きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2018.11.23
XML
カテゴリ: 音楽♪
月額料金定額課金の音楽聴き放題サービス、 Apple Music
1年ぐらい前にお試しをしたときは、「聴ける曲が洋楽中心で物足りない」と感じたのですが・・・
3ヶ月くらい前から、 ​「かなり充実している!」​ と感動し、毎日の通勤時間にクルマで聴いています。
音楽好きな方なら、十分元がとれると思います。
公式サイトによると、現在聴ける曲数は、 5000万曲 だそうです。

▼​ Apple Music公式サイト
 利用料:月額980円(学生480円、ファミリー1480円)※無料使用期間あり

Apple Musicと平行して、昔テープに録りためた膨大な音楽をmp3化したものも聴いています。
昔好きだった曲を、Apple Musicで検索してみると・・・これがけっこう、あるのです。
実感としては、 聴きたい曲の7~8割は、Apple Musicにあります。

昔の名曲の有名どころはだいたいあります。(今年の、新しい曲もあります。)
マニアックなのも、聴けることがあり、驚かされます。
レンタルCD屋さんではあまり品揃えがよくなかったマニアックな分野も、けっこうあったりします。
たとえば、吹奏楽・合唱・ゲームミュージック等。
学校の音楽会や合唱コンクールで歌う合唱曲も、わりとあります♪
邦楽の品揃えがよくなったのは、素晴らしいです。

具体的には、、、

松任谷由実、槇原敬之、さだまさし、ピンク・レディー、中森明菜
   徳永英明、 渡辺美里、 リンドバーグ、 いきものがかり
   ドリカム、大江千里、今井美樹、オフコース、谷村有美、森高千里
   工藤静香、本田美奈子、佐野元春、TUBE、PSY・S、海援隊
   大貫妙子、中西圭三、原田真二、ゴダイゴ、風、TOM☆CAT
   テレサ・テン、加山雄三、プリンセスプリンセス、TMN、
   ダ・カーポ、斉藤和義、
矢野顕子、 ムッシュかまやつ
   田中星児、Mr.Children、布施明、井上陽水、岡本真夜、
   ビートルズ、ビリー・ジョエル、スティービー・ワンダー
   マイケル・ジャクソン、エリック・クラプトン
   シエナ・ウインド・オーケストラ、コロムビア・オーケストラ
   平松混声合唱団、ロンドン・フィル(ゲーム音楽も演奏)
   音楽座ミュージカル、 T-SQUARE

少しなら、ある: 島田歌穂、辛島美登里、坂本龍一

ない: サザンオールスターズ、竹内まりや、谷山浩子、とんねるず、中島みゆき
   「ドラゴンクエスト」のオーケストラ版

※「ない」のものも、今後追加される可能性があります。
 また、原曲がなくても、カバー曲なら再生できる場合があります。

昨日は、なつかしの 昭和の名曲
「私の彼は左きき」
「1986年のマリリン」
大笑い

Apple Musicだと、同じアーティストのほかの曲とか、傾向が似ているほかのアーティストに簡単に飛ぶことができます。その結果、 知らなかった名曲に出会える ことも、楽しみのひとつです。

本田美奈子さんの曲をいろいろ聴いていると、病床で録音された無伴奏の、声だけの歌のアルバムに行き着き、声だけのチカラに、圧倒されました。こういう新しい発見があるのは、音楽好きとしては、うれしい限り。

気に入った曲は、 ワンタップで「ライブラリ」に追加 できます。
ライブラリに追加すると、 iTunesですでに管理している自分の曲と同じように、いつでも再生 できます。
お気に入りの曲を、飛躍的にどんどん増やしていくことができます!

曲がたまってきたら、ライブラリに追加するだけでなく、ハートマークをタップしておけば、「ラブ」という超お気に入りの扱いになります。「ラブ」だけを再生するプレイリストを作っておけば、気分が沈んだときに、超お気に入りの曲だけをかける、ということができちゃいます。

そんなわけで、Apple Music、すでにiTunesで音楽管理をされていて、iPhoneを普段使われている方には、大変おすすめです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.23 11:17:46
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: