元気は、いろいろなところでもらえます。
こういった、読書からも。(^^)
1日1分元気になる法則
』
(福島正伸、中経出版、2010、1300円)
この本の中身を、読み返していきます。今日はその第2回。
==========================
『 1日1分元気になる法則
』読書メモ2
(p46~p63「第1章 やる気がぐんぐん出てくる法則」の終わりまで)
(・は本の記述の抜粋、 #の緑文字
は僕のコメントです。)
・ 本当に やりたいことをやる
#ここ2年くらいの僕の生活コンセプトは、
「やりたいことをやる」です。
「やりたいことは、全部やってみようかな」
という気持ちで、何でもやっています。
やりたいことがある、ということが、
すべての出発点です。
・困難に立ち向かっている姿、一生懸命に生きている姿が、
他人に勇気を与える。
・「うまくいくだろうから応援する」のではなくて、
「 うまくいかなくても応援したい
」という人を集める必要がある。
#今度選挙がありますが、
選挙に出る方など、社会の中で多くの人に応援してもらって
世の中を変えることを志しておられる方には、
こういった要素が一番必要なんだろうと思います。
もちろん、具体的な成果とか、結果は大事ですが、
それよりも、努力とか、想いとか、やっていることの過程を知って、
「たとえうまくいかなくても応援したい」と思えるかどうか。
現代社会は一見すると成果主義の世の中かもしれません。
しかし、生き様や行動力・意志の強さから魅力を感じ、
人が人を応援しようとする社会が、確実に来ていると思います。
僕も、人と関わることをやっていく限りは、
成功や失敗以前に、応援される人物でありたいと願います。
・プレゼンテーションにおいて大切なものは、
「 人の心を動かす感動と共感
」
・発表者がプレゼンテーションをつくる過程で、
本気で自分の弱さや過去と向き合い、
それでもあきらめず夢に向かって進む姿
を周囲の人に見せること
(p63まで(「第1章 やる気がぐんぐん出てくる法則」の終わりまで))==========================
元気出してがんばります!
次回の更新も、お楽しみに。(^・^)
ブログ王ランキング
▲応援のクリックをお願いします。ありがとうございます。
「その分野の達人」に教えてもらおう! … 2024.03.30
「毎日そのことを考えるだけ」 ~ゆうき… 2024.01.03
業務を「外注する」という発想 ~山本智… 2023.12.16
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments