緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

2025年09月07日
XML
カテゴリ: クラピア(2025年)

クラピアの病気、もしかして「褐斑病」?秋こそ気をつけたい枯れの原因

クラピアの元気がない...そんな時は、病気にかかっていないかチェックが必要です。代表的な病気といえば、夏の高温多湿で発生する白絹病が有名ですが、実は気温が下がってくるこれからの季節に注意したいのが褐斑病です。

刈り込みでできた切り口から雑菌が入り、葉っぱが茶色く枯れていくのが特徴です。放っておくとどんどん広がってしまうので、葉の色がまばらになってきたら要注意!



マリーにゃんとクラピア

殺菌剤は使わない!我が家のクラピアを救った「マイルドシリカ」

病気の予防や治療には、一般的に殺菌剤が使われます。しかし、私はできるだけ農薬を使わずにクラピアを育てたいと考えていました。そこで、今年はマイルドシリカという資材を試してみることに。これは、天然の成分を使った土壌改良材で、クラピアの病気予防や活力剤として使えると聞いていたんです。

正直なところ、使ってみるまでは半信半疑でした。でも、その効果は想像以上!

マイルドシリカを使い始めてから、クラピアは病気知らずで、これまで以上に元気に育っています。絨毯のように緻密でふかふか、踏み心地も最高です。





YouTubeにクラピアの話題をアップ クラピアちゃんねる 」もどうぞご覧になって下さい

【これ知ってる?】クラピア葉枯れ病の予防法





今日のひと押しデメリット 病気に弱かったりもする

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ



農薬から卒業!自然の力でクラピアを育てる

殺菌剤や化学薬品は即効性があり、効果は抜群です。一方で、マイルドシリカのような天然の土壌改良材は、効き目が穏やか。一気に劇的な変化があるわけではありませんが、土壌全体のバランスを整え、じっくりとクラピアの生育をサポートしてくれます。

今年は春先に土壌改良をしたことも功を奏したのか、クラピアの調子がとても良いんです。農薬に頼っていた昨年までとは違い、自然の力でここまで美しく保てることに感動しています。

もし、農薬を使うことに抵抗があったり、もっと健康なクラピアを育てたいと思っている方がいたら、ぜひ試してみてください。我が家の庭は、このマイルドシリカが新しい相棒になりそうです。

クラピアちゃんねる「 【これ知ってる?】クラピア葉枯れ病の予防法



ペットも安心なクラピア

クラピアの生育状況は、お住まいの地域の気候や土壌、植え付け方によって大きく異なります。このブログでご紹介した内容は、あくまで我が家の事例としてご参考にしていただけますと幸いです。


※クラピア ® は、 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
※ミドリス ® は、 ミドリス株式会社 の登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月07日 14時05分21秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの 農薬使用につきましては自己責任でお願いします 、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時は ミドリス株式会社 サイト内の「 クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法 」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「 クラピア育て隊 」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは 改正種苗法による登録品種 です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

クラピア(2025年)

(20)

クラピア(2024年)

(36)

クラピア(2023年)

(44)

クラピア(2022年)

(53)

クラピア(2021年)

(54)

クラピア(2020年)

(77)

クラピア(2019年)

(96)

クラピア(2018年)

(93)

クラピア(2017年)

(86)

クラピア(2016年)

(89)

クラピア(2015年)

(67)

クラピア(2014年)

(68)

クラピア(2013年)

(31)

クラピアの越冬対策

(49)

クラピアの雑草

(89)

クラピアの病害虫

(86)

クラピアの育て方

(11)

クラピアの肥料

(34)

クラピアの刈り込み

(44)

クラピアの目土(目砂)

(12)

クラピアのエアレーション

(17)

クラピアの増やし方

(12)

クラピアの土壌改良

(14)

クラピアの植栽シート

(35)

クラピアとタンニン鉄

(9)

クラピアのドッグラン

(2)

クラピアーシング健康法

(11)

クラピアK3

(22)

クラピアK5

(23)

クラピアK7

(35)

クラピアK8(発売未定)

(2)

クラピアK9(発売未定)

(1)

クラピアK10(発売未定)

(0)

TM9(高麗芝)

(26)

ダイカンドラ

(19)

ロンギカウリス(2017年)

(12)

ロンギカウリス(2016年)

(25)

ロンギカウリス(2015年)

(23)

ロンギカウリス(2014年)

(20)

ロンギカウリス(2013年)

(3)

ヒメイワダレソウ

(24)

クリーピングタイム

(27)

レイタータイム

(22)

レモンタイム

(4)

タイムの増やし方

(12)

タイムの刈り込み

(13)

タイムとの混植実験

(24)

クラちゃんのDIY

(30)

クラちゃんの庭

(39)

クラちゃんの猫

(31)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: