(2)個別指導場面や家庭で活用できる教材や指導法 ① 学習者用デジタル教科書(光村図書出版:国語)の活用 ② anki Pocket(東京書籍)の活用
(3) 補助代替手段の活用
① デジタル化された教科書(マルチメディアデイジー教科書)の活用 ② デジタル化された教科書(AccessReading)の活用 ③ 読みの困難さへの対応:タブレット端末の音声読み上げ機能の活用 ④ 読みの困難さへの対応:iPadアプリ「タッチ&リード」の活用 ⑤ 書字の困難さへの対応
(4)事例紹介 ①テストにおける時間延長の取組(小学校,中学校) ② 事故の後遺症による書字困難への配慮の取組(中学校) ③ 英語の単語テストでの配慮の取組(中学校) ④テスト問題へのルビ振り,代読等の取組(中学校~高等学校)