整体師さんのところに年末に行ったとき、かなり奇妙な500円玉をお釣りでもらいました。
調べてみたら、「 地方自治
」を記念する
新発行の硬貨なんだって!
いつのまに、こんなものが出てたんだ!?
![]()
僕がもらったのは「 島根県 」のです。
銅鐸 がでっかく描いてあります。

島根県だから、出雲大社の銅鐸かな?
全部の都道府県のを、16年かけて順番に発行するそうです。
調べてみたら、 千円の 銀貨 もあるそうで、びっくり!
千円銀貨
は純銀製で 6000円
するそうです。
これは造幣局に申請しないと、ちょっと手に入らなさそう。
画像で見ると、すっごくきれいなんですけど!!

(画像元: 財務省 地方自治法施行60周年記念貨幣(北海道分)
)
500円玉の記念硬貨のほうは、
一般に流通していて普通に「500円」として使えます。
運が良ければ他の県のも手に入るかな。
う~ん、他の県のも手に入れたい!
(参考リンク)
▼ 地方自治法施行60周年記念貨幣の発行状況表(平成20年度発行分)
▼ 地方自治法施行60周年記念貨幣の発行状況表(平成21年度発行分)
▼ 地方自治法施行60周年記念貨幣の発行状況表(平成22年度発行分)
↑上のリンクたどって画像を見ると、めちゃめちゃきれいです! ため息が出るくらい!
最新硬貨の1つ、「高知県」は、あの「 坂本龍馬
」なんですね!
これは、ほしいなあ~!
ほしい、ほしい!!


1000円 500円
島根県の500円玉、ずっと財布に入れています。見たい人は、言ってね!(^0^)
2024 昇龍の年だ! 2024.01.02
Play Back 2023 2023.12.31
何か毎日の継続を!(8月毎日ブログ更新… 2023.08.29
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments