1

C195 麗典玉 2008/01/14Lithops villetii subsp. villetii発芽率:普通(10頭弱/pkt)1766-villetii C195 grey brown body, huge windows中型のハート型。ただし栽培下では水分過多のためY字型になることが多い。全体的に茶色のような灰色のような不思議な色。・・・と、そろそろ実生報告に飽きてきたので説明が雑になりつつあります。まぁそんな感じの色です。そしてもう1種のケネディーに関しては未発芽だったので報告のみ。C229A ケネディーLithops villetii subsp. kennedyi発芽率:悪(0頭/pkt)1772.5-villetii ssp kennedyi C229A maroon top何で発芽しないかねー。この種は再チャレンジしません。諦め。
2008/01/21
閲覧総数 139
2

C189 ワルドローニアエ 2008/01/14Lithops gracilidelineata subsp. gracilidelineata var. waldroniae発芽率:良好(20頭前後/pkt)1596.5-gracilidelineata v waldroniae C189 finely knobbled top中型から大型の倒円錐型。荒玉より模様が深く凹み、溝の網目が強く刻まれ、頂面に多くのしわが寄る。とにかく頂面のヒビ割れのような模様が特徴的な種類。MESAの2008年版リストには白花ワルドローニアエ‘Fritz's White Lady’が追加されたので、そちらも購入して育てれば黄花と白花の両方が楽しめることに。・・・というわけで、今年もMESAから個人輸入することは決定かな。
2008/01/16
閲覧総数 148