きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2024.04.07
XML
テーマ: 話し方講座(35)
先週、人生初のラジオ出演をしました。
その再放送があったので、今日、聞きました。

自分は、初めてで緊張しているのもあって、「あの、あの」ばかり言っていました。
「えー」とか「あの」をよく使うのは、言うことを事前に考えていなくて、すぐに思いつかないので間を持たせるために言っています。
ほんの少し使う分にはまだいいのですが、連発すると、興ざめです。

次回は、この反省を生かして、「あの、あの」ばかり言わないようにしようと思います。しょんぼり

そんなわけで、「会話」の本の読書メモ、つづけます。

中谷彰宏さんの本『 会話力のある人は、うまくいく


↓第1回は、コチラ。
「『ラーメンでいいよ』で ラーメン屋さんに行く人は・・・」


『会話力のある人は、うまくいく。』
中谷彰宏、 ※絶版、リンク先は電子書籍)

今回のラジオ出演は、聞き役のお2人がすごく上手に僕の話を引き出してくだったので、助かりました。

相手の話へのレスポンスのしかたって、本当に大事です。

中谷さんの本では、「 話が始まった瞬間に、食いつこう。 」(p108)と書いてありました。

これが、もしも逆に、興味なさそうに聞かれたら、話す気が失せてしまいます。
#ラジオでレギュラー番組を持っておられるお2人は、そのあたりが、さすがでした。

中谷さんは、「 待ってました 」という合いの手を例に出されていました。(p108)

自分が出ていって、「 待ってました! 大笑い

逆に、中谷さんは、「なるほど」は、テンションが下がる、と書かれていました。

僕は「なるほど」をよく使います。
ちょっと、考えさせられました。しょんぼり
#「なるほど」を使うことすべてがいけないわけではないでしょうけど

中谷さんいわく、 感動しているときに「なるほど」は出ない そうです。(p109)

「へー」と驚かれると、話し手は話しやすくなる のだとか。(p110)

僕は、あまり感情を表に出さないタイプ。
ポーカーフェイスで、驚いた様子もあまり見せないのですが、反省しました。
もっと驚きながら相手の話を聞くようにした方が、いいのかもしれません。
相手に、 「へー。なになになに?」 と食いついてこられると、とたんに、話しやすくなりますものね。

ほかにも、僕がよくやっていることで、本書では戒められていることがありました。

「質問会話」です。

本書では、 「質問会話」よりも「想像会話」をする ことが、推奨されています。(p118)

中谷さんは、「なんで」「キッカケ」「なんのために」の質問について、
「これは、むしろ、よくないことが起こった時にする質問です。
 自分が面白くないと思っているから、その質問が出るのです。」 (p110)
と書かれています。

すべてのケースがそうではないでしょうが、そんなことは全く思いもしなったので、「そういうことがあるんだ」と気づかされました。

中谷さんがそういった質問の代わりに推奨されている「想像会話」というのは、
​「きっと〇〇なんだろうなあ」 ​​ (p120)というものです。

これは、英語の構文のように、基本文型としてマスターしておくといいそうです。

これをマスターしておくと、きっと会話がはずむんだろうなあ。大笑い


(画像提供:写真AC)




ヒカキンが驚愕したAIとの会話アプリ『cotomo』
 (2024/03/12の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.07 14:43:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: