全13件 (13件中 1-13件目)
1
こんな東京タワー初めてです。青い東京タワー。最初不気味でした。でもよく見るときれいでした。また見てみたいです。
2007.11.24
コメント(5)

神宮の銀杏が初冬の青空に映えて美しい。
2007.11.24
コメント(0)

ラグビー早慶戦を秩父宮に見に行った。前半は21対0で早稲田大学リード。終わってみれば40対0で早稲田の完勝だった。見応えのある場面も幾度かあった。次回の対戦では慶応にもう少しもがんばってもらってぜひ試合を盛り上げてもらいたいものだ。慶応がんばれ!!
2007.11.24
コメント(0)
中国には万里の長城という名前のワインがある。英語でいうとGreat Wall。実はいろいろな会社がこのブランド名を使っているらしい。実はほとんどすべてのワインがGreat Wallという名前を冠している。なにがなんだかわからない。味で勝負するしかない。しかしブランド名が同じだから消費者としては区別がつかない。困ったことだ。どなたか中国のワインのこのあたりの事情をご存じの方は教えていただきたい。
2007.11.03
コメント(4)
麦子大王。大連ソフトウエアパークで一番おいしいレストランらしい。豚の角煮をまんじゅうではさんで食べる料理は特に絶品だ。刀削麺もおしいかった。お腹いっぱいで食べきれなかった。また絶対行きたいレストランのひとつになった。
2007.11.03
コメント(0)
中国でおすすめの観光地として少なくとも以下の3つがあるらしい。九寨溝、雲南省の麗江(りこう)そして内モンゴル自治区だという。台風で大きく揺れ続ける飛行機の中でたまたまとなりに座っている人から聞いた話だ。それぞれのおすすめは以下だという。九寨溝 (Jiu Zhai Kou)世界遺産。成都まで空路。上海などからフライトがあるらしい。成都からはバス。最近水がどんどん汚れ始めているらしいので急いだ方がいいらしい。雲南省の麗江世界遺産。古城があってどくとくの民族がいるらしい。内モンゴル自治区パオに泊まるのだが、とにかく寒いらしい。うすい毛布一枚しかくれないらしい。防寒着必携だ。羊の肉をその場で料理してくれる。これが極旨らしい。馬に乗っているとチンギスハーンの気分になるという。市内にはホテルもある。
2007.11.03
コメント(0)
JAL798便は三宅島上空を30分旋回したあと、決意したかのように台風に向かって突入していった。右に左に、上に下にと大きく揺れた。機内を暗くした。機長からのアナウンスもなくなった。機内には緊張感。いったい無事に着陸できるのだろうか。いろいろな考えが頭をよぎった。これほど揺れたのは初めてかもしれない。それほど大きな揺れだった。でもなんとか無事に成田に着陸。揺れ初めてから着陸までの時間がとても長く感じた。無事でよかった。
2007.11.03
コメント(0)
大連をJALのフライトで飛び立った。その時関東地方には大風20号が向かっていた。いつも大連では航空管制官からの許可がなかなか出ない。前回も飛行機の中で2時間待機させられた。搭乗してゲートを離れたあとだった。今回も遅れることを覚悟した。しかしほとんど定刻通りに出発した。しかしである。日本に到着する1時間ほど前になったら機内アナウンス。三宅島の上空で旋回待機しろとの指示が日本の航空管制からでたという。30分間。飛行機が旋回を開始した。大きく傾いた機体のまどからときどき夕陽がするどく機内に差し込んでくる。本当に30分間、旋回を続けた。目が回った。その後が大変だった。台風の中を飛行機は東京に向かった。
2007.11.02
コメント(0)
中国でおいしいお茶を発見した。黒米茶。これは日本の玄米茶と麦茶を足して2で割って煎った感じ。味は違う。香ばしくてかつとても甘い。食事によくあう。もう一つが「銀針茉莉茶」。俗に言うジャスミン茶だ。とても香りがいい。ティーバックにはいったジャスミン茶とは全くの別物。写真にはこのお茶の値段がかかれている。不思議なことにどこのお店でも統一価格だった。中国のお茶は専売公社が全国統一価格で扱っているのか。誰か教えて!!
2007.11.02
コメント(0)

中華料理といってもいろいろある。北京料理、上海料理、広東料理、四川料理など。自分は広東料理が一番好きだ。日本人の舌は広東料理にあっているように思う。過去に香港や台湾出身の中国人が日本に中華料理を伝えたのではないかと考えてみたりする。写真は四川料理。写真は上から順に、魚(たぶん鯰)の油煮、豆腐と豆のスープ、回鍋肉、かに。全部日本ではなじみのない味だ。回鍋肉は日本では味噌で甘く炒めるが、食べたのは全くの別物。とてもしょっぱい。しかも油でぎとぎと。しかもめちゃくちゃ辛い。唐辛子の辛さもさることながら、山椒が舌をしびれさせ、味覚を麻痺させてしまうから困ってしまう。どうも自分の舌には広東料理があっているのではないかと思う。
2007.11.02
コメント(0)
実は先週、中国の大連に行ってきた。中国国内の都市間では搭乗経験があったが、中国系航空会社で日本を飛び立つのは初めての体験だ。少しだけ緊張した。エアチャイナには大変失礼な言い方かもしれないが食事は以外においしかった。エコノミークラスでビールがでるかどうか不安だったが、ちゃんとでた。もちろん無料。でも例によって冷えていなかった。聞くところによると中国人は特に冬など寒い季節には、冷えたビールを敬遠するらしい。お客が冷えたビールを敬遠するのだ。だから冷やさないでそのまま常温でビールを出す店が多いという。おいしい訳がない。キーンと冷えていないと。ビールは。やっぱり。
2007.11.02
コメント(0)
3泊4日の独房生活からようやく解放された喜び。長かった。
2007.11.02
コメント(0)
長かった3泊4日の合宿研修もようやく明日で終わり。研修中もレクチャーを聞きつつも、頭の20%くらいは仕事の事を考えている。研修所は三菱(商事)が所有する都内某所の高級施設。食事や設備は申し分ない。部屋もホテルなみのきれいさである。だが朝08:30から夜22:00まで一日椅子に座ったままの暮らしはつらい。しかも部屋がどこにも脱走できない独房に思えてくる。
2007.11.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
