くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2008年06月18日
XML
テーマ: 徒然日記(24678)
カテゴリ: 書いてスッキリ☆
義母から夫の居ないときに電話が掛かってきました。

「2世(くぅ息子、生後4ヶ月後半)の様子を聞こうと思って・・・」とかで。

この何食わぬ顔でっていうのは、
義母の得意技なのですよね(^^ゞ
名付けバトルのときもそうでしたけれど、
さんざんくぅに気を揉ませておいて・・・



スミマセン。
またまた愚痴日記、


あらかじめお断りしておきますが、
心優しいお姑さまの立場にある方には
本当に聞き捨てならない話かも知れません。

くぅは「嫁」という立場ですから、
思っていることを100パーセント口や態度に出すことは出来ません。
義母に対しても、
それから、もちろん義母の息子である夫にも、です。
なので、こうしてブログで吠えているわけなのです。

以前は、「身内バレ」を神と同じくらい恐れていましたが、
むしろ、今では
夫や義両親にはバレてもいいくらいに思っていたりするくぅだったりします(-。-;)



では、決して本心を全部表に出せない嫁・くぅの本心的なものを・・・




冒頭に書きましたとおり、
義母から電話がありました。

義母はご自分が
「孫に会わせて貰えない刑」 に処せられたとは

(なんといってもブログで吠えているだけですから(^^ゞ)

なんならいっそ、義母としては
先日は嫁の親を通して嫁にキッチリ注意してやったんだから、
さぞかし嫁の態度も改まっているだろう、
くらいに思っておいでだったのでしょうか。


義母から電話が掛かってくることは予想はされておりまして、
夫は「電話も出なくていい!」と非現実的なことを申しておりましたが、
我が家の家電は、ナンバーディスプレーがあるわけでなく、
必要な電話も掛かってくるわけで、
掛かってきた電話に出ないわけには参りません。
(義母のために日常生活に支障が生じるのはゴメンなのですよ。)


けっこう気を抜いていた昼下がり、
やや不意打ち的にお電話を頂いたのですけれど、
何とか無礼のないよう細心の注意を払いながら
対応したつもりです。

これまでですと、くぅは
義母を我が家に招く発言をするのですが、
今回はもちろんそんな事は申しませんでした。
(何しろ「2世に会えない刑」に処しているつもりですので(^^ゞ)

元気か?と聞かれれば元気です。
調子は?と聞かれれば順調です。
と、もう、必要最小限の事しか言う気が起きません。
なにしろ、くぅは、義母の 傷つくツボが分かりません ので。

でも一応は失礼のないように、
出来るだけ声のトーンは明るく、そして丁寧に、というのは
心掛けておりました。

ただ、いつも愛想良く次の義母ご来訪の日程を促すくぅの発言がないので、
ちょっと義母は察してなのか、
とうとう出ました!
先日の 義父からくぅの両親に宛てたメール の話が。

ところが、義母は何と言ったと思います?

「この間は、主人(義父)が 勝手に くぅさんのご両親にメールしたみたいで・・・」

と言ったのですよ!!!

ありえん!
っていうか、その言い訳、絶対通らない!!

って内心突っ込みまくったのは言うまでもありません。

紙にペンで書いた「お手紙」ではなくて、
「メール」なのですよ。

義母のメールアドレスから
くぅ母のメールアドレス宛てに届いたメールなのですよ。

義父が勝手に書いたというのなら、
義父がくぅ母のアドレスを義母から聞いて、
義父のアドレスから送ったという場合しか通用しないと思うのですよね。
(ちなみに義父は大学教授をしていまして、
メールのやりとりは日常的に行っておりますので
もちろんご自分のアドレスをお持ちですよ!)


もうこの発言で、くぅ、ドン引き。。。(-.-;)y-゜゜
ちょっと都合が悪くなりそうになったら、
義父だけ悪者にしてご自分は無関係を装おうという魂胆ですか?!

と思ったものの、
もちろんそんなこと言えるわけはなく、
くぅとしましては、
例の義父からのメールの話が出たからには
それに触れないわけにも参りません。

そこで、
先日の件を詫び、
自分が不出来で至らないところも多く、
不肖未熟の身であるということをお伝えしたのですね。

ようは、
夫がいないところで義母と接して、また間違いが起きてはいけませんので、
遠回しに
夫がいるとき、もしくは夫を通して
今後はお付き合いをさせていただく方向に持って行こうとしたのですね。

そうやって低姿勢に出ておりましたら
義母、何を勘違いしたのか、

「くぅさんはハッキリおっしゃるサッパリした方だから、  
これからは主人(義父)やお母さま(くぅ実母)を通さず、
私たちで直接腹を割ってお話するのがやっぱり一番よね! 
お母さまからのお返事を拝見して180度違った風に捉えてらっしゃるのが分かったし・・・
くぅさんメールアドレスはお持ちよね?
これは提案なのですけれど、
直接何でも私たちでメールしあったらどうかしら?」


あの・・・・
くぅ、もう、絶句なのですけれど・・・。

くぅがハッキリおっしゃる方?!
あの、全然、言いたいこともハッキリ言えてないのですけれど。
っていうか、嫁の立場で姑にハッキリ言える人が、世の中にどれだけいると思いますか?
言えるわけがないです。。。

そして、勝手にメールした義父のせい、
さらには、その義父からのメールの真意を誤って受け取りくぅに伝えたくぅ母を
悪者扱いですか?!


それにしても何にしても、
よくもまあ、こうも悪びれずに
最終的にはくぅと直接メール交換したいですって???


ないないない((・・ )( ・・))
ぜーったいにあり得ませんから!

お電話で全く他意のない発言も歪んで解釈して勝手に傷つくお人ですよ。。。
くぅは作家でも論説委員でもないド素人ですから、
文面上、どんなに気遣って書いたとしても、
上手く伝わらず(というか歪んで解釈されて)
またひどく義母が傷ついたとかいわれることは目に見えています。
っていうか、なんでそんな挙げ足を取られるようなことを
自らすすんでやらなければならないのでしょうか。

というより、もっというなら、メール交換は友だちとかと楽しくやりたいくぅなのです。
なんでわざわざ義母とメール交換?
文章ですから、今まで以上に気を遣い、言葉を選び、体裁を整え・・・・
あぁ、もう、想像しただけでも恐ろしい。。。

しかも、義母から一方的に思いの丈をぶつけられる危険に
なぜあえてこの身をさらさなければならないのでしょう。

義母から一方的に来たメールに返信をしないわけには参りません。
それがたとえどんなくだらない内容であっても、
きっと即レスしなければならないでしょうし
(これがまた遅れたりしたら何を言われるか分かったものではない!!)、
これまたどんなにこちらが忙しかろうと、
言葉を選び、気を遣い・・・

・・・って、ハッキリ言って、仕事増やすな、ですよ。。。

何度も申し上げますが、
もうくぅと義母との間に、
「仲良し嫁姑」の関係は望めないのですよ。
(少なくともくぅは全く望んでいません。いえ、望める道理がないのです。)

お電話では何度も、
「○○さん(くぅ夫)を通して下さい」、
「○○さん(くぅ夫)もそう仰ってますから」、
(むしろ正確にはくぅ夫は「縁を切れ!付き合うな!!!」なのですけれどね。
自分の口から自分の親にそう言うことは言って欲しいと思うのです。)
と言っているのに、もう、全然聞いちゃあいない!!!


くぅは早々に電話を切り上げたかったのですが
義母はかなり一方的に持論を展開なさっていまして・・・。

正直、3,40分電話でまくし立てておられましたが、
この間もくぅとしましては、
先日もくぅとのお電話で義母が傷つかれたわけですから
内心ヒヤヒヤでして

もういい加減、夫の居るときにと遠回しにお願いしているのだから
お電話、切ってくれ~(もちろん心の叫びですよ!)
って思っているのに
いっこうにその気配もないので、
とうとうくぅは頑張って、申し上げました。

「いま、ここでこうしてお義母さまとお電話でお話ししていましても、
どこでどうお義母さまを傷つけてしまうかも分かりませんので、
本当に、○○さん(くぅ夫)からも止められてますので(一応事実ですよね。)、
○○さん(くぅ夫)がいらっしゃるときにお願いします。」
と。

もちろんこのくぅの決死の懇願も聞き入れては貰えず、
しかも、驚いたことに、
義母はKYですから、
ここまで言っても全然察してはくれず、
むしろまたまたくぅがドン引きする発言をしたのです。。。

「○○(くぅ夫。義母の息子)には伝えないでくださいね。
あの子は私とくぅさんがこれまでのように仲良くして
上手く行くことだけを望んでいるのですから。
あの子の考えていることは以心伝心というのかしら、
私は手に取るように分かるのです。
そういうことはあの子の耳には入れないで。」
ですって。。。

くぅも一般論として、
既婚男性にとって嫁と姑は上手くやってくれるにこしたことはない、
願わくば、自分が間に立たなくても上手くやってくれることを望んでいることくらい、
百も承知していますよ。

でもそれは、
両者がお互いに譲り合って大人な対応が出来てこそ成り立つことであって、
ひとたびその関係がこじれてしまえば、
その論理は通用しないと思うのです。

そして、義母とくぅの関係は、先日の件で、
そういうステージにはないわけでして・・・・

って、義母にはまだ「仲良し嫁姑関係」を
本心から希望しておられるのでしょうか。

自らこれまでの関係をぶち壊すような行動に出ておいて・・・
と言っても、義母には自覚がないのか、
あっても「何食わぬ顔」なのか・・・

うーん、、、恐すぎです。。。



お電話は、かなり一方的に40分ばかり経過しまして、
幸いにも(?)、40分も経てばお昼寝していた2世も目を覚ましまして、
母(くぅ)を助けようとばかりにギャン泣きしてくれましたので、
何とか受話器を置くことが出来ました。

義母は最後まで、
「くぅさん、じゃ、メールくださいね・・・」
って仰ってましたが(-。-;)


メールですか?
もちろんするわけがありません。

夫には、、、もちろん全て包み隠さずお話しました。
仕事終わってこんな話、聞きたくもないだろうに、
申し訳ないなとは思いましたが、いたしかたありません。。。

当然夫も「メール???んなもん、しなくていい!」
だったのですけれど、
得意気に「無視!そんなの全部無視、無視!!!」って・・・(^^ゞ

アナタの実の親でしょうよ・・・

とくぅが内心思ったのも事実です。


無視すればいいと夫がくぅに息巻いていても、
現実的には電話も掛かってくるわけですし、
それに対応をするのはくぅなわけですし・・・

自分の親の肩を持たないだけマシだと思わなければならないのでしょうね、きっと。
贅沢いってはいけませんね。


ホントいいますと、
くぅが男性の立場だったら、
自分の親にはビシッと言うくらい朝飯前なのですけれどね・・・

でもくぅ夫は2世の名付けのときも
そんな大それた事は出来ませんでしたしぃ~(遠い目)


基本的に、くぅは夫とけっこう仲良し夫婦だと思っているのですけれど、
夫婦ってもともと他人ですし、
夫婦の亀裂って意外とこういうことから惹起されるのかしら・・・
とか思ったりするのでした。

あ、でもまだくぅたち夫婦仲は多分大丈夫ですよ!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月21日 19時08分53秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: