夏休み。
今年も家族旅行にでかけることにしました。
今回はちょっと趣向を変えて、いつものようなバスツアーではなく、<新幹線+ホテル>のパックを利用。
某都市部にでかけることにしました。
そこで、某テーマパークにも、遊びに行くことにしたんですね。
早速、切符を手配!手配!
旅行に行くことを、この時期になって急に決めたので、テーマパークのチケットは、種類によってすでに売り切れているものもありました。
大慌て!
大慌てながらも、少しでも 安く
確実に手に入れるように、ということは忘れません!
定価よりも安く買えるのが、会社の福利厚生の割引クーポンを利用する方法。
1人あたり400円、安くなります。
なんと、私がこの春から始めたお仕事の会社で、それが適用されるそうです。
それはラッキー!
と、ネット画面を見ていましたら、見つけました。
お誕生月の入場者とその家族は、バースデー価格で購入できるとのこと。
1人当たり、上の価格よりもさらに300円、安いのですね。
おお、ガンちゃんは8月生まれではありませんか。
ガンちゃん、お誕生日おめでとう!
よかったよかった。
オトクにチケットを入手することができました。
そう思っていましたらですね。
今日お仕事に行きましたら、
「サマーキャンペーンのご案内」
というリーフレットが配られました。
件のテーマパークに、協賛企業の福利厚生対象者は期間中、
定価の1200円引き
で入場チケットを買うことができるというものでした。
うわあ。
1人あたり、買ったのよりさらに、500円、安いじゃないの。
500円 × 人数、は、いくらかなぁ!
損したじゃん!
と、大変悔しく感じたわけなんです。
しかし。
よくよく考えてみますと、決して、 損はしていない
んですね!
得をしなかった
、だけなんです。
損はしていないんです。
くりかえしますが、損はしていない。
ふつうより、いい条件だったのだから、得したんです。
得したそのまま、何も変わっていないんですね。
…さらなるお得を、逃した、というだけで。
なのにこの、 残念感
はなんだろう。
あぁ、欲ってキリがないんだなあ。
残念な感じを引きずるのも、自分の欲深さを悔いるのもいやなので、リーフレットは即廃棄しました。
あとはただ、旅行を楽しみに、計画立てることにしましょうっと!
PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
コメント新着