・・いやあ~、これでしたら惜しげもなく配れそうです。良いところを見つけたな~。
2009年07月24日
コメント(0)
今日11時頃。ふと空を見上げると。雲の隙間から、かすかに月で欠けた太陽が・・・これは!と思い、急いでカメラを取りに行ったのですが、戻った時は既に雲で隠れてました。一瞬とは言え、皆既日食見れたのは良い経験ですよね。なんせ46年ぶりですから。凄いことです。それにしても、今日どれだけの人が空を見上げていたのでしょうかね~。人はやはり、空・宇宙に何か大きな神秘を感じているのでしょうか。
2009年07月22日
コメント(0)
いよいよ明日となりました。ミキティのロミロミサロン『Hale Aina(ハレアイナ)』オープンです。7月22日。新月、皆既日食、そして僕らが好きな数字22。この特別な日にオープンを迎えます。6月6日からのハワイ研修。様々な素敵な出会い、オープンに向けての作業、それらを通じての様々な経験。全てが良い働きの元、着々とオープンの準備をしてまいりました。(一応僕も手伝いました)いよいよ明日です。まず始めの一歩を踏み出します。今後の展開が非常に楽しみです。一応モニターを密かに募集していたようですが、なんだかおかげさまで、とても好評のようで、募集していた15人枠が、ほとんどこの短い期間で終了してしまったようで、また更なる新規という形で、明日から公表してモニターを募集するようです。どのような出会いがあるのでしょうか。どのような人が引き寄せられるのでしょうか。乞うご期待!!
2009年07月21日
コメント(1)
昨日、ミキティ(嫁さんです)がめだかの稚魚を貰って来ました。なんでも、このめだかは天然のめだか?とのことで、今となっては天然は非常に珍しいとの事です。天然が珍しいと言うことは、ほとんどが養殖?ということなのでしょうか。本当に小さく、ほんの数ミリの魚が小さいビンの中かわいらしく泳いでます。写真を撮ったのですが、あまりに小さくピントがぼけてしまい、うまく撮れません。大きくなったら撮って見ましょう!
2009年07月20日
コメント(0)
夏祭りと久々の再会とダブルレインボー今日はいろいろなことが盛りだくさん。夕方からの夏祭り。今年初の祭り。場所はなんと、懐かしの母校、小学校。卒業して以来行くのは20年以上ぶりです。久々の小学校に行き、当時の出来事、思い出が巡ってきました。そこで、いろいろ出店を探り、ブラブラしていると、なぜか、10年ぶりくらいに、一番最初の職場でお世話になった方とばったりはちあわせ。このめぐり合わせは何なのかと思いながらも、久々の再会に話が盛り上がりました。嫁も僕もお世話になった人との再会に、話が弾み、ほんと、楽しかったです。なんだか原点に戻れと言わんばかりです。そんなこんなの、帰り道。ふと、空を見上げると、なんと巨大の虹が出ているではないですか。虹を見るのは久しぶりであったことと、その大きさ、鮮やかさに思わず皆で空を見上げて見入っておりました。家に近づくにつれ、さらに鮮やかさを増し、しかも、虹がダブルでかかっていることも発見!なかなかダブルの虹を見る機会はないですよね。子供達は大はしゃぎです。とても神秘的で、きれいだったな~。思い起こせば4年前の6月11日。この日は僕にとってこの施術の世界にまさに入った日。忘れもしない日です。そしてその時にもダブルレインボーがかかりました。その虹も大きかったのを覚えています。それから2年後の6月11日、クルクルポンとして独立しました。なんだか変換期を迎え、色々動き出すのかなぁ、なんて思いを巡らせながら、今後の展開がワクワク楽しみです。
2009年07月19日
コメント(0)
3年ほど前から、年に数回佐賀の方からスターライトを受けに来られる方がいらっしゃいます。この方、いろいろなことに敏感なかたで、電磁波にも非常に強く反応する人です。今回はいつもより間隔が空いていたので、どうされていたのかな~なんて思っていたのですが、どうやら、腰痛を患っていたようで、来たくても来れる状況ではなかったようです。仕事柄重い物を持つ機会が多く、10kgのお米を運んだりしていたのが、運べなくなり、そのうち、2kgのお米を持つのがやっとの状態になったようでした。手に重いものを持つと、腰が痛くなり、足が痺れるとのことでした。経絡つなぎやその他施しを行い、大分楽になったようでしたが、その際に面白い話しがあったので書いてみたいと思いました。夏と言えばスイカですよね。この方、スイカがとにかく大好きで、夏にはとにかく食べまくるようです。スイカは腎臓の機能を高めると言われているのですが、この方は知らずに食べていたようで、どうやら、疲れると腎臓の辺りが重く違和感を感じることが多く、スイカを食べるとそれが平気になるそうです。スイカが腎臓に良いですよと話すと、非常に納得しておりました。昨年までは、スイカを1個丸ごと買ってきては日々食べていたのですが、今では、1/4どころか、1/8の重さも持てないので困るのよね~なんて話から、スイカの種について話は展開していきます。スイカ自体が腎臓に良いので、その種はより良さそうですよね、なんて話をしており、種をどのようにしたら食べやすくなるかの話題になりました。昔ひまわりの種やかぼちゃの種を食べたことがあったので、その際の食べ方をお伝えしてみました。両方共、フライパンで炒って外側の殻を向いて食べると実が出てきます。スイカの種もそんな感じで炒ってみると良いのではと話しました。皮をむくのがよいのか、全体をミキサーにかけるのが良いのか。体が敏感な人だけに、食べた感覚で分かるのではないでしょうか。なんて話してまして、その結果を今度お知らせいただけることになりました。夏にスイカを食べることで内臓に負担かけることなくしかも腎臓を補うことで、夏ばてや、秋冬などの冷え予防にまで影響がありそうな果物スイカ。旬の果物や食べ物にはやはり大きな意味があると感じられた今日のやり取りでした。
2009年07月18日
コメント(0)
下記の内容で、イベントに出展します。スターライトによる簡単な測定を行う予定です。その他、一部に出演のアンジェラさんは素敵な女性で、プロとしても歌、ミュージカルなどで活躍されている方です。二部では、WATERという海外で製作された水に関する映画の上映です。僕もまだ見たことが無いので、どんなものか内容は分かりかねますが、楽しみです。もしこちらをご覧になって、来られたいという方がいらっしゃいましたら、お声掛け下さい。内容7月25日(マヤ暦大晦日の日)は世界中でイベントが開催される特別なひと時です。7月26日からはじめる新年にむけて夢を叶えるための大切な日といわれています。☆日にち、場所:7月25日(土)ジョイ・ミラクル本部 こどもの国線こどもの国駅より徒歩5分一部:3時より 親子で楽しめる爆笑ばかび~一座 魔女アンジェラ特別出演二部:5時30分より 映画「WATER」上映会☆参加費☆一部:3,000円 子ども無料 おやつ付き二部:4,000円 子ども無料 食事付き*一部、二部共に参加:5,000円詳しくは、チラシを見てみてくださいね。
2009年07月17日
コメント(0)
今日お客さんのところに出張に行きました。色々話している中で、食事を気をつけたり、半日ファスティングしたりという話をしてまして。その中に、酵素の話が出てきました。知り合いからもらった手作り酵素を毎日飲むようにしてから、体調が良くなってきたようです。体重を5kg落とすように医者から言われたようで、食事療法と酵素を飲むことで実践しているとの事。まさに酵素はうってつけの飲物ではないでしょうか。そして、今日その酵素をもらって来ました。電車の中をあやしいビニール袋を持ってリュック背負っている姿は他から見ると間抜けに見えたことでしょう。先ほどその酵素を飲んでみました。これまで色々な酵素を飲んできましたが、この酵素はものすごく醗酵が進んでいる印象。体に効く感じがあります。秋には、我が家も手作り酵素。やってみよっかな~!?
2009年07月17日
コメント(0)
13時~15時の2時間。最初は長いかななんて思ってましたが、過ぎるとあっという間。言いたいことがたくさんあり、あまりまとまりがつかなかったかな、と少し反省です。しかし、皆様真剣に聞いていただき、ほんと、うれしかったです。次回はもっと分かりやすくまとめて、より実践的に行っていけたら良いかもしれないです。1つ1つ学びながら進んで行こうと思いました。お越し頂いた皆様、ありがとうございます!
2009年07月16日
コメント(0)
明日、13時から説明会を行います。スターライトでどのようなことを行っているのか。何が出来るのか。そして何を目指しているのかなど、これまでの活動報告もかねて説明させていただこうかと思います。明日来られる方は、スターライトの施術を受けていただき、体感がある人です。体感があり、すごいということで、以前から一度じっくりお話をしましょうと話してました。そして、この際なので、ほかに興味を持ちそうな方をお誘いの上、説明させて頂きますということになり、明日行うことになりました。スターライトを他の方にどのように勧めていくのかなどを知りたいとの事なので、その辺も理論や実例、可能性を話そうと思います。体感があり、興味を持っていただけることが非常にうれしく、明日はありのままを話そうと思います。いやぁ~、ありがたい話です!
2009年07月15日
コメント(0)
複合機と言うコピー、プリント、スキャニングなどが1台で出来るという利点があるプリンタ。購入したのが19年11月。インクが切れたので、交換し、いざ使おうとしたら・・・スキャナ機能がカリカリ変な音がしだして、エラーメッセージが・・・要するにプリントできない状態になってしまいました。1つの機能が壊れると他の機能全てが使えないというデメリット。しかも、買って2年経っていない状態。しかも、インク変えたばかり。しかも、予備インクがまだ残っている状態。修理には最低7,000円はかかるであろうと言われ。そんなにかかるなら買った方がまし。前の複合機もたしか2年持たなかったな~。1台3役で便利なようですが、デメリットも多いです。あぁ~、またまた予定外の出費です。
2009年07月15日
コメント(0)
ふと、ある人のことを思い出しました。以前お客さんとしてこられた方のことです。まだ30代の若い奥様です。(Aさんとします)このAさん、およそ3年前に、藁を掴む思いで当サロンにおいでになった方です。その時のことはよく覚えてます。来ていろいろお話をするうちに泣き出してしまいました。からだの具合が優れず、それはそれはしんどい状態だったようです。夜は眠れない。日中は苦しくて居場所が無い。体は重くてだるくて苦しい。そして何より辛かったのが、家族や周りの人達からの理解を得られなかったこと。病名は、化学物質過敏症、電磁波過敏症、低周波過敏症例えば、普段何気なく使うトイレットペーパーの香料つきの物や、香水、物によってはアロマ、家具の接着ボンド、新しい洋服、その他もろもろ、あらゆる物の化学物質に体が反応してしまいます。例えば、携帯電話は使用できない、電化製品も使えないものも多くなる、携帯電話基地局から出る電波によってからだが痛くなる、蛍光灯、などなど、痺れや倦怠感が辛いそうです。例えば、隣の家で付けている換気扇のブーンという音が脳内で付いている間常になり続ける、タイヤと路面から出る音、バイクのエンジン音、などなど、特に距離は関係ないそうなので、離れていても聞こえてくるようです。これらは常日頃我々が当たり前に使用しているものばかり。それが使えなくなってしまう。考えてみましょう。これらが使えなくなってしまった場面を。もし当たり前のように使用している身の回りにあるものが突然使えなくなってしまったら・・・洋服は新しいのは着れません。(化学臭がひどい)携帯電話は使用できない。(電磁波で倒れる人も居るくらい)家では、電気も点けられない。(蛍光灯の電磁波で)どこかの家で点けている換気扇。そのどこからともなく響き渡る音によって夜寝れない日々。(超低周波というらしい)このような状況で、このAさんは来店されました。その時点で、ある程度化学物質、電磁波については、徐々に良くなってきておりましたが、低周波がひどい状態でした。夜どこかの家で、換気扇を夜通しつけていて、その音が夜中頭の中で響き渡り、寝れない日々が続いていた。現代社会において、このような症状があるということ自体がなかなか認知されていません。Aさんも誰にもわかってもらえないというやりきれなさ、どうしたら良いか分からない絶望的状態。それを、僕と話をし、その様な状況をいろいろ共感していてこらえきれなくなった模様。相当辛かったのでしょう。そこで、その日から定期的にスターライトセラピーを行いました。そうすると、からだにも徐々に変化が見られてきました。化学物質への反応が和らぎ、最終的にはほとんど感じなくなりました。電磁波への反応が和らぎ、今ではほとんど感じなくなりました。そして、当時反応していた低周波のブーンという音も、ほとんど気にならなくなっていたとのこと。本当に喜んでいらっしゃるのと反面、このような症状で悩む方がこれから増えてしまうのではと危惧されていたのを覚えています。そして、今症状を発症している方に対し、Aさん自身ができることをできたらという話をされてました。今、このような現代的な疾病が増えてます。今日は平気でも、明日には発症してしまうというケースも多いようです。もはや、自分は平気、という事は言えない状態になっているようです。この疾病を、どう防ぐかというよりも、まずは、知ること。知ることが大事であると思います。その様な疾病があるということを。そして他人事ではないことを。僕の場合は、このようなお客様とご縁を持つことが多かったので、知ることができましたが、まだまだ全く知らず、気にせずに過ごしている方が多いのが現状です。現在これら症状を持つ人がものすごく増えてます。これは事実です。だから知る必要があると思うのです。化学物質、電磁波、低周波などの過敏症については、最近久しぶりにこのキーワードが聞こえてきたので、今後も情報を集め、アップしようと思いました。決して他人事ではありません。施術を通じてわかってきたことや、話を聞いて理解してきたことを、僕はこの日記を通じてシェアしていけたらと思います。そして、Aさんは、最後にこんなことを言ってていたのを思い出しました。「スターライトは、電磁波、化学物質だけでなく、低周波にも効果がありました。あの機器はとてもすごいので、是非いろんな人に受けてもらえたらいいなぁって思います」スターライトはそもそもきっかけに過ぎないので、スターライトで良くなるということは言えないのですが、変容のきっかけになったのであれば、本当にうれしい限りです。病というのは、誰かが治したり、薬を飲むから治るというものではないと思います。ご自身がご自身の力で治すもの。スターライトはおそらく、その自然治癒の力に、うしろから背中を押す感覚のものであると私は思うのです。ポンって背中を押すと後はそれをきっかけに歩き出す。そんなイメージです。人間って本当に無限の能力を持っていると思うので、それを発揮したときに、信じられないことが起こるのでしょう。皆が喜んで、明るく過ごせるような日々を目指して、僕にできることをやっていこうと改めて思いました。
2009年07月13日
コメント(0)
この頃マッチング、相性チェックをしてほしいという要望が増えつつあります。マッチングとは、自分の体と対象物との相性の合う合わないというのを測定で見る方法なのですが、この頃多いのが、サプリメントの相性アロマとの適合パワーストーンとの相性などです。前は、歯に入れる接着剤や詰め物などの相性チェックは何回かしたことがあります。実際これらを科学的に根拠のあるやり方で示すことは出来ませんが、測定をするとやはり反応が見られるものです。測定とは、スターライトで行うのですが、体の相性を見るマッチング測定ポイントというツボがあります。そこを測定した時の反応を見ます。その際に気付いた事もありました。それは、合う合わないだけの測定ではなく、例えばサプリメントなら、前にやったやり方として、・1日飲む量はどれ位かを体に聞きます・次に1日で飲む量が分かったら、朝どれ位飲むと良さそうかを聞きます。・複数飲んでいる場合は、飲み合わせなどはどうかを体に問いかけます。あくまでも測定による傾向になるので、必ずこうした方が良いということは言えませんが、参考になると思います。パワーストーンは、それなりの石の力があると思いますので、それぞれの相性をチェックすることでより体にマッチしやすい石の選択が出来そうです。余談ですが、夫婦や恋人などの相性のチェックも可能だと思います・・・
2009年07月12日
コメント(0)
今日、初セミ声を聞きました!梅雨明けてはおりませんが、セミの声=夏と言う印象を持つのは僕だけでしょうか?今日の天気は晴れてはいますが、むしむししますね~。これから夏本番!セミの声も本番を迎えます。そして、店の温度が急上昇する時期です。暑さ対策が大変そう。
2009年07月07日
コメント(0)
昨日は、家族、ミキティの妹夫妻と子供達、その他30名ほどが集結し、バーベキューに行ってきました!場所は家から車で10分位の所。王禅寺と言うところのバーベQ施設&釣堀。そこは、釣堀の池が5つ程あり、周りは緑でいっぱい。家からこんな近くにこんな穴場スポットがあるなんて。ほんと、驚きでした。昨日の天気は最高!暑すぎず、寒すぎず。そよ風が水面を走り、穏やかな波風が吹いており、清々しい穏やかな気分を満喫することが出来ました。久しぶりのバーベQ昼のお酒。子供達との散歩。水辺でボーっとしたり、会話を楽しんだり、釣りをしている人の姿を観察したらり。忙しさでこれまで忘れていた心地よさ、穏やかさを体感し、ちょ~リラックスモードで過ごせました。写真を撮るのを忘れていたのでアップできませんが、緑と風を感じられる素敵な場所でしたよ~。そんなに込んでいないので、ほんと、穴場!また行きたいもんです~!
2009年07月06日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1