PR
Calendar
New!
USM1さん
New!
岡田@隊長さんFreepage List
Keyword Search
三菱自動車の経費削減が、とうとおお茶にまで及んでしまったようだ。
この手の企業の話は、経営が相当の回復不能の状況が多く
三菱自動車のようにお茶の削減が経営の建て直しになるというのならば
現職の役員、取締り、部長クラスはお茶以下の不要な存在で
経営責任という言葉が三菱自動車にあるのならば
管理職を含め役員の報酬を回復するまでゼロ
退職金もゼロとすべきではないだろうか。
派遣工は問答無用で企業への責任もなく
寒空に放り出されるのだから
経営に責任があるのならば逆に資財を投げ入れてでも
企業の再建を試みるべきである。
できなければこの会社は、この20年間何も学ばなかったといわざる終えない。
販社を切り捨て、海外での不祥事、リコール隠し
官民一体の不正など
暇のない企業はここで清算すべき時に差し掛かったようだ。
■アメリカの本音?米報道官、普天間も含め… 2009/09/01
■JALの経営を圧迫する退職者たち・・・… 2009/08/29
■流通大手イオンが葬儀ビジネス参加・・・… 2009/08/24