くぅの日記

くぅの日記

PR

カレンダー

コメント新着

小児科医@ Re:悪徳開業医認定(その3)~驚愕の紹介状内容~(09/09) 紹介状の無断開封は、刑法133条(信書開封)…
こあんこら@ Re:研修会に初参加(06/22) はじめまして。 公文の指導者説明会に行き…
kirakiraboshi@ Re:「くもんの先生」になるための面接とテストを受けてみました。(06/08) はじめまして!くもんの先生のバイトをし…
ゅな@ 私も! 私もくもんかよっています!むずかしいで…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2010年03月25日
XML
テーマ: 徒然日記(24678)
カテゴリ: 我流子育て♪
結婚記念日でした。

なんとまぁ、早い事に、結婚5周年記念ですよ、奥さん!!

もちろん、 昨年同様 、特別何かあったわけでもなく~
普通に通り過ぎる日だったりします(笑)

2世(第1子♂)も2歳2ヶ月になりました。

2歳1ヶ月を過ぎた当たりから、
言葉が爆発的に増えまして、
よぉ喋ること!!


「(ゴミは、)ゴミ箱にポン!ってしなきゃだめなんだよぉ~」
「おとーしゃん、いただきます!って言うの忘れちゃったよぉ~」

めっちゃ発言内容が小姑みたいに口うるさいので、
くぅ夫からは
「小姑君」って呼ばれている2世です。

ちなみに小姑の名誉の為に、、、、
うちの小姑さんたち(義妹、実妹)ともに、
どっちもそんなに口うるさくないです。
っていうか、ふだんほぼ接触はないもので(笑)

あと、要求してないのに、
「あい、どーぞ!」とか無理矢理押し付けたり、

かなりなおせっかい(笑)

とりあえず、なんだ、そんなに喋れるんかい?!って突っ込みたくなるくらい、
ベラベラしゃべりまくったはります。
ホント、ココ最近、急に、です。

意味が分からない宇宙後は卒業したようなのですが、

幼稚園で、ママゴトとかしてるときの会話とか、
そんなのが大半のようです。

なので、言っている意味や内容はわかるのですが、
今ココで、このシチュエーションで言う?って発言も多くって。

くぅは、2世から、
「あーなーたー、コレ、たーべーるー?」って
新妻風に聞かれた時には、ちょっとのけぞりました。
くぅでも、夫にアナタ~なんて言うたことないぞ。。。

あとは、
「おゆうぎかいを、しーます!」とか、
「朝の、ご挨拶を、しーます!」とか、
奇妙なイントネーションをつけて、
そういう、台詞がかった文句を言うのも好きです。

おっ、お遊戯会が始まるのか?とか思ったら、
その宣言だけで終わり、とか(ズル!)

この爆発的な言葉の発達は、
幼稚園の影響が多大に出ていると思われ…

どちらかというと無口なくぅ夫は、
2世がちゃんと喋れそうなのを見てご満悦な様子。
2歳児の発言は、声も言う事も可愛いし、
夫はさらに2世にメロメロなのですが、
くぅは、毎日、
「これ、なーにー?」って
「コレは?」「コレは?」…って質問攻めにあってまして、
逐一応えてますが、聞くだけで、覚える気配ゼロ~(苦笑)

次は、「なんで?」「どうして?」攻撃なのでしょうね、きっと。
ま、ま、会話が成立しているので、
特に苦痛でもないのですが、
言葉が遅い目で、何なら3歳くらいまで喋らないのかと思ってましたが、
何の事はない。
きっとどちらかと言うとおしゃべりな男の子になりそうな2世だったりします。



毎年普通に通り過ぎるくぅたち夫婦の記念日ですが、
今年はJr.(第2子、妊娠3ヶ月)も授かりましたので、
いよいよ今後の移動に備えて、
くぅ専用の「お車」を購入してもらえることになりました☆

まだ自己責任で、
段差はお尻を浮かすなぞしてエコ自転車に乗りまくっておりますが、
今度の産院では、実は、「自転車と旅行は禁止」って紙をもらっているのです~。
(にもかかわらず、診察にこっそり自転車で通うくぅです。。。)

2世の毎日のお迎えが、
いつも夕方のMAXつわりで気持ち悪い時間帯で、
ついつい自転車でピューって行ってしまうのですよねぇ。

ですが、お腹が出て来たら危ないですし、
雨の日なんかも、つらいので。

それに、2人目が生まれたら、
病院やらお迎えやら、それこそこの土地で車は必須ですし。
(チャリ愛好者のくぅは、ママ友等々から時に奇異の目で見られたりしてました!)
車の運転も練習しておかなきゃいけませんし、
道も覚えなきゃなりませんので。

良い機会なので、
くぅにとっては贅沢品な「お車」ですが、
遠慮なく購入していただくことにいたしました☆

そういう意味では、
結婚5周年って、
お子は授かるし、
お車もプレゼントしてもらえるし、
なかなかビッグプレゼントをもらっちゃうなぁ~(うしし)って感じです

ふだんは夫に感謝の言葉が足りないように自覚してますので、
この場を借りて(って自分のブログですが)、
夫にありがとうございますって言いたいです。

肩の一つも揉んであげようかしら、と
書いているうちは殊勝な事が頭をよぎるのですが、
実際に夫が帰って来ると、
ついつい「2世、そろそろトイレの時間なのよ!つれてって!!」とかって具合に、
夫を酷使してしまったりする悪妻くぅだったりします(ははは~)

ま、ま、無事結婚5周年を迎えられましたので、
このまま家族健康、家庭円満で、
これまで通り温和にやって行けたらいいなと思います。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月28日 16時20分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[我流子育て♪] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re.結婚5周年♪   
なんだかお久しぶりって感じですね。息子さん、おしゃべりがとっても上手になったんですね。
うんうん、そうそうとうなづきながら読んでいました。

ママは、無事に大阪より帰ってきました♪バタバタしていたら、くぅさん家ではお車購入のお話まであって、なんだかすご~く時間が過ぎた感覚に襲われています。ここだけの話ですが、我が家のポンコツ車がとうとう故障車となってしまったようです(悲) (2010年03月29日 17時41分12秒)

うーちゃんちさんへ☆  
くぅ1025  さん
そうなのですよ!
言葉が遅いのかと心配もしていたのですが、
何の事はない、他人がよく「男の子は溜めててあるとき突然爆発的に喋り出すから~」ってのが、まさにその通りで、
ある意味感心しています(笑)

外に出たり、知らない人の前ですと、
急にまた無口を装うのですが、
家でくぅとふたりっきりのときなんかもう、
どんだけしゃべりやねん!って突っ込みたくなるくらい、
ベラベラベラベラ…
ま、くぅの子なので、仕方ないですが(笑)

車は、この土地では、ホント必需品のようで、
「車は夫のがあるけど、オートマ限定のくぅは(マニュアルなので)運転出来ないから、無いに等しい。」とかいうと、
ビックリされると言いますか,
大丈夫~?とか心配されてみたり…。
田舎なので、いちいち距離があるのですよね。
あ、ただ、くぅは自転車があるので(しかも電動ですし)、全然苦にならないのですけれど、3キロとか自転車距離じゃない!!!って頭から否定されるのですよ~。
まぁ、真冬は確かに、自転車乗れる環境ではないのですが(苦笑)

でも、それもこれも、子が1人の時迄って感じですね~。
ですが、生まれて6ヶ月くらいして首が座って背負えるようになったら、2番目をおんぶして、2世を子乗せに乗せて、3人乗りでどこでもチャリで行ってそうですが…(小回りが利くので、くぅとしては自転車の方が好きなのですよね~)

うーちゃんちさんちのお車は、、、廃車になっちゃうのでしょうか。。 (2010年04月03日 13時08分41秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: