全2件 (2件中 1-2件目)
1
いろんな人がいろんな所でいろんな事に取組んでいるなって思った週末姫路はこの週末1 おしろ祭り2 ひめじ国際短編映画際3 落語の寄席 とetc1は、毎年恒例むっちゃ知っていた2は、前日の新聞の朝刊で知った3は、開始一時間前 たまたま交差点を渡っている時 チンドン屋さんにもらったチラシで知った落語があると知ってテンション私の中で落語が今プチブームNHKの落語を録画してみているけどやっぱり生は臨場感があっていい大学生さんの落語でした10~15分のネタを学業やバイトの合間にネタを覚えているんだろうな覚えるだけでなく、わかりやすく笑いをとるには「間」も必要本番で練習の成果がしっかり出るとは限らないでもそのひと時に全力で挑む姿って見ていて気持ちがいい緊張の中、自分の緊張を乗り越えしっかり笑いもとっていた落語に限らず短編映画もよさこいの踊りも人に見せるのはひと時のこと日々の練習を本番にぶつけた情熱を熱く感じる週末だった熱くなるってキラキラしてていいやん
2010年08月08日
コメント(2)

先週、蝉は苦手だと言ったものの蝉の脱殻によく出くわす蝉の脱殻桜木マンションを発見したり一歩踏み出そうとすると、地面に蝉の脱殻鳴いている蝉の数だけ脱殻もある見上げるとこんな感じに蝉の脱殻そしてとうとう一度は見てみたかったものを見た脱皮直後の蝉の子だ緑色の透明感のある蝉の子朝になるとその姿はなく成長した茶色の蝉に視線の先にはきっと見て見たい世界が広がっているのだろうでも、よくみないとわからないものだ「よく見つけたね」と感心されたがむちゃくちゃ探していたわけでもなく見つけたくて見つけたわけでなく目の前にいただけだったりする目の前にいてくれてありがとう♪
2010年08月02日
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()

