緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

2025年08月31日
XML
カテゴリ: クラピア(2025年)

暑さと乾燥に負けないクラピア!その強さゆえに「危険な植物」と言われる理由とは?

クラピアを育てていると改めて感じるのが、その驚くべき生命力です。今年も連日猛暑が続いていますが、多少葉が赤茶けることはあっても、すぐに元気な姿に戻ってくれます。手入れが大変な真夏でも、水やりをしなくてもこれだけの状態を維持してくれる植物は、そう多くはありません。

しかし、この強さが一部で「植えてはいけない危険な植物」と言われる原因にもなっています。先日、「ねとらぼ」に掲載された「“ 植えてはいけない危険な植物 ”を庭に植えたら…… 「あっという間に手がつけられなくなる」驚きの結果に反響」という記事でも、この点が指摘されていました。

こちらが「ねとらぼ」のURLです → https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3505164/



2025年06月28日
2025年07月31日



2025年07月31日
2025年08月31日


なぜクラピアは危険視されるのでしょうか。それは、種をつけないように品種改良されている一方で、横に這うように広がる「ランナー」の勢いが非常に強いためです。管理を怠ると、あっという間に周りの植物を覆い尽くしてしまう可能性があるのです。特に、生垣や花壇の近くに植える際には注意が必要です。

ただし、記事にも書かれているように、クラピアも他の植物と同じで、適切な管理をすれば美しいグランドカバーを保つことができます。しかも、その管理内容は、他の植物と比べると根本的に異なります。





YouTubeにクラピアの話題をアップ クラピアちゃんねる 」もどうぞご覧になって下さい

クラピア再起へ。草焼きバーナーで焼き尽くす

クラピアは本当に「植えてはいけない」植物?

庭の雑草対策にクラピアを植えたけど結果は?





今日のひと押し豆知識 泥はねのしない庭づくり

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ




例えば、暑さや乾燥に弱い芝生は毎日の水やりや害虫対策の薬剤散布が欠かせません。その点、クラピアは夏こそが本領発揮の季節。病気になることもなく、グングン成長するので、雑草が生える隙を与えず、雑草抑制にもしっかり貢献してくれます。

唯一必要な管理は、伸びすぎたランナーを定期的に刈り込むこと。芝刈り機や芝生バリカンで、はみ出した部分を少しカットするだけで、美しい庭を維持できます。手間がかからないだけでなく、芝生のような地下茎はないので、簡易な仕切りでも広がりを抑えることができるのも嬉しいポイントです。

クラピアは、その特性を理解し、適切に管理すれば、猛暑に強く、雑草にも負けない、手軽で美しいグランドカバーとして活躍してくれるでしょう。



2025年06月28日
2025年07月31日



2025年07月31日
2025年08月31日








YouTubeにクラピアの話題をアップ クラピアちゃんねる 」もどうぞご覧になって下さい

刈り込んだクラピアの上をまっしぐらに歩く猫

クラピアを植えるよ!こんだけ大きくなるよっ





今日のひと押し豆知識 芝より急成長のクラピア

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ





※クラピア ® は、 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
※ミドリス ® は、 ミドリス株式会社 の登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月06日 00時50分42秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの 農薬使用につきましては自己責任でお願いします 、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時は ミドリス株式会社 サイト内の「 クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法 」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「 クラピア育て隊 」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは 改正種苗法による登録品種 です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

クラピア(2025年)

(20)

クラピア(2024年)

(36)

クラピア(2023年)

(44)

クラピア(2022年)

(53)

クラピア(2021年)

(54)

クラピア(2020年)

(77)

クラピア(2019年)

(96)

クラピア(2018年)

(93)

クラピア(2017年)

(86)

クラピア(2016年)

(89)

クラピア(2015年)

(67)

クラピア(2014年)

(68)

クラピア(2013年)

(31)

クラピアの越冬対策

(49)

クラピアの雑草

(89)

クラピアの病害虫

(86)

クラピアの育て方

(11)

クラピアの肥料

(34)

クラピアの刈り込み

(44)

クラピアの目土(目砂)

(12)

クラピアのエアレーション

(17)

クラピアの増やし方

(12)

クラピアの土壌改良

(14)

クラピアの植栽シート

(35)

クラピアとタンニン鉄

(9)

クラピアのドッグラン

(2)

クラピアーシング健康法

(11)

クラピアK3

(22)

クラピアK5

(23)

クラピアK7

(35)

クラピアK8(発売未定)

(2)

クラピアK9(発売未定)

(1)

クラピアK10(発売未定)

(0)

TM9(高麗芝)

(26)

ダイカンドラ

(19)

ロンギカウリス(2017年)

(12)

ロンギカウリス(2016年)

(25)

ロンギカウリス(2015年)

(23)

ロンギカウリス(2014年)

(20)

ロンギカウリス(2013年)

(3)

ヒメイワダレソウ

(24)

クリーピングタイム

(27)

レイタータイム

(22)

レモンタイム

(4)

タイムの増やし方

(12)

タイムの刈り込み

(13)

タイムとの混植実験

(24)

クラちゃんのDIY

(30)

クラちゃんの庭

(39)

クラちゃんの猫

(31)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: