きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.06.06
XML
カテゴリ: 読む・音読・朗読
Audibleで「 なめとこ山の熊 」の朗読を聞きました。

朗読のBGMとしてピアノが入るんです。ぽっ
朗読とピアノのコラボレーションで、物語世界への没入感が、すごいことになっています。
ゆっくりと落ち着いたナレーション(朗読)も、すばらしい!
オススメのオーディオブックです。

『なめとこ山の熊 世界の童話シリーズその271』のカバーアート
なめとこ山の熊 世界の童話シリーズその271

(宮沢賢治作、ことのは出版、2018、14分)

常田(ときた) 富士男 さんによる朗読のバージョンなどもあり、バリエーションがとても豊かです。

昨日のブログ ​で「多様性が大切」といった話を書きましたが、お話の朗読もそうですね。
みんなちがって、みんないい。
同じ作品であっても、いろいろな読み方がある。
いろいろな、表現方法がある。

常田 富士男 さんによる朗読のバージョンも、大変引き込まれます。
こちらはピアノなどのBGMはいっさい入らない、声のみの常田シアターといった印象。
この声は、常田さんにしか出せない。
唯一無二の表現世界が、そこにあります。

『なめとこ山の熊』のカバーアート
なめとこ山の熊

(宮沢賢治作、朗読:常田 富士男、TOKYO FM & Appleway、2015、34分)

宮沢賢治作品の、多様な朗読者による朗読の聞き比べ。
おすすめです。

寝る前に聞くのもよし。
読み聞かせに使うのもよし。
家事をしながら聞くのもよし。
「耳だけ読書」という読書形態が、「読む」というインプットの別のかたちを提案してくれているので、そこもまた、多様性。
「そんなカタチもあるんだ」と驚きながら、その利益を享受するのもまたよし。ぽっ
今はほんとうに、いろんなカタチが、身近に、手近に、感じられる時代ですね。



国語科教材「ごんぎつね」の朗読をYouTubeで公開

朗読により文学作品の情景が立ち上がる!~稀代の朗読マンガ『花もて語れ』

『モリー先生との火曜日』1~「つまりは、もう一度赤ん坊になるってことさ」

川村たかし『サーカスのライオン』(絵本)

ミヒャエル・エンデ『モモ』





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.06 05:06:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: