2013.11.01
XML
カテゴリ: ごはん
昨日筋子を食べてから子供の頃の食の記憶が喚起されたせいか、日常食べていた生臭系の食べ物が猛烈に食べたくなった。

今日買い物に行ったら結構立派な生スルメイカが安かった。2杯で205円。買うしかない。
最初は煮物にするつもりだったが、このイカなら刺身もいけるかなと思った時にそうだ塩辛作れるじゃん、と思いついた。こんなことを思いつくのも筋子のおかげだろうか。

イカの内蔵を抜いてみると張りがあってなかなか立派。うむ、塩辛GOだな。
イカにくっついているお馴染みの寄生虫(笑)を引っぺがし、えんぺらを剥がし皮をむいて開き、内臓から足を切り離してイボをこすり落とす。身とえんぺらと足をビニル袋に放り込んで酒と塩を振って冷蔵庫へ。肝は墨袋を剥がしバットに載せてこってりと塩をまぶし、ラップしてこれまた冷蔵庫へ。今日の作業はここまで。

明日は肝と身から出た水気を拭いて肝を搾り出し、イカの身その他を切って肝と和えるところまで。
食べられるのは味がなじんだ明後日以降になる。柚子を入れて作るか考え中。肝が美味しければいらないかな。

母親も時々イカの塩辛を作っていた。混ぜてやらないと発酵し過ぎて(当時は「わいてしまった」って言ってたな)食べられなくなるので、少しずつ作ってさっさと食べ終わるのが良い。イカの塩辛は夫が好きなのでせっせと食べるんだろうとは思うが、2杯分の量となるとどうかなあ、ちょっと持て余すかも。持て余したら浅漬けキムチでも作るかな。

そういえば子供の頃、イカの塩辛茶漬け食べてたのを思い出したよ。今思うとすげえ生臭い食べ物だったに違いないんだけど、当時は特に抵抗なく食べてたなあ。今も多分食べられると思うけど、子どもの頃に食べなれた食べ物って一生もんなのかねえ。


ちなみに今日の夕食は炒西蘭花(ブロッコリのドウチ炒め)と孜然羊肉(羊肉と玉ねぎのクミン炒め)と拌海鮮(えびと胡瓜の和え物)でしたわ。全然イカの塩辛と関係ない(笑





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.11.01 22:13:14
コメント(6) | コメントを書く
[ごはん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:塩辛(11/01)  
海老、価格はどうですか?上がってます?
ウチはあまり変わりませんけど・・。
ニュースではなんだか、。。 (2013.11.01 22:15:57)

Re[1]:塩辛(11/01)  
風任  さん
ぼちぼち7203さん
>海老、価格はどうですか?上がってます?
>ウチはあまり変わりませんけど・・。
>ニュースではなんだか、。。
-----

アップしたあと明日の弁当の準備して戻ってきたらコメ入っててびっくりしました(笑
エビはちょっと前に冷凍で買ったむきエビなので、ここ最近のエビの値段は実は見てません。値上がりしてるのって、殻付きのフライやてんぷら向けの中ぐらいのサイズのかもしれませんね。特大のとかだとブラックタイガーになるので、あまり値段は変わらないかも。
(2013.11.01 22:21:26)

Re:塩辛(11/01)  
VeryBerry  さん
若い頃「セイシュンの食卓」を読んで作ってみたイカの内蔵のホイル焼き。
カニミソそっくりの味でびっくりしましたが美味かったです。



(2013.11.02 13:19:47)

Re:塩辛(11/01)  
★紺桔梗  さん
自家製の塩辛は市販のものと見た目も違うのでしょうか。
ぜひ画像をお願いします。
こちらにはイカ墨も使った塩辛(黒作り)があり、子供の頃によく食べたものでした。やっぱり熱々のご飯のお供に美味しいです。
北海道では塩辛にイカ墨を使うことはないのですか。
(2013.11.02 15:09:55)

Re[1]:塩辛(11/01)  
風任  さん
VeryBerryさん
>若い頃「セイシュンの食卓」を読んで作ってみたイカの内蔵のホイル焼き。
>カニミソそっくりの味でびっくりしましたが美味かったです。




-----

海のものの肝系って似たような味になることが多いですね、イカの肝は実はそれほど好きではないのですが、塩辛にはやっぱり肝を入れないと物足りません。
(2013.11.02 22:16:26)

Re[1]:塩辛(11/01)  
風任  さん
★紺桔梗さん
>自家製の塩辛は市販のものと見た目も違うのでしょうか。
>ぜひ画像をお願いします。
>こちらにはイカ墨も使った塩辛(黒作り)があり、子供の頃によく食べたものでした。やっぱり熱々のご飯のお供に美味しいです。
>北海道では塩辛にイカ墨を使うことはないのですか。

-----

自家製の塩辛って、イカの肝の量で結構見た目が変わります。今回のイカの肝は悪くありませんでしたが、1つは小さめだったので肝も少なめ、市販のに比べると汁気少な目という感じに仕上がりました。柚子は迷った末、柚子胡椒少々を加えてちょっとアクセントにしました。
明日以降食べられると思うので、画像アップします。イカ墨を入れるのは黒作りというやり方でしょうか。北海道にいた頃は見たことが無かったですね、今はあるかもしれません。
(2013.11.02 22:22:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

プロフィール

風任

風任

カレンダー

お気に入りブログ

発表会まで十日ほど New! ぼちぼち7203さん

出費続き New! ★紺桔梗さん

伊達市から白老町ア… New! トイモイさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
贅沢な昼寝 らむ5262さん
STRAWBERR… VeryBerryさん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: