緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

緑の温もりを感じる庭づくり〜クラピアちゃんねる〜

2025年09月22日
XML
カテゴリ: クラピアの雑草

【必見!】クラピアの天敵「イシクラゲ」を撃退!緑の庭を守る秘策を大公開!

クラピアを丹精込めて育てて、一面の緑に癒されている皆さん、こんにちは!
「うちのクラピア、完璧!」そう思っていた矢先、葉の間からひょっこり顔を出すあの憎き黒いワカメのような物体…そう、「イシクラゲ」に悩まされていませんか?

私もかつて、このイシクラゲに本当に困り果てていました。

雨が降るとヌメヌメして滑るし、見た目も気持ち悪いし、せっかくのクラピアが台無し…。
「これじゃあ、理想の緑の絨毯とは程遠い!」と、毎日ため息をついていました。

手で取っても取ってもすぐに復活するし、下手に刈払い機で刈り込もうものなら、胞子が飛び散ってかえって広がり、途方に暮れていました。

試行錯誤の末に見つけた「効かなかった」撃退法

イシクラゲをやっつけるために、私も本当にいろいろな方法を試しました。
しかし、残念ながら効果が薄かったり、別の問題が発生したりと、なかなかこれだ!という解決策には出会えませんでした。

・お湯をかける :広範囲に使うのは大変な上、大切なクラピアまで傷めてしまうので断念しました。
・お酢をかける
・木酢液 :お酢と同様に、独特の匂いがネックでした。
・手で取る :物理的に取り除いても、根絶することはできず、すぐにまた生えてきてしまいます。
・コケそうじ(グレープフルーツ種子から抽出した成分の駆除剤) :効果は期待できそうでしたが、広範囲に使うにはコストが高すぎると感じました。





イシクラゲが大量に発生

ついに発見!イシクラゲ撃退の救世主は「硫安」だった!

様々な方法を試す中で、「イシクラゲはアルカリを好み、酸性を嫌う」という性質があることを知りました。この特性を活かして辿り着いたのが、「 硫安(硫酸アンモニウム) 」だったのです!

硫安ってどんなもの?

硫安=硫酸アンモニウム(NH₄)₂SO₄
・代表的な窒素肥料の一つで、製造が容易なため比較的安価で手に入ります。
・私の場合は、コメリで20kgが2,000円ほどで手に入りました。「やっす!」と思わず声が出たほどです。
・一般的なホームセンターでは取り扱いがない場合もありますが、コメリやビバなど、農業資材に力を入れている店舗で見つかることが多いです。私の近所のカーマやカインズには置いていませんでした。





YouTubeにクラピアの話題をアップ クラピアちゃんねる 」もどうぞご覧になって下さい

クラピアのイシクラゲを安価に撃退する裏ワザ





今日のひと押しデメリット 肥料が無いと育ちが悪い

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ



なぜ硫安が効くの?

硫安がイシクラゲに効果的な理由は、主に以下の2つです。

・窒素分がクラピアを元気に! :硫安に含まれる窒素は、クラピアの葉を青々と元気に育てる効果があります。
・土壌を酸性化!

特に効果的だったと感じるのは、 イシクラゲが雨上がりで水を吸った状態のところに、硫安を水溶液にして散布したこと です。

・散布濃度 :8リットルのジョウロに対し、3〜5つかみくらいの濃度(希釈倍数は約50倍)で撒きました。

散布後、乾燥したイシクラゲは、水をかけても黄色いまま給水しないような状態になり、そのまま朽ちていくのを確認できました。乾燥したイシクラゲに直接手を出すと胞子を出す可能性があるので、この状態での処理はお控えください。

もっと詳しく知りたい方は動画をご覧ください!

今回ブログでご紹介したイシクラゲ対策の詳細は、「クラピアちゃんねる」内の動画で公開しています。実際の様子や、より詳しい解説をご覧いただけますので、ぜひアクセスしてみてください!

【クラピア】イシクラゲを硫安で駆除

この記事が、イシクラゲに悩む皆さんの緑の庭を守る一助となれば幸いです!





硫安でイシクラゲを駆除

クラピアの生育状況は、お住まいの地域の気候や土壌、植え付け方によって大きく異なります。このブログでご紹介した内容は、あくまで我が家の事例としてご参考にしていただけますと幸いです。

​​
※クラピア ® は、 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
※ミドリス ® は、 ミドリス株式会社 の登録商標です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月22日 13時57分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄

クラピアちゃんねるのプロフィールは↓こちらからどうぞ
PVアクセスランキング にほんブログ村

注)クラピアへの 農薬使用につきましては自己責任でお願いします 、ブログ内では取り扱い方法まで詳しく記載していませんので、実際に使用される時は ミドリス株式会社 サイト内の「 クラピアの病気・枯れ・害虫の対処法 」をご参照願います URL↓
https://midoris.jp/list-of-pesticides-for-kurapia/

クラピア ® は 株式会社グリーンプロデュース の登録商標です。
クラピアについて詳しく知りたい方は、総生産・販売元が運営する「 クラピア育て隊 」が便利です、ぜひご覧になってください。

クラピアは 改正種苗法による登録品種 です。茎、葉、根を無断で栽培、増殖、譲渡、販売、輸出入等しますと種苗法に違反しますのでご注意ください。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(4)

クラピア(2025年)

(20)

クラピア(2024年)

(36)

クラピア(2023年)

(44)

クラピア(2022年)

(53)

クラピア(2021年)

(54)

クラピア(2020年)

(77)

クラピア(2019年)

(96)

クラピア(2018年)

(93)

クラピア(2017年)

(86)

クラピア(2016年)

(89)

クラピア(2015年)

(67)

クラピア(2014年)

(68)

クラピア(2013年)

(31)

クラピアの越冬対策

(49)

クラピアの雑草

(89)

クラピアの病害虫

(86)

クラピアの育て方

(11)

クラピアの肥料

(34)

クラピアの刈り込み

(44)

クラピアの目土(目砂)

(12)

クラピアのエアレーション

(17)

クラピアの増やし方

(12)

クラピアの土壌改良

(14)

クラピアの植栽シート

(35)

クラピアとタンニン鉄

(9)

クラピアのドッグラン

(2)

クラピアーシング健康法

(11)

クラピアK3

(22)

クラピアK5

(23)

クラピアK7

(35)

クラピアK8(発売未定)

(2)

クラピアK9(発売未定)

(1)

クラピアK10(発売未定)

(0)

TM9(高麗芝)

(26)

ダイカンドラ

(19)

ロンギカウリス(2017年)

(12)

ロンギカウリス(2016年)

(25)

ロンギカウリス(2015年)

(23)

ロンギカウリス(2014年)

(20)

ロンギカウリス(2013年)

(3)

ヒメイワダレソウ

(24)

クリーピングタイム

(27)

レイタータイム

(22)

レモンタイム

(4)

タイムの増やし方

(12)

タイムの刈り込み

(13)

タイムとの混植実験

(24)

クラちゃんのDIY

(30)

クラちゃんの庭

(39)

クラちゃんの猫

(31)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: