ライナスママのKitchen Diary

ライナスママのKitchen Diary

PR

プロフィール

ライナスママ♪

ライナスママ♪

サイド自由欄

2012年9月~
FACEBOOKを始めました!

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ライナスママ♪ @ Re[1]:ポン酢ガーリックピカタ(08/01) パン屋さん >コメントありがとうございま…
パン屋@ Re:ポン酢ガーリックピカタ(08/01) ライナスママさんのおうちのご飯なら、大…
ライナスママ♪@ Re[1]:栗ごはん(09/26) ァーコ★さん 初めまして。 コメントありが…
ァーコ★ @ Re:栗ごはん(09/26) 初めまして♡ 楽天プロフィールから来まし…
ライナスママ♪ @ Re[1]:タッカンマリ(05/23) Kmamaさん ほんと、楽しかったよねー(*´∀`…
2010.01.16
XML
カテゴリ: 手作りパン
006.JPG


以前からレントゲンで、歯茎の中に埋まっていることは分かっていたのですが、
昨夏ごろから少しずつ歯茎を突き破って、不気味に姿を現し始めたため、
かかりつけの歯医者さんに相談して抜くことに。
しかし、下顎の神経にかかる微妙な場所のため、
「ウチでは抜けないので、大学病院を紹介します」と言われ、
大学病院に行き、事前にCTスキャンまで撮っての大がかりな抜歯となりました(*_*;

はるばる出かけた大学病院ですが、
担当となった先生は「本日の担当医」という表の中でも一番下に名前のある(←おそらく一番下っ端)
見るからに若ーいお姉さん先生
これならかかりつけの歯医者さんのほうがまだ経験ありそうな気が・・・
「若くても、もしかしたらとっても上手なのかも(-_-;)」と自分に言い聞かせて、
診察台に上りましたが、抜歯の日にはちゃんともう一人、指導医の先生がついてくれました。ホッ!

新米先生は指導医の先生に指示を仰ぎながらの手術。
大学病院の宿命なのでしょうが、会話が丸聞こえでちょっと怖かったです((+_+))
歯の上の部分は割って抜いたものの、残りの根っこの部分がなかなか抜けず、
四苦八苦しているお姉さん先生に、
「そこ神経あるから、気をつけて。慎重にね」と指導医の先生。
ついには見かねた指導医の先生が「代ろうか?」と声を掛け、交代。
指導医の先生に代わってからはあっさり抜けて、拍子抜けするほどでした。
抜歯後、切った歯茎を縫う段階でも
「それじゃ浅いから、もっとこのへん縫って。やり直し」という声が(-_-;)
治療費払って、新米先生の練習台になってきたような気分でした

前置きが長くなりましたが、そんなわけで、歯茎の縫った部分がひきつれて、
口が思うように開かないのですが、
そんな口でも食べやすいハイジの白パンを焼きました。
娘が大好きなパンなので、多めに焼いたのに、冷凍する間もなく売り切れました^^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.18 22:52:06
コメントを書く
[手作りパン] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: