全37件 (37件中 1-37件目)
1

チューリップ…水鳥の羽根みたいだな♪ 何年か前に、シャレで植えた鬼クルミ…。年々大きくなります…。どうしよう(・・;) 愛着もかなり出てきて、正直、いとおしいんだけど…どこに植え替えよう…(・・;)
2014年04月18日
コメント(0)
タイトル通り、剪定で切った枝を適当に挿したら、芽がボーボー出てきました。こんなに繁るもん?(笑) 根っこ無いのに… 他の挿し枝も、ジャンジャン芽吹いております… いいのかしら(笑)
2014年04月17日
コメント(0)

なぜか咲いてたムスカリ(笑)またか・・・また父なのか(笑) 去年から仕込んでたんかな~・・・
2014年04月05日
コメント(0)
今回は時間が無いので、1体だけ☆ 可愛いやん、可愛いやん(〃▽〃)
2014年04月05日
コメント(0)
コピペしてみたらめっちゃ長いので、下につけます。良かったらリンクのぞいてみてね~~~!そしてギャラリーものぞいてね(笑)近況・・・お花の写真もアップしたいんだけど・・・なんだか久々に見たらよくわからなくなってた・・・。最近の大きなできごと。うちの三歳の下の娘がインフルエンザB型で、一週間以上高熱が続いて脱水がひどくて・・・。再びかかりつけ医を受診したら、市民病院に入院と相成りました・・・(^^;)二泊で三日間の点滴ですっかり元気(そして超不機嫌)になって、昨日無事に退院できました。マシンガンの次女が全くしゃべらないし、ぐったりだし、ほんとに心配した~~。帰ったら、五歳のおねえちゃんがすっかりふて腐れていました・・・。下の子が寝てから、「お姉ちゃんも頑張ったよね・・・。しんどかったよね。ごめんね。」と抱きしめたら、しくしく泣き出しました。繊細だね。ごめんね。憎まれ口たたいて素直じゃない、損な子だ。気をつけなきゃねえ。以下、お暇ならどうぞ♪ 私の作品はともかく、他のクリエイターさんの作品を見てるとしあわせ・・・なんだか、すっごい人がいるのよ!!動物好きの方には是非見ていただきたい方が!!ここで書くのはなんなんで、tetoteのほうでメッセージくれたらおしえますwww ☆ふたば☆ <a xhref="http://tetote-market.jp/creator/hutaba/uc2184190573/" target="_blank" title="送料無料 手描きトートバッグ ひまわり"><img xsrc="https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/tetote/upfiles/productimage/201403/8a6d8dbb-b2cf-431b-8639-fee5cb8173f8/420x420_whlimited.jpg" alt="送料無料 手描きトートバッグ ひまわり"/></a><br /><br />作品名:<a xhref="http://tetote-market.jp/creator/hutaba/uc2184190573/" style="color:blue" target="_blank" title="送料無料 手描きトートバッグ ひまわり">送料無料 手描きトートバッグ ひまわり</a><br />クリエイター:<a xhref="http://tetote-market.jp/creator/hutaba/" style="color:blue" target="_blank" title="ポコちゃんの手描き工房 ふたば">ポコちゃんの手描き工房 ふたば</a><br />作品価格:1,800円<br />作品説明:<br />手描きで花柄を描いたトートバッグです。表には二輪、裏面には一輪、柄入れしています。<br />これからの季節、ひまわりなどはいかがですか?柄違い、色々あります。<br />他の花柄、動物柄についてもお問い合わせください。(例:馬できますか?どんな感じになりますか?など、お問い合わせだけでもどうぞお気軽に♪)<br /><br />A4サイズのファイルが縦でも横でもすっぽり入り、肩掛けもできる便利なサイズです。普段の買い物、通勤などにも十分なサイズです。<br /><br />丈夫で洗濯可能です。<br />漂白剤でも色あせない染料を使用しており、ヘビロテで褪せることはありません。<br />使い倒し用のバッグとしても優秀です♪<br /><br />在庫切れの場合がございますので必ずお問い合わせください。<br /><br />文字入れや柄の配置換えなど無料です。<br /><br />簡単なラッピング承ります。<br /><br />≪サイズ≫<br />たて 38センチ<br />よこ 35センチ<br />マチ 10センチ<br /><br /><br />≪カラー≫<br />ナチュラル<br /><br />ご注文からお届けまで2週間程度いただいております。<br />お急ぎの方はお問い合わせください。できる限り対応します。<br /><br /><br /><br /><a xhref="http://tetote-market.jp/creator/hutaba/uc2184190573/" style="color:blue" target="_blank" title="作品の詳細をtetoteで見る">作品の詳細をtetoteで見る</a><br /><br /><br /><a xhref="http://tetote-market.jp/handmade-award/" style="color:blue" target="_blank">【好評開催中】日本最大級のハンドメイドアワード(4/7より受賞作品発表)</a>
2014年04月04日
コメント(0)

雨の間に、アイスバーグとフェリシアが咲いていました。アイスバーグ。大分開いてますね。こっちはこれから。春がすみ。幹も枝もものすごく細いんだけど・・・こんなに華奢でいいのかしら・・・??地植え組みでは、あとはフェリシアさんに頑張ってほしいわね。鉢植え組はなんだか不調だわ
2013年05月01日
コメント(0)

今年のトップバッターは、我が家イチ剛健な赤バラ・ドンファン。ゆっくり蕾が開いてたんですが、今朝やっと咲きましたーー!!うれしい雨に濡れてなかなか素敵違う角度つるアイスバーグ。もうすぐ咲くかな?チューリップって、ムカゴ出来るのかな??色とか可愛い食べられてる蕾も多数。みんな頑張れ(笑)
2013年04月25日
コメント(0)
年中さんの長女との会話。長女「ママはバアバになるの??」私「どっちでもいいよ^^」長女「ずっとママやったらどうする??」私「それでもいいよ。」長女「神様に言って、ママはずーーーーっと長女ちゃんのママでいますようにってお願いする(>▽<)」モチロンいいに決まってるだよ・・・。なんっっっつー可愛いコト言うんだ・・・。ヒス持ちでごめんよ・・・。
2013年04月23日
コメント(2)
チューリップももう終わりですね♪ ミックス球根て、黄色がやたら多いんだよね…と言いながら植えた、見事に黄色のみ(笑) 僅かな赤やピンクは、他所から頂いたもの。 これはこれで綺麗だけど、なんだかつまらないので来年からは色別に選ぼう(笑)
2013年04月17日
コメント(6)

めちゃめちゃ久しぶりです……。すっかり忘れておりました。花たちはみんな元気なんですが、今日は違うことを(*´∇`*)何ヵ月か前に、くるカラが届きまして、庭に撒いたんですが、その中からキレイなものを拾ってクラフトしてみました~。テントウムシ(^∇^)どうかな?ちなみに、羊毛フェルト三作目(笑)何もわからずにブスブスさしてるだけだから、これ以上複雑な形は作れません!!エッヘン<(`^´)>本でも買って勉強しよかなあ。
2012年10月13日
コメント(2)

お久しぶりです!!最近眠くって、子供たちが寝た後にパソコンを開く元気がなくってさて、うちのバラたちですが・・・咲いてるのは、ツルバラドンファンと・・・うららいやあ、いつみても可憐・・・この花は、隣家の姉も気に入っているので、楽しみにしててくれてるみたいです♪思わず、入り口のあたりに移動させちゃいました(^皿^)フンショウロウ。咲きかけ咲いたこの花・・・フンショウロウって、ほんっとによく咲きますねえ・・・。すてき・・・この鉢のあたりはいい香が漂っていて、ほんと嬉しいじつはこのフンショウロウ、白い花だと思って買ったんだよね。間違っちゃったけど・・・結果オーライ♪♪♪地植えにしたくなってきちゃいました。でも、もう場所がないわフェリシアはまだ蕾だし、クイーンエリザベスとマイガーデンは咲く気がないみたい大苗だったのに夏剪定しなかったからかしら・・・?まあいいわ。枯れない限り、気が向いたら咲いてくれるでしょ♪ついでに、お庭に自生しているプチトマト。今頃鈴なり!!! 寒くなってきたけど、ちゃんと赤くなってほしいなあ。まあ、人間が食べても美味しくないだろうけど、モルモットのコジローの大切なビタミン源ではでは、読んでくれてありがとう!!!
2011年10月30日
コメント(5)

こんにちは~~~。今日は、『うらら』から今年の春、新苗で購入した『うらら』、初の開花です。嬉しい~~~~かわいい昨日から開きかけな感じでしたが・・・今日の昼前には開いていました。中之島のバラ園で惚れて、つい買ってしまった花だけど・・・思ってた以上にショッキングピンクでめっちゃかわいい!!!記憶の花より可愛いわ(^皿^)なんちゃって。でも、やっぱり小ぶりだわね。苗が若いからかな~~~?このコはいずれ地植えにするつもりなんだけど・・・どこにしようか決めかねてマス。これはフンショウロウのつぼみ。すっごい数だなあこれは・・・フェリシアのつぼみ。私がもっとも期待している花のうちの1つなんだけど・・・。うまく咲いてくれるかな・・・?そして・・・これは、母に置き去りにされた「エキザカム」(花の名前、ワタクシ調べ)実はあまり好みの花では無いのですが・・・何か愛着が出てしまい、植え替えたりしちゃったり(笑)よく咲いてくれるし、この花、ミツバチがほんとによく来るんです。花粉団子いっぱいくっつけて蜜の採集をしている蜂をみるのは大好き。ここ数年の異常なスズメバチの増加で・・・セイヨウミツバチは駆逐されたのか・・・全く居ない。エキザカムに来ているのも、小ぶりで体色が濃いです。ニホンミツバチかな。ふらりとやって来て居ついた猫みたいに、なんだかんだ可愛がっています(笑)しかし全く手をかけていないので、花柄摘みもせず放置。そうしたら、何かサラサラの細かい種が「ぐっすか」できてる・・・。「ぐっすか」←←←これ、私の親の代(60台後半)で終わりだろな、ていう泉州弁なんだけど・・・。「かなりたくさん」「夥しい」ていう意味。いっぱいすぎて困る、とか、驚いた、ていうニュアンスに傾いてるかなあ。まあ、種に気がついた私の感想、そんな感じ(笑)放っておいたら、鉢の足元にちっちゃい芽が「ぐっすか」生えてるけど・・・これって、雑草じゃなくてエキザカムの芽かもね。ちょっと気持ち悪い・・・。地植えにしたら、すごい勢いで増えるだろうなあ。この、朝顔の種なら四つくらい入ってるだろうな、て乾いた薄茶色の子房の中に・・・サラッサラの粉みたいな種が・・・こうやって改めてちゃんと見たら・・・肥料切れてるわね(笑)明日あげます~~そして、ど根性ラベンダーもまだ咲いています。ずーっと、一輪くらいは咲いてるんだよね。うむ、ど根性。あら、ピントが下のコンクリート。ほんで、カミキリムシ。ゴマダラカミキリじゃ無さそうだけど・・・ほんとカミキリムシ多い〆は・・・・・モルモットのコジロー用に、抜かないでとってあるプチトマトの実を勝手に収穫する次女、一歳。それ、まだ真っ青じゃんしかも、砂に埋めてなんか妙な料理をしてるみたい
2011年10月12日
コメント(4)

こんばんは~~~!!!今日は、醤油差しに活けたドンファンから始まり♪秋っていいなあ♪秋っていいなあ♪バラはたくさん咲くし~~~、栗は美味しいし~~~、祭りはあるし~~~、そろそろみかんも出始めて、言う事なし♪そうそう、前から気になってたんだけど、なかなかブログを書くときに思い出せなかったこと、今日は思い出せたんで聞いてください。ドンファンの足元。夏に父が植え替えた時に、切った枝をいくつか挿してたんですね。「これ、挿しといたらつくんや~~~」て言って、テキトーにブスブス挿してたのが、どうやらほんとについたらしく。新芽が出てきました。左っかわの、新芽出てるやつ。それと、これ。後ろに葉っぱだけ写ってる細いヤツも、多分挿したやつ。どうやら細いのも含めたら三本ついてるみたいなんだけど・・・。これって、冬に掘りあげたらいいんかしら???このまんまだと、込み合うよねえ第一、ここにつるバラ四本はツライ(^皿^)教えていただけたらうれしいです♪それとそれと・・・発見しましたv これってテントウムシの幼虫だよね。今ってそんな季節かな??あったかいから産まれちゃったんか、これで正しいんかわかんないけど、頑張って生き延びてほしいなあ。あとあと、今めっちゃ欲しいもの。胡桃のカラ♪ でも、最近物入りだし、ちょっと贅沢しちゃってるし、あと四ヶ月は我慢・・・・・。でも欲しいパパは買ってもいいって言ってるけど・・・お金のバランスは私が考えなきゃ☆ああ、欲しいものいっぱいある。困る(笑)実家の父に、チラッと言ってみたら・・・「胡桃の木ー植えるか」だって(笑) しかも・・・「そろそろ実ー出てくるやろ。あそこ行ったらいっぱい落ちてるでえ~」実を植えて、芽を出させる所から始めるみたいです(笑)ああ~、気が遠くなる~~~~。でも、それはそれで楽しそうじゃない???では、またね読んでくれてありがとう
2011年10月08日
コメント(4)

こちらの地方は、朝晩は随分と肌寒くなっていますが、皆様体調はいかがでしょうか。我が家はまあ・・・予想通り、子供たちが熱を出したりなんやかんやしておりますわ(--;熱があるぐらいでは動じなくなった母。外で遊ばせております・・・。あ、こけた。でも写真とっちゃう。お花はというと・・・醤油差しに活けた花がちょっとひらいたり・・・その後全開になったり・・・(写真なし)またドンファンが咲いたり・・・蕾がいっぱいになったりしていますなんか、芽がいっぱい出てるけど・・・これはこれでいいのかしら???減らさないと、蕾がちっちゃくなるのですかね?それと・・・今年買った新苗の花。秋からは咲かせていいってきいたんだけど・・・今の蕾って、もう「秋の花」なのかしら・・・?教えていただけるとうれしいですうお花も楽しみだけど・・・もうすぐ地元のお祭り第2弾!!!!楽しみであります
2011年10月01日
コメント(2)

こんにちは~~~~。真夏から咲きまくってるドンファン。まだまだ咲いてます♪というより、蕾がどんどん増えてるような??もしかして、これから本番なのかなあ??クイーンエリザベスは、いよいよ始まったて感じですどんどん咲いてくるので・・・。活けてみました♪実家の車屋の事務所へクイーンエリザベス派遣。百均の花瓶だけど・・・愛想もクソもないプレハブで、なかなか目立ってるんじゃない♪かわいいやん一輪挿しって、センス無くても様になる気がするから好き自宅の食卓。活けられるものが、百均の醤油差ししか無かったんだけど・・・どうかしら???でもこれ、クイーンエリザベスが咲いたら絶対変よね・・・?まあ今も触覚みたいだけど♪花が開いたら短く切っちゃおうもっといっぱい咲いたら、花瓶を買いに行こうかなあ~~~!!!!どんなのがいいかな???どんなのがいいかな???てか、どうやったら可愛く活けられるのお???また皆さんのブログを覘いて勉強しなければ楽しくなってきた♪ ビバ♪バラライフ♪
2011年09月23日
コメント(2)
台風が、ふたば地方を去っていきました。台風らしい台風でしたが、やはり有難いことに、ここいら周辺はおとなしめでした。バラたちにも被害は出ず。もちろん、人にも被害はありませんでした。とりあえずはほっとしています。みなさんはどうでしょう??甚大な被害が出ている地域もあるようで。心からお見舞い申し上げます。また晴れたら、お花の写真、アップするので見てくださいね
2011年09月21日
コメント(2)

おはようございます♪まだまだまだまだ、日中はジリジリくる暑さですね。でも、日が暮れるのも早くなり、ツクツクボウシも黙り、夏の終わりを実感しています。ツクツクボウシと言えば。。。毎年、実家の庭の木に大量にたかって、アノやかましくも愛嬌のある声で鳴きまくっていたんですが・・・。何年か前(十何年前かも知れない)に、あれ、ツクツクボウシが鳴かずに夏が終わった???て年があって・・・それから、極端に数が減り、もともと短かった鳴く期間が更に一瞬になっちゃいました。この気候の変化についていけないんでしょうね。寂しいとともに、なにか危機感を覚えちゃいます。。。そんな話題はさておき、バラちゃんたち。またまたマイガーデン。開ききった姿も好きです初!!!の、クイーンエリザベス。こんな綺麗なピンクちゃんなのね~~よっっ!この美丈夫♪超剛健種、私の庭の枯れない花として期待してまっせ一度、肥料切れで枯らしそうになったけど、怒ってないわよね、女王様ドンファンも相変わらず咲き続けていますが、彼は庭植えなので、ナカナカ写真は撮れず子供たちが、炎天下の庭から動かなくなっちゃうのでね~~~~。ではでは、今日も私の拙いブログを読んでくれてありがとう!!!コメントや、いつもの足跡を見ると、ほんとにうれしいですまた遊びに来てね
2011年09月14日
コメント(8)

あっついですねえ!!!台風が去ってから二日ほどは、子供たちに長袖を着せて寝かせないといけないくらいだったのに、あっという間に元通り・・・!?前回は変な日記を書いてしまい、ご心配くださったみなさん、ありがとう。いろいろあって後悔、自責の念に苛まれたりしていますが、なんとか元気です!!そんな中でも、情熱の真っ赤なバラは咲いてくれていました。うん、ドン・ファンってかんじしばらくこの濃ゆい花ばっかりみてたので、久々に咲いたマイガーデンをみたら、よちよち、あなたは美人さんですねえ~~~~~ていいたくなります。写真は撮ってないけど、クイーンエリザベスも初の蕾が付いてるんだぁそろそろ夏剪定をしなきゃいけないみたいなんだけど、長女の幼稚園探しやらなんやらで忙しく、疲れてもいて・・・気力が湧かないので、しないで秋になっちゃうかも・・・
2011年09月11日
コメント(2)
8/17、幼馴染みであり、親友であった人が自殺してしまいました。ブログを更新する気もなかなか起きずでしたが、ドンファンも次々咲いてるし、そろそろ元気ださなきゃね!
2011年08月31日
コメント(2)

移植されたドンファン、咲きましたさかさない方がいいかな、と思って摘んでたんだけど、咲かせてもいいんじゃないか、てお言葉をいただいて・・・生育もかなり旺盛だし・・・咲かせちゃった~~~♪私の中で、「これぞバラ!!!」て匂いがします子供のころによく行った、市のバラ園を彷彿とさせる香り・・・♪今はもう無くなった施設だけど、懐かしく思い出しますわ^^まだ蕾もあるし、楽しみだな~~~~ちょっと近況。夫が夏休み10連休だもんで、毎日毎日子供たちを連れて遊びに出ていて、バラの様子も全然見られないけど、チビたちは大喜びで、なかなか楽しくも忙しい日々を過ごしております。関西にお住まいの方、東条湖おもちゃ王国はほんとにおすすめ!!(別にまわしもんじゃありません^皿^)めっちゃよろこぶよお~~~では、まだ夫の休みもあと少しあるので、なかなか更新もお邪魔も出来ませんが・・・落ち着いたらよろしく
2011年08月18日
コメント(3)

ご無沙汰してます\(^0^)/子供たち二人が、手足口病→中耳炎→肺炎のコンボに罹り、私も移って仲良くダウン。なかなか大変なことになっておりました(^^;)一番手の長女はすっかり回復、二番手の次女はもう少し、てとこかな。わたし???私は三番手。やっと今日から体が動くようになりました。いや~~~、しんどかった(笑)さて、お花のはなし。前回の日記で、癌腫???て書いた「マイガーデン」、もう一回根元の病巣疑い部分を撮ろうとしたけど・・・写真になったらわからない難しいなあ・・・でも、めっちゃ元気ですお花もちゃんと咲きました!!!ん~~~~、いい匂いこの蕾が~~~・・・こうなって~~~・・・こうなりました咲きかけもうつくし~~い!!咲ききっても可愛らしいじゃん蕾は三つあって、一つ目は写真の花二つ目は、気がついたらもう開ききっていました☆そして、みっつめ・・・・・・・・・・・て、あれ????もう蕾、ないけど・・・忙しくて、やっつけ水遣りしかしてない間に何があったん???虫に完食された???とにかく、跡形もなくなってました???そしてそして、ショックなことに・・・・・・病気だらけで毎日耳鼻科やら小児科やらバタバタしていてちゃんとみていなかったら、新苗のフェリシアちゃんが咲いちゃってました。しかも、もうすっかり咲き終わってる咲かせちゃった上に、お花見てないよ~~~~~~~!!!!!!もーさいあく!!!! あっつい中で咲いちゃったフェリシアちゃん、、、、弱らないでね。がんばってね。植え替えられたドンファンちゃんもちょー元気で、蕾がいっぱい上がってきます(^^)でも、摘んじゃう。。。。だって、植えかえちゃったし、丈夫に育って欲しいから・・・この冬を越すまで我慢かなあ???でも、お花は見たい!!マイガーデン、また咲かないかなあ
2011年08月08日
コメント(5)

みなさま、台風はどうでしたか?こちらは、雨も風も大したことなく、安堵しております。今日は経過報告です。七月の初めくらいに、やや乱暴に移植されたドン・ファン。バラさんのご法度を色々犯してしまったこの出来事。その後どうなったのかなあ???と思って下さってる方、おられるかしら???え、だれも居ない。まあそんなこといわず(笑)、聞いてくださいな♪あら、初耳だわて方は、よろしければこちらも見てね。http://plaza.rakuten.co.jp/lh0320/diary/201107080000/移植されて二週間。植え替える前に出ていた新しいシュートの先を、植え替え後にピンチ。それから、新しい芽が出ていましたこの二本を育てればいいんだよね???なんか、ピントが後ろの砂場とバケツに合っちゃってますね(^^;そして今日、びっくりするほど長く伸びていました。台風の前はまだまだ短かったんだけどね。植物ってすごいね。ドンファン、何とか無事にこの夏を乗り切ってくれるような気がしてきました^^そして、知らぬ間に癌腫を患っていたマイガーデン。これ、癌腫だよね???地植えにしようと思って育ててたのに、こりゃ無理だあでもでもでも、蕾が三つも上がってるの写真は、一番おっきな蕾。楽しみだなああああ♪いい香り、するかなあ
2011年07月25日
コメント(8)
台風ですね(>_<)すごい強力だとか……うさぎとモルモットを玄関に入れたら、もうバラ苗を入れるスペースは無い軒下のなるべく奥に置いたけど…無事で居てくれ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/庭に植えてるのは…支柱よ働け!!!祈るしかない!!!
2011年07月18日
コメント(4)

グラジオラスが開花し始めました。何だかショボショボな花壇の全体像が写っちゃってるのは気にしないでね。手前から、(写ってないラベンダー)、トマト、ひまわり、グラジオラス、(今はなきチューリップ)の順。ひまわり、ほんとはもっとあったのだけれど、奥(チューリップのあと)に植えていた品種は小さいうちに虫に完食されてしまいました。(種一袋ぶん、全部よ!!!)コンセプト???ご覧のとおり、そんなものありません(笑)行き当たりばったり、思いつくまま植えましたグラジオラスがある所と、その奥のチューリップがあった所は、いずれバラちゃんが植わる予定なんよ。グラジオラスは色ごちゃまぜで10球セットになってるのを植えたので、どんな色が咲くか楽しみまずは白ですね実はこの球根を植えたときは・・・そんなことしちゃいけないって知らなくて・・・よかれと思い、うちの草食動物たちの糞(採りたて)と食べ残しの牧草が混じったものをドサッとひいて、その上に球根直置き。上から土を被せる、という暴挙。でも、10球全部芽が出ました。いやあ、イケルもんですなあ(笑)花も無事に咲き始めてくれてよかったわあ。願わくば、全部いっぺんに咲いてほしかったけど・・・花芽が上がってないヤツの方が多い。これは、うさぎとモルモットの糞のタタリかしら????まあ兎に角、満開が楽しみです次の話題。ドン・ファンに起きた、世にも恐ろしい出来事を・・・・聞いてくれる???ドン・ファンの大苗。地植えしてます。六月の初めくらいだったかな?上の写真は玄関横の駐車場の一部みたいな花壇なんだけど、バラが植わってるのは裏庭です。一度植えたものの・・・ちょっと隣のつるアイスバーグと近すぎで。(失敗したなあ~~~。どうしよう、冬に植え替えたらいけるかなあ・・・)と思っていて、父にチラッと言ってみたら・・・「やったろっか。」て、予め私が掘っていた植え穴を整備して・・・ザクザク株を掘り・・・移植してくれました。でも・・・根っこ切りまくり、元のポットより小さくなって・・・最後はひっつかんでブチブチっと。えええええええええ~~~~~~!!!!!ちょ、ちょちょ、ちょっと!!!!!!ちょっとおおおお!!!!そんなんあり????そんなんあり???そんなの、アリなのーーーーーーー!?て、心中穏やかでないどころか、大パニック。でも、私が言えたのは・・・「そ、、、そんな根っこ切りまくっていけるん??もとの鉢より小さいで・・・」だけでしたとさ・・・。弱気wそのほかは、さすが農夫!!!なお手際だったんだけど・・・しくしく。元はと言えば、地植えにしたときにテキトーにやっちゃった私が悪いんだけど・・・ドン・ファンちゃん、スマン。なんとか頑張ってくれええええとりあえず一週間。まだ元気です。蕾が三つ上がってたので切りました。葉を少しでも残すほうがいいのか、枝を短くしたほうがいいんか・・・?わかんないので、とりあえず蕾だけとりました。どうしたらいいんでしょう・・・?父が、太い枝を一本、細い枝を数本切ったのでスリムになりました。新しいシュートも切りたそうでしたが・・・私のために思いとどまったのかしら(笑)「これも切ってもうてもエエんやけどな・・・」て言いながら結局切りませんでした。株の右側に写っている金属の支柱(茶色のサビサビ)は、去年、プチトマトの手に使ってそのままにしていたものを引っこ抜き、私が適当に立てました。けっこう風が強いのでせめてグラつかないように(**)ほんと、がんばってついでに。以前の日記で、なんて名前だろ???て言ってた花・・・覚えてくださってる方、おられるかしら??これ。ホームセンターで、名札つきで売ってました。「エキザカム」て名前でした。ま、これはそれだけでは、読んでくださった方、ありがとう!!!マタネ
2011年07月08日
コメント(4)

こんにちは。昨日、ふたば地方はすんごい暴風雨で・・・隣の実家に居たときに、突然すんごい雨音がきこえて・・・猛ダッシュで家に帰り、軒下にいれてたウサギのケージを家の中に引きずりいれ・・・バラを軒下の深部(笑)に移動。で、もう池にはまったみたいな姿で、子供たちの待つ実家へ戻ったところで・・・「あっっっ!!!家の窓!!!」て、慌ててまた猛ダッシュ!!!沼と化した実家の裏庭を駆け抜け、川と化した自宅の駐車場を渡り・・・家に入り、自分がずぶ濡れなので、服の上からバスタオルを巻いてリビングへ入ると・・・自宅に池ができてました(笑)見なかったことにしたかった・・・・最悪ですワ。ま、今日は晴れてるので乾くでしょ!!!では、最近の我が家のお花さんたち。見てくださいませ~~~。バラ苗たちはお休みです^^花壇のラベンダー。細々頑張ってます!!まだ、ちっちゃな蕾もちょっとずつあがってるんだよーーーやっと咲いたひまわり!!!ちっちゃいの植えたの。かわいいでしょ???で、この花、なんなんでしょ???母が、町内のフラワーアレンジメント教室(ほぼ強制)に行ってきて、貰ってきたんだけど。「花苗」としか書いてないんよね。「わけわからん鉢植えもらったからあげるわ。」て、置いていかれました(笑)「訳わからんようなんいらんわ。」て断ったんですが、なんか居てます^^;気をとり直して。グラジオラス。葉っぱ期間が長かったんで、もう咲く気がないんかとおもってました(笑)まだ蕾ですが、たのしみだで、これは、勝手に生えてきて勝手に育ち、勝手に実をつけてるプチトマト(笑)去年、裏庭に植えていたプチトマト、最後の食べられないやつをまとめて、「えいっ!!肥料になれーーーーーー!!!」て捨てたら。今年。もう、抜いても抜いても生えてきて・・・ほんとに抜いても抜いてもどんどんどんどん生えてきて・・・もったいなくなったので、この二本だけ残しておきました。でも、接木苗じゃないし期待していなかったら・・・いっぱい実が!!!倒れてるのも放っていたので、慌てて支柱を立てて起こしました(^皿^)今更ながら、楽しみであります最後は・・・裏の畑のレモンの木。父が植えたレモンなんですが、毎年たわわな実を成らせてくれますそのレモンの木・・今が満開!!!なかなか見事なんですが、とってもいい匂いなのそれにつられたのか、ミツバチがいっぱい!!!こんな羽音がうなるほどのたくさんのミツバチを見たのは久しぶりで・・・ほんとに嬉しくなりました。最近はほんとにミツバチがいなくて、代わりに大量のアシナガバチ。風情もクソもない上に、危ない危ない。いくら益虫でも、刺されりゃスズメバチと一緒だし、巣も沢山。去年なんか、二歳児の指にとまったんだから!!!ひーーーーーでも今年、やっとミツバチが帰ってきたのねえ~~~日中の屋外はケータイの画面が見えないので適当にシャッター切りましたが、写ってました。見えるかな?大発生したスズメバチに駆逐されたのか、いつものセイヨウミツバチとは違うようです。スズメバチに対抗できるニホンミツバチかしらね???何にせよ、がんばってほしいです読んでくれてありがとう!!!!
2011年07月05日
コメント(2)
赤ちゃん生まれてましたーーー三羽確認できましたそのうち写真アップできたらいいなぁ
2011年07月02日
コメント(4)

うちのバラたち。うちはかなり風が強くて・・・バラ用の縦長のポットはすぐ倒れちゃうので・・・あの、よくある茶色の植木鉢の中にスコッと入れてみましたが・・・また倒れていましたわもっと大きいポットにするか、重い鉢にするか考えなきゃ。隣の実家にあるのは盆栽用なんで平べったいんよね。でも、そんな倒れまくりで可哀相なバラちゃん達も、順調に生育してくれているらしく・・・フンショウロウ(新苗)、ガブリエル(新苗)、うらら(新苗)蕾がいっぱいでも、新苗ばっかりなんで摘みまくってます特に、「うらら」。凄いねえ~~~来年期待してまっせ♪そんな苗たちの足元に、なにやら発見。こ・・・これは、もしかして・・・シューーーート???!!!!うらら(新苗)フンショウロウ(新苗)ドン・ファン(大苗)これって、うわさのシュート???ドン・ファンにいたっては、もうかなり伸びてる。これは庭植えなんで、気がつかなかったいやん、うれしっっ成長が楽しみです。
2011年06月27日
コメント(8)

つぼみのうちに摘み取り、花瓶に活けたフェリシア、咲きましたああ、いいにおい・・・うれしい相談に乗ってくださったみなさま、ありがとう!!しかししかし、出かけて晩に帰ってきたら・・・もう駄目になってました写真、デジカメで撮ってしまって、画質の落とし方がわかんないのでアップできないんですが、ご報告だけさせてくださいね。代わりにと言ってはなんですが・・・実家の睡蓮が咲いていたので見てくださいませ。うちの父は、花さえ咲けばいい、て感じの人なんで・・・ボーフラとか発生しまくりで余り見たくないので、意識的に’花だけ’を見るように致しておりまする(苦笑)あと、今日の鳥さん。相変わらず見づらいですがなんか、朝はあったような気がする、卵のようなものが無くなってた気が・・・でも、親鳥は戻ってきて座っていました。巣を放棄したら大変なのであんまりまじまじ見られないし・・・、白っぽい巣材なんだか卵なんだかよくわからん~~
2011年06月23日
コメント(4)

前回の日記にコメントしてくださったみなさま、本当にありがとうございます!!!本もあるのですが、本当に何も知らないのでリアルタイムに答えてくださる皆様、本当に頼りになります(><)一度午前中にブログを書いたのですが・・・できた瞬間に消えてしまい、心が折れておりました。気を取り直して書き直そうとおもいまする(^^)今日中にできるかしら。では。フェリシアちゃんの蕾の件、皆さんにアドバイスを頂いた結果・・・初心者で管理も自信がないので、額が開きかけたら摘んで花瓶に活けよう、と思い・・・本日切りました。ああ、ちゃんと花瓶でさいてくれ~株で咲いてるとこも見たかった・・・なんて悶々としてたら、思い出したことがひとつ。聞きたい???え、別に興味ない???まあそう言わずに聞いてくださいヨ-----五月に迷わず摘蕾したドン・ファン・・・・・大苗だった!!!!!なんだそんなことか、なんてイワナイデヨ結構ショック。見れたやん、花!!!!でもまあ、環境が変わって初めての夏やし、良かったと思っとこう・・・今日はもうひとつ。鳥さんのはなし。我が家は田んぼの跡地なので、農業用の溜め池の近くなんです。堤に建っているといっても過言ではないくらい近いです。なので、窓からはその池が一望できるのですが・・・三日くらい前に、ちょうどうちの窓のまん前に、水鳥の巣を発見。写真じゃわからないかなあ??大きい画像はアップできないし・・・近づくことなんてもちろんできないし・・・これが限界!!!一枚目は巣だけ。二枚目は親鳥も写ってるんだけど・・・これはわかんないなあ。水面にも頭部が映ってます。突起みたいなやつね。あの大雨の中でも健気に座っていました。ああ、最近赤丸急増殖中のカラスたちや、人間さんに捕られませんように!!!毎日こっそり窓からのぞいておりますがんばれ鳥さん!!!!
2011年06月21日
コメント(4)
いつだったか、ドンファン新苗の蕾を摘んで……、今、フェリシア新苗に蕾が付いてるんだけど、ここで突然疑問が浮上。「…つるバラって、摘蕾するんだっけ??」とりあえず、みっつ付いてたので1つにしたけど…………新苗だったら、つるバラでも摘蕾するの??摘芯はしないんだよね(..)てことは…?葉っぱつけずに蕾だけとるの?????あの、どなたか教えていただけませんか(・・;)些細なことなんでしょうけど、本当はどうなんだか気になってしまって。
2011年06月18日
コメント(8)

ラベンダーって、ほんとに丈夫な花ですねえ。さすが極寒の北海道で生きているだけのことはある!?冬も放置、夏も放置、虫に食われ放題(なんか黒い芋虫とか青虫とか、何かの成虫とかいっぱい)なのに、どんどん新芽がでてきて勝手に綺麗な花が咲きます。一年でめっちゃ大きく茂るし・・・すごくいい香りだし、株が茂るおかげか(!?)、周りにこれといった雑草も生えないので増やそうと思って、石を置き・・・土を乗せました。発根待ちです。父曰く、一年ほどかかるぞ~~~~~~、だそうですが、この方法なら枯れないし(←気弱)気長に見守りますわ。挿し木もしましたが、これは上手くいったら人にあげる予定。この緑の細い棒みたいなやつね。父の挿し木鉢にぶっ挿して放っておきます(^^;私が手を出したら枯れるので(笑)、ついでにお世話してもらおう。とりあえず一本ですが、もうちょっと増やしとこwついでに、いただいた額アジサイもパシャリ。絵手紙教室の教材だったそうですが、終わったら行き場がなくなったらしく我が家に置いてけぼりをくらいました(笑)足元が覚束なかったので植え替えようとしたら、5号ポットにギュウギュウでなかなか抜けなかった(^^;ちょっと大きくて置きにくいので、花が終わったら短く切っちゃいます。昨日届いた新苗、「うらら」のつぼみ。中之島バラ園で惚れて注文しちゃったのよ。昨日は小躍りして写真も撮らず(笑)一緒に届いた(衝動買い)「ガブリエル」のつぼみは摘んじゃったけど、うららはこれだけ咲かせようかなあ・・・もうちょっとしてから切花にしたほうがいいかな・・・?
2011年06月10日
コメント(6)

実家にて。きれいな花が咲いていました。この時期、巷でよく見る花だけど、このサボテン、なんていう名前なんだろ???たぶんかなりポピュラーな花だよね。わかる方、教えていただけませんかーーーー!!!みてみて、すごい数の大きなつぼみ!!!全部咲いたらすごいだろうなああバラたちは新芽が伸びてきてもうドキドキワクワクです順調に育っておくれ~~~
2011年06月08日
コメント(4)

今日はおじいちゃんの畑でジャガイモ掘りをさせてもらいました!「いや地になってるさかい、ええのできへんのや・・・」て、おじいちゃんは言うけど、いえいえ、十分りっぱなお芋さんですよ子供たちは喜んで、バケツに入れて頑張って歩いて持って帰りました。まあ、一番頑張ったのは、赤ん坊を背負ってチビ二人の手を引いてバケツも支えたワタクシですけどね!!!おばあちゃんの家までジャガイモの入ったバケツを持っていき、ゆでてもらいました。二歳児と一歳児は三口くらいで飽きて、0歳児の口へせっせと運んでいましたとさホクホクでおいしかった
2011年06月03日
コメント(2)
去年植えたちっちゃなラベンダー。寒風吹き荒ぶ花壇に放置していたのに、ボーボーに繁ってめっちゃ花が咲いてます(^o^) 優秀ねぇ!たくさんついた蕾が開いてきました。ちっちゃくて可愛い花。梅雨時に癒されます(^-^)v写真、添付できたかなぁ?ブログの書き方もイマイチわからないのです。。。求むバラ友(笑)
2011年06月01日
コメント(0)
今日は貴重な晴れ間みたいなので、バラ達を軒下から庭へ移動。鉢が重い粉粧楼は軒下に居残り(笑)育て育て~♪ついでに、去年植えた‘ゆすら梅’の実が食べ頃です。初物なので、チビ達にあげよう♪
2011年05月31日
コメント(0)
雨風すごいですね!軒下に避難させた鉢の中で、背が高いドンファンと、場所がハズレやった(笑)マイガーデンが倒れていました。起こして配置換え!庭植えで雨ざらしのピエールドゥロンサールが一番元気なような…?
2011年05月30日
コメント(0)
5-19に届き、ポットのまま管理していたバラちゃんたち。そのうちの一つ、ドンファンに蕾がつきました。本日、三つ摘み取りました。か、かなしい・・・でも、おっきくなってねえ
2011年05月29日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1