『 仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本
』の読書メモ、
第2回です。
第2回と言っても、 前回 は目次までしか参照してませんが。
『 仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本
』
(米光一成、KKベストセラーズ、2007、1200円)
============================
『 仕事を100倍楽しくするプロジェクト攻略本
』読書メモ2 Mission1(p39まで)
・一番いい冒険(プロジェクト)は、
勇者(あなた)が楽しい冒険(プロジェクト)
である。
・冒険の土台をしっかり作れば、それだけで「人望がある」状態になる。
= 冒険の環境を作り出す
・おもしろいゲームは、 目指す方向を明確に提示する
・自分が学んだことで、世界が開けていく
・冒険の地図(プロジェクト・マップ)を描く!
= もやもやとした思いを言葉に変換していく
・冒険のただ中にいても、いつでも、
その冒険を上空から眺める視点に切り換えられるようにすること。
(多くのゲームは、サブとして 全体マップを見る 機能がついている。)
・本当に体を動かして、実行するものだけが、冒険の成功者になる!
・おもしろいRPGは、以前に戦った敵とまた戦うチャンスがあるように
デザインされている。
=> プレイヤーは、自分のキャラクターの 成長をしっかりと実感する 。
・王様(うえのひと)の意見をおさえろ!
・王様の視点を意識しよう。
・まず、王様が考えている目的を具体的に、勇者は把握しなければならない。
・対立することは悪いことではない。
☆対立は必要である。
(無難な冒険は、冒険者の意欲を削ぐ)
・仲良く対立できるようにすればいい。
・「ここだけは変えられない」という 冒険の核 を決めよう。
=> しっかりと心に刻むこと!
・どんなに小さい冒険でも、 自分の目的
を失わないように
しなければならない。
・そこだけは譲らずに、王様とうまく対立すること。
そこを譲らないために、何を譲って、どう王様に敬意を示すかを考え抜くこと。
・相手に敬意を持っていることが伝われば、
相手もあなたに敬意を持つ。
・いままでの冒険にも敬意を表す。
新しい冒険ができるのは、それまでの冒険があるからだ。
過去の冒険に敬意を払う 。
・王様を自分サイドに
↑ 王様に、(個人的に)相談する 。
・大冒険(ビッグプロジェクト)に思いを馳せよ!
・勇者がいきいきと冒険しなければ、
メンバーも楽しいわけがない。
(Mission1より)============================
では、また明日!(^0^)
☆以下のブログランキング(読者投票)に参加しています。 当てはまるところをクリックしてもらえると、うれしいです。
『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終… 2021.01.18
「コミットメント」と「覚悟」 ~野口𠮷… 2018.12.09
パソコン教室「わかるとできる」の名物先… 2018.12.08
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments