今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(83)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[9]:避難してみる(11/10) あんずさんへ 楽天ブログさんの不具合は結…
あんず@ Re:避難してみる(11/10) そうだったんですね。 私も11/7に🍠の記事…
あおい121526 @ Re[6]:避難してみる(11/10) 我ママ2329さんへ あまりに長い不具合だっ…
あおい121526 @ Re[5]:避難してみる(11/10) オクチャン2111さんへ おはようございます…
我ママ2329 @ Re:避難してみる(11/10) 避難先見つけました 楽天ブログ不具合なけ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.10.29
XML
カテゴリ: ガーデニング
今年もあと2ヶ月ちょっととなり、霜枯れて茶色の庭になってきた。

去年上手くいった挿し穂を、今年も成功させようと、種類もいろいろ9月に挿し穂をした。

奥は左からシロタエギク・シリウス、オステオスペルマム(黄色の中心に紫)、オステオスペルマム(黄色)、手前が左からコエビソウ、宿根キンギョソウ、シコタエギク・シルバーレース。


挿し穂でついたものを鉢上げして、挿し穂に成功していたスーパートレニア、株分けした宿根ネメシアと共に、ミニビニールハウスに入れた。


でも、挿し穂をして2ヶ月近くだったのに、根っこが出なかったものがある。それがこれ、コエビソウ。挿し穂が腐っていた。

これは頂いた本体。ずいぶん大きくなったから挿し穂でと思ったが、挿し穂に失敗したようなので、本体をお家組にする。もう少ししたら、切り詰めるつもり。


とはいえ諦めきれずに、新たな挿し穂もビニールハウスに。


そしてシロタエギク・シリウスも、根っこが出ていなかった。なぜ?
なので、今度はメネデール液を使って、水挿しにしてみた。頼む!根っこ出てくれ〜。




去年挿し穂に成功したときのオステオスペルマムは、鉢の下から根っこがモジャモジャ出るほどだったけど、今年のは辛うじて根っこが出たってくらい。(と、お天気のせいにしてみる😣💦)

何とか来年に繋がるといいんだけど……。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.29 19:00:06
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:来年に繋ぐ(10/29)  
マーコ さん
オッー!!
頑張りましたねぇ・・・
そうそう!! オステオスペルマムは挿す部分だけ葉っぱを取って上手く発根するものね(初夏のころ)
でもね~失敗したものはすべて葉っぱが多すぎて発根どころでなくて蒸散作用が忙しかったのよ・・・!!

今度 シロタエギクも小エビ草も挿すときは最小限の葉っぱの枚数にして下方の大きい葉っぱは先端二分の一にして小エビ草は先端は切らないと発根しません(節のあるプランツはいとも簡単に発根します)早速 切れの良いはさみで二分の一にして先端は捨ててね。
シロタエギクも下の葉っぱは付け根は残して長さの半分は切って捨ててね。これは新芽はそのままで挿し穂にしてね。今度は上手く行くわよ。メネデール様様ですから ヨッシャーですね 
種蒔き無しでも挿し穂はとても早い複製だからより効率的!!
忙しかったのにちょっぴりストレスでしたね (2022.10.29 19:48:27)

Re[1]:来年に繋ぐ(10/29)  
あおい121526  さん
マーコさんへ
分かりましたぁ〜。😄
早速カットしておきました~。✌️

今年は種蒔きしたり、挿し穂をしたりで、ガーデニングの幅が広がったと感じています。😄
まだまだ勉強しなきゃ、知らないことだかけです。いつも適切なアドバイス、ありがとうございます。😊🙏 (2022.10.29 21:52:58)

Re:来年に繋ぐ(10/29)  
オクチャン2111 さん
色々差穂して根がついた物をミニビニールハウスに移して冬越しの準備ですね。
コエビソウは刺し穂失敗ですか。もう一度差穂したんですかな?
無事冬越しさせて春に移植するんですか。
色んな花が咲くのが楽しみですね。 



(2022.10.29 22:11:00)

Re:来年に繋ぐ(10/29)  
あんず さん
お〜、凍みるからお家の中にもビニールハウスなんですね。
挿し穂、簡単に根が出るものと
何回やっても失敗するのがあります。
とりあえず何でも付けてみてますよ😂
そろそろうち冬越し組も整理しなくては。
外温室と家の中、運を天に任せるしかないですよ、トホホ🤣 (2022.10.29 23:45:53)

Re[3]:来年に繋ぐ(10/29)  
あおい121526  さん
オクチャン2111さんへ
宿根しますとタグに書いてあっても、当地では宿根しないことが多いので、お値段が高いのに宿根しないものはお家組にしようと思っています。ミニビニールハウスの効果の程はいかに?😁😣 (2022.10.30 07:32:12)

Re[4]:来年に繋ぐ(10/29)  
あおい121526  さん
あんずさんへ
去年はリビング組、玄関廊下組、寝室組と分けたんですが、多分最低気温では、リビング>寝室≧玄関廊下だと思うので、リビングには無理だけどもう少し温度をと思うものは、ミニビニールハウスを使うことにしました。💦

挿し穂はマスターしたと思ってましたが、まだまだでした。😓💦 奥が深いです。
でも、楽しむしかない!って感じです。😁 (2022.10.30 07:37:56)

Re:来年に繋ぐ(10/29)  
我ママ2329  さん
挿し穂頑張ってますねぇ

私も挿し穂大好きで今年は段菊沢山挿し穂しました

どうやら根付いたみたいです。

温室で育てて来春花が出るのが楽しみですね。 (2022.10.30 08:19:25)

Re:来年に繋ぐ(10/29)  
毎回、マーコさんのご指南は参考になります。
シロタエギク失敗しました。シルバーレースは着いたようです。
あおいさん、頑張っていますね。
種まきとさし穂を覚えたので苗を買うのがもったいなくなりました^^;
活着知ると愛情も増しますね。
(2022.10.30 11:36:49)

Re[7]:来年に繋ぐ(10/29)  
あおい121526  さん
我ママ2329さんへ
挿し穂が上手くいくと、なかなか買えない植物も、何株も買えたみたいで嬉しくなります。
まだまだ勉強不足で、教えてもらうことがいっぱいですが、それもまた楽しくて、ブログやってるかいがあります。😄 (2022.10.30 14:26:18)

Re[8]:来年に繋ぐ(10/29)  
あおい121526  さん
marine/マリンさんへ
分かります!お高い苗を1ポット買って、挿し穂で増えると嬉しくなるし、田舎のホームセンターではなかなか手に入らない花も、種蒔きで咲かせられると嬉しくなります。🥰

もっともっと、種蒔きや挿し穂が上手くなって、気に入った植物をずっと繋いでいけたら、万々歳です。😆 (2022.10.30 14:29:18)

Re:来年に繋ぐ(10/29)  
miko2226  さん
わ~!たくさんのお花を避難させましたね!
これだけ愛情をかけてあげたら絶対に冬越しできますよ!

家に入れると管理がなかなか難しいですよね!
けっこう水切れがあったりして!(^^;) (2022.10.31 17:24:08)

Re[11]:来年に繋ぐ(10/29)  
あおい121526  さん
miko2226さんへ
うひぁ、お見通し!😂
そうなんです、シルバーレースの小苗が1本萎れちゃいました。ハウスが暑すぎたみたいです。😱 明日の朝、復活してなきゃ★決定かな?😓💦 (2022.10.31 17:43:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: