きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.07.26
XML
カテゴリ: 音楽♪
ここんところ、「インクルーシブ教育」と「音楽」のことしか、ブログに書いてません。大笑い

自分の中では、この2つはつながっていると思っています。

今日は、「音楽」の話題です。


大切なもの 」という、超有名な合唱曲があります。
山崎朋子さんの作詞・作曲です。

その歌の、2部合唱の下のパート(アルトパート)の音取りに使う動画を、作成しました。



下のパートの音取りって、難しいんですよね。

だから、 その音だけが目立って聴こえる、お手本があったほうがいい。 ぽっ


合奏のお手本演奏があったとしても、自分のパートの音は埋もれてしまっていて、聴こえない。
だから、自分がやる演奏のお手本は、いわゆる「模範演奏」の音源では、確認できない。

そりゃあ、音楽のプロからしたら、ひとつひとつのパートの音を聴き分けられるかもしれませんけど。

僕たちは、「苦手な子」を対象にお手本を作っているわけなので、
その子が演奏するそのパートの音だけを目立たせたお手本が、必須なのです。

今までの例だと、その子のためだけの「かんたん演奏バージョン」も作ったことがあります。
でも、まずは、そのパートのお手本がくっきりはっきり聞き取れる音源があるといいですよね。

何度も書いていますが、 YouTubeだと、右下の歯車マークのところから再生速度を変えられます。
ゆっくりにして、再生。

キーボードの「←」を押すと、1回押すたびに、5秒戻ります。

分からなかったところは、そこだけ巻き戻し。

こういったICTを使うことで、「わかった!」となる場合も多いです。


勤務校の子どもたちにだけでなく、こうやって一般に公開することで、広くいろいろな人の役に立つようでしたら、うれしいです。ウィンク


使っているのは、今までも動画公開時に使ってきた、カワイの「スコアメーカー」学校版です。
びっくり

歌詞の発音のしかたを設定で変えられる ことをメーカーさんに教えていただいたので、その機能を活用しています。
(▼​ 「スコアメーカー」で合唱譜に初挑戦!驚愕のクオリティ!(合唱「ここは友だちせいさくじょ」) ​」の追記を参照)

ただ、この曲は1番と2番で、音符の譜割りが違うところが何か所かありました。
いちおう、「X TIME ONLY」(X回目だけ演奏)という設定があるのですが、

(これも、僕が知らないだけで、やり方がほかにあるのかもしれません。)

具体的には、以下の譜割りのところです。



1番では、ピンクの音符は続く4分音符とタイでつながり、
2番では、タイでつながらない、という譜割りです。

同音(ソなら同じソ)の音符の設定を1番と2番で変えようとしても、選択対象に選ぶ切り替えがうまくいかなくて、どうにも困りました。

まあ、なんとかごまかせる範囲でしたので、動画では、なんとかごまかしています。大笑い

そんな細かいことはともかく、この動画がお役に立つようでしたら幸いです。

この後、「地球星歌」も、同様のアルトパート強調版動画を作るつもりです。スマイル



P.S.
コロナが直撃した2020年度の卒業式ではこの歌を歌うはずの卒業生が、結局歌えないまま式を終えることになりました。
それがほんとうに残念で・・・
そのときに僕が代わりに歌った動画も、YouTubeで公開しています。
#代わりに歌ってどうする





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.26 06:13:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: