全9件 (9件中 1-9件目)
1

玄関にダンボール箱を積み重ねておいたところ、ナナとニンニンが仲良く上下で、箱の中に収まってました。
2009.07.26
コメント(4)

フーちゃん、大きい方のトイレの後、お尻に残り物が付いていることが結構あり、普段は、人間の赤ちゃん用のお尻り拭きで、拭いてあげます。ただ、あまりにひどくなると、月に数回お尻を洗ってあげます。フーちゃんは、我が家に来た時から、お風呂場が大好きで、濡れることも嫌がらず、手間が掛からないので、助かります。
2009.07.25
コメント(0)

晩御飯のおかずの焼き魚(アジ)流血中の指(お父さん)犯人(モコママ) モコママ、待ち切れずに、手を出してしまいました。お父さんにとって不幸だったのは、爪も出されてしまったこと。
2009.07.22
コメント(6)

3連休中、いつもの週末と同じように、過ごしていましたが、唯一違う事といへば、何故か、炎天下の中、人形町にニャンコ探しの散歩に出かけました。案の定、昼過ぎの暑い時間帯にも関わらず、居ました。 人形町は、昔ながらの下町の雰囲気を残しており、裏路地に入ると、結構ニャンコを見かけました。また、玄関の前に、ニャンコご飯と、お水を置いてある家もあり、皆、地域猫として可愛がられているようです。
2009.07.20
コメント(4)

金曜日の夜から始まった家庭内別居、少しずつですが、良い方向に進み出した兆しが見え始めました。別居中のお父さんの寝床&別居の原因そう、お父さんのひざの上に居るサキが別居の原因です。昨年から始まったサキのハゲが一向に治りません。7月上旬の診察で、先生とも相談し、お薬も変えてみました。残念ながら、薬では効果が望めません。やはり、ストレスを軽減するしか方法が無いようです。結果、夜、お父さんは、サキと一緒に寝てあげることにしました。サキは、嬉しくて仕方無いようです。数か月続ける予定です。
2009.07.19
コメント(4)
お父さんと、お母さんは、この数カ月ずっと、悩み、話し合いを続けて来ました。真剣に、何度も何度も、話し合いました。先生兼カウンセラーにも相談しました。他に、残された選択肢はありませんでした。最終的に残された手段が、家庭内別居でした。今夜から、お父さんは、寝室とは別の部屋で寝ます。おやすみなさい。
2009.07.17
コメント(2)

洗面所に入ると何やら視線を感じます。上を見ると、どうやって、そこに登るのやら?
2009.07.11
コメント(6)

今年は、年初のキロの保護以外、仔猫と縁が無く、平穏無事に過ごせるかと思っていたところ・・・・・・・、見つけちゃいました、お母さんと5匹の仔猫。先ずは、お母さんと、サビの子。白黒柄の子グレー柄の子が2匹最後が黒柄で胸が白の子と、多分、お父さんおまけの集合写真ちょうど、お母さんの母乳から、離乳食に移る時期の生後2ケ月位のようです。とある、お寺さんの敷地内にニャンコハウスを作って貰い、暮しています。お母さんは人馴れしていますが、子供達は、人間が怖いのか、ご飯をあげる時以外は、すぐ隠れてしまいます。馴れるには、もう少し時間がかかりそうです。
2009.07.05
コメント(4)

お出かけから帰宅して玄関に入ると、お土産は、お土産!!と、厳しい、一言。
2009.07.04
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1