2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1

最近、双子を連れての外出が、さほど大変では無くなったので2月の頭から図書館の無料プログラムに参加させています。日本でいう「リトミック」のようなクラスです。↓これはクラス終了後のプレイタイム。息子は、クラスの進行に全く関係無くわが道をひた走ります。母は毎回、穴があったら入りたい気持ちです。先生が読み聞かせてくれる仕掛け絵本が触りたくて、触りたくて何度静止しても、引っ張りに行く。CDプレイヤーが気になって、気になって仕方がなく何度静止しても、いじりに行く。「色」を知らないので「赤を持ってるお友達はこっちにおいで~」の合図で、黄色を振りかざし自信満々に走って行き、肝心の黄色が呼ばれている時は知らん顔。娘は比較的、先生の指示に従えて読み聞かせ中も大人しくワタシの傍に座っていられるのですがやはり「色」と「数」を教えていなかったのでそれらが絡んだゲームになるとトンチンカンな事をします。歌と踊りになると異常に張り切り、先生のお手本とは全く異なる自作の歌と踊りを、自分の順番が回ってこないうちから踊り次の子の順番になってもお構いなしに踊り続けます。先生のタンバリンに合わせて行進し「ストップ」で静止する所をわざわざ頼んでもいないポーズをとって静止します、片足を上げていたり、ほっぺに両手をあてていたり、大胆にもスカートをおなかの上までまくり上げていたり。。。うちの他にもう一組双子ちゃんがいます。2ヶ月年上で、2歳になったばかりの女の子二人です。聞き分けが良く、クラスの再中はもちろん、終了後お母さんが「さぁ、おうちへ帰ってランチよ」と声をかけると遊んでいたオモチャをさっと手放し大人しく上着を着せてもらって、お母さんに手を引かれ駐車場へ歩いて行きます。うちの双子は「ゼッテェに帰らね~、オレ達はここに住む~!」と言わんばかりに反抗します。試しに「じゃ、お母さんは帰るよ、バイバイ~」とワタシだけ上着を着て帰ろうとしたらあっさりと「ばーいー」と手を振られ見送られました。荷物を持って実際に部屋の外へ出て行ってみましたが「普通~、に遊んでるよ」と他のお母さん方に言われました。。。そこで毎回、おびき寄せアイテムになる飴、ジュース、パン、などを持参し、それらを双子の鼻先にちらつかせながらワタシは中腰後ろ歩きで「はい、こっちこっち~」と駐車場まで誘導します、周りの冷笑に耐えながら。。。↓こちらもクラス終了後のプレイタイム。この後、家に帰らせるのに毎回一苦労です。
2008/02/25

暖冬の長島にも 先週、やっと雪が降りました。双子を防寒して外に出してやるや否や、まず試食。↓はむ。By娘↓もぐ。By息子そして、最近お気に入りの「お~っととととと!」を連発ししきりに転倒(故意に)を繰り返す双子。↓お~とと、なのん。By娘↓お~っと、だぜ。By息子ちなみに寝言でも「お~っととととと」と言いながら寝笑いします。双子怖いよ、母さんは。そしてひたすら雪を食し続ける双子。泥も、腐敗した落ち葉も一緒に、きっとワンコのオシッコなんかも。。。お腹を壊さないところがスゴイよ君達、本当に人間?↓雪、旨いっす。↓美味しいかもなのん。↓おかーさんも、ご賞味どうぞなのん、はい。結構です。。。by母
2008/02/17

今年の長島は暖冬のようで寒がりなワタシも大助かりですがアグレッシブな双子を持つ親としても外出がし易く非常に助かっております。実は、ここ一月ほどの間に双子が外出先でも結構大人しくしていられるよう成長している、ということを発見しました。日本帰省中、育児施設の充実した児童館やデパートなどに安心して通えたおかげで、ワタシに多少自信がついたのも要因かもしれません。プラス、双子がワタシの言うことを聞くようになりました。車から一人を降ろして、もう一人を降ろしている間「待ってなさい」でちゃんと待っている(感涙)。カフェのカウンターで注文している間も同じく(感涙)。ワタシが片手にコーヒーや大荷物を持っており二人の手を同時につなげない時、「手繋ぎなさい」で双子同士が手をつなぐようになったのでワタシは空いた片手でどちらかの手を引けばよい(感涙)。以前は親なんかそっちのけで暴走していたのが今では「こっちおいで」でついて来る(これは確立5割。。。)。最近ではワタシと双子の三人でスーパーで買い物は出来るわ、優雅にカフェでランチを食べられるわ、IKEAで家具を買って、更にコーヒーとケーキを楽しめるわ、となんだか普通の親子のように外出を満喫できる幸せをかみしめております。お母さんが安定していて、双子ちゃんも聞き分け良くて優雅に育児をされている双子のお母さん方も沢山おいででしょうが我が家には「絶対にあり得ない」と思っていたこんな日々。双子育児に行き詰まり、いっぱいいっぱいで先行き不安なお母さん方、大丈夫です、いつか必ずこんな小さな幸せを実感できる日が来ます。なんてったって、この我が家にですら来たのですから。ちなみに、双子の必須お出掛けアイテムは息子:ミニカーやミニ新幹線。娘:手のひらサイズの縫ぐるみ。これさえあれば、しばらくは大人しく遊んでおります。↓夢にまで見た親子三人平日カフェでランチ(涙)。↓アリガトウ、ぬいぐるみ様。↓アリガトウ、ミニカー様。↓母、幸せの「片手で双子連れ歩き」の図。今日も外出日和、そしてクジョン(旧正月)です。これから、お正月気分を味わいに双子と長島の韓国人街へ繰り出してきます。
2008/02/07
全3件 (3件中 1-3件目)
1