全110件 (110件中 1-50件目)
ようやく新居が完成、12月6日だったかな、引渡しが完了ぼちぼち落ち着きそうな予感…
2012.01.19
コメント(0)
はい、今日はガッツリ更新の京番茶です。ひょんなことから、二世帯住宅がスタートしました。これについては、鬼嫁の話も含め後日触れよう。。。5月からスタートしたのだが、何も考えていなかったが二世帯であれば「鉄骨で三階建て」は決めていた。グーグルで検索して資料請求したのが四社A社・・・ぞうがイメージキャラかなS社・・・まさにブランド住宅D社・・・〇〇〇マン、メイサーーーM社・・・阿部ちゃんここまで書けば想像つくかwさて、この四社のコンペがどうなることやら・・・
2011.06.29
コメント(0)
皆さん、、、、、見てる人がいるのだろうかwこんばんは、京番茶です。はい、最近GREEに出没しています。さて、ようやく更新する気が沸いてきて久々にキーボード叩いてまっす。いやー、あーだこーだありまして、嫁両親と二世帯住宅を建てることになってしまいました。ようやくハウスメーカーが決まったのですが、この話は落ち着いたらまとめていこうと思ってます。大陸のみんなは元気にしてるだろうか、、、では、また
2011.06.29
コメント(0)
こんにちは、京番茶です。さて、診断士試験・運営管理学習を再スタートさせた。…がしかし、随分とサボッていた為、内容を覚えていなーいつまり、理解していなかったと言えよう。どうせ、ほとんど覚えていないなら…ということで、再スタートするにあたり勉強方針も大幅に変更した。参考にした書籍は下記の三つ。伊藤塾で有名な伊藤真(著)の「夢をかなえる勉強法」高島徹治(著)「もっと効率的に勉強する技術」安河内哲也(著)「できる人の勉強法」出来ることから、一つずつ定着化させていこうと思う。最終的には、自分次第ってとこですな(+_+)24日の勉強運営管理 全体概要把握 計80分生産管理概論 20分資材及び購買管理 20分工鉱業技術に関する基礎知識 20分廃棄物等の処理 20分生産情報システム 20分
2008.11.25
コメント(53)
こんにちは、京番茶です。気がついたら、二か月以上も更新ストップ。堕落しきっていますね。さて、更新ストップの間には色々なことがあった。色々な出来事リストその1引越しをした!諸事情により、さいたま市→愛知に移動。久々の地元の空気はうまかった!その2東海への転居に伴い、約二年ぶりにマイカーを手に入れる。嫁と相当もめた結果、イプサムに決定。240Sを購入した。その3引越しに流されて診断士試験勉強が停止状態に…スランプ状態に入っていた。昨日より、体験合格記や勉強術の書籍を読み返し、モチベーションを高めているところ。ってなわけで、試験勉強に進捗みられず…orz本日より運営管理を開始します!では、また!
2008.11.19
コメント(0)

こんばんは、京番茶です。さて、最近中小企業診断士学習がブログの話題から遠ざかっていたので取り組みを一つアップしておきたいと思う。診断士試験学習と並行して、フォーカスリーディング(速読)を学習している。知的生産性というか、効率向上の一環である。フォトリーディングや王様の速読術など試してみたが、私としてはこれが一番しっくりくる感じ。滑らかに読み、効率を上げていくという点では体感できる成果は感じる。まだ、修得の域には達していないのでこれからというところだ。さて、運営管理の学習でマインドマップを使用してみた。こんな感じ。画像が小さくて書いてあることが見えない…しかも、形がちょっといびつだ(汗)まだまだ改善の余地はあるが、楽しみながら取り組めて、フックを用いて記憶効率が上がる点では一定の成果は期待できる。では、また!
2008.08.31
コメント(0)

こんにちは、京番茶です。出張中の出来事を簡単にまとめておきたいと思う。出張二日目は、沖縄→神戸→兵庫→甲子園→新大阪 というスケジュール。なかでも、感動したのが甲子園だ。改修中なのが残念。夜は大阪の飲み屋街に…翌日、新大阪を出発してサンダーバードでいざ富山へ…列車内で、駅弁を食した。中はこんな感じ。食べ方に苦戦するも完食。美味であった。ケーキみたいに切ってから食べる物という事を、食べ終わってから知ったorz更に翌日、富山空港から北海道へ…カムイに乗って、一路旭川へ旭川では、”旭川ラーメン”を食すという目標があったのだが、誤って味噌ラーメンを食べてしまい後悔orzその後、大急ぎで新千歳に戻り、羽田についた。強行スケジュールではあったが、知らない土地を回るということで新鮮な気持ちになった一週間であった。では、また!
2008.08.30
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。今日は大阪にいます。那覇~神戸に移動したわけだが、今日の空の旅は快適であった。ちなみに、明日はサンダーバードに乗って富山入りとなる。ではでは、、、
2008.08.20
コメント(2)
こんばんは、京番茶です。出張で沖縄にやってきた。明日は、神戸行きだが…行きの飛行機で、悲惨な出来事…搭乗手続きを済ませ飛行機に乗り込んだ。私が確保した窓側の席に、おばちゃん達が陣取っていた(汗まぁ、楽しそうに歓談されていたので、私は何も言わず通路側の席へ・・・結局、おばちゃん達から一言ももらえずフライト。そしてフライト中・・・後ろの席のガキがトレイをガッツンガッツンやってて眠れなかった(@_@;)更に、母親が一緒にカウントしながらトレイを叩く始末・・・(;一_一)イライラする一日だったが、器を大きく持たねば…と無理やりプラス思考に切り替えた一日でした。明日の飛行機は快適に過ごせますように・・・では、また!
2008.08.19
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。現在、お盆休み・・・ ダラダラしちゃってます。もう少し、充電を・・・
2008.08.17
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。診断士一次試験、二日目の本日を以って終了した。今日の科目は、経営法務、経営情報システム、中小企業経営・政策であった。経営情報システムは若干の手ごたえあり。法務&中小企業政策については暗記が足らないことを痛感。二日間、厳しい戦いとなった。良いも悪いも含め、試験勉強改善点が浮き彫りになる結果であった。明日から、気持ちを新たに取り組んでいきたいと思う。今日は、久々にゆっくりと晩酌を楽しむことにしようでは、また!
2008.08.03
コメント(2)
こんばんは、京番茶です。すっかり、更新が遅れちゃいました。今日は診断士一次試験初日、立教大学に行ってきました。昨日、会社の歓送迎会(しかも幹事)に巻き込まれ、事前準備はおろか不安定なコンディションという最悪の状態で迎えました。さて、試験と言えばまず、企業経営理論が文章が長い。読解するのに時間を取られ後半は時間との勝負になった。財務会計は、難しかった。中盤と後半の問題に悶絶状態。経済学・経済政策ではマクロが結構ヤバイ感じだ。明日の二日目に備えて、準備をしなければ、では、また!
2008.08.02
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。昨日、今日と財務会計に時間を費やした。主な学習内容として1.配当政策2.財務レバレッジ3.現在価値、将来価値4.投資判断を重点的に行った。特に、投資判断では書籍やブログ記事、コラムなどを参考に理解を深めていった。PVの算出や、NPVにおける投資判断は特に時間を掛けて学んだわけだが、中でも参考にしたコラムで面白い記事があった。それは、結婚=投資と考えると意志決定はNPV法になるというもの。これによると…1.住居費、食費など一人の生活より削減できる(いわるる規模の経済が効く状態)2.二人で生活することで精神的充足感が得られる3.結婚が破綻するするリスクにかかわるコストがかかる4.結婚にかかるイニシャルコスト以上を整理して結婚のNPV = Σ〔(1.+2.-3.)n/(1+r)^n〕- 4.というものだ。切り口が面白く、理解を深めることができたので紹介してみた。いろいろな物が数値化でいるんだなぁ~と関心するとともに、当時の状態を基に電卓を弾いてみたのは言うまでもない。結果は…では、また!!
2008.07.13
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。一次試験まで、残り3週間となった。前回の日記で話した早起きは現在継続中。意外と続くものだ。早起きと言えば三文の徳だ。何か徳があったか考えてみた。そして、浮かんだこと1.早起きによって、京浜東北線&埼京線が空いていて快適 → 通勤環境の改善2.一人っきりで静まり返るオフィスで勉強 → 学習効率の向上3.嫁も一緒に早起きなので、夜は先に寝てくれる → 独りの時間確保確かに三文の徳を受けている。※ 特に3.によるリラックス効果は絶大であるこの土日で追い込みをかけていきたいと思う。では、また!
2008.07.11
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。一次試験が刻々と迫ってきた。最近では、学習時間の確保を目的として出勤を一時間早めた。しかし、晩酌は止められずにこの通り…現在、相変わらず財務会計を進めている。こいつには本当に苦労させられている。知的生産性の向上を切り口に、自己啓発書物を読みあさること12冊。テキスト以外に参考として購入した書籍はアカウンティングが4冊、ファイナンスが3冊の計6冊。ずいぶんと投資したものだ。多読については、人によって意見は様々だが、私はテキストがどうしても理解できず(教科書的な書き方より事例前提を好むため。。。)”体系的に理解をする”ことを優先し、時間投資を惜しまなかった。特にファイナンスについては、「ざっくりわかるファイナンス」「道具としてのファイナンス」石野雄一/著 はファイナンスを理解する大きな助けになった。約二か月ぶりに本格的に学習を開始したが、テキストを読むと文字が目に飛び込んでくるようになり、思考のレンジが広がった感じだ。随分と遠回りしたが、結果的に良かったと思う。では、また!
2008.07.07
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。7月に突入しましたね。診断士試験まで約一か月となった。正直、寄り道し過ぎてこなせてないのが現状だ。先日、自分を奮い立たせるために、合格者の体験談をまとめた本を購入し読んでみた。やはり、意識の問題だろうか。とりあえず、一ヶ月間悔いの残らないよう、がむしゃらに取り組んでみよう。では、また!
2008.07.01
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。更新が滞ってます。さて、最近NHKの土曜日ドラマ「監査法人」にはまっている。ビデオに録画して、まだ一話しか見れてませんがねw企業と監査法人の実態を、租借しているもののリアルに描き上げていると思う。また、おもうことがあればブログに掲載していこう。では、また!22日の学習時間 ラテラルシンキング 30分23日の学習時間 ラテラルシンキング 20分24日の学習時間 ラテラルシンキング 20分25日の学習時間 ラテラルシンキング 20分26日の学習時間 ラテラルシンキング 60分27日の学習時間 ラテラルシンキング 60分28日の学習時間 財務会計 60分29日の学習時間 財務会計 60分
2008.06.29
コメント(2)
こんばんは、京番茶です。先日、不覚にも風邪を引いた。風邪の諸症状がバリバリ出てきたので、早退しようかと思ったがとりあえず気合いで18時まで持ちこたえた。そんな日の帰りの埼京線である。恵比寿から乗車、座れる席もなく朦朧とした状態で吊り革につかまり立ちしていたその時であった。何者かの手が肩にのしかかってきた。まぁ、満員電車なら仕方がないと思った次の瞬間ガガガッガガッガッガッガッガッガッガッガガチガチ高橋名人(古 級の連打が振動となって私の脳神経を直撃しているではないか!ふと見てみると、人の肩の上にケータイのせたあげく、ゲームに熱中して連打しまくってるではないか!こちとら風邪の諸症状全開状態なので、さすがにこれはキツイ。「すみません、振動キツイんですけど」この一言でプレイをご遠慮いただいた。そんなこんなで、池袋からようやく席に座ることができた。ところがどっこい…隣に座ったおっさんが、こちらに向けて扇子を扇ぎまくってくるではないか!体臭は我慢しよう。…にしても、その生温い風が体調不良の私に襲いかかる。正直、これもキツかった。悪い事は重なるというが、これは日ごろの行いだろうか。。。風邪&インフルエンザが流行っていると耳にしますので、皆様もご注意下さい。では、また!17日の学習時間 財務会計 20分18日の学習時間 財務会計 20分19日の学習時間 体調不良のためリタイア20日の学習時間 体調不良のためリタイア21日の学習時間 財務会計 60分
2008.06.21
コメント(3)
こんばんは、京番茶です。晴天が続いていますね~(^-^)出勤前に立ち寄るドトールでは、ホットからアイスコーヒーに切り替えました。衣装と共に生活環境に変化が来る時期でもありますね~さてさて、アマゾンで予約していた勝間先生の”勝間和代のビジネス頭を創る7つのフレームワーク力”がようやく手元に届いた。今日の帰りの電車から読み始めたところである。内容としては、勝間先生も仰るとおり目新しい内容はなく、どれもビジネスの現場で使われたり、数多の書籍で紹介されているものである。しかし、重要なのは知識として持っているのではなく、それ理解し、応用・分析を進めて統合・評価することである。頭でわかっていても、実際にアクションに移すのは容易ではなく、日頃の意識と訓練が必要。それを習得するために、読んでいるところである。読み終わったら、取り入れた内容などを紹介していければと思う。では、また!16日の学習時間 財務会計 20分
2008.06.16
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。久しぶりに好天に恵まれた週末でしたが、いかがお過ごしでしょうか?さて、私はというと御覧のとおりブログをさぼり気味の今日この頃である。先日、我が家のカブトムシが羽化した、帰宅して、何気なしに蛹を見ていたら、蛹から腕がビシッと出てきて羽化を始めたのである。カブトムシの羽化に、一家が揃い固唾をのんで見守った。カブトムシの羽化は初めて見たが、これはなんとも言えない感動を覚えた。一生懸命に蛹の皮(?)から出る姿羽が白→黒に変化していく様穴から出ようと、必死によじ登る姿など生命の神秘に、家族が一体となった日であった。めでたしめでたし!では、また!10日の学習時間 ロジカル・ライティング 30分11日の学習時間 財務会計 20分12日の学習時間 財務会計 20分13日の学習時間 財務会計 20分14日の学習時間 財務会計 60分15日の学習時間 財務会計 60分
2008.06.15
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。梅雨です!蒸し暑いです!先日、クールビズスタイルということで、流行りのボタンダウンのドゥエボットーニのワイシャツを2着購入した。ノーネクタイ&満員電車は肩掛けカバンというスタイルから、衿元がだらしなくなりがちだったので、引き締まって良い感じだ。ノーネクタイでも、ネクタイを締める時でも、引き締まりつつリラックスした着心地に満足である。これから、ビジネスマンにとって暑さとの戦いが始まりますね!まずは、梅雨を頑張って乗り切りたいと思う。では、また!3日の学習時間 ロジカル・ライティング 40分4日の学習時間 ロジカル・ライティング 30分5日の学習時間 ロジカル・ライティング 30分6日の学習時間 フランチャイズ本部の作り方 30分7日の学習時間 家族サービスのためお休み8日の学習時間 溜まった仕事の処理… 資格試験出来ずに無念TT9日の学習時間 ロジカル・ライティング 20分あぁ~ 資格試験の勉強に重点を置かねば(汗
2008.06.09
コメント(2)

こんばんは、京番茶です。先日、我が家のカブトムシの話に触れたが、そのカブトムシの蛹が格納されているペットボトル(土入り)がカビだらけになってしまった。嫁から、イエローカードを貰い続けていることもあり、意を決して交換作業に着手した。他の方のホームページを参考に、100円ショップでオアシスを購入。虫カゴ型に加工し蛹を入れた。こんな感じに仕上がった。これには、チビ達も大喜びであった。さて、話は変わり資格試験。このカブトムシが羽化し、成虫生活の終盤に差し掛かると思われる時期に、本試験がやってくる。土曜日はロジカルシンキングの総まとめに入り、日曜日を財務・会計の学習に充てた。今回は、経営比率分析。総合収益性~流動性、生産性指標、成長性指標CF分析及び損益分岐点分析を学んだ。この辺は感覚的に捉える学習で十分と思っていたが、自分の好きな企業を分析していたら、思いのほか時間を費やしてしまった。まさに、計画性のない学習となってしまい後悔。もっとやるべ学習があるのに。。。orz試験戦略の見直しが急務のようだ。では、また!31日の学習時間 ロジカル・シンキング 180分1日の学習時間 財務会計 180分2日の学習時間 ロジカル・ライティング 20分 ←もっと平日に財務会計をやれよ!!
2008.06.02
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。とうとう、六月になった。六月と言えば、梅雨入りで憂鬱になったりとあまり良い印象はない。いよいよ本試験まで2か月となった。全く、学習が進んでいない orzできるところまでがんばろう。。。では、また!28日の学習時間 速読術・40分29日の学習時間 ロジカルシンキング・30分30日の学習時間 ロジカルシンキング・20分31日の学習時間 ロジカルシンキング・180分
2008.05.31
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。ようやく35,000HITに到達しました。休止やサボってばっかりで、ここまでくるのに随分時間が掛かったような。。。どこまで続くかわからないが、マイペースで続けていきたい。。とりあえず、資格試験合格までは続けていきたいと思う。では、また!本日の学習時間 速読術・40分
2008.05.27
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。さて、タイトルの件である。先日、親戚の結婚式で嫁が帰省した。私も誘われたが、名古屋⇔埼玉の往復コスト及び祝儀+自由(独身回帰)を天秤にかけた。決断の結果は言うまでもない。。。こうして、私は2.5日の自由を手にすることができた。いざ、自由を手にしてみるとやりたい事が浮かばない。嫁がいる時は、私の脳から放射状に飛び出す欲求が、いざ自由を手にすると全く浮かばないのである。せいぜいしたことと言えば、嫁の布団の上に私の布団を敷き「高らかに笑い」ながら寝たくらいだ。無論、朝目が覚めた時に虚しさを感じたのは言うまでもない。酒の勢いというのは恐ろしいものだ。さて、話は変わるが我が家ではカブトムシを飼っている。昨年の夏に、子供にせがまれて手に入れた。そいつが、卵を産み二匹の幼虫が誕生した。嫁がギャーギャー騒ぐのを横目にすくすくと育っていった。最近、土の汚れ(カビ)などがひどくメンテナンスをしてあげなければと思っていたところなので、これを機会に手を入れることにした。土にひび割れが目立つほどで、手で均している時であった。「スボッ」蛹室に風穴を開けてしまい、更に条件反射で埋めてしまったのである。どうやら、蛹の状態は土に埋まってしまうのは良くないらしい。私は意を決し、救護活動を行うことにした。ピクピクうごめく蛹に臆しながらも、ペットボトルを流用して作成した人口蛹室に無事救出。事なきを得たのである。昔は、幼虫・蛹はおかまい無しで触っていたが、今では…子供の時に触る印象と、年をとってから触る印象の違いに自分でも驚いた。幼虫~蛹~と驚きの変化をするカブトムシに、自分の感受性も驚くほど変化した事に、なんだか不思議な感じがしたある日の休日でした。では、また!25日の学習時間 財務会計・180分26日の学習時間 速読術・50分
2008.05.26
コメント(2)
こんばんは、京番茶です。さて、苦手な財務会計をヒィヒィ言いながら進めている。今日は経営分析の役割~収益性・流動性の分析を学習した。主には分析につかう算式だが、なかなか頭に入っていかない。マインドマップで、総体的に理解を進めようと四苦八苦している感じだ。使い慣れているものはスムーズに理解できるが…本試験までに6科目は頭に入れておきたいが、今の学習ペースでは厳しそうだ。もうちょっと学習法の効率改善をしないとなぁ~では、また!本日の学習時間 財務会計・180分
2008.05.24
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。今日の関東は、天候の影響で交通は大混乱でしたね。。。埼京線を使っている私にとって、まさに地獄のロードであった。今日を振り返れば、こんな一日である。1.起床 → PCの電源ON2.PC起動時間、着替え~出勤準備3.何気なく開いたサイトで、京浜東北線全線運転見合わせを知り「9回裏逆転満塁 サヨナラホームランを打たれた投手」の如く崩れる(FC版燃えろプロ野球参照のこと)4.暴風雨の中、気合を入れて出陣 → 行きのコンビニでリゲイン投入5.南浦和~武蔵浦和経由 埼京線ホームまではスムーズに移動6.埼京線乗車、人の多さに驚くも、となりのオバサンからエルボーを受け45ダメージ7.進んだり止まったりで通常の倍以上の時間で池袋到着、若いねーちゃんのヒールアタック を足の指の付け根にくらい128ダメージ8.残ったHPが少ないため、山手線に乗り換えて無事会社到着9.本日の出る会議、全て地雷を踏むような内容、まさに瀕死の状態10.帰りは無事に帰宅、今日のハイライトを嫁に話すも「日頃の行いが悪い」と一蹴される11.晩酌しながらブログ作成…といった具合だ。なんとも不運な一日であった。。。あぁ~ 腰が痛い。。。明日はイイコトありますように!では、また!
2008.05.20
コメント(4)
こんにちは、京番茶です。つい先日、会社の絡みで野球のチケットが手に入った。私自身、小学生の頃オヤジと一緒に行ったナゴヤ球場(今は亡き。。。)以来で久しぶりということもあり行くことにした。好奇心旺盛な子供たちは二つ返事で賛成、それに牽引される形で嫁も行くことになった。西武ドーム、ソフトバンク戦である。一塁側の指定席に座り、早速ビールを購入、昼間っから飲めるこの贅沢を噛締めながら野球観戦していた。嫁からは、ビール2杯までという残酷なルールを課せられていたため、嫁が手洗いに行った直後、内緒でビールを購入するという姑息な対応をせざるを得ない状況だった。「マイナーな選手ばかりでつまらん」「サッカーの方が面白い」「DS持ってこれば良かった」など、横から嫁のつまらない愚痴を聞きつつ野球観戦に集中した。そして、試合はラッキーセブンへ…嫁が手洗いに行ってる隙に購入した風船を取り出す。中を開けて、膨らましていると嫁が嫁「これ何に使うん?」私「いやぁ、膨らませて、みんなで応援歌歌って、そのあと飛ばすんだよ」嫁「…で?」私「ん?…でって、それで終わりだよ」嫁「もったいなぁ~、そんなんで200円もするの?ダイソー行ったら・・・ それも飛ばすだけで・・・●※△○…」こいつにはその場の盛り上がりというか、このグルーヴ感を楽しむとか…など思いつつ、子供と騒いで風船を無事飛ばすことができた。う~ん、価値観の違いって大きいなぁ~お金で買えない価値が…では、また!
2008.05.17
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。資格試験合格と、知的生産性の向上を目的に始めたマインドマップにすっかり虜になっている。数日前、本屋で「ザ・マインドマップ」トニー・ブザン/著 神田昌典/訳を購入、昨日読み終わったところだ。本の中盤あたりから、マインドマップを書きたいという願望が強くなった。現在、可能な限り取り入れている。たとえば…1.ノートの取り方をマインドマップに変更2.すきま時間で浮かんだアイデアをマインドマップでメモる3.問題解決で悩んでいるときに、BOIを立ててマッピング → アイデア出しと、身近に取り入れている。まだまだ初級者ではあるが、メモをとったり、まとめるのが楽しくなったり、体系的な理解力が少しずつ高まることを実感できたり、思い返すのがスムーズになったりと楽しく効果的に入り込むことができた。その反面、初級者故の悩みだと思うが、最初のブランチで悩んだり、テーマによっては思うように速射ができなかったりすることもある。まずは、訓練を繰り返すことで少しずつスキルアップできればと思っている。興味がある方は、ぜひご一読下さい。おススメのスキルです!では、また! ^^ノシ
2008.05.12
コメント(2)
こんばんは、京番茶です。過ごしやす季節になってきましたね!そしてそして、お酒の美味しい季節になりましたね!帰宅後、一通り済ませて晩酌しながらのブログ更新である。5月といえば、GWをはじめイベントラッシュの月だ。これに加えて、私にとっては悲劇が重なる月でもある。それは…「花粉症」である。花粉の種類を調べたことはないが、この5月が一番のピークなのだ。花粉シーズンを終わり、人々がマスクを外すころ、マスクを外せずにいるわけだ。今年からは、余計なアレルギーを拾いたくないため、3月以降マスク装着の日々を送っている。梅雨に入れば、花粉の悩みは消えるものの雨が… そして、それを超えると暑さが…私にとっては、秋までが地獄のロードとなる。せめて、チビ達だけでも花粉症にならなければ良いのだが。。。それでは、引き続き晩酌を楽しむこととしよう。では、また^^ノシ
2008.05.08
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。連休明けました!仕事溜まってます!5月病気味です!連休明け、溜まりに溜まった仕事としっかり戦ってきた。結構ハードな一日だったが、「嫁と戦うより幾分もマシだ!」と自分に言い聞かせ、5月病気味の自分にムチを打ちまくってきた。さて、そんな連休明けだが、某新聞に我が社の記事が掲載されていた。「うおぉ~!全く知らなかったぜぃー」っと叫ぶもそのはず、社長が個人的に経営している関連企業であった。私自身、新聞を取らない&読まない人間なので周囲からワンテンポ遅れての反応だった。その内容はさておき…そう、私は新聞を取らない人である。自宅で新聞とっているが、嫁が契約時にもらえる物に目がくらんで、なんだかんだでとっているものである。そもそも、私はメディアというものがあまり好きではない。テレビも同様で、一日見る時間はせいぜい1時間程度である。「何故好きではないのか?」厳密に言えば、嫌いではないし、メディアに否定的なわけでもない。しかし、本当に信じていいのか?という疑問は常にある。記憶に新しいのは、ライブドアショックだ。ライブドアのメディアの取り上げ方は、その特徴が顕著に出ていると感じている。簡単に言えば、肯定的な意見と否定的な意見の量的なバランスがかなり流動的で、結果的には見事に反転する形となった。当たり前の話だが、この動きは株価にも大きな影響を与えた。結果論になってしまうが、ライブドア全盛期に本質を見抜き、的を射た情報を流したメディアはどれだけあったのだろうか。メディアには万人ウケする情報を作り、ビジネスとして成立させなければならないという大前提(大制限?)がある!なんて事を考えていると、そんな疑問を感じるし、あそこまで増徴させた要因にはメディアにも少なからず責任はあるのではと思う。注)…かと言って全否定ではないですよ!まぁ、自分自身こんな能書き言えるほど、何かをしているわけでもないのだが…新聞の話から随分飛んでしまったが、会社が新聞の記事で取り上げられたところで、そんなことを思い出した今日この頃である。日々、精進・・・では、また^^ノシ
2008.05.07
コメント(0)
こんにちは、京番茶です。相変わらずまった~り更新しております(汗さて、今回は中小企業診断士資格チャレンジについて触れよう。企業経営理論については、モチベーション・学習内容共に良い感じで進捗していたのだが財務会計で相当苦戦している。正直…「わからん!!」簿記3級程度ならわかるのだが、簿記2級以上になると体系的なイメージがつかず、そのため、点と点がつながらず理解が進まずにいる状態だ。話には聞いていたが、これほどとは・・・・・・てな感じで、時間の経過とともに苛立ちが増幅し、次第にモチベーションが落ちていったわけである。更に、仕事が多忙になっていく中で、それも言い訳にしてしまっていた。。。そんな中、ある本に出会った。その本から多くの気付きを得て、まずは勉強法の見直しをかけることで知的生産性の効率向上から着手していくことにした。現在、マインドマップ&フォトリーディングを勉強中。こちらに目処がついた段階で、診断士学習に復帰する予定。まずは、自分が納得するまで頑張ってみようと思う。ではでは^^ノシ
2008.05.06
コメント(0)
こんばんは、京番茶です。相変わらずブログをサボりまくっているこの頃である。今日は、最近発生した悲惨な話をさせて頂こうと思う。■事件ファイルNo.98290 「圧政」以前からお話しているとおり、私は子供三人と嫁一人の家族構成である。毎月の給与を嫁という名の悪代官に上納し、※万円のフィーを貰っている身である。あえてアステリスクを入れてあるが、それはそれは聞くも涙語るも涙の額である。これには理由があるわけだが、それは別の事件ファイルで紹介することにしよう。つまり、私の小遣いは「少ない」ということは言うまでもない。そんなある日のこと。。。朝の出勤前に、嫁と激しい討論になった。内容は、最近の「飲み代」である。鬼「最近、あんた小遣い足りずに追加してるけど何に使ってるの?」京番茶「飲み代だよ、付き合いも大事だからさ。取引先やクライアント、会社の人なんか と行く機会が増えてきたからなぁ」鬼「はぁ? …にしては使い過ぎでしょ!クライアントはわかるけど、会社の人なんか仕事 中に話しているんでしょ。なんで、そうまでして酒を飲みたがるの?ばっかじゃな いの?」京番茶「おいおい、バカとはなんだバカとは。おまえ、ノミニケーショ…」鬼「なにがノミニケーションよ!いくらお金が出てってると思っているの!!!※円って 知ってるの!これがあれば、服がどれだけ買えると思ってるの?服にしたら※着は 買えるし、CDだったら※枚は買えるし、チロルチョコだったら…」京番茶「待て待て!チロルとか言い出して、おまえは小学生か!」鬼「ノミニケーションとかいってるあんたこそ、ノミになってしまえ!」その後、年金を巡る与党と野党並みの激しい討論が行われた。。。京番茶「もう、話にならんわ。じゃあ、会社行ってくる」鬼「…」と、会社に出るところだった。京番茶「!?」そう、私はあることを思い出したのだ。それは、前日に飲み会があり、私の財布の中には¥356しか残っていないのだ。私の勤め先は東京・恵比寿、ランチでも相場は¥800、しかも前日の飲み会でタバコが空に近い状態である。無論、クレジットカードなどもたされていない。京番茶「あのぅ~ 財布の中に¥300くらいしか…」鬼「とっとと会社行ってこい!」…そう、この日は本当に地獄だった。朝の缶コーヒーは買えない、昼飯はカップラーメン、タバコは会社の社員から恵んでもらう、そんな日に限って仕事が長引く、そんな日に限ってSuicaの残金はほぼゼロそんな日に限って… そんな日に限って…言い出せばキリがないほど、色んな事が重なってしまった。これこそ、圧政というか、職権濫用というか、、、いやな事は忘れて、プラス志向で行こう。では、また!
2008.04.16
コメント(2)
こんばんは、京番茶です。色々とバタバタしていて更新が遅れました。さぁぁて、近況報告うぅぅぅぅぅ報告1 PCついに逝く!…ってなわけで、長年連れ添った相棒のレッツノートが他界してしまった。まぁ、これが更新が遅れた一番の原因なのだが…最後は、私の相棒らしくそれは壮絶な最期だった。その事件は休日の自宅で起きた。私は一通りのPC作業を終え、PCをシャットダウンして眠りについた。翌朝、チビ達の騒ぐ声でふと目が覚めると、リビングにあるテーブルの下に相棒が横たわっていた。「誰だよ~床に置いておくなんて危ないなぁ」…と思った次の瞬間、テーブルの上で踊り狂う次女の姿が目に飛び込んできた。「ぬおっ!!」私が叫ぶよりも先に、次女がテーブルから飛び降り、私の相棒の上に見事着地しているではないか!!業界一のタフネスを誇るレッツノートが見るも無残な姿になっていた…その後、「下に置いていたあんたが悪い」だの「俺は無実や」だの「これでせいせいしたわ!」だの「頼むから俺に夢を与えてくれぇぇぇ」だの嫁とのやりとりを経て、5年以内は新品を購入しない約束でニューマシンの投入に成功した。散々悩んだ結果、マウスコンピュータのm-Book-Z370をチョイス。新型のPCの使用感に浸っている今日この頃である。さて、そんなPCを手に入れて久々にMMOをやってみた。「空を飛んでみたい」この願望から、完美(PW)をダウンロード。飛びたいという願望よりも筋肉的願望が強く、「妖族」をチョイス。ふらふらと遊んでみたが、何とも言えない人達に出会って面白かったwこれは、またの機会に紹介するとしよう。資格試験の勉強もあるし、ちょいと気分転換程度でやっていければ…なんて思っている。※やりすぎに注意!クロノス大陸についても同様に無理のない範囲で時々INします。それでは、また!
2008.03.03
コメント(5)
こんばんは、京番茶です。最近、ボチボチ大陸にINしている京番茶です。最近の日課はズバリこれ!ターラでトリゴ狩りbまずは、武器を手に入れることから始めたわけだ。ハチェット片手に奮闘。トール、カモォォォォン!1日30分、コツコツがんばりまっすbとりあえず、KPBくらい欲しいなぁ~貯クロしなきゃなぁ~とブツブツまぁ、地道にやっときます。さて、次にタイトルの資格試験の話。現在、猛烈(とは言えない)ピッチで学習している。1月の結果だが、学習時間の計画と実績に30hの乖離が。。。;;まぁ、飲みまくっている自分が一番いけないのだが…w本日、先生様に添削課題を送りつけてやったところである。経営組織理論や、経営戦略の部分では若干の自信ありb人的資源管理については、ほぼ壊滅状態である。これまで、人事関係に縁遠かったこともあり、遠くに追いやっていた結果がこれである。テキストで学習しているときは、「こんなの総務人事部で解決する問題やんけーオレに聞くなよぉ」なぞ、学習している者とは思えない意味不明発言を連発していた。もうちょっと、時間を割いて勉強しとけばよかったあぁぁぁぁあぁさて、明日から次の科目だ。気持ちを切り替えてがんばるとするか。では、また!
2008.02.03
コメント(3)
こんにちは、京番茶です。昨日、大陸にINしてみた。ちょいと様変わりした大陸を挙動不審気味に散歩。装備品・クロなど当時のギルドと、お世話になった師匠に振り分けたおかげで見学もままならない状況。税率100%の大変さを痛感させられましたよwそうこうしている内に、師匠(リアル友人ですがねw)に遭遇。渡した装備品は現行の主力装備になっているらしいし、これから定期的にIN出来るわけでもないので、そのまま預けることにした。裸の私を見て、不憫に思った彼がある装備品を一つくれました。「大魔王の冠」※だっけ?最近のクロノスのトレンドはとんでもないですねw悪趣味な冠と拾ったブルー装備、ハチェットを身にまとい、ターラで30分ほど狩を行いました。※結構妙な組み合わせだがwちょいとした気分転換になりました。また、時間があればちょこちょこINします。この装備ではせいぜいターラくらいしか狩に行けませんがwでは、また!
2008.01.27
コメント(3)
こんばんは、京番茶です。怒涛の更新(自分的に…)の後、すっかりサボってしまった京番茶です。年も明け、仕事に振り回され、診断士試験勉強でてんてこ舞いの今日この頃です。さて、私の近況だが…久々に大陸に降り立ってみました。「ずいぶんと都市開発が進んだのぅ~」これが第一印象です。その後、長女にテキトーにPLAYさせてログアウト。何人か内緒頂いていたみたいで、返信できなくてスミマセンでした。これだけ年月が経っていたにもかかわらず、覚えていてくれた事にちょっぴりカンドーしていました。また、時間があるときにゆっくりログインしようと思いますので、そのときは付き合ってやってくださいな。さて、次は診断士勉強。相変わらず企業経営理論と格闘中。朝の埼京(最強)線のラッシュでは、本を開くスペースすら確保できないので、podcastをフル活用。昼食の時は、最近見つけたお気に入りの”くつろげる”ソバ屋でテキスト学習。※このソバ屋に食後のコーヒーがあれば最高なのだが…帰りは電車でテキスト通読といいた具体だが、計画学習時間の累計が、実学習時間と大きく乖離してしまっている(TT一日一日を有効にしていかないとなぁ~それでは、また!
2008.01.24
コメント(3)
こんばんは、京番茶です。クリマススで、いつも以上に激しい埼京線を乗り越え先ほど帰宅。晩酌しながら、PCの前にいる。12月は師走というだけあって、私のまわりもバタついている。今日も一瞬の内に過ぎていった感じだ。それでは、今日一日を振り返ってみよう。6:30 嫁から、大音量目覚まし耳当て攻撃をくらい起床7:30 通勤 京浜東北~埼京線の空き具合に感動 更に、池袋にて座席を獲得! 少し幸せを感じる9:00~ 年末年始の休みを控え、急ぎの仕事と格闘13:20 負傷しながらも退治に成功13:20~ 昼食にスープカレーをチョイス14:20 アイスコーヒーを飲みながら、企業経営理論を学習 テキストにカレーが付着し少し凹む14:20~ 顧問弁護士を訪問し、契約関係の相談18:00 顧問弁護士よりマシンガンジャブをくらいKO寸前に…18:00~ 帰社。クリスマスで早々と帰宅する若者の姿に、何故かガンダムの22:00 カタパルトデッキから射出されるモビルスーツが重なってしまう。。。 雑念が入りまくって、身が入らないので「アリナミンV」を投入 元気になりすぎて、エクセルの関数間違いを連発。。。結局泣くはめに。。。22:00 いつも以上に込み合う埼京線に乗り込みクリスマスを恨む。。。 しかし、新宿で座れたのでヨシとする。23:00 無事帰宅。嫁の話を聞きつつ。。。。。。。。。。…という一日であった。結果として、企業経営理論が2ページしか進まなかったorz明日、挽回しようTTでは、また!メリークリスマス!
2007.12.25
コメント(3)
こんばんは、京番茶です。立て続けに更新更新更新!!!…というわけで、ネタは最近めっきりはまり込んでいる診断士試験挑戦になる。ここで、私の勉強スタイルに触れておこう。私は現在、通信教育で学んでいる。本当は専門学校に通いたかったのだが、フルタイムで働いている上に3児の父である私に通学という選択はできなかった。そして、何より嫁の許可が下りなかったのであるorz…というものの、会社の社外取締役が診断士資格を持っていて、講師役になってくれてるのでまだ恵まれた環境と言える。通信教育のつらいところは、何より自分との戦いである。机に向かって、黙々と勉強していると背後に殺気を感じるのだ。その正体は…そう、メンドクサガーリである。片手に焼酎をぶら下げて誘惑してくアイツはなかなか手ごわい…日々、コイツと格闘しながら勉強しているわけだ。そんなこんなで、現在企業経営理論を学んでいる。この科目は、私の好きな科目なのでサクサク進んでいる。まだ、試験への道は踏み出したばかりで何とも言えないが、細切れになってでも一日必ず30分は時間を取るようにしている。メンドクサガーリに負けないように続けていかなければ。。。それでは、また!
2007.12.24
コメント(0)
みなさん、こんにちは。久々の更新です。生きてます。さて、近況について書いておこう。話せば長くなるが、書くと短くなるような内容だ。仕事は相変わらず忙しいのだが、何か刺激が欲しくて資格取得に向けて勉強することにした。数ある資格の中から、「中小企業診断士」をチョイス、学生時代に全く勉強しなかった自分を恨みつつも毎日30分、休日2時間のペースで勉強している。この資格の勉強で一つおもしろいことがある。それは、自分のこれまでの仕事を振り返り、仕事の棚卸しができることだ。この資格は様々な分野を広く・浅く学んでいく。つまり、どこかで経験した内容が出てくるわけだ。懐かしかったり、新鮮だったり、そんな感じにさせてくれる。そんな資格に、とりあえずトライしてみようと思う。それでは、また!
2007.12.22
コメント(2)
こんばんは、京番茶です。タイトルの通り、ギルドHPが大変なことになっています。先んず、関係者の方々にはお詫び申し上げますm(_ _)m原因は、嫁より経費削減を仰せつかりYahooからフレッツ光に変更した為です。まずは、こちらにメンバ専用掲示板のリンクを貼っておきます。http://8101.teacup.com/tu04/bbsご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
2007.08.16
コメント(2)
はい、お久しぶりです、京番茶です。はい、生きています。はい、サボっています。このバカチンが~!!! 川`0´)/☆#T。T) アウッ!というわけで、ブログをサボリにサボりまくっています。最近のクロノス関係の出来事といえば、無心さんに電話したくらいか…まぁ、サクっと会話が終わってしまいましたが…(;´Д`A ```無心さん、また飲みにいきましょうねぇwさて、昨日より嫁&チビ3人が嫁の実家に帰省した。嫁の母親が名古屋から東京駅まで迎えに来るくらい気合が入っている。丁度昨日の話だが、いつもお世話になっている義母になにかしてやろうと思い、東京の名所のひとつを案内することにした。東京駅からアクセスが良く、義母が喜びそうなところと言えば……ってなことで、とある場所に嫁&チビ3人&義母を連れて行った。東京駅から乗り換えること2回… ベビーカーを背負いながら、噴出す汗を拭いつつ目的地に到着。目的地に到着後、一同は唖然…いつもは賑やかなはずなのに、やけに閑散としている。。。そう…連れて行った場所とは…築地市場である言うまでも無いが、日曜日に活気があるわけもない。義母の顔が引きつったのは言うまでもなく。。。気を取り直そうと入ったすし屋で、嫁が私の耳元で一言これって江戸前寿司だよね!?私もそうだけどかーさんの口に合わないよ…ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!結局、義母からは「新幹線で少し食べてきちゃったから~(汗)」などと言われ、まさに生きた心地がしないというやつを体感してしまったのである。今は嫁&チビ3人がいなくて、快適な独身生活を送っているわけだが…自由って勝ち取るのは本当に大変だ!ということを教訓として書き記しておこう。では、また!
2007.07.30
コメント(2)
こんにちは、京番茶です。前回の更新から一ヶ月以上放置していたが、本人はなんとか生きていまっす。更新していない理由は色々あるのだが、かっこ良く言えば「リアルが充実していてPCなんぞ立ち上げる暇がなかった」だが、既にお察しのとおり「面倒くさかった」と言う方が私らしいだろう。ブログを放置している間は、実に様々なことがありました。和歌山~大阪~静岡~とあちこち飛んでました。放置期間中~京番茶の車窓から~その1和歌山編そう、前回も触れたが和歌山に3週間ほど滞在していた。和歌山と言えば和歌山城だ。仕事の仲間で自称城マニアがいて、一緒に和歌山城に行ってきた。その城マニアの人は、和歌山城のうんちくを語りだして止まらなかった。更には、デジカメを取り出して「う~ん、このラインは美しい」「まさに戦国文化の傑作だ」などと熱く語りながらシャッターをきりまくっていた。※和歌山城は昭和に建直されていて戦国時代から残っている物や面影は少ないです。さすがに周囲からの視線に耐えられず、「○○さん、もう少し押さえ気味でいきましょうよ(汗」「京番茶さん、こういうのは情熱なんすよ!ぼくはね、城に出会ってから十余年、○△※☆…」「すんません、先にホテル帰ってますね」…と彼を置いて先に帰ることを選択。もう少しゆっくり城を見たかったなぁ~そして、もう一つ和歌山と言えば和歌山ラーメンである。和歌山ラーメンの定食メニューには大抵の場合「寿司」がセットになっている。これには少し驚いた。基本は押し寿司なので好き嫌いは分かれそう。有名なラーメン店の某○○商店はイマイチだったが、和歌山市駅周辺にあるこじんまりとしたラーメン屋はおいしかった。機会があればもう一度行きたいと思う。和歌山は関西弁に少し戸惑ったものの、旅館の人から仕事関係者まであたたかい方ばかりでした。海も山もあり、この自然環境は関東の満員電車に疲れていた私に癒しを与えてくれました。おっと、そろそろ家族サービスの時間なので、今日はこの辺で…
2007.07.01
コメント(2)
こんにちは、京番茶です。 仕事の関係で、今日から和歌山に来ている。しばらく滞在する予定なので、久しぶりに訪れる平和な生活を十分に堪能しようと思う。 初めて和歌山に来たわけだが、移動だけで疲れたヘタレである。新大阪で関西弁の会話を聞いて新鮮さを感じ、JRに乗っては関東との車輌の違いに新鮮さを感じ、新今宮ではガンダムのグフのような車輌を見て新鮮さを感じ…と、とにかく新鮮な一日だった。 休日に少し散策でもして見るかなぁ では、また!
2007.05.24
コメント(2)

こんにちは、京番茶です。さて、タイトルが意味深ではあるがその通りで引退することにしました。主要メンバには大陸内で直接伝えたかったのだが、IN時間が合わずに断念。先ほどキャラデリートをしてきたところだ。急いでいた感はあるが、自分の決意が変わらないよう早めにしたかったのが本音である。意を直接伝えられなかったことについて残念ではあるが、私の中ではむしろその方が良かったのかもしれないと思う。リアルでもそうだが、人の別れの際はわりとあっさりしていると言われる。あっさりした方が、色々な意味でお互い良いと考えるからだ。引退の理由に少し触れると、単に仕事が楽しくなってしまった。楽しいというと語弊があるかもしれない。これまでつまらなかったわけではなく、更におもしろくなってきたという感じだ。今、取り掛かっている仕事は、これまで経験してきたセクションと異なる。…が、これまで同様にリテラシーが求められる。つまり、理論武装していかなければならない。その時間が今は欲しい。著名人でも座右の銘にしている方が多いが、フランスの哲学者アランの言葉で「安定は情熱を殺し、緊張、苦悩こそが情熱を産む」という言葉がある。今の仕事がまさにそのような状況である。今の仕事を存分に楽しんでいきたい。今まで大陸でお世話になった皆様へ…本当にありがとうございました。さらば、クロノス大陸
2007.05.05
コメント(22)
こんばんは?おはよう?、京番茶です。この時間に一時帰宅する毎日が続いているこの頃です。ロシアのエリツィン氏の訃報ニュースを見て、時代の移り変わりをしみじみ感じているところである。さて、大陸もリアルも書きたいことは山ほどあるのだが、なんせこの時間疲れきってしまっている。大陸へのINもままならない状況である。早く落ち着かないかなぁ~では、また!
2007.04.23
コメント(3)
こんにちは、京番茶です。さてさて、この間進めていた計画を実行に移すときがきた。それは、トール→タムファに変更することである。これについて少し触れよう。周囲からは成長武器変えすぎ~なんて言われている。それもそのはず、自分の相棒を並べてみると デスクラスルゥ → エリクラスレイ → エリベースルゥ → エリINTMPトール → デスベースタムファ → ベノムHPトール → そして今回 といった具合で、実に7回目の変更になる。得したり損したり、交換時のお互いの希望やリスクなんてあるわけだが、やはりゲームとして楽しむのあれば、一つに固執せず自分の思うように楽しんでいきたいというのが根幹にある。色んな種類・補正を使用してきて、失敗もあったがそれなりに楽しめたし、なにより経験として積むことができた。そんなわけで、火炎~DD・DM、ファン城を楽しみたいという理由から、今回タムファへの変更に踏み切ったわけである。欲を言ってしまえば、トールがLV50にて経験値を吸われない状態であった為、本体100レベル到達まで伸ばしたかったのが本音だが、タムファの値上がりとトールの値下がりを危惧してのタイミングである。そんなわけで、STAデス火HP幸運クラスという自分の中では理想的な補正のタムファが売りに出されていたので、買いレスを付けてきた。この先の金策が大変ではあったが、なんとか完了し手にする事が出来た。ここで、装備について触れよう。頭 イモータルクラウンネック KPN(全MAX神補正)ペンダント KPP武器 トール → タムファ盾 二次色 +5セイク盾鎧 +10二次ブードゥーアーマー腰 KPBリング ルネリン×2 → +11AR +10AR腕 +6一次サンダーセイク足 +6二次セイクとなった。リングについてマタリンか悩んだが、命中確保を目的でARをチョイス。防御面で不安が残るので、予備としてマタリン購入を検討中である。ステータス&スキルについては相当悩んだが、アキュラシーに振るより他にポイントを回したかったので、1振りで不足分はDEXに振って確保にした。後は、STR:STAに2:2という感じで、攻撃スキルをバーサーカー→シャッターに変更。これでも、命中&防御について悩みが尽きない。どうしたものか…とりあえず、このセッティングでファン城に突撃。ベヒーモスは以前より楽に狩れる感じだった。ケンタについては、タイマンならOK。複数&フェアリーなんかがいると耐え切れなくなる。そんな感じでちまちま狩っていたらケンタからクラフトストーンドロップ。微妙な気分に…(wシャッター変更によって、稼ぎの狩場を図書館からファン城に変更になるだろう。成長ドロップは当分ないかな...( = =) トオイメそんなこんなで、昨日火炎ギルハン(支援さん以外w)行ってきた。やはり痛い。何度か沈められた。後半は若干良くなったもののまだまだである。特に、ヲリである自分の立ち回りに課題が残った。山、PB、シャウト、スタン、Fキー切り替えている内に何がなんだかわからなくなる事態に(wみんなに迷惑を掛けてしまったorzこれについては、研鑽が必要である。まずは、100まで上げて腕を葡萄に変えることが最優先であろうか。。。まだまだ先はながそうだ...-------------------------------------さて、ここからはリアルのお話。オセロその歴史は長く、日本には明治期に輸入されたと言われている。現在の日本でのオセロ競技人口は9000万人とも言われ、誰もが一度は遊ぶであろう遊戯であり、お年寄りからちびっこに至るまで幅広い年代層に愛されている。オセロについては、覚えるのは一瞬・極めるのは一生と言われるほど奥の深い遊戯であり、その遊び方によっては大切な人との仲を引き裂く危険もある為、適度に遊ぶことが有効と考える。。。 京番茶 拝さて、オセロである。購入した携帯電話(我が家では夫婦共に同じ機種が義務付けられているw)に最初からオセロが入っていた。単純なルールでありながら、二手三手先を読みながら戦略を立てていかなければ勝てないという、まさに知的なゲームである。懐かしさもあり、いつしか我が家では寝る前には嫁と対戦するのが日課となっていた。建前上、懐かしいね~だの夫婦のスキンシップや!などと言いつつも、普段の恨みを晴らすツールとして活用するはずだった。しかし、現実はそんなに甘くなかった...嫁強ぇ嫁は強かった。いや、自分が弱いのであろう。。。中盤戦でのミリタリーバランスは均衡を保てるのだが、後半戦に差し掛かると嫁「あらやだ、また私置けるのぉ~」嫁「あんたの置くところないんだっけぇ~」嫁「角ばかり取って悪いから、次の角はあげるねぇ~」…と嫌味の応酬に遭い、一気に壊滅まで持っていかれてしまうのである。普段の恨みを晴らすツールだったはずが、恨みを増幅するツールへと変貌してしまったのである。せめてゲームくらい勝ちたい!!こうして、私の復讐は始まったのである。まず、今までの適当打ちに別れを告げるべく、執念のネットサーフィン。オセロ攻略について触れているサイトを読み漁った。この後、リベンジに挑戦するものの、五分五分といったところだった。嫁「あんたもなかなか出来るようになったわねぇ」と、敵は今だ余裕の表情。次に、練習相手であるコンピューターの強さを「強い」に引き上げた。電車での移動は全てオセロに切り替え、修行を積んだ。この時、京番茶のストレスレベル80%コンピューター相手に10回に4回は勝てるようになってきたもの、嫁相手には苦戦を強いられる状況であった。ところが...先日、名古屋に出張に行った時のことである。新幹線の中で、協議会の資料チェックが完了し、1時間ほど時間があまった。そこで、オセロをやり始めたのである。そして、激戦の末コンピューターの思考が全て読めるようになり、100%必ず勝てるようになった。更に、様々なケースを想定して多種多様なパターンで試験を行い、私の戦略は自信から確信に変わったのである。そして、運命の日。出張から帰り、いつもの様に「オセロやらない?」と誘い、逆襲の戦は開戦した。1戦目圧勝圧勝というより、完勝と言った方が相応しいであろう。嫁「あんた、強くなったわね、もう一回」この時京番茶のストレスレベル 5%2戦目中盤戦にて圧勝ムード。誰がどう見ても敗北はないと確信できる状況であった。そのとき…嫁「あんた、そのネチッこい打ちかた何なの!!」嫁「いやらしいわ、男じゃないわ」嫁「すごくムカつく!!」途中で強制終了された。この時 京番茶のストレスレベル1200% 嫁からは、「もうやる気失せた」「あんたとは二度とやらない」「来月の小遣い覚えてろよこのやろぉ」だの散々罵声を浴びせられ、終始謝罪に徹する形で終戦を迎えることとなった。結局小遣いは現状を保てたものの、我が家から「オセロ」という言葉が無くなったのは言うまでもない。(ノ_-;)ハア…嫁の扱いは子供より難しい。。。では、また!
2007.03.12
コメント(7)
こんにちは、京番茶です。まず、ラピスのテストサーバーが公開されてので早速IN、ユニオンウォーに参加して、PKを楽しんできました。以前に比べればまともに動く気がしたが、PCスペックか回線の弱さかわからないが3回ほど落とされた。その後、成長撒きがあったのだが一つも拾えず...orzその後、ユニハンでナルシャへ...ナルシャクリア後、嫁からの圧力で継続断念orzこの日のテストサーバーは消化不良で終わった。マスターシステムやら何やらちょっとかじった程度ではあるが、現状で考えると越乃寒梅が115になれば転生しても良い感じ。125まで上げれば色々と有利になるのではあるが、そこまでレベルを上げる時間は割けないし、モチベーションが続かないであろう。もっとも、強さなんぞ求めてプレイしていないので、純粋にゲームが楽しめれば良いかなぁと思う。さて、別の話だが北斗の拳オンラインのクローズドベータテストに応募してきた。他のMMOはCABALしか体験していないが、どうもやる気がしなかった。PCのスペックの関係もあるが、ハンゲームとかパンヤなどの類なら気分転換にでもプレイする気になるが、他のMMOはどうも手を出そうとは思わない。他の人の評価なんか見ていると、コミュニケーション機能があーだとかこーだとかあって、見ている感じではオフゲーでも良いかななんて思うのが一番の要因かと思う。探せば自分に合うゲームはあるのだろうけど...…が北斗の拳は別格だ!単行本全巻を20回以上も読み返した漫画など、後にも先にも北斗の拳だけだ!色々とキャラ設定できるみたいなので、クローズドベータに参加できれば、モヒカン頭にΣの刺青でも入れて変態外道の道でも歩もうかと思う(w-----------------------------------さて、ここからはリアルのお話。結婚記念日が間近に迫ってきている。実に六回目の結婚記念日だ。嫁とは3年の交際を経て結婚していて、付き合い始めた日が入籍した日になるので、実に知り合ってから9年ということになる。そこで、昔を思い返してみた。今でこそ、鬼として君臨している嫁も昔はそうではなかった。まぁ、出産と言う一つのイベントが人を変えてしまったのかと勝手に思い込んでいるのだが(w付き合っている時は、一人暮らしをしていた私のところに通い妻状態であった。手料理を振舞ったり、家事的なことを淡々とこなす嫁を見て、当時は「なんて家庭的で良い娘なんだぁ~」と感動したことか。それが今になってみれば...という明言はあえて避けておこう。当時実演販売をしてた私は、名古屋を軸に、愛知、岐阜、三重、長野、東海北陸、静岡を転々としていた。酷い時は一週目:東京都小平市 二週目:埼玉県蕨市 三週目:長野県伊那市 四週目:富山県富山市 といった具合で全て車での移動なので、全く休みのない状態であった。以前のリアル日記でも触れたが、家を借りている意味が殆どなかった。丁度、静岡県の袋井市に出店している時に、体調が悪いと言えば愛知から遥々車を走らせて来てくれるような娘であった。それが今では...やはり、明言は避けておこう(wよく、独身者から妻帯者ってどんな感じっすか?と聞かれるので、これを機に答えておこう。一つ.今しか出来ないことは独身時代に飽きるまでやっておくこと二つ.欲しい物は独身時代に出来るだけ手に入れておくこと ※PCやブランド品はこの類三つ.隠し口座は作っておき、必ず発覚しないような工作をしておくこと ※口座には\300,000はプールしておくこと注)「三つ」のところは、小遣いが極限まで下げられた時の対応策まぁ、相手にもよるが私の体験ではこんな感じだろうか。全てには該当せず、あくまでも私個人の主観です(w例えば、お互いが25歳で結婚した場合、25年間も全く違う生活環境で育っている。これが中々大きい。細かいことを言えば、テレビの主電源を切るか切らないかの違い一つで戦闘に入ることも予想される。お互い異なったライフスタイルを持つ人間が、ある日を境に一緒に暮らすということは、それはそれは大変なことである。結婚記念日を目前に控え、こんなことを思ったわけである。第一回目の結婚記念日を嫁が忘れていた時から、今の現状を予想させる臭いがプンプンしていたのは言うまでもな... くどいが明言は避けておこう...それでは、また!
2007.03.03
コメント(7)
こんばんは、京番茶です。生協で購入したTDLのチケットの期限と嫁のプッシュが迫ってきていたこの頃で、なんとか一家全員体調が整ったところで25日(日)にTDLに行ってきた。--------------------------------「6時起床!!」…そう言って起きたのは8時でしたorz何とか9時半くらいには出発、首都高を走らせて40分ほどで到着。…とスムーズに到着したわけだが、この日はとにかく寒かった((´д`)) ぶるぶる・・・体を震わせながら入り口へ到着。そこから中へ入ると…ミニーだ!!激しい争奪戦が展開されている戦場に、長女はためらいを感じていたらしい。「まだ慣れてないもん」と訳のわからない理由で突撃を断念。ミッキーは長蛇の列が出来ていて、結局デイジーとやらと写真を撮るのみとなった。その後、シンデレラ城の前で行われているショーを観賞。なんたら姫やらミニーやらしらゆき姫やらが観客席に来ている時も長女は突撃しなかった。うーむ、誰に似たのだろうか・・・そうこうしているうちに夕方に…すっかり疲れた私はベンチに座っていた。嫁が長女と次女をWCに連れて行っている間、長男と共に休憩。「さみーさみー」言いながら長男を見ていると、長男のほっぺに白くてやたらデカイ指がツンツン。Σ(゜m゜=)ハッ!!と思い、となりを見てみるとドーン!!三匹の子豚??のキャラのちょっと怒った感じのキャラクターが隣にいるではないか!!しかも、同時に顔を合わせたので、私は「うぉっ!!」と思わず声を上げるほどビビった(笑)さすがにボーっとしている時にあの顔のどアップはかなり効いたwそのキャラが引き続き、長男のほっぺをツンツンしていると周りは人だかりに…その後、嫁と長女&次女が帰ってきた。そのキャラクターはあっち行ってはこっちに戻ってきて長男をいじくり回していた(笑)5~6回はこっちに帰ってきてくれた(笑)そんなこんなしている内に帰宅時間に。なんだかんだ言ってすっかり楽しんだ一日でした。次はもっと研究して行きたいなぁ~うーん(Θ_Θ;)では、また!
2007.02.27
コメント(6)

こんにちは、京番茶です。いまいちスッキリ直らずに、だらだら体調不良が続いています(ノ_-;)さて、タイトルの通りガンガン叩いてきた。+5を祝合20で~+1 orzその後、+4に戻してチャレンジ~ようやく+5に…+8に!!!ここで資金が尽きて終了~次はいつ叩けるのかなぁ~では、また!内容が手抜きなのは内緒!
2007.02.20
コメント(3)
全110件 (110件中 1-50件目)


