全5件 (5件中 1-5件目)
1
長年眼鏡をかけてます。ここ数年の間、眉間の辺りが締め付けられ、頭が重くなることが多かった。なんだろうと一時期脳神経外科にも行ったほど!どうやらスピン反転が起きる。身体はなんだか重だるくなることが頻繁に。何でだろうと、ずっと思っていたのですが、それが眼鏡だったとは。今年に入ってから、なんだか、眼鏡をはずした方が良いのではと思うようになっていたのですが、はずすと見えにくくなるからという理由で、ずっと出来ずじまい。因果関係もその時は分からなかったし。っていうか、関係ないだろうと勝手に思いこんでいた。ところが、ここ数ヶ月、朝の犬の散歩に行く時、外に出て気持ちよいのですが、なぜか数分経つと、眉間の辺りが重くなる。やはり眼鏡の影響ではとさらに思うようになった。そして、数日前、娘に眼鏡を曲げられ、なんだか見えずらくなり、これは、はずせということか~!なんて思い、眼鏡をしない生活が始まった。するとどうだろう。体調が非常に良い!頭が非常にスッキリする!身体が本来の状態に戻った感じがして、眼鏡と体調の因果関係を強烈に体感した。今の仕事を始めてから、眼鏡がアンテナになり、地場の影響を受けやすくなったり、電磁波を拾いやすくなるかなと思っていたのですが、それを身体で教えられた感じです。もっと、早く気付け!っていう感じですよね。体調や心の状態など、様々な因果関係があると思います。日常の生活の中の、以外な事が体調と関係があることを気付かせてもらった。眼鏡をはずす生活は、おそらく、高校生以来。なんだか景色は見えずらいし、人の顔の認識はまだはっきり出来ませんが、体調はとても良いので、続けてみます!
2009年09月11日
コメント(22)
今年の5月ころにプチ菜園を作ってから、4ヶ月。これまでは家の庭でプランターできゅうり、トマト、かぼちゃ、ナスなどを栽培してました。やはりプランターは限度があり、昨年は、きゅうり3本、トマト5個ほどと散々で、プランターには限界がありそうだとつくづく感じていたのですが、今年は、本格的とまでは行かないものの、沢山収穫できました。植えた苗は、きゅうり5株、ミニトマト2株、ナス2株ほど。植えて直ぐはやはり、土が全く馴染んでいなかったせいか、きゅうりは、2株がだめになり、残りもほとんど成長せず、諦めていたのですが、梅雨が明ける前辺りになると急激に身長が伸び始め、きゅうりは、背丈をゆうに超え、およそ2.5m程にまで成長してました。ミニトマトも、驚くほど生長し、2m程。こんなに成長する物かと驚きました。そして、きゅうりは数十本。ミニトマトは今でも収穫できてますが、これまで数十個。日の光を浴びて、皮は厚く中は酸味と甘味が絶妙。とても満足でした。なすは、いまいちでしたが・・・トマトはまだまだとれそうですが、きゅうりはもうおしまい。秋に向けてそろそろ種を撒こうかと思います。プチでこれだけ楽しめるのであれば、本格的にやるとどんなに楽しいのか。今度は、どこか畑を借りてやりたいものです!
2009年09月09日
コメント(0)
9月4日、5日と田舎にお墓参りに行ってきました。本来なら、5日土曜日のみの、日帰りがよかったのですが、高速料金1,000円になってから、土日は車での移動は大渋滞でとても無理。前日入りとなりました。5日の墓参りは、今年の年初に祖母が亡くなってから始めてのお墓参り。近況報告もかねて行かせて頂きました。そのあとは、高速を飛ばし、車山高原に行き、秋の山や高原を楽しむ計画。いやぁ~、実に良かった!スキー場なので、そんな大した事無いだろうなんて、たかをくくっていたのですが、結構歩きました。登りました。しかし、さほど疲れもせず、花や草木の匂いや風の音を楽しんで登れた感じです。その日はなぜか諏訪湖の花火大会の開催日でもありました。諏訪ICは非常に混雑しており、タイミングが合えば見て行きたいねなんていっていましたが、あまりの混雑振りに、退散しました。まだ、美沙希は花火大会の花火は見たことが無いので、早く経験させたいなぁ~、なんて思ったのですが。その帰り道。双葉SAと言うところがあるのですが、そこに夕飯で立ち寄り、帰ろうとしていたら、なぜか目の前に大きな花火が上がりまじめました。所要時間はおよそ2分ほど。なぜそんな短時間、目の前に花火が上がったのか不思議ですが、皆今年最後の花火を楽しむことが出来ました。お墓参りもできたし。山にも登れたし。花火も見れたし。久しぶりにゆったりと出来た2日間となりました。
2009年09月08日
コメント(0)
出来物、取れました。あれだけ大きかった出来物。取れてみるとこんな物。しかし、とても不思議ですね~。ぶよぶよで、膿みたいになっていた出来物が、最終的に硬くなって取れてしまう。ここでイメージしたのが、ガンでした。もしかしたら、ガンと言う物も、環境が変わることで、この様にポロッと取れるのかも。そう思うと、日々の生活習慣、心と身体の状態ってとても大切だと思いました。今ちまたでインフルエンザのこと、騒がれています。ここで思うのが、どうしたら、インフルエンザに罹らない身体の環境にしていくのかということ。ワクチンを打てばそれでよいとは思えません。タミフルを服用することで、治るものではないと思います。日常の生活習慣にそのヒントなり、答えがあるのではと思います。普段の生活の中で、当たり前のように様々な菌をやウィルスを取り込んでいる我々の身体。ガン細胞も1日数百~数千できていると言われてます。しかし僕らの身体は機能を駆使してそれらとの調和を取ろうとしています。調和を取るということは、免疫細胞がそれらを排除する働きだということ。そうして日々僕らの身体は免疫システムが働いています。やはり、日々の過ごし方、ストレスも含め、自身との向き合い方がとても重要な要素になりそうですね。
2009年09月02日
コメント(1)
出来物、取れました。あれだけ大きかった出来物。取れてみるとこんな物。しかし、とても不思議ですね~。ぶよぶよで、膿みたいになっていた出来物が、最終的に硬くなって取れてしまう。ここでイメージしたのが、ガンでした。もしかしたら、ガンと言う物も、環境が変わることで、この様にポロッと取れるのかも。そう思うと、日々の生活習慣、心と身体の状態ってとても大切だと思いました。今ちまたでインフルエンザのこと、騒がれています。ここで思うのが、どうしたら、インフルエンザに罹らない身体の環境にしていくのかということ。ワクチンを打てばそれでよいとは思えません。タミフルを服用することで、治るものではないと思います。日常の生活習慣にそのヒントなり、答えがあるのではと思います。普段の生活の中で、当たり前のように様々な菌をやウィルスを取り込んでいる我々の身体。ガン細胞も1日数百~数千できていると言われてます。しかし僕らの身体は機能を駆使してそれらとの調和を取ろうとしています。調和を取るということは、免疫細胞がそれらを排除する働きだということ。そうして日々僕らの身体は免疫システムが働いています。やはり、日々の過ごし方、ストレスも含め、自身との向き合い方がとても重要な要素になりそうですね。
2009年09月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1