2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

ワシントンの冬の寒さは強烈だぞー、と前々から周囲に脅されていたのですが、この冬はどういうわけか異常に暖かな日が続いています。それも、下の写真のように霧が出たりして、もわあっとした生暖かい日が多いです。地元の人に言わせると、こんなことはきわめて珍しいのだとか。今年に入りもう一月が過ぎようとしていますが、これまでのところ最高気温が平年を超えたのはわずかに4日だけ。ニュースによると今日の最高気温は64度まで上がったそうです。もちろんこれはアメリカで一般的な「華氏」でのことですが、華氏表示の温度ってなかなかなじめなくてピンとこないですよね。華氏(F)を摂氏(C)に正確に換算するには「C=(F-32)x5/9」という計算をしなければならないのですが、こんなのとても暗算できないですよね。そこで、友人に教えてもらった方法は、「華氏から32を引いて、2で割って、10%足す」というもの。これでもちょっと覚えづらいけど、なんとか暗算はできそうです。たとえば今日の気温64Fは、「(64-32)÷2+10%」となるので、約18Cと分かるわけです。この方法だと、誤差はわずか1%ほどなので、かなり正確に換算することができます。今の時期の平年の最高気温は7Cくらいだそうなので、10度以上も高いポカポカ陽気であることがお分かりいただけるでしょう。どうりで暖かいわけだ。このまま春になってくれるといいのだけどなあ・・・。
2006年01月30日
コメント(18)

皆様、お久しぶりです。新年のっけから更新が滞ってしまい申し訳ありませんが、とりあえず元気に暮らしております。更新が遅れてしまったのは、フジテレビのウッチー結婚&寿退社のニュースに筆者が大きなショックを受けていたからでは断じてなく、共同研究のため某N国にしばらく出張に行っていたためです。先日ようやく帰ってきたところです。ちなみにN国とはナミビアでもニカラグアでもなく、最近L社の不正株取引問題で大騒ぎになっているある島国です。ところで海外出張といえば、L社と投資事業組合のように切っても切れない深い間柄にあるのが空港ではないでしょうか。そこで、今日はワシントンの空港についてご紹介しましょう。ワシントンには2つ大きな空港があり、東京へ全日空の直行便も就航しているワシントン・ダレス国際空港もありますが、筆者はなるべく下のワシントン・ロナルド・レーガン・ナショナル空港を使うようにしています。なかなかきれいな空港でしょ?この空港はほぼ国内線のみなのですが、1997年に大幅に拡張されたばかりなので施設が新しい上に、地下鉄が直接乗り入れているので10分ほどで都心まで行けてとっても便利で気に入っています。一方下の写真のダレス空港の方は、映画「ダイハード2」の舞台にもなったワシントンの表玄関ともいえる国際空港ですが、バスと地下鉄を乗り継いで1時間半はかかる上に、セキュリティチェックと入国審査場が狭いため、それぞれ1時間以上並ばされることもざらというお粗末さです。また、ターミナル間の移動も「モービルラウンジ」という巨大なウミガメを思わせる不思議な乗り物でのろのろと移動しなければならず、非常にイライラします。竜宮城に行くんじゃあるまいし・・・。しかもセキュリティチェックの外側には土産物屋のひとつもなく、コーヒースタンドが1件あるだけというさびしさです。同空港のターミナル間には地下鉄が現在建設中らしいので、今後に期待したいところです。というわけで、ワシントンDCに行くときには、乗り継ぎさえ苦にならなければ入国審査がすいていることの多い他都市の空港(たとえばニューアークやアトランタ)で入国してから、米国内線でナショナル空港へ向かうことを是非お勧めしたいと思います。
2006年01月29日
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1