全25件 (25件中 1-25件目)
1
わたしがブログデビューをしてから 5ヶ月が経ちました ここにお立ち寄りいただいたみなさま 本当にありがとうございました 末永く 安定したブログライフを送るために アメブロへの引っ越しを決めました ブックマークをされていらっしゃいます方々には 少々お手数ではありますが 改めて ご登録をよろしくお願いします 同じ楽天ユーザーの方とのふれあいもあった中で さみしい気持ちもありますが もしよろしければ、 これからも ブログに遊びにきていただけたら うれしく思います! そして 温かいコメントをいただきました皆さんへ 引っ越しを完了させ、確認をしたところ コメントの移動がシステムの関係上、不可能らしく 残念ながら1件も移動していない状態です ここはこことして 残りますので たまに 遊びに来たいと思います コメントをいただいたみなさん、ありがとうございました 引っ越し先はこちらです↓↓↓ http://ameblo.jp/lafuu/
2012.01.31
コメント(0)
父の死因は 『急性大動脈解離』でした きゅうせいだいどうみゃくかいり 休職中は正常値まで戻ったはずの血圧は 度重なる疲労と お店を優先し続け 病院からも足が遠のいた結果、 異常なまでの数値に跳ね上がっていたのでしょう 高血圧により大動脈の構造を崩し、破裂したのです 緊急搬送された病院は 父の主治医のいる病院でした 「運転は危ないよ、体のことをしないと いつ発症するかわからないよ」 主治医は、いつも父にはこう言っていたといいます。 わたしは今、人様の体に触れる仕事を選び 経験を重ねていく中で 高血圧、肩や首の張り、頭痛、体のストレス 心のストレスなどのキーワードに出会うことが多くなりました わたしはそんな時 ほっといちゃいけないんだよ!と思うんです 高血圧に気づいていない人も多いと言われています 高血圧の方に、 肩こりの症状を訴える人が多いとも言われています まずは気づくことが大事なんだと思うんです 自分の体に耳を澄ますということです わたしの父は 頭痛持ちで、鎮痛剤をよく飲んでいました 肩こりがひどく 首から肩からパンパンでした 自分の体は自分で守るしかないのだと 本当の意味で知ることはとても大切なことです 元気でいてくれること これは大切な人の思いや願いでもあるということを 忘れずにいたいものです そして、痛々しくも荒んだ父のひび割れた足裏は そんな心と体の悲鳴が反射されたものだと思えてなりません よく『ストレス性腸炎』と言う病名があります ストレスによって、体がよからぬ反応を起こしているということが すでに認められています 足裏から見ると きっと胃腸の反射区から 反応がとれるかもしれません 心と体、そして足裏の関係は 切っても切れないものだと思うのは 父と過ごしたそんな日々が わたしに教えてくれたことでした 親孝行したいときに親はなし もっともっと 父に優しい言葉をかけてあげればよかった ありがとうと 素直に言えばよかった いつでも 舌を出して尻尾を振って父の帰りを待ちわびた ゴンのようにはいかなくても 気持ちを表して伝えることの大切さも 学びました あなたの体はお元気ですか? 大切な人の体はお元気ですか? ※わたしは、リラクゼーションをメインで活動しています。診断行為は、お医者さまで なければできません。治療もしていません。これはあくまでも、父の個人的な病状を 例にあげて、実体験をつづったものです。もし誤解をさせてしまったらごめんなさい。
2012.01.30
コメント(0)
父は長年勤め上げた居酒屋を辞め 学生でも誰でも喜んでもらえるような 低価格でボリューム満点の定食屋をやりたい! という父の夢を叶えるべく わたしは一人暮らしをしていた部屋を引き払って 実家に戻りました わたしとお父さん(旦那)の出会いは 父が営んでいたこの定食屋さんでした 夜はお酒も置いていました 母はリウマチを患い当時は なかなか体が思うようにいかない日もあり 体調がいい時だけお店に出てきていました さんろくでスナックをしていた母のファンは意外と多く お店にとって、母の存在はとても大きなものでした ホール全般はわたしが担当していました 特に立地がいいわけでもなかったけど 特にお金をかけた立派な店構えじゃなかったけど 家族3人で始めた小さなお店は ご近所さんのご厚意もあり ランチタイムも夜も 少しづつ常連のお客さんで賑わいを見せるようになりました 顔なじみさんは「ただいま~」ってお店に入ってきました わたしたちは「お帰りなさ~い」とか 母は「お疲れさ~ん」とお客さんを迎えました とても うれしい瞬間でした 「そんなお店がいいよね」 そんな構想が現実になって行きました しかし 一方で すべて手づくりのメニューにこだわった父は 買出し、仕込み、調理人と、またもや忙しい日々を 駆け足で過ごすことになりました 調理で手伝えることを・・・と手を出すと 父の職人気質が顔を出し わたしには任せられないと 触らせてもらえませんでした わたしはもどかしくも 疲れている父の強力なサポートにはなれませんでした 父の料理に対するこだわりと情熱を こんなに近くで感じたのははじめてでした 父は 基本頑固です 誰が何を言っても ソファーで眠り続けた父だけに 周りがどんなに体を案じても 聞く耳を持ってくれませんでした そんなある日 ものすごく疲れているはずの父が 妙にスッキリとした さっぱりとした顔で 新しいメニューの構想を わたしに「どうだ?」と話をしてきました わたしは 「いいね!今度作ってみてよ」と言いながら なぜそんなにさわやかなのか 妙に気になりました その日の営業が終わり いつも通り家族3人で帰宅 そしてその次の日の朝早くに 父が背中の強烈な痛みを訴え 救急車を呼びました。 救急車には母が同乗し、 わたしは家族や親戚に連絡をして 後から病院へ向いました この一連の現実を目にしておきながら まるで 信じられませんでした・・・ 病室に駆けつけると 心電図に流れる直線からは 素人目のわたしから見ても 可能性を感じることができませんでした まだ生温かい父の手を握り締めながら 昨日の あまりにもスッキリとした さわやかだった父の顔の意味が わかったような気がしました 新メニューの話をわたしにしておきながら・・・ ・・・つづく
2012.01.30
コメント(0)
居酒屋の店長として働いていた私の父は 偏頭痛なのか なんなのか いつも鎮痛剤をよく飲んでいました 父はとても忙しい人で わたしが見ている限り 休みらしい休みなんて月に1度や2度しかなかったんじゃないかな? しかもその貴重な休みも 家族の諸事でつぶされることが多く そんな中で、父の楽しみは 温泉に行くこと。愛犬のゴンと過ごすこと。 「ゴンは、何にも文句言わないし いつでもシッポを振って帰りを待っててくれるし一番めんこいわ」 思わずププッと笑った母とわたし そんな光景を思い出しました 時間外労働が当たり前だった父 お昼に出社して 深夜に仕事から帰ってくると リビングのソファーでゴンとご飯を食べ いつもそのまま 朝まで寝入ってしまう・・・ そんな光景を よく目にしていました 後々の話でわかったのですが なぜ父がソファーで眠るのか 母曰く、兄が心配だったからだそうです 以前にもお話したとおり 兄は何せ親泣かせのやんちゃ者だったものですから 父は母に、夜くらいは、心配しないでゆっくり眠って欲しいと 自分はソファーで眠るようになったんですって 兄が家を出て勤めるようになっても そんな生活が染み付いてしまって 逆にソファーで寝ないとダメになってしまったようです わたしも母もいつも 父に言っていました 「お願いだから、布団でゆっくり眠ってよ」 とは言っても、本人がそれを望まないんだから どうしようもありませんでした 毎日疲れ果てて帰ってくる父 もっと自分の体を大切にしてほしかった・・・ 父は、自分の足をよくケアしていました 当時は足裏にほとんど興味がなかったので あまりよくは見ていませんが 足裏の皮膚が分厚くなってひび割れてたようでした ヒビがパカッと割れると痛くて 常に厨房で立ちっぱなしの父には そうとう堪えていたと思います 足に薬をぬりながら とても染みて辛そうでした そして 極度の肩こりで たま~に肩もみを頼まれて 触れたときは カッチカチで、その固さはとても異様でした 父の日頃のさまざまなストレスは食に走り 結果 さまざまな よからぬ症状を引き寄せていました 高血圧・糖尿病予備軍・心筋梗塞の懸念要素 原因不明の偏頭痛・極度の肩こり・・・ 血圧に関してはいつも数値が高く 医者から、「このままだったら死ぬよ」と言われ すぐさま減量し、どの位の期間なのかわからないけど しばらく見ない間にすっかり痩せててビックリしたことがありました 10キロくらいは落としたと言っていました しかし、すぐにリバウンド。 体調管理にも時間をとられます 運動するにも バランスの取れた食事を意識的にとることもできない 時間がない 余裕がない中で 仕事や雑事に追われ 自分の心と体の悲鳴を聞いてあげることができない・・・ そのうち、父は長年勤めた居酒屋をやめ しばらく長期休暇をとることを選びました 母もわたしもずっとそれを望んでいました ずっと、早くそうして欲しかった 父は、毎日をアクティブに過ごすようになりました 体調を管理できる時間 バランスの良い食事作りに当てる時間ができ、 顔色もよく 笑顔も増えていきました そんな父の次なる目標は 『安くて、おいしくて、貧乏な人でも学生でも 腹いっぱい食べさせられるような定食屋を 母さんと2人でのんびりやりたいな』・・・でした 「お父さんは十分、頑張ってきた。 お父さんのゆめを叶えてあげたい」と母が言いました 父のこの夢は 自然と母と私の夢にもなったのです そして それはわりとすぐに現実になりました 実家から程近い場所で 定食屋さんをオープンすることができたのです ・・・つづく
2012.01.29
コメント(0)
結局、町内の新年会は12時からでした 引っ越してきてから 子ども達とよく遊んでくれた ご近所の小学生のお友達のお母さんと ゆっくりお話しをする機会ができて とてもうれしかったです youにもmomoにもわたしにも 気さくに話しかけてくれた皆さん。 あまったオードブルやお菓子などの お土産をたくさん持たされて 少しホッとして、帰ってきました 改めて、2軒、3軒おとなりのご近所さんに ご挨拶ができたので 少しスッキリしました。 ちょっと知らない方たちの集まりに 顔を出したりするのは苦手で 緊張したけど行ってよかった 案ずるより生むが易し・・・でした。 大小にかかわらず 自分が苦手だな~と思うことにこそ 挑戦していこう これ、わたしの今年の目標です! ZUZU- 先日 石鹸づくりのみどりさんに取材してみました わたし、取材って好きかも。 次は誰を取材しようかな~
2012.01.29
コメント(0)
明日は町内会の新年会です おととしの7月に引っ越してきて 隣ご近所さんとはもちろん面識ありで 仲良くさせていただいていますが 3軒となり、4軒となりとなると なかなか接点がないものでして・・・ そして、今年2月から我が家が初めての班長なんです 町内会に入っていると、こればっかりは免れないですね・・・ 小さい子どももおりますし 自宅でサロンをしているだけに なにかご迷惑をかけることもあるかもしれませんし・・・ アパートにいたときはそんな心配はいりませんでしたが 今はそうもいかないでしょう! どれだけのご近所さんが 新年会にいらっしゃるのかわかりませんが ちょっと緊張しています ちなみに youもmomoも連れて行きます 正直 心配です(笑) でも、この場所とは一生のお付き合いとなるので こう言うのあんまり得意じゃないけど わたくし 行って参ります zuzu- あっ ・・・場所はわかってるんだけど 時間は何時からだ? お隣さんに聞くにももう9時じゃん ま、 あした何とかなるでしょう! zuzu- すいません、 先日 なんとなくご紹介した健康ドリンク その効果についてはHPのブログでつづっています もしよかったら
2012.01.28
コメント(0)
昨晩 お風呂からあがってから youがひとりで着替えていたんです ふと見ると シャツも ズボンも後ろ前が逆 ドラえもん見たくて急いでいるのはわかるけど 「you、よく見て!服違うんじゃない?」と言うと 「もぉ~っ!いいよいいよそんなのどうだって」と言いました ・・・え? 一瞬キョトンとしました そんな言葉を普通に使うようになったのねー・・・ まだまだ4歳と思っていたら・・・ こ憎たらしいyou 妹思いのyou やさしいyou おしゃべりなyou 我慢もできるようになったし 言うことを理解する力もUPしました たまに、予測してベストなタイミングで 何も言わなくてもビールを持ってきてくれたりもします よく わたしのことを見てるんだな~と思います 正論で返されて わたしが何も言えない時もあります 逆にわたしが謝るときもあります 言いも悪いも 新しいyouが増えていく・・・ ん~・・・複雑 zuzu- youは 小さな約束をよく覚えているんです その場しのぎの都合のいい約束は 使えないな、と思うことが増えました まぁ~ 極力約束を守るようにはしますが 状況が変わって、約束を果たせないときもあります 守れない約束はしない いい加減なことも言わない 子どもだから・・・ まだ小さいから・・・なんて思っていたら ダメですね 忘れてしまいそうな小さい約束。 子どもにしたら 大事な約束なんだなー ・・・ そんなことを思う今日この頃。
2012.01.28
コメント(0)
まさかまさかですよ わたしがtwitterでつぶやくなんて 思っても見ませんでしたねー 公の場でこんなこと言うのもなんですが 正直 コミュニケーションツールは得意ではありません ちゃんと返信しなくちゃ 返信遅くなっちゃった なんてコメントしたらいいのかわからない などなど そんなんで 多くの時間が割かれてしまった過去があるのでねー・・・ わたしには向いていない!と思っていましたが でも最近はだいぶ克服してきましたよ~ で、 調子に乗ってtwitter(笑) ぼちぼち、苦手分野にも挑戦してみようかなと思いまして またまた 見切り発車で手をつけてしまいました よくわかんない! でも たまに呟いてみよ zuzu- みなさん、ホームページに遊びにきてくれて ありがとうございますーっ チコミンよろこんでます~
2012.01.27
コメント(0)
とうとう 出来たんです! ホームページが 何とかなるものですねぇ~ まだまだ後々に訂正箇所が出てくるとは思いますが とりあえずは目的地に到着~って所でしょうか ホームページの全体のイメージが シックな感じなんですが わたしもちょっとシックに文章などまとめたいなーと思ったんだけど やっぱりダメ シックじゃない部分が出てしまう~ まぁ~、思うようにはいきませんでしたが わたしらしいホームページに仕上がったのではないかと思います 思いのたけを詰め込みました それでは こちらです どうぞどうぞ refresh salon LA・FUU~ zuzu- ドキドキ 知識はそんなにないけど ホームページを作りたいと思っている方へ なんとかなります! 行動あるのみ がんばってください
2012.01.26
コメント(2)
特に書くことないんだよな~ 書くとしたらホームページの話とか リフレクソロジーの話とかになっちゃうし ・・・あ 昨日、久しぶりにハンバーグを作りました 最近、とりあえず携帯に画像を残しておくようにしてるんですが 今日はそれをUPしたいと思います 子ども達はほうれん草とトマトのヘタだけを残し あとはペロリ。 なめたかのようにきれいに食べてくれましたが ほうれん草も食べてくれんかねー・・・ youは野菜が好きだけど momoはなかなか食べてくれません なので今日は野菜を多めに入れた親子丼 ピーマンもたまねぎもドサクサにまぎれてあれもこれも入れたら 肉が見えない(笑) でも お腹が相当空いていたのと 甘い味付けのおかげで きれいに食べてくれました 昨日のハンバーグは 家にあるもので 精一杯カラフルにしてみましたが これも 公表するまでのものでもないけど まぁまぁまぁ・・・ zuzu- 子供ってハンバーグ好きだよなぁ・・・
2012.01.25
コメント(2)
今日はお友達同士で 子ども達をお互いに見ながらの フルコースの施術が2件ありましたが リビングは本当に託児所状態(笑) 子どもが5人ですからね そりゃぁ賑やかでしたよ 我が家も賑わいを見せて何よりでしたが お母さんは、リビングの隣の部屋で アロマの香りと癒しの音楽で ぐんぐん癒されていましたよ~☆ そして 毎回、アンケートをとるようにしているのですが 今回、新たな発見がありました 改善点を示していただき感謝です! 施術前のアロマ香浴のフットバス。 LA・FUU~のフットバスは 振動とお湯のジェットで気持ちがいいと好評なのですが お湯の温度が下るのが早いようで 後半ぬるくて残念だった・・・とのこと そこはノーマークでした ならばと、いろいろ改善策が出てくるわけですが いやいや、本当にありがたいです! ちなみにこのフットバス 小技がいろいろ効いているのはいいんだけど 洗うのがとても大変で面倒。 でも、万が一の足の感染症の感染を防ぐためにも その都度 洗浄、殺菌は必須。 わたしは哺乳瓶を洗うときに使っていた つけ置きの洗浄剤を使っています そう言えば 去年の夏かな? youがロタウイルスに感染して 家中の殺菌消毒をしようと 薬局を訪ねたんですが アルコールやエタノールでは ロタウイルスやノロウイルスは死なないんですって! じゃぁどうしたらいいの?って聞いたら 哺乳瓶を殺菌するミルトンなどの 塩素系のものが効くんですって! 赤ちゃんの口に入るものを殺菌消毒できるものだから 安心安全ですよね。その上効果バッチリ もしも ロタやノロなどにお子様が感染してしまったら その定められた容量で薄めた液を ふきんにしみ込ませて絞って拭きます youがロタになったとき これを知らなかったら momoにも感染していたかも 無知ってこわいですね~ zuzu- 施術中に流している癒しの音楽なんですが 「この音楽こわい」と言う子がいました 不気味に聞こえたんでしょうね なんかちょっと分かるかも(笑) ちなみに わたし的には今 清水翔太ばかり聞いていますが いいですね~ 癒されるぅ~
2012.01.23
コメント(2)
お久しぶりです わたくし ここ最近 慌しい毎日を過ごしていました ブログ、気にはしていたけど 優先事項が多くて着手できませんでした~ 時間が欲しい 体が欲しい でもまぁ 充実しています それより、足跡機能がなくなるとさみしいですねー・・・ いつも遊びにいらしてくださったみなさん お元気ですか? いつも見慣れた名前があると うれしくなったものでしたが なんだか 楽しみがなくなった感じです あ~あ! そうそう 今日は癒し人コラボサロンでした 今日は予約の方ばかりだったので ゆっくりのんびりと 落ち着いた雰囲気で時間が過ぎました このイベントをはじめた当初は 20代30代のお客さまが多かったんですが 前回と今回と、40代のお客さまが目立つようになりました うれしーっ 今日のお客さまは カラーセラピーを受けて ボディトークを受けて わたしのブースで施術を受けて・・・という流れで コラボサロンを楽しんでくれている方が多く見受けられ これまた うれしいものでした そしてコラボサロンに来るのが2回目の方もいらっしゃいました リピーターさんです☆ 回を重ねるごとにもっと増えてくれたらいいな~ zuzu- ちなみに次回は2月19日を予定していま~す☆ ホームページ作成☆順調に進んでいます ただひとつ 悩んでいることが 顔出ししようかどうか検討中! 恥かしいから 出来れば出したくないけど お客さまは どんな人が施術してくれるのか 顔を見て安心したいだろうなー・・・ ん~検討中☆
2012.01.22
コメント(2)
今日はわたしのおばあちゃんのお誕生日 85歳になりました 昨日は前日だけど、サプライズでお誕生会 おばあちゃんへのプレゼントをいろいろ考えたけど 最近 なかなか会えていなかったので 誕生会の前に リフレクソロジーをプレゼント 今日はぐっすり眠って 誕生日の朝をスッキリ迎えられますように 家にこもりがちなわたしのおばあちゃんは 韓国ドラマと、youとmomoに会うことくらいしか 楽しみはないらしい(本人談) 昨日のサプライズは よっぽどうれしかったらしく ばあちゃん目がうるうる・・・ 祝う方も なんだかとても幸せな気持ちになりました 親戚が集まり 母の手づくり料理と お酒で乾杯 来年もみんなでお祝いできますように・・・ zuzu-
2012.01.18
コメント(2)
1月22日(日)第3回 癒し人コラボサロン『とまり木』~ちょっとここで羽根やすめ~ 臨時OPENです お客さまの声を反映させていただきました お得なイベント価格のメニューだけではなく 通常メニューからのご要望がありました カラーセラピーでもお気軽お手ごろな体験メニューではなく フルセッションを希望される方もいらしたので 今回は 今までよりも内容を少し充実させてお客さまのご要望になるべく応えたいと思いました リフレクソロジー 30分 1,500円(通常2,500円) 足裏~膝下のオイルトリートメントでお気軽リフレッシュコース延長で40分~のコースなら、ふくらはぎもしっかりアプローチいたします ハンドリフレクソロジー 20分 1,000円(通常1,500円)普段、駆使されつづけている手手にも足裏同様、体を反映した反射区があります足は出したくないな・・・と言う方も、手ならより気軽にリフレッシュできますね! ヘッドマッサージ+α 20分 1,500円(通常 25分2,500円)頭スッキリ!目の疲れにも大変効果的です☆脳が近いだけに、効果も早く現れやすいのがいいところ+αで首から肩までアプローチしていきます お気軽ボディケア(上半身のみ)20分 1,000円(通常 20分1,500円) 服は脱ぎません座った状態で首から肩、背中、腕を中心にアプローチしていきます コラボサロン当日は10分500円で延長をお受けします 足相プチ(フットリーディング)は上記MENUを受けていただいた方へのオマケですもちろん任意です 足相プチだけ受けたい方は 15分 500円 カラーセラピーお試しコース 20分 1,000円14本のカラーボトルからお好きな色を1本お選びいただきます 体験コース 30分 2,000円カラーボトルからお好きな色を4本お選びいただきますフルセッション 60分 3,000円 お選びいただいた4本のボトルで過去、現在の心理を読み取ります未来はセラピストではなくあなた自身の中から引き出し導いていきますカラーセラピーは全て通常料金です ボディトーク☆無料体験!! まだまだ日本では認知されていないドイツ発祥のスピリチュアルセラピー何も言わなくて結構です何も言わなくてもわらるからですまたまた~~と思いますよね?そんなあなたのための無料体験です☆ 販 売効能別ブレンドハーブ 手づくり石鹸 時間 10:00~17:00(受付 16:30)お問合せ 090-2815-7049(LA・FUU~)場 所 フローリアコート住宅型老人ホーム内 〒078-8234 豊岡4条3丁目 コラボサロンのこの日だけはお手ごろ価格で至福の時間をお過ごしください☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
2012.01.16
コメント(0)
![]()
実家に行くと 母がこう言いました 「あのね、大した体に良いんだとさ。 テレビでやってたの!あれ、あの人! 芸能人のほれ、・・・あの人さ!」 主語とか名詞がほとんど出てこないから テレビで誰が何をつくっていて どう体にいいのかさっぱり伝わってきませんが まぁーいつものことなので(笑) 「ほれ」と母が作ってくれたのは 抹茶ミルクのような色のドリンク とりあえず飲んでみると すごいおいしいって訳じゃないけど わたしの中では おいしい域に入る味 何が入っているかは およその見当はつきましたが 体にいい味。 それからというもの わたしはこのドリンクにハマッテマス 正解はこれ 豆乳 青汁 黒ゴマパウダー入りのきな粉 適当にお好みで混ぜて出来あがり。 ビミョ~だな、それって思うでしょ? でもネットでちょこっと調べたら これを飲んでる方けっこういらっしゃるみたいですね。 子ども達はくちびるにちょこっとつけただけで その後全拒否でしたが(笑) 体に美味しいじゃない 結局 どの番組で誰が作って飲んでいるのかは 今でもわかりませんが まぁ、いいでしょう! わたしも最近 人の名前とか出てこないし zuzu- 豆乳パワー 青汁パワー黒ゴマパワーきな粉パワー 大集結!
2012.01.14
コメント(4)
最近 サロンの専用HPを作成していますが・・・ めんどくさっ とりあえずザックリとしたコンテンツを増やしていくのですが 進まない もともとPC関連の知識はさほどないのに手をつけたんだから しょうがない 子ども達がいては集中できないので この2日間 寝かしつけてから ほとんど寝ずにやりましたが 堂々巡りが多くて 費やした時間の割りに進んでない 気が遠くなる 簡単にサクサクと進むと思ってたのになー・・・ (何の根拠があってそう思ったんだろ・・・) 一番の問題は わたしの優柔不断さと 変なこだわり 多分人からしたら そこそんなに重要?ってところで ものすごいこおだわりを発揮するんです レイアウトを選ぶ時点で ものすごい悩みました 気になるレイアウトを何度も行ったり来たり・・・ よし!決めた!と思って進めていても デザイン的にも色彩的にもしっくり来ない箇所があると もっといいのないかなーとふりだしに戻る 気が遠くなるー・・・ でも無料のHPだから 好きなようにならないのはしょうがない そんなわけで 今のわたしはヘロヘロです なんでHPを作るのか・・・ なんだかわたしの下世話な日常に メインのお仕事内容が埋もれている気がしてきたからです ここはこことして LA・FUU~専用のHPを立ち上げた方が きっと、サロンの情報だけ欲しい人にはいいのかなと。 「あんたのプライベートは興味ないわい!」 と言う人もいると思うし 「リフレクソロジーの話はどうでもいんだよねー」 と言う人もいると思うし ここはザックリと分けておこう!となって パーン!とGOサインが出た瞬間から HP作成開始。 思ったら吉日ですからね はい。 zuzu- 思うように進まない! でも 前には着実に進んでる 頑張れ わたし
2012.01.13
コメント(5)
メガネ男子に すっかり踊らされました それは 大晦日にお父さんの実家美幌へと出発するとき バタバタと用意をしてメガネをyouにかけさせ メガネケースもかばんに入れて みんな車に乗り込み出発してちょっとしてから 「お菓子買って!」と騒ぐyouを何気に見ると メガネをしていない 「・・・は?youメガネは!?出るときかけてたしょ!!」 「わかんなーい」 出た! youがメガネをかけて行きたくないと言っていたので これはわざとだなと思いました それまでもいろんな所でメガネをはずしてどこでも置くので 何度も探し回りました 結局 今までは無事に見つかってはいたけど 今回はもう車は出発しちゃったし 到着時間も押し気味だし しょうがない、美幌滞在中はメガネなしで過ごしました 新年が明けて、自宅に帰ってきてからも けっこう探しました もう可能性のあるところは全て探したんです 見つからないので 探すのをやめて またしばらく放っておくことにしました すると昨日 出かけ際にmomoが 違う靴がはきたいと騒ぎ出し 下駄箱をあさっていました 「momo!冬の靴はこれじゃないと寒いんだよ?」と言いながら 荒らされた下駄箱を片付けていると ・・・「あったーーー!!ここね!」 下駄箱の中に久しぶりのメガネを見つけました よかったー28,000円が見つかったー! (このメガネ28,000円。わたしのメガネより高かった) 実に12日ぶり よーく見ると フレームもちょっと歪んでて 調整しに眼鏡屋さんに行かなきゃいけないなー・・・ 「you!メガネ下駄箱に入ってたんだけど何で?」 「あのねmomoだよ」ケロッとした顔で言いました へぇーなかなかの演技 「youが下駄箱にメガネを入れてないなら 入れてないって言って 入れたら入れたって言って! もう一回聞くよ?youは下駄箱に入れた?」 「あのね・・・うんとね・・・だってね!うんちゃらかんちゃら・・・」 認めたものの訳の分からない言い訳が始まりました 「お母さんすごい探してたんだよ!見てて知ってるしょ? ずっと下駄箱にあるのは知ってたの?」 「知ってたー・・・」 . 「何回もどこにやったか聞いたのにコォ~ノ~・・・」 いい加減あきらめて メガネに慣れてほしいわ! 嘘をついたのと、謝らなかったのと、言い訳したのとで youはいつもより多めに怒られました ・・・て言うか すぐに謝らないのはわたしもだけどさっ 自分のことを棚にあげることも時に必要ですからね はい でも棚に上げちゃう頻度 けっこう多いかも(笑) zuzu- 一方のmomoは 最近すぐに謝ることを覚えました 罪の意識がある時は わたしが「コラコラ」と言うと すぐに謝ってきます 2歳半のmomoに 「ごめんちゃい」と頭をコクッとされると ついつい許しちゃうんだなー・・・ うんうん、いいよいいよ~ もうしないでよー
2012.01.11
コメント(0)
先日 友人のさっちゃんが リフレクソロジー・ヘッド・ハンド・ボディー(練習中)の フルコースを受けてくれました さっちゃんは頼りになるわたしのお姉ちゃん的存在です さっちゃんは若いときから関節リウマチを患っています 関節リウマチはよっぽどの変形がない限り 見た目にはわかりませんが 特に寒い日などの朝は 手首や指の関節 体中の関節の疼痛、強張りで どこにも力を入れることが出来ずに どう起き上がろうかと思う日もあるといいます 付き合いも長いので さっちゃんの持病のことはもちろん知っていました そしてわたしの母も重度の関節リウマチを患っています そんな母にわたしに何か出来ることはないかと リウマチへのリフレクソロジーのアプローチに関しては 母の主治医と注意点などを仰ぎ、了承を得たうえで 本人の体調の良い日に行なっています お客様の中でも 一見 健康で元気そうに見える方でも 様々な既往があったりします わたしがわからないことや 懸念要素がある時はお断りすることも実際にあります特に高齢の方に対しては慎重に行ないます そんなわけで 施術前に行なう カウンセリングは 体に触れる上でとても重要な手がかりになり わたしとしても とても勉強になります さっちゃんには 全体的にソフトに行ないましたが途中、ベッドに横になり背中にアプローチしているときに こう言われました 「もしかして、気を使って軽めにしてくれてる? わたし的にはもっとグイグイ強めのほうが嬉しいんだけど」 「強めがいいのは、わたしもそうだからわかる! でももみ返しっていう懸念要素があるんだよね・・・」 それと 関節リウマチを患っている方には さすったり、やさしく揉む程度であれば 疼痛暖和や疲労回復作用があるようですが 強い刺激は逆効果 ただ さっちゃんは重度のリウマチではないとのことなので 揉み返しなどの説明をした上で、骨や関節の箇所を避けて 本人の強い希望もあり 気持ち少~し強めに行なってみました さっちゃんは「いいねぇ~」とご満悦でしたが・・・ 次の日、ご丁寧に感謝と感想のメールをくれました 本人了承のもと、メールの一部をお借りします ”昨日は本当に気持ちよかったです 心からありがとうございました あの後職場に寄って帰りましたが、足先がずっとポカポカでした お風呂に入ってふくらはぎを触ったらいつもよりやわらかくて驚きました 一生懸命してくれたおかげで、夜もグッスリ休めました でもチコミンちゃんが言った通り、左肩に若干の揉み返しがあり、 その場限りで痛ければ効いた!みたく考えるのは難しいな・・・と感じました 人の身体を触るって難しいんだね チコミンちゃんの相手を思う気持ちがすごく伝わりました” こちらこそありがとうです! でももみ返しちゃったかー・・・だけどその後 もみ返しの後が調子いいとのことだったのでもみ返しではなくて、好転反応だったことが判明。 もみ返しは 施術した箇所の刺激が強すぎてしまって 筋肉中の毛細血管や筋繊維を破壊してしまうことにより、 コリがひどくなる、痛みが増す、腫れて熱感する などの症状がでること。(強い刺激でもただしいアプローチができていればもみ返しにはならないようですが、その人の筋肉量に合った強さやアプローチの仕方があるので、あまり強さを要求するのはよろしくないようです。施術側も、要求を鵜呑みにするのは考えものだなと思いました 痛い=効いているとはならないんですね) 好転反応は悪い箇所が良くなるために一時的に起きる気だるさや、不快な症状が起きることです。しかしその後、身体のスッキリ感や不調だったところが良くなるところがもみ返しと違うようです。 いやぁ!勉強になりましたありがたいです zuzu- ちなみに リフレクソロジーでの揉み返しはありません なのに頭も首周りも肩もスッキリするのがいいですね 目の疲れで直接眼球をマッサージできなくても 足裏の目の反射区からアクセスできるのも リフレクソロジーの良いところ そんなわけで もみ返しが気になる方は リフレクソロジーをおすすめします あとお灸もいいようですよー
2012.01.11
コメント(0)
昨日は 3日に借りたDVDの返却日が明日なので あわてて見ずにいた2本を youとmomoが出す無駄な雑音にめげずに なんとか見終えることができました 今回借りたのは 漫才ギャング ノルウェイの森(R指定) 毎日かあさん その他(マニアックものまね・アンパンマン・ハウルの動く城) です 漫才ギャングは休み中にお父さんと見ましたが ゲラッとポイントはいくつかあり 楽しく見ることができました 終わり方がちょっと納得いきませんでしたが・・・ 質問をしておいて、答えを出さずに終わる・・・みたいな感じ ノルウェイの森は R指定だけに露骨に身体のパーツが出るわけじゃなかったけど ちょっと大人なシーンと 自殺に関するリアルな内容も含まれていました ???が多かったけど 終盤になるにつれて ???の意味がわかりました ちょっとせつなかったですねー・・・ 毎日かあさんの映画は実話なんですね 後から知りました 元夫婦のキョンキョンと永瀬正敏さんの夫婦役で 話題を集めていましたね 子ども達が離婚したお父さんがいる 療養所に行こうと 家を出て帰ってこなくなった子ども達と 警察署で再会した時のシーンはジーンときました 子供を見てホッとした後に グンジの頭をパコーンとたたくお母さん 本気で怒鳴って怒るお母さんは わたしが子どもの頃に ケガや周りのことを省みない 悪さばかりの兄に 母が本気で怒ったときの光景とかぶり 妙にリアルでグッときましたねー 見ていない人には わからないですよね ごめんなさい やっぱりたまに映画を見るって 疑似体験で考えさせられたり 気分転換にもなったりするので いいなー ZUZU-
2012.01.09
コメント(0)
はじめてのおつかい 泣けますね~ どの子のおつかいを見ても もれなく泣けますね~ 個人的には4歳と2歳の兄妹が出ると 熱の入りようが違いますね~ youに見てごらんって一緒に見てたら 「youもひとりでおつかい行ける!」と言い出しました レジの空き具合を見てたまにやりますが youはスーパーで一人でレジに並んで マーブルチョコを買ったことはあります その時わたしは少し遠くから見守っています youがわたしを見つけて 「お母さん買えたよー!」 のとびきり笑顔には癒されますね~ 道路を渡らずに安全ルートでいける セブンイレブンが 実家の近くにあります そこでお菓子を買って帰ってくるくらいならyouもできるかな? テレビ収録のように 見守るカメラマンさんはいないけど そっと後ろをつけてみようかな? この番組を見ると そういう目論見が湧いてきます いいもの見たな~ なんであんなにグッときちゃうんでしょうね zuzu- ニュージーランドのダディちゃん 素敵パパさん
2012.01.08
コメント(0)
テレビ番組もぼちぼち落ち着いてきましたね みなさんもそろそろ いつも通りの日常に戻った頃でしょうか? 我が家は お父さんも埼玉へと飛び立ち 3人のドタバタの日常に戻りました 休み中のお父さんの頑張りはすばらしかったです 家では張り切ってお洗濯もお掃除もしてくれました え? わたしは何してたんだって? 特には何もしていませんヘヘっ しいて言うなら・・・ ご飯は作りました 当たり前か! 今回の休み中 わたしはお父さんに対する不満は1つもありませんでした 100点満点です しかーーし! 残念ながらお父さんにはあったようです え? お父さんは何が不満だったって? わたしにも言えることと言えないことがありますよ だけど今回ばかりは 完全にわたしが悪ぅございました ケンカじゃないのでゴングは鳴ってません 一方的にお叱りを受けたんです わたしも素直にすぐに謝ればいいのに なかなかそれをしないから 長引きます 悪化します 散々別行動をして ほとぼりが冷めてから 様子を伺い ちゃめっけたっぷりに「さっきはごめんね」と ヘラヘラしてお父さんに言います たまに火に油を注ぐこともあるこの謝り方 お父さんもなかなかすぐに許してくれないときもあります でも、今回は許してくれました 最初からわたし謝ればいいのにね わかっちゃいるんだけどさっ zuzu- you「お母さん悪いことしたから怒られたの?」 わたし「そう、お母さん悪いことしたから お父さんに謝ってくるからね」 you「youも一緒に行こうか?」 ん?・・・なんだこれ(笑) 子どもが見てますので これからは すぐに素直に謝ります はい
2012.01.06
コメント(0)
今日はわたしのフリータイム youとmomoは旭山動物園の雪上ボートに乗せて来るんだと お父さん張り切っていました 「悪いことは言わないからmomoは わたしの実家に預けた方がいいって!」 「何でよ、かわいそうだべや」 子ども2人くらい余裕だと豪語していました わたしはお昼11時から家を空けましたが 12時頃にお父さんに電話をすると もう旭山動物園に着いたとのこと 電話口から察するに お父さんすでに余裕ゼロの状態 ・・・やっぱりね、大丈夫かな? momoのイヤイヤMAX出なきゃいいけどなーと思いながら わたしは友人*non*と 素敵なセラピストKさんと ちょっとリッチでスペシャルなランチフルコースを堪能 ちなみに薬膳なので体にも美味しい 午後3時頃に忘れ物を取りに家に帰ると 子ども達2人は寝ていて お父さんは 魂が抜けたような面持ちで ソファーにもたれていました 「もう帰ってたんだ!お帰り!」 表情は一変もせずに 「お前の言うとおりだったわ、momo実家においてけばよかった」 ・・・やっぱり どうやら 動物園について早々に 自販機を見つけるたびにジュースと騒ぐので youとmomoに1本づつ買ってもたせたのに 次の自販機でまたジュースと騒ぐmomoに 「ジュースあるから買わないよ」と言うと 思い通りにならないのが面白くないと イヤイヤにスイッチが入ったみたい そこからは 頑としてお父さんには触らせずに 公衆の面前で 「いやだーいやだー」と泣き叫んだらしい いやー参ったなーと思っていると youがおしっこがしたい!とモジモジし出して お父さんピーンチ!! さて、こんなとき皆さんならどうしますか? わたしならどうするかな? お父さんはこんなにジタバタして泣き叫んでる子を 公衆の面前で誘拐する人はいないだろうと 先に近くのトイレにyouと駆け込んだらしいです それから急いで momoのところに戻っても まだイヤイヤは衰えもせずに 手も足もジタバタでMAXだったようです お父さんはすぐに帰りたかったけど youが何一つ乗り物に乗れないのはかわいそうだと 雪上ボートにジタバタのmomoとyouと1度だけ乗って 帰ってきたそうです・・・ 家についてわりとすぐに2人とも寝たらしく お父さん ホッと一安心の一コマが 魂の抜けた面持ちの ソファーにもたれる図でした 「それはそれは・・・心中お察しします」 「ご苦労さまでした!!」 「いやぁ!お父さん、頑張った!!ありがとう!!」 魂の抜けたお父さんの背中を ポンポンと何度もたたきながら何度も摩りました ちょっと落ち着いてから 「ね?だから言ったしょ? わたしでも2人連れて動物園はよう行けんわ」 「そうなの?それをもっと強くオレに伝えて欲しかったわー!」 「momoのイヤイヤMAXなんて何度も見てるんだからわかるしょ」 「momoも喜ぶとしか思ってなかったもんなー」 お父さんが不憫でしょうがありませんでした 残りの休みはさ お父さんのフリータイムにしてくださいよ zuzuー momoもイヤイヤMAXにスイッチ入ってから そうとうエネルギーを消耗したんだろうね momoも お疲れ様でした(笑) youはもっと遊びたかったよねー・・・ youともう一回行って来ようかなー・・・
2012.01.04
コメント(2)
美幌の実家は相変わらずのご馳走三昧 今年は義姉さん家族も含めて大人数で食卓を囲んだので 「食え~食え 飲め~飲め」からは開放され 食べる苦しみを味わうことはありませんでした だけど実家があるってありがたいですね お父さんの実家も わたしの実家も。 お父さんも少しばかり息子の顔になって 義父さんや義母さんとお酒を飲みながら あぁでもないこうでもないと 盛り上がっていましたよ 義母さんは嫁姑問題でものすごく苦労をされたので わたしに対してはそんな思いをさせたくないと ものすごく気を使ってくれているのが分かります わたしの良いように良いようにしてくれるので ついわたしも甘えちゃいます 「そうやって甘えてくれたら うれしいもんだよ」 と 義母さんは言います いつも お父さんの実家はとても居心地よく感じます zuzu- 年越しのそばと 雑煮の汁を作ってくれと 義父さんに言われました 私は思わず 「え”!義父さん!それはやめた方がいい(笑)」 義父さん「何よ~たまにチコミンちゃんの食わしてくれや~」 「じゃぁ~文句なしですよ!自分の家と勝手が違うから 余計なことしないで無難にめんつゆに頼りますけど(笑)」 義母さん「それでいいんだ!どうせ酔っ払ってね みんな訳分からんで食べるんだから(笑)」 まさかの展開に少し緊張していると お父さん「いつも通りでいいべや!うまいべや!」 そ~お? 結局 わたしが作ったそばつゆで みんなうまいうまいと食べてくれてました 雑煮用に多めに作ったのに ほとんど無くなっていましたが 義父さん「来年からはソバつゆ担当はチコミンちゃんだな!」 いやいやいや! それただの めんつゆですよー 無難においしいはず(笑)
2012.01.03
コメント(0)
美幌では 義姉さんたち夫婦とその子ども達3人と合流 ほな(小4になる)・ はる(小2になる)・はな(3歳)です この3人はものすごい元気でやんちゃです どちらかと言うと穏やかなyouとは正反対 youははるにべったりとついて歩いて離れませんでしたね はるもyouとラジコンで遊んだり 絵を書いて遊んだりで 気が合うんだろうなーなんて思いながら 最初はほほ笑ましく眺めていましたが わたしがyou!と呼んでも反応がなかったり ちょっと部屋を覗きにいって見つかると 「お母さん!あっち行って!」なんて言われると 寂しかったんだなー・・・ またもやこっそり5人で遊んでる部屋を覗くと はるとはなのケンカの仲裁にyouが入っていました you「だーかーら!ケンカしないの!順番こだよ!」 いつもわたしに言われているように言っているyouを見ました わたしになら逆らうだろうなと言うところで 小学生組のふたりの言うことを聞いて うまいことやり過ごしていたyouを見ました わたしは 言われっぱなしのやられっぱなしで すぐに泣いていた頃のyouを思い出しました 成長を感じましたねー・・・ momoはほながお風呂まで入れてくれて ものすごく面倒を見てくれるし 夜はほな達とyouは一緒に寝たので わたしはほとんど手放しで過ごすことが出来ました 小学生は違うな~! わたしは人数が足りないからとイヤイヤ座らせられて マージャンのお付き合い そのうち 何やってるの?と子ども達乱入で一時中断 流れが変わるぅー・・・ 飽きてどっかに行ったなーと思ったら マージャンをしている周りをぐるぐる回って鬼ごっこ 「あっち行って遊べよー!」 と義兄さんが言うと ダダダダダダダダダダーと キャッキャ言ってどっかに行ったなーと思ったら また ドドドドドドドドドドーと帰ってきた 「こらー!家の中で走るなー!」 今度は義姉さんの怒号が飛びました 静かな時は だいたいお菓子を食べてるか ご飯を食べてる時ですね それからも時折 怒号が飛びましたが おだっておだって そんなのはどこ吹く風です(笑) 子ども達は楽しくてしょうがないという感じでした 帰る日はyouは朝からブルーでしたね 帰りたくなーいと不機嫌でした 小学生組はちゃんとわかってます 車に荷物を積み出すと youが帰りたくないとゴロつき始めました ほながyouとmomoに「また遊ぼうね!」と言うと なおさら拍車がかかり 今度はmomoのイヤイヤMAXが出ましたマイッタナー 実は美幌にいる間でこれ3回目です こうなると見守るしかないんですと言っても いやかわいそうだと お菓子やジュースを持ってきたり おんぶするか?と背中をさし出したり おもちゃをあげたり とにかく何してもダメ 義母さん「お母さんがお手上げだもん そりゃばあちゃんじゃダメだな!」 そうなんです義母さん!わかってくれたようです 歌をうたっても 話しかけてもダメなんです むしろヒートアップしますから(笑) この時は もう強制的に車に乗せて出発しました 出発してすぐに youもmomoも寝てしまいました やっぱり眠たいのもあったのかな? イヤイヤMAXの後のmomoはハスキーボイスです 激しさが伝わりますかね~? ZUZU- お父さん「お疲れだったな、母さん」 わたし 「でも子ども達喜んでたからよかったよね」 お父さん運転 そのうちわたしも爆睡
2012.01.02
コメント(0)
2 0 1 2 年 明けましたよ~ みなさん あけまして おめでとうございます 今年も refresh salon LA・FUU~ & refresh salon LA・FUU~ & refresh salon LA・FUU~ を よろしくどうぞ お願い申し上げますよ~ あ、 ブログもね~
2012.01.01
コメント(2)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

