PR
Free Space
Calendar
Freepage List
Keyword Search
本題に入る前に、ワールドカップ3位決定戦。また、たこのポール君のご託宣が当たりましたね。ドイツ負けかなと思う時間帯もあったし、延長かなという空気も漂い始めていましたが、やはりポール君の力かなと本気で思ってしまいました。さて、明日は決勝楽しみです。私もポール君を信じて、スペインに1票!
ここから本題。昨日は、某企業主催で、日本企業のトップを集めたセミナーに出席した。
ゲストスピーカーは2人。
一人は、某記者の方。この世界ではかなり有名な方で、実は私にとっては旧知のお付き合いのある方である。ですから、食事をしながら話したことは何度もあるが、こういう形で話を聞くのは初めて。やはり、G20なんかでの各国首脳の様子とか、同じ経済事象でもいろんな立場の方の見方を紹介してくれたりとか、さすがと思わせる内容でした。それに記事には出来ない話とか、・・今度またプライベートで聞いてみようっと。
それともう一方は、鉄道発祥の国であるイギリスに見事、電車車両を売り込んだ日立の国際事業戦略の責任者の方。あとで、聞いたら、広報からストップが掛かって、話したいことの半分も話せなかったそうですが、それでも、こういうお話は元気が出ますね。今、日本経済の閉塞感を打ち破るべく、インフラ輸出が脚光を浴びていますが、やはり、国際ビジネスでは、予想もしないことが多々発生しますし、いちいち挫けていては絶対に成功は出来ませんね。お話の肝は、戦略の重要性でしたが、やはり、大事なのは、”志”と”情熱”だということが伝わってきましたね。
しかし、こちらにいると、日本から輸出すればいいのにな、と思われる技術やらビジネスノウハウやらそんなものが沢山あります。素人の私でもそう思うのだから、実際に技術やサービスに”誇り”を持った方が、世界に認めさせるんだという”志”と”情熱”を持って臨まれれば、きっと日本はもっと世界で尊敬される国になれると感じました。
というわけで大変有意義なセミナーでした。お超え掛け頂いた方に感謝します。
以下のマーク(「ブログ村」)は、人気投票のボタンです。
応援して下さる方がいらっしゃれば、クリックして頂けると嬉しいです。
変なことは起きませんのでご心配なく(^^)。
にほんブログ