今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(83)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[9]:避難してみる(11/10) あんずさんへ 楽天ブログさんの不具合は結…
あんず@ Re:避難してみる(11/10) そうだったんですね。 私も11/7に🍠の記事…
あおい121526 @ Re[6]:避難してみる(11/10) 我ママ2329さんへ あまりに長い不具合だっ…
あおい121526 @ Re[5]:避難してみる(11/10) オクチャン2111さんへ おはようございます…
我ママ2329 @ Re:避難してみる(11/10) 避難先見つけました 楽天ブログ不具合なけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.01.24
XML
カテゴリ: 手作り
お惣菜のフライや天ぷらの温め直し、冷凍食品のフライ調理、ナゲットの温め等に重宝しているノンフライヤーだけれど、1からのトンカツには、ちょっと油っ気が無さすぎて、物足りない気がする私。
ネットで検索してたら、「バッター液にオリーブオイルを加える」の文字が………。
やってみます!
バッター液にサラダ油(オリーブオイルが無かった)を足して混ぜておく。(私のバッター液にはケチャップも入ってるの)

豚ヒレ肉を浸します。(30分くらいつけておきます。この為のケチャップ)

ノンフライヤーを200度で予熱しておきます。
パン粉を付けて、ノンフライヤーにセット!

200度で6分。

トングを使って、上下を返してみる。


爪楊枝で、ちょっと突いたら生地が付いてきたので、もう1分。

バッター液にサラダ油を足さなかったときの、バキバキ感がない。今日はヒレカツだったけど、ロースカツなら肉自体に油気があるから、もっと違和感ないかも……。
次は、エビカツもやってみようと思った。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.01.24 18:58:41
コメント(20) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
むぎほ さん
あおいさん~ヒレカツおいしそう~~~^^
いろいろ最先端の調理器具使われてますね~
これって後始末も簡単ですか?
何事にもめんどくさがりの私、簡単なのが好きなんです(笑) (2021.01.24 19:52:15)

Re[1]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
むぎほさんへ
ノンフライヤーも、いろいろなメーカーから出ています。私も簡単に洗えるか?って所が気になって、商品レビューも読んで、あと価格面も見て、これにしました。2年位経つかな?
この商品は、簡単に洗えます。細かい分解しなければいけない部品は無いです。
カロリーオフが目的のノンフライヤーで、カツの油気がなさ過ぎると試行錯誤です。(笑) (2021.01.24 20:36:48)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
以前は電子レンジのオーブン機能でやっていましたが、
もの足りなくて今はやっていません。インスタで皆さんの
お料理を拝見するようになって、あれこれと試すことが多くなりました。

(2021.01.24 21:00:32)

Re[3]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
marine/マリンさんへ
私も、パンやお菓子作りは、好きでやってるから、工夫とかするけど、料理は………だったのですが、皆さんの真似をしたり、ヒントやアドバイスがとてもありがたいです。ダンナが、最近どうしたの?と言ってます。😁 (2021.01.24 21:32:58)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
ナスタチウム さん
バッター液にケチャップと油ですね!!
試してみます。いい情報ゲット!うれしい!

関西出身だからか、業務スーパーに抵抗感がないわたし…。
業務スーパーの色々を、このフライヤーで試してみています。

面倒くさがりなので、自分が下ごしらえしたもので、失敗すると、心が折れます。子どもが乳児の頃(急いで作ったコロッケが、温まりきらない油にいくつか入れたら、全部崩壊して泣きそうになったのがトラウマ…です)

朝のお弁当作り(6歳と大人二人分)が変わりました。
これまで、残り物と卵焼き…というオッサン弁当だったのですが、
クリームコロッケ、ソーセージ、フライポテト、チキンナゲット、卵焼き、残り物(関東炊きとサラダチキン)という品数の多さ!お弁当の中身が充実しました。しかも楽!

紹介ありがとうございました! (2021.01.25 08:28:15)

Re[5]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
ナスタチウムさんへ
TVに出る、業務スーパーの達人のレシピを見ると、やってみたいと思うのですが、近くになくて残念です。
ケチャップは、昔やはりTVで、お肉が柔らかくなると言ってたので、元々バッター液に入れてました。試してみてください。
コロッケの件ですが、油が温まりきらなかったとか、冷食を入れたら、油の温度が下がっちゃったという時は、温度が上がるまでイジらない!温度が上がって、衣が揚がってきてから、ひっくり返せばいいらしいですよ。冷食を油で揚げるとき、パンクさせる人は、いじり過ぎ!と、料理の達人が言ってました。
また何か、いい情報があったら、教えて下さいね☺️ (2021.01.25 11:16:54)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
ナスタチウム さん
オリーブオイルとケチャップを入れて、やってみました。
一口ロースかつ(脂身なし)でした。

本当は子どもには、半分の薄さに切ったほうがよかったかなと思いましたが、ノンフライヤー的には、一度で全部揚げられた(8切れ)ので、らくちんでした。
ケチャップ、おいしかったです。


あの…ずくなしすぎて、あみ出してしまい、時間に余裕があれば、全く真似しなくていい事なんですけど…
あと、新鮮なお肉が手に入らない場合は、やらないほうがいいかもしれないですけど…

肉の揚げ物で、下ごしらえの洗い物が、箸だけになる作戦です。思うよりうまくいきます。一応、お伝えします。


お肉を、ビニールに入れて、しょうがとか酒とか牛乳とかケチャップとか、肉にまとう程度に入れて(汁が汁だけで隅っこに溜まらないくらいの量)
そこに、なんと、小麦粉を加えてバッター液を作ってしまい、油も入れます。

バッター液を、肉にもみこんだら(しばらく置いても良いと思います)、なんと、そこに、パン粉を入れます。

入れたパン粉は、全部衣になると思って、量を加減します。


揉まずに、ビニールを風船みたいにぱんぱんにして、軽く振ります…汗
お肉がパン粉まみれになったら、ちょっと、押さえてみて、パン粉を落ち着かせ…

ノンフライヤーに…並べて…焼きます。
ちょっと、勇気がいりますが、案外うまくいきます。

…ためしてうまくいかなかった方は、矛先はナスタチウムまで… (2021.01.26 11:18:37)

Re[7]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
ナスタチウムさんへ
イイですね👍最近、洗い物が面倒くさくて、袋一つで済むなら、嬉しいです😁今度試してみます✌️ (2021.01.26 12:21:16)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
ナスタチウム さん
ビニール作戦で決行したことないですけど、きっと行けそうに思う作戦なんですけど、

私は今度、バッター液の油を、マヨネーズにして、やってみようと思います。

本で、魚のフリッターの衣にマヨネーズを入れて臭みを消すのがあって、結構おいしかったので…

ビニール作戦は、手荒に扱ってもいい素材に限定したほうがいいと思います。ささ身カツも、うまくいきますよ。

コロッケとかは崩れそうだからやらないです。 (2021.01.26 12:55:32)

Re[9]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
ナスタチウムさんへ
マヨネーズですか、また挑戦結果を教えて下さいね😁
コロッケは、袋作戦は駄目でしょうね😰バラバラになったコロッケが目に浮かびました🤣🤣🤣 (2021.01.26 13:01:52)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
ナスタチウム さん
おはようございます
昨晩、マヨネーズを入れて、豚天を作るつもりが、出来上がったのは豚唐揚げになりました…。

水分量を間違ったと思います笑

発見は、ビニール袋作戦で、薄切り肉(細切れ)やったことなかったですけど、やってみたら、出来ました。

500グラムの肉に下味をつけて(多分ここで水分少なすぎたから天にならなかった)、
片栗粉50グラムくらい→小麦粉100グラムくらい→片栗粉50グラムくらい(量の記憶あいまい汗)入れて、合計200グラム強の粉を使ったと思います。

普通に作るより粉を使いすぎなのかどうか、よくわかっていませんが、とりあえず、薄切り肉でビニール作戦できたご報告でした。 (2021.01.28 08:22:09)

Re[11]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
ナスタチウムさんへ
さすがナスタチウムさん、探究心が凄い!
天ぷらは、ノンフライヤーの一番のネックかなと思います。私も何度か挑戦しましたが、やはり衣の厚い唐揚げになってしまいました。
でも、マヨネーズの利用、イイですね👍私もやってみます😄 (2021.01.28 08:59:41)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
ナスタチウム さん
あおいさんが、「唐揚げはうまくいく」というのが、昨日実感できました。
めちゃくちゃおいしかったです。
家族にもかなり好評でした。

家の中が油のにおいに全くならないのも、本当に寒い時期(換気したくない)ありがたいです!! (2021.01.28 09:41:29)

Re[13]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
ナスタチウムさんへ
ヤッター❗どんどん使っていきましょう(笑) (2021.01.28 11:04:11)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
ナスタチウム さん
ノンフライヤー、ずいぶんと慣れてきて、手作りのものもノンフライヤーで試す勇気が出てきました!!

唐揚げのおいしさを体感できたのは先述のとおりですが、
ハンバーグもおいしかったです。

お弁当が、「どうした?」っていうくらい冷食一色だったのから、
だんだん、自分なりにできてきました。

冷食も、フライドポテトとチキンナゲット、(子どもには不人気でしたが、大人にはクリームコロッケは、今後も使おうと思います笑

豆腐ハンバーグの種をまとめて作っておいて、朝弁当の分だけ形成して、他のものと一緒にノンフライヤーに入れてみています。
すごく楽です。

まとめて作っての要領で、唐揚げも下味付けとけば、お弁当の分だけ朝ノンフライヤーでできそうだなと思っています。

全部一緒にできるから、すごく楽なんですよね!
(2021.02.05 08:42:55)

Re[15]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
ナスタチウムさんへ
ノンフライヤーの達人になりつつありますね!(笑)
お弁当のおかずって、少しの量で品数多く、それが一度に加熱出来るのはイイですよね。朝余裕を持ってキッチンに立つナスタチウムさんが、目に浮かびました。😄 (2021.02.05 10:56:24)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
ナスタチウム さん
そうなんです、前よりまともなお弁当なのに、朝の余裕はしゃくしゃくです笑

子どもも、まとめて揚げておいたものより、朝に火を入れたもののほうが食べがいいので、残さなくなってきましたよ!
ありがとうございます。

あと、夫は、うまくいった晩御飯の時に
「これもノンフライヤーか?」と聞いてきます。笑

…餃子は、フライパンで焼きましたとこたえました笑 (2021.02.05 11:03:18)

Re[17]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
ナスタチウムさんへ
ゴメンナサイ、最後吹き出しました。🤣楽しい笑いをありがとうございます。☺️ (2021.02.05 12:30:44)

Re:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
ナスタチウム さん
うちの夫は、私の入院中、焼きそばに豆腐を入れた男ですからね(肉がなかったらしい)。料理のセンス0と、胸を張って言い切れます。

で、今週のお弁当は、胸肉の唐揚げ(もちろんノンフライヤー)ですが、月曜日いまいちだったので、今朝ビニール袋の中にマヨネーズを追加したところ、おいしくできました。

やっぱり、油が重要ですね。
良いことを教えてくださって、ありがとうございました笑
(2021.02.09 10:37:44)

Re[19]:ノンフライヤーで豚ヒレカツ(01/24)  
あおい121526  さん
ナスタチウムさんへ
ノンフライヤーを使いつつ、油は重要っていう私達……(笑)
マヨネーズナイスです👍 (2021.02.09 13:38:38)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: