きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.10.16
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係

15日のブログ に書きましたが、
「電子黒板」を使わずに「デジカメ」でTVに画像を映して
代用しよう
としています。

使用するのは4年生算数「およその数」
問題を次々に見せるフラッシュコンテンツ。
四捨五入を答えさせる問題画像などを作成しました。

いましがた、パソコンで作った画像が、デジカメの再生ボタンでデジカメ側からも見られることを確認しました。

やり方を書いておきます。

FUJIFILMのデジカメでは、
 DSCF + 数字4ケタ.jpg (DSCF0001.jpgなど)
というファイル名にして画像保存すれば、
デジカメ側で再生できます。

(他のカメラの場合は、
 ▼ デジカメ のDCIMの規則。? - Yahoo!知恵袋
 を参照)

再生順は、僕のカメラでは、一番数字が大きい(最新の撮影画像)が一番先に再生されました。

そのあとは、番号順になっています。つまり、最新番号の次に送ると、一番最初に戻ります。

本当は一番最初に、一番小さい番号のファイルを表示してほしいのですが、やり方がわかりません。

別にいいや、と思っています。

最初は描画ソフトでいちいち画像を作っていましたが、 面倒でした。

そこで パワーポイントで作成 しました。

各スライドを、一気にJPEG形式で保存するやり方 があるだろう、
と思っていたら

単に「名前をつけて保存」のときに選ぶだけです。 

スライドが何枚あろうと、一気に画像に変換されます。大助かりです。 

ファイル名一括変換 にはフリーソフトを使いました。

「Flexible Renamer」 (作者:Naru氏)

このソフトは、他の用途でも使えそう。

大量のデジカメ画像の管理に威力を発揮。 文字列の一斉削除・追加・置換のほか、
「撮影日時」などでファイル名を差し替えることもできます。

Exif情報を使って自動的に ファイル名 変更&フォルダー分け: デジカメ 画像 ...
を参考にしました。ありがとうございました!

↓(^0^)いつも読んでくださって、感謝します!
 ブログを応援してくださる方はクリックいただければ、うれしいです。(^^;)
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.16 23:37:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: