全31件 (31件中 1-31件目)
1

今年1年を振り返る。うん、特段コレ!といった出来事があったわけでもない・・・。という事は、無事に過ごせたということ。なによりなにより。個人的な事を言えば、あれやこれやと小さな事はあったけども。過ぎてしまえば、どうという事はない。今年はコロナが、だいぶ落ち着いたのが大きい。今では公共の乗り物や長い時間屋内にいない限りはマスクなし生活。近所のスーパーくらいならマスク無しで行っちゃう。コロナが酷い頃は「もう2度とマスクなし生活には戻れないかも」とも思ったけど。最近では店員さんでもマスクしない人が増えてきた。今までの日常がだいぶ、近づいて来た思う。まだ、レジ前の透明なシートは貼られたままだけどwニュース感想ブログとしては、今年の出来事も振り返って見なければ!野球のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で優勝!大谷さんの優勝の瞬間の帽子投げは後世まで語り継がれるだろう。飲食店での迷惑行為の動画の拡散が広がる。スシローでもくら寿司でも迷惑行為の動画をSNSに拡散される。スシローで醤油差しを舐めた少年は高校も退学し、巨額な損害賠償を請求された。阪神タイガース、38年ぶりのアレ!アレでしょ、やっぱりアレ!38年ぶりの日本一だもんね、ファンの人は待ちくたびれちゃったね。故ジャニー喜多川さんによる性加害問題の波紋が広がる。ジャニーさんの性加害を海外メディアのBBCが世界向けに放送。これによりジャニーズ事務所が無くなるまでに発展してしまった。国内メディアのジャニーズ事務所への忖度も問題となった。大きいところだと、こんなところかな。ロシアによるウクライナ侵攻問題もある。完全に戦争が長期化してしまった。一日も早くウクライナにとっての、いい終わり方を迎えて欲しい。なにはともあれですよ。無事に過ごせたのが大きい。健康が1番!「元気があれば~」ってね。今年も一年ありがとうございました。また来年も、ほそぼそと続けていきます。よかったら、また覗きにきてください。待ってます。ブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.31
コメント(0)

飲酒回数、 20~30代の最多回答「月1~週2日」 - 40~50代は? - 記事詳細|Infoseekニュース武蔵精密工業は12月15日、飲酒習慣と飲酒翌日の体調やパフォーマンスに関する実態調査の結果を発表。今回はポストコロナの飲酒実態についてまとめた。調査期間は10月10日~11月10日、調査対象は1カ月以内に飲酒経験がある20歳~64歳の就業者、有効回答は231人。まず、飲酒する理由を聞くと、1位「おい…【全文を読む】人生の楽しみの1つを損している気がする・・・お酒が飲めない。全くではないけど、ほんの少ししか飲めない。どうやら体質らしい。思い返せば、昔は飲めた。遡っていはいけない年齢の頃は。それが、いざ解禁となったら飲めなくなっていた。なんで?w飲めてた頃は酔えた。飲めなくなってからは、酔いもしない。ただ顔が赤くなって、そのうち青くなる。飲みすぎた場合に限るけど。なので、お酒の席が嫌いだ。飲めないと楽しめない。食べるしかない。若い頃の飲み会だと上司の説教タイムが、いつの間にか始まるでしょ?ほんと、それが嫌でたまらなかった。今は飲み会では、最初の乾杯の一口だけのお付き合い。舐める程度w家では飲まないから、コロナ禍の頃は2年以上も飲まなかった。飲まなくても全然平気。お酒飲みたい欲がゼロ。ここだけの話し、お酒とタバコの税金はいくらでも上げて貰って構わない。愛飲者の皆さんには悪いけどw世間様の声はどうか。飲酒する理由を聞くと、1位「おいしい」(28.2%)、2位「リラックスできるから」(24.7%)、3位「ストレス解消」(16.3%)と、心の健康につながる理由が上位にランクイン。年代別では、20~30代は「交流が深められる」の割合が、40代以降はストレス解消やリラックスの割合が高かった。ま、そうよね。おいしくてリラックスもできる、おまけにストレス解消までできてしまう。そりゃあ飲むよね、楽しそう。自分とは真逆で草生えるだけどw飲酒のシチュエーションでは・・・。2・30代が月1から週2ぐらいで、大人数でワイワイと。40代だと1人で毎日という結果だそうだ。なるほど。年をとると1人が良くなるのかな?それか若い頃のように集まれなくなるだけかもしれないね。あなたは呑兵衛さん?年末で飲む機会も多いだろうけど、飲み過ぎには気をつけてくださいね。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.30
コメント(0)

1円スマホ規制、27日導入=端末割引も対象、値引き上限4万円 - 記事詳細|Infoseekニュース総務省は27日、携帯電話端末の販売で「1円スマホ」など極端な安売りに対する規制を導入した。通信回線契約とのセット販売割引に加えて端末単体の割引も規制対象に含め、値引き額の上限を原則として税別4万円に変更。通信料金の高止まりにつながる過度な端末割引を防ぐ。同日施行の改正省令では、4万~8万円の端末の値…【全文を読む】仕事してる感だすのやめて!ま~た、余計なことをした総務省。1円スマホの何が悪いのかわからない。スマホは年々、高騰化してる。今の時代、スマホなしでの生活はありえない。政府が猛プッシュしてるマイナンバーカードだってスマホと紐付けてるのに。スマホそのものがなければ、どうすればいいのよ?規制も確かに必要ではあるだろう。でも、抜け道も用意しておくのも必要だと思う。総務省の仕事してる感を出す為に、庶民を苦しめないで欲しい。新規優遇のキャリアの在り方にメスを入れて欲しい。釣った魚には餌をやらない方式。新規の客はあらゆる面で優遇される。同じスマホを買うのに値段が違うのはなぜ?機種変更の値段が高すぎて、他所のキャリアに引っ越す人も多い。こっちの方がいびつでしょ。ってゆーかね、いつまでキャリアからスマホを買わないといけないのよ?別にして欲しい。スマホはスマホメーカーが売る。回線はキャリアで契約する。こんな単純な事を、いつもで経ってもやらないのはなぜ?こっちの方がよっぽで健全なのに。キャリアも回線契約しかできないので、各社ここで料金体制の勝負となるのに。政府がいらん横槍入れてきた。自分たちが仕事してるポーズを見せるために。でも、大丈夫!そんなこともあろうかと。ソフトバンクがしっかりと抜け道を作ってくれていた。そのプランの名は「新トクするサポート(バリュー)」これまで2年で返却する期間が1年に短縮されるという。新しい端末を1年で買い替えたい(正しくはレンタル)人には良いプランだ。あれこれスマホに設定したものが、1年で全部パーになってしまって慌ただしいけど。結局は、イタチごっこ。ソフトバンクが先行して、ドコモやauが追随するのは確実的。総務省は、かたなしだ。とは言えね、これもポーズじゃないかって疑っちゃう。結局は政府とキャリアは仲良しこよしだから。裏があるんじゃないかって。疑いすぎ?wここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.29
コメント(0)

100円ショップの老眼鏡はあり? 中年の“老眼初心者”急増、気になる疑問を眼科医に聞いてみた - 記事詳細|Infoseekニュース手元が見づらい、ピントが合わない…など「これって老眼?」と心配になった経験がありませんか。40代になると徐々に始まる目の老化。できることならなりたくない老眼。初期症状はどんなものか、予防策はあるのかなど、気になることを医療法人社団久視会いわみ眼科の岩見久司先生に聞いてみました。【画像】義眼少女ぴぴる…【全文を読む】老眼、進んでる・・・40代に入り、遠くのテレビの文字が霞むようになった。40も半ばに入ると手元の文字が見えづらくなった。ダイソーの100円の老眼鏡を掛けてみると・・・・・。めちゃくちゃ良く見えた(≧∇≦)bはい、老眼決定。それから数年、老眼は進んでいる。もともと視力は良い方か普通くらい。両目とも1.0はないかんじ。最近は近いものを見て、すぐ遠いところを見るとぼやけて見える。しばらくすると見えるようになる。認めたくはないけど、老眼進んでるよね・・・wスマホの文字は少し離すだけで読める。仕事でも意識して距離を置けば読めるし、書ける。メガネ屋で老眼鏡作る程ではないと思う、今のところは。でも、着々と老眼が進んでいる実感はあるんだよね~。老眼用のメガネ、作らないとダメなんだろうな。でも、なんかまだ抗っていたいw最近知ったけど、中近のメガネもあるという。自分的にはこっちかな。50も近くなると身体に異変が現れますな。老眼だったり、ヒザがいたくなったり。年はとりたくないものだわ。100円老眼鏡かけて見るスマホのよく見えることwもう・・・負けてもいいかな?wここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.28
コメント(0)

高島屋のぐっちゃりケーキ、3歳が飾り付け 母親「一生の思い出」 - 記事詳細|Infoseekニュース大手百貨店「高島屋」から届いたクリスマスケーキを3歳の男の子に自由に飾り付けさせてみたら――。ぐっちゃり崩れながらも、カラフルにデコレーションされたケーキの写真がX(ツイッター)で反響を呼んでいる。「楽しんじゃうって機転が最高」などの書き込みも。その子の母親を取材すると「これはこれで一生の思い出にな…【全文を読む】人生、楽しんだもん勝ちなんだよなぁって思わせてくれるエピソード。日毎に被害報告?が増えている”高島屋のクリスマスケーキ”その数、900件を超えたとか。もっと増えるだろうなぁ・・・。ウチも!ウチも!って感じで。楽しみにしていたクリスマスケーキ。その金額も5,400円と、お高いものだ。なんてったって高島屋だからね。衰退してるとしても、デパートのブランド力は高い。そのケーキを解凍して、いざ開けてみると・・・。崩れて見るも無惨な白いカタマリが現れた。本来なら、喜びの笑顔が溢れるところだっただろう。感情の起伏が激しい子なら泣いてたかも知れないね。そんなケーキを見事にアレンジした親子が現れた。「ここまで来たら、子供に好きなようにデコレーションさせてしまえ!」そう思った母親。「やるなら徹底的にやるぜ!」って感じで表面が見えない程にデコレーションした3歳男児。これが1番の最適解なのかも。苦情の電話もいいけどさ、こうやって楽しめる事も大事だと思う。ケーキを監修したシェフも委託先の製造業者もニッコリだろうね。こういうオチなら大歓迎じゃないかな。銀玉鉄砲みたいな玉とドライフルーツで、本来の味は消えてしまったようだけどw母親の言うように、一生の思い出となった。この子の成長の節目の度に、このエピソードが語られることだろう。ピンチはチャンスでもある。ものは考えようよね。このお母さんに育てられたこの子は、将来デキる男になる予感がする。教育って何気ないところから身につくのかもしれないね。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.27
コメント(0)

郵便値上げ「来年10月に」 増田社長、手紙・はがき - 記事詳細|Infoseekニュース日本郵政の増田寛也社長は22日の記者会見で、手紙の郵便料金の上限を引き上げる総務省の省令改正案を受け、はがきも含め「来年10月に値上げしたい」との考えを表明した。郵便物の減少により傘下の日本郵便の事業収支が厳しい見通しになっているとして、理解を求めた。総務省は18日、省令の改正案を審議会に示した。今…【全文を読む】郵政事業がピンチ来年の秋、30年ぶりに手紙とハガキが値上げする。はがき63円から85円へ。封書84円から110円に。値上げ幅も大きく感じる。でも、値上げしたところで・・・なんだとか。値上げしても赤字になるとのこと。デジタル化による影響が原因。メールで大体の事は済んでしまう時代。わざわざ手間も時間もかかる郵便局を使う理由がない。手紙やハガキで欲しい気持ちもある。情緒的にというか。風情があるよね、手紙やハガキは。昔の映画で、旅先からハガキ出したりしてるシーンあるし。でも現代的ではなくなってしまった。旅先で自撮りして一斉送信。SNSで拡散も忘れずに!ってね。郵便物の利用者は、これから減る一方だろうな。現状、使う理由がない。新しいビジネススタイルを確立しない限り厳しい。郵便局の数も年々、減っている。配達日も減るだろうね。減らしたところで事業を維持するには、当然お金がかかる。利用者が減っても値上げするしかない。負のスパイラル。ピンチだ。日本郵政も、いろいろ事業をやってはいるみたいだけどね。上手くはいかないものだ。学生時代に郵便局でバイトしてた。県にある中央郵便局だった。夜勤で9時から5時までとかだったかな。年賀状の時期はクッソ忙しかった思い出。いまでも、ゆうメイトって言うのかな?このままだと郵政事業はジリ貧だ。なんとか打開してもらいたいところ。学生時代に郵便局でバイトしてた人、多い。大人になってから、それで話が広がったりするんだよね。自分のところは~って。郵便局が無くなっていくのは寂しいなぁ。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.26
コメント(0)

「認知症」予防は50代から!適切な食事と運動、あとは何が必要?脳に刺激を与える活動とは - 記事詳細|Infoseekニュース人生100年時代、いつまでも健康で長生きしたいと誰しもが思うのではないでしょうか。今や認知症は「予防できる病気」になりつつあります。大切なポイントは、生活習慣と食事!50代の今から始めたい、対策3つを解説します。2025年には高齢者のうち5人に1人が認知症患者に!厚生労働省『みんなのメンタルヘルス総…【全文を読む】お一人様にとっては、もっとも怖い病気かもしれない・・・怖い怖い。想像するだけで怖い。中年のお一人様の自分にとって、数十年後には高齢のお一人様となる。いろいろと怖い病気あるけど、その中でも認知症が1番怖いのかもしれない。よくね「認知症になったら自分の事なんか分からなくなるんだから大丈夫!」みたいに言う人がいる。ほんとかな~?自覚症状あると思うんだけど・・・。それに全く知らない人に迷惑をかけてしまうわけだし・・・。今から想像するだけで怖い、お一人様での認知症。頭もしっかりしてて、自分で歩ける内に死にたい。人に迷惑だけはかけたくない。そう思ったところで、その通りになるとは限らない。ならどうするか?予防しかない。という事で、基本的な対策はしてる。規則正しい生活。だいたい決まった時間に寝て起きて、食事もする。食事も食べすぎないでバランスにも気をつける。塩分もとりすぎない。生野菜をしっかり食べる。飲酒はしないから大丈夫。運動もしっかりやる。自分の場合、ウォーキングを週5・6でやる。最低でも1時間。もう20年くらいはやってる。季節の変わり目で景色も変わるから飽きる事もない。クッソ寒い日や、クッソ暑い日は萎えるけどw頭の体操もやってる。やってるって言っても、大した事はしてないけど。3日前まで食事の内容を思い出せるようにしてる。でも、ほとんど覚えてない・・・。メモを見て「あ~」となるwウチのおばあちゃん。指先をよく使う仕事してた。でも認知症になってしまった。それでも軽度の方だったと思う。自分の娘の事も分からなくなったけど、昔の事はよく覚えてた。最後は老人ホームに入ったけど、いつも誰かしらが顔を見せに行っていた。寂しくはなかったはず。予防線を張れるだけ張るしかない。これからも認知症を正しく怖がって生活しなければ!ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.25
コメント(0)

日大、新アメフト部も「競技スポーツ部」所属の方針認める 予算や推薦など優遇 - 記事詳細|Infoseekニュース日大広報部は22日、複数の部員が違法薬物事件で逮捕されたアメリカンフットボール部について、廃部後に作る方針の新たな部について、学生部などに格下げせず、これまでのような競技スポーツ部所属として受け入れる方針であることを認めた。18日に行われた競技スポーツ運営委員会で議論されており、スポーツ報知の取材に…【全文を読む】なるほど、日大は違法薬物OKということね・・・とんだ茶番劇だ。一度は廃部にするけど、またすぐに部を立ち上げるなんて。それも競技スポーツ部。今までとなんら変わらないという。廃部のなんて形ばかりということ。運悪く見つかった部員だけを切る。日大の学長や副学長も辞任するけど、特に生活に困る訳ではないだろう。林理事長の減給だって、林さんの財力からすれば大した事ではないだろうしね。まさか、こんな茶番劇を強行するなんてね。呆れるばかり。いや、まだ強行はしてないのか。部の新設にあたっては理事会での決議が必要となる。大学側は「廃部から具体的にどのように改革するのかについて議論が必要である上、最終的に理事会の議決が必要となりますので、現時点で大学として決定しているわけではありません」と説明。小賢しい予防線はっちゃってさ。それはそれで、みっともないったらありゃしない。世論を気にするくらいなら、大人しく廃部だけしとけばいいのに。歴史ある日大アメフト部だからね。なんとか形を残しておきたいのだろう。それは理解する。でも、問題を起こしすぎたよ。学生だし、まだ未来があるしって線を超えてしまっている。中高生なら大人の責任も大きいだろうけど、大学生だからね。分別のつく大人なんだから、甘やかしは教育上でもダメだろう。ま、学生どうこうより大人たちの都合での存続にも思えるけどね。やっちまったな、日大。これは悪手だ。きっと新しいアメフト部は世間から応援されるような部にはならないだろう。何をしても許される部なんだから。学生たちに向けられる目を厳しいよ?ヒール(悪者)で突き通すんなら、それなりの覚悟が必要だ。学生たちは耐えられるかな?日大は救いようのないところまで落ちた感がある。自分を見失っているよ。喉元すぎれば~なんだろうけど。人はそんなに忘れっぽい生き物じゃない。まったく・・・バカな決断をしたもんだ。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.24
コメント(0)

ゆたぼん、中学の三者面談で進路を相談 〝二人三脚〟の父ではなく母が参加「親父はまたどこかに消えました」 - 記事詳細|Infoseekニュース15歳となり「青年革命家」の肩書で活動する中学生ユーチューバー・ゆたぼんが21日、自身の公式Xを更新。中学校で今後の進路を決める三者面談を行ったが、父ではなく母が参加したことを明かした。ゆたぼんはXで「今日は三者面談で母が来てくれました。これからの進路について真剣に考えてます。母と先生に感謝してます…【全文を読む】やっぱり、問題は親父さんだった・・・?「人生は冒険や!」から「人生は勉強や!」に路線変更?したゆたぼん。学校にも変わらず通っているみたいね、感心感心。平凡で刺激のない生活の中にも発見はあるものだと思う。人と変わった事を無理してまですることないよ。最近、あの親父さんと距離をとっているみたい。三者面談も母親と参加したという。高校進学に向けて頑張ってる姿は、やんちゃしてる姿より立派に見える。それにしても、ここまでのキャラ変には驚きだね~。最初からシナリオがあったとしたら、大したものだね。最後は親父さんが悪者になって消える。親父さん!いいシナリオだわw真意はさておき、日本一名の知れた素人中学生にはなれた。散々叩かれたけど、路線変更で応援される立場にもなった。確かに「人生は冒険」なのかもね。着地点を最初から定めていたとしたら、末恐ろしいくらい。顔つきもしっかりしてきて、大人っぽくなった。もしかしたら、ゆたぼんは”いいほう”でも名を残す男になるかもねしれないね。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.23
コメント(0)

ダイハツ、不正を30年以上放置=顧客軽視の代償大きく - 記事詳細|Infoseekニュースダイハツ工業の認証試験不正が、国内向けの全車種に拡大した。開発スピードが重視される中、「(試験の)不合格は許されない」との強烈なプレッシャーが、従業員を不正に走らせた。最も古い事案は1989年と、30年以上にわたり放置していた実態も明らかになった。安全性を確認するはずの試験データの改ざんという顧客軽…【全文を読む】30年、嘘つき続けるって相当だ・・・下手したら潰れてしまうかもしれないね、ダイハツ。あまりにもだ。自分はダイハツ車を所有したことがないので、当事者ではない。ダイハツ車のオーナーとしては許せないだろうね。「騙された!それも30年も!」ってね。それに本当に30年なの?って思ってしまうね。記録が残ってるのが30年前まで・・・とかね。なんにしても信用はガタ落ちだ。三菱の時もそうだけど、信用は一瞬で落ちてしまうね。ダイハツの公式サイトを見に行ったら、デカデカと不祥事を謝罪してた。信頼回復という言葉もあったけど、難しいだろう。30年だもん。30年騙し通すには、それ相応の強い意思がなければ続かない。それに組織的に行われていたと疑われても仕方ないだろう。これから大変だ・・・。上の人は記者会見で一度頭下げて終わり。でも全国のディーラーの社員たちは違う。相当厳しい声が相次ぐはず。怒鳴り散らすオーナーもいるだろう。何も知らなかった営業マンたちの心中を察してしまう。ダイハツは全ての車種を販売停止。すでに発注済みで納期待ちでも、自分の手元にクルマが来ることはないだろう。ダイハツからの強制キャンセルもありえるね。ここから年末年始での稼ぎ時だっていうのに。やっちまったな、ダイハツ。それも30年間もだしな・・・。ダイハツがダメとなると、ライバル社のスズキに客が流れるかな?スズキからすれば大チャンスだ。カテゴリートップのHONDAのN-BOXを、自信作のスペーシアカスタムで追い抜けるかもしれない。長く続いた軽市場のHONDAの牙城を崩すかもね。スズキにとっては、かなりの追い風になるのは間違いない。・・・。不正がダイハツだけならだけど・・・。どうもね~、ダイハツだけとも思えないのよね~。芋づる式に不正が発覚するんじゃないかと。バレる前に自分から発表してしまう社も出てきそう。「少しでもダメージを減らすために」って。衝突安全性に問題ありか。タントのミラクルオープンドアは最初から疑ってた。ピラーのない車の剛性なんて信用ならないって。例え、ぶつからなくても歪みが出てくるよね?構造的に。タントカスタムの顔は好きだったけど・・・。実家の親に「スライドドアで乗りやすいから」って勧めないでよかった。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.22
コメント(0)

来年から「年賀状」をやめて、新年の挨拶はメールでしようと思っています。目上の方には「非常識」ですか? 保管も大変なので、角の立たないようにしたいです… - 記事詳細|Infoseekニュース年賀状を出さず「新年の挨拶はメールかSNSで」という人が増えているようです。しかし友人同士はそれでよくても、上司などが相手の場合は失礼にならないか不安に思う人もいるのではないでしょうか? 本記事では、年賀状をめぐる状況の変化、年賀状にかかるコスト、年賀状をやめるときの留意点などについて説明…【全文を読む】年賀状なんて文化、さっさとなくなれ!そう呪いをかけながら毎年、年賀状をポストに投函してる。いまだ呪いは届かないようだ・・・。きっと、みんな同じ気持ちで投函してると思う。呪いはかけないだろうけどw年賀状じまい、なんて言葉も聞くには聞くけどね。みんなが一斉に辞めない限りは、このままジリ貧の状態になるまで続くんだろうな。とはいえ、この数年でもかなり年賀状の発行枚数が減ってるらしい。同じ気持ちの同胞たちが、行動に移しているという結果だろう。自分の場合、辞めたくても辞めれられない。親の年賀状を作ってるから。毎年「もうすぐ辞めようと思う」が続いてる状況。思ってはいるけど、行動には移せない親。「年齢で区切りをつける人も多いよ」と言っても「う~ん・・・」で終わり。親の分を作るなら自分の分も作っちゃえ!ってなるから終わらないw出さない選択もできるけど・・・。どうしても踏ん切れない。結局は親といっしょ。誰かは知らないけど、いい商売を始めたもんだ。バレンタインとか土用の丑の日とかもだけど。年賀状は表も裏もプリンタで印刷。でも、一枚一枚に一言添える。それが手間なんだよね。同じことしか書くことないし。折り言ったこともハガキには書けない。昔、郵便局でバイトしてたことあるけどハガギにいろいろ書くのは止めた方がいい。あなたのハガキ!読まれてる可能性あるよ!ま、今の仕分けは全部機械かもしれないけど。今年も終わりの呪いをかけつつ年賀状を出す事になるだろう。いつ、この呪いがかかる時が来るのか・・・。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.21
コメント(0)

山川穂高獲得 ソフトバンク球団には批判の声 三笠GMが改めて経緯を説明「獲得反対の声はあるが」 - 記事詳細|Infoseekニュース西武から国内フリーエージェント(FA)権を行使し、ソフトバンクに入団した山川穂高内野手(32)が19日、福岡県内で入団会見に出席し、意気込みを語った。会見では「獲得に関しては批判的なコメント、多数届いている。そのような声に対しては?」という質問も出た。これに対して、三笠GMは自身でもファンの声を確認…【全文を読む】批判は承知の助だって!山川穂高選手のソフトバンクホークス入りが正式に発表された。背番号は25。4年総額12億円プラス出来高での契約。山川選手とソフトバンク三笠GMの2人での入団会見。入団会見ではなく、謝罪会見の場のようだったという。冒頭に山川選手が自身の不祥事を謝罪。前所属球団の西武に対し、涙を浮かべながら感謝をした。また新天地のソフトバンクホークスでは「新人の気持ちで全力で頑張りたい」とコメント。三笠GMには厳しい質問もあった。球団のコンプライアンスも問われた。また、山川選手獲得でのグループへのリスクまで聞かれる始末。前途多難な船出だね。本来ならもっと早い時期に入団発表していたはず。伸ばしたのは、やはりソフトバンクへの批判が強い証拠だろう。われわれ一般庶民と野球のスター選手とは立場違う。一般人がこれだけの不祥事を起こしたら、社会的に死んだも同然。そうそう社会復帰できるものではない。これだけの問題を起こした選手に複数年契約。それも4年で12億ときた。何も言えねぇwとは言えよ。1番プレッシャーを感じてるのは山川自身だもんね。風当たりが強いことも承知の助。ソフバンで結果を出さなければ、クソミソに叩かれるのも承知の助。強いメンタルがなければ西武ライオンズから離れる選択はしなかったはず。追い出されたんなら別だけどwソフトバンクの王貞治会長は「ファンの皆さんに認めてもらえるかどうかは、彼の頑張り次第」とコメント。あなたは、この移籍どう捉える?自分は追い出されたんじゃなかったら、1年は西武でプレイするべきだったんじゃないか?って思う。西武ファンとしても釈然としないんじゃないの?それとも、いい厄介払いできたという思いなのだろうか。西武のユニフォームで打席に立ち、ブーイングを浴びる。それでもめげずに結果を出せるように頑張る。その頑張る姿に少しずつ、わだかまりがなくなっていくんじゃないかな?生活もあるから綺麗事だけでは生きていけないのかもしれないけどさ。ファン目線で考えれば、茨の道を選んだ山川選手。結果で批判をねじ伏せるしかない。来年の成績が、この移籍問題の答え合わせとなるだろう。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.20
コメント(0)

FW浅野拓磨のチョコ〝拾い食い〟に賛否両論「毒とかドーピング成分入ってたら…」 - 記事詳細|Infoseekニュースドイツ1部ボーフムの日本代表FW浅野拓磨(29)が16日に行われたウニオン・ベルリン戦で、今季5点目をマークするなど3―0の快勝に大きく貢献した。一方で、試合中に見せた〝衝撃の行動〟が脚光を浴びている。前半の試合中に、リーグの外資参入に関する決議に反対するサポーターが抗議活動としてさまざまな物を投げ…【全文を読む】いちいち、めんどくさ・・・って淺野選手は思ってそうwドイツでプレーする日本代表フォワードの浅野拓磨が仰天行動をした。試合中にグラウンドに投げ込まれたチョコレートを食べてしまった!この行動に賛否。試合後の論争のネタになることに。抗議活動として投げ込まれたチョコレート。包み紙にも入っていた。淺野選手としてはユーモアのつもりで食べたと思う。試合後のコメントでは「チョコがエネルギーをくれた。食べてよかった」と言ってるけど。一昔前なら”クスっと”しただけだったと思う。前にも試合中に投げ込まれたバナナを食べたサッカー選手がいた。淺野選手がそれを知っていたかは知らないけども。今は笑い話では済まされない時代。ドーピングに引っ掛かるような物が入っていたり、身体に有害な毒が入っていたかもしれない。そういった観点からすれば、食べるのはNGだった。”食べるフリ”までで終わらせるべきだったのだろう。ゴールも決めたし、話題にもなった。淺野選手としては上出来な試合だったね。海外でプレーする選手は、日本で自分の事を取り上げてくれるのは嬉しいらしい。まぁ、次からは食べないかもね。ユーモアがあったとしても危険物かもしれない可能性はあるんだから。それでも食べ続けたら、それはそれで浅野選手っぽさを感じるwこれからも”ジャガーポース”見たいから身体には気をつけて欲しいところ。・・・・。浅野選手は7人兄弟。男6人に末っ子の女の子が1人の3男坊。おやつタイムは争奪戦だったはず。もしかしたら子供頃の癖で、とっさに手が出てしまったのかも?なんてね(*´σー`)エヘヘここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.19
コメント(0)

ウィル・スミスの妻、オスカービンタ事件が“夫婦の運命の分かれ道”だった 関係ガラリと変わり今は「聖なるビンタと呼んでる」 - 記事詳細|Infoseekニュース米俳優ウィル・スミスの妻ジェイダ・ピンケット・スミスが、世間を騒然とさせた2022年3月の第94回米アカデミー賞授賞式での“ビンタ事件”により、複雑だった夫婦関係が修復されたと告白しました。授賞式でウィルは、ジェイダの脱毛症をジョークのネタにした司会のクリス・ロックに激高し、壇上へあがって頬をたたい…【全文を読む】あのビンタが分かれ道だったウィル・スミスが去年のアカデミー賞で、司会のクリス・ロックをビンタした。ビンタした理由はこうだ。脱毛症のウィルスミスの妻・ジェイダ・ピンケット・スミスをからかうような発言をしたからだ。これにウイルは激昂し、一直線にクリス・ロックの元に行きビンタした。ここからが文化の違いを感じることに。日本ではウィルの行動を支持。「奥さんの為に良くやった!」という意見が多かった。でも、本国アメリカでは違った。理由はどうあれ、暴力はダメという考え。訴訟の国アメリカならでは?なんて思ったり。結局、ウィル・スミスはアカデミー賞10年の出禁となった。またウィル・スミスは公式にクリス・ロックに謝罪もした。一件の騒動は、これにて終わり・・・ではなかった。なんと、あのビンタ事件までウィル夫妻の関係は冷え切っていたという。奥さんによれば、ウィルから離れる事まで考えていたそうだ。あのビンタにより夫婦の関係が変わった。6年の別居生活に終止符。また同じ家で生活をはじめたとのこと。あのビンタにより、ウィルは社会的な制裁を受けた。でも夫婦の関係は修復された。さすがハリウッドスター。映画のようだね。映画化待ったなし!wあのビンタは無駄ではなかった。少なくてもウィル夫妻にとっては。暴力がダメなのは当たり前。でも許せない事もある。当時、日本でも知った顔でウィル・スミスを避難するコメンテーターもいた。深い傷を負ったのはどっちなのよ?ビンタの痛みなんて、その場で消えるよ。でも、心の傷は一生物だ。自分はアメリカ人を敵に回しても、あのビンタを支持する。殴らなきゃいけない時もある。人生に1回か2回くらいまでなら。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.18
コメント(0)

スマホ使用NG、何日我慢できますか? 3人に1人が「1日も耐えられない」 30代以下男性は低耐性 - 記事詳細|Infoseekニュース日々の生活に欠かせないものの一つとなったスマートフォン。そんなスマートフォンが使えなくなってしまったら、みなさんは何日耐えられますか。スマートフォンを持っている全国の男性400人(各年代100人ずつ)に聞いたところ、30代以下の男性の約3人に1人が「1日も耐えられない」と回答したそうです。株式会社N…【全文を読む】スマホなし?なくても全然へーきwwwと思っていた時もありました・・・。今となってはスマホのない生活なんてありえない。そのくらい自分にとって身近な存在となっていた。LINEの台頭によりスマホが手放せなくなった。更に日々の生活の中の支払いがスマホで出来るようになってからは、なくてはならない必需品に。SNSもスピードがだいじ。返信が遅いとイライラしてしまう。自分にも相手にも。たまに遅れてLINEの通知が鳴る時がある。「勘弁して~」ってなるwQRコード決済としてのスマホの役割も大きい。スマホがないと電車やバスに乗れない。いや、乗れないことはないけどもwSuicaの便利さを知ってしまったら、現金払いの時代には戻れない。初めて行く目的地、切符売り場の上の路線図と金額を確かめる必要がなくなった。金額はモバイルSuicaにチャージしていれば、それでOK。路線図ともにらめっこなんてしなくなった。スマホのアプリで検索すれば一発だ。ご丁寧に発車時刻と乗り場まで案内してくれる。お天気アプリも重宝してる。特に夏場。ゲリラ豪雨に悩まされる事も減った。これだけもスマホなし生活は耐えられない身体になってしまった。便利なものは一度味を占めてしまうとダメだね。「もしもスマートフォンを使用できなくなった場合、何日くらい耐えられそうですか」と聞いたところ、「1日も耐えられない」と答えた割合は、「30代以下」が35.0%で最も多く、次いで「40代」(28.0%)、「50代」(25.0%)、「60代」(24.0%)という結果になりました。考える事はみんな同じようだ。思っていたよりかは依存度が低いような気もする。無理してない?って思っちゃうwスマホ使用者で、1番利用されている動画視聴はスマホではしない。ゲームもスマホではしない。小さい画面を長時間見てるのが苦手だから。それでもスマホは手放せない。移動中やウォーキング中の音楽鑑賞も欠かせない。ポイ活の楽天ROOMもスマホは重宝してる。もしかしたらスマホなしが耐えられない理由の1番は、何かしらと繋がってないという不安感なのかもしれない。目に悪いと分かってても使ってしまうものね。おかげで老眼も進んでるwここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.17
コメント(0)

【速報】日大アメフト部「廃部」理事会で決定 - 記事詳細|Infoseekニュース日本大学アメフト部の「廃部」の方針をめぐり、きょう午後から行われていた臨時理事会で、アメフト部について「廃部」とすると決定したということです。日大アメフト部をめぐっては、これまでに違法薬物事件で部員4人が摘発されていることなどから、学内の会議で「廃部」とする方針が示されていましたが、今月1日に行われ…【全文を読む】一時的な廃部になんの意味があるの?日本大学アメフト部が正式に理事会で廃部される事が決定した。年内中に廃部となる。うん、ま~仕方ないね。1人だけなら連帯責任は厳しすぎる処罰と思うけど。現状4人が摘発されてるんだから、廃部もやむなしといったところかな。代々受け継がれて来た大麻の経路なんかもあるみたいじゃない。部としては終わってるし、学生としてもアウトだろう。大麻が合法なんちゃら言う人は、合法の国に行けばいいだけの話し。ここは大麻NGの国、日本。あれこれ吠えてもムダなのよ。あまりにも学生ファーストな環境が良くなかったのかも。締めるところは締めないと学生教育は無理だと思う。もちろん、体罰が良いとは思わない。でも、教師が学生を怖がってる今の時代も狂ってると思うよ。先生なんて怖くてナンボじゃないの?どうもね・・・昭和生まれなもので、そう思うところもあるw引っ掛かるのが廃部はするけど、来年には新たなアメフト部を創部すること。大学側の説明によると、新体制で部を作り直すって・・・。(´ε`;)ウーン…そんなのってありなの?廃部の意味よw理事会でも圧倒的多数で廃部が決まった訳ではないらしい。僅差での廃部決定だったとか。まじめにやってきた部員たちへの救済処置なんだろうけどね、一時的な廃部は。大麻を使用していたのは1人や2人ではない、10人はいるという証言もある。ここをどう受け止めるかだよね。はたして救済処置が必要かね?ここは意見が分かれるところだろうなぁ。自分は甘すぎると思う。本気でアメフトやりたい人は転学してでもアメフト続けると思う。大学からも部員からも本気度が感じられない。あのタックル事件で、やり直せるチャンスがあったはずなのに。競技部してではなく、同好会からの再スタートなら応援もできるんだけどね。(´ε`;)ウーン…ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.16
コメント(0)

【ソフトバンク】山川穂高を4年16億円超で獲得へ…大筋合意で週明けにも誕生 調査で問題なしと判断か - 記事詳細|Infoseekニュースソフトバンクが、西武から国内フリーエージェント(FA)権を行使した山川穂高内野手(32)を獲得する見込みであることが13日、分かった。この日、山川の代理人と1時間ほど接触したとみられ、大筋合意したもよう。4年総額16億円超の好条件が有力だ。早ければ週明けにも「ソフトバンク・山川」が誕生する。近年課題…【全文を読む】それでいいのか?ソフトバンクホークス!深夜に発表するスタイルw夜中、このニュースがネットで流れた。当然ながら・・・というべきか、ネット民の不満は多い。「コソコソやってんじゃないよ!」ってね。前々から山川穂高が西武からソフトバンクへ移籍する噂は流れていた。案の定といったところ。というのも、実際ソフトバンクに来たとしてもソフバンファンは素直に喜べるのか?問題。ここが、やっかいだ。やらかした内容が内容だから。女性ファンからすれば、到底許せない行為をした選手の移籍を喜べるはずはない。男からしても許せないのは同じではあるけど。個人的には「ソフトバンクやっちゃったな・・・」って感じ。やらかしてしまった以上、そこまで魅力のある選手とも思えない。むしろマイナスなイメージが、ソフトバンクにまでついてしまうかもしれない。嘘かホントか分からないけど、この速報が入ってからソフトバンクのファン辞めるって反応も少なくない。何も知らない子供は山川選手を応援するだろうね。愛されキャラだったし、子供ウケはいいだろう。そんな我が子に親は、どう接すればいいのかね?「悪いことした人だから応援しちゃダメ!」とも言えないよね。「なんでソフトバンクに来たの?」って聞かれても、本当の事なんて言えるわけもい。来季ぐらいは西武でプレイすればよかったのにって思っちゃう。ファンや西武に迷惑かけたんだから。西武が放出したかったのなら仕方ないけど。山川とすれば結果を出すしかないね。結果で世論をねじ伏せるしかない。ひたむきに野球に取り組んでいいけば、いずれは許されるだろう。その日は結構遠い気もするけど。やらかした時の対応が引っ掛かる。なんかね・・・用意周到な気がしてね・・・。こんな事は慣れっこみたいなね。きっと山川だけではないのだろう。他にも同じようなことをしていた選手もいると思う。山川とすれば「なんで俺だけ!」かもしれない。山川自身も被害者と思ってそうで嫌だな。さてさてソフトバンクの、この決断はいかに?「とらなきゃよかった!」ってならなければいいね。4年で16億?だもんね。ムダ金なんかにしたら大変だ。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.15
コメント(0)

カレーライス、ご飯はどっち向き? ココイチ、ハウスが教える「きれいに見え、食べやすい位置」 - 記事詳細|Infoseekニュース「おせちもいいけどカレーもね!」ーー昭和の頃、人気アイドルグループ「キャンディーズ」がレトルトカレーのCMで歌った有名なフレーズです。キャンディーズ人気もあり、お正月=カレーは浸透。現在も年明けの週には食卓にカレーが並ぶ家庭が多いという調査結果があるほどです。新年の集まりなどで親戚や友人たちにカレー…【全文を読む】土曜の夜はカレーライスと唐揚げが鉄板だった子供の頃の決まり事wウチと同じルーティーンの家も多かったはず。懐かしい思い出。そんな事はさておき、カレーライスの向きについての記事を発見。ご飯とカレールーの配置が人によって変わるというもの。ご飯が左で、カレールーが右。それともカレールーが左で、ご飯が右。また、カレールーは真ん中に掛ける派などなど。思い返してみれば子供の頃は、ご飯が左でカレールーが右だった。カレールーをすくいやすかったからだと思う。確かに、この配置の方が合理的な気がする。でもいつからか逆になっていた。カレールーが左でご飯が右。なんでだろう?と思い返してみてフッと思い出した。いかに少ないカレールーでご飯を食べるか!という理由からだった。一人暮らしの学生にカレーライスの手作りはハードルが高い。作らないこともなかったけど、どうしてもレトルトに頼ってしまうことの方が圧倒的。だって、温めるだけなんだもんwらく、とっても。で、1番のレトルトのネックがカレールーの量が少ないこと。カレールーをすくいやすい右側に配置すると、決まってご飯が残ってしまうのだ!残されたご飯たちの立場は・・・・ってなるwそんな事もあって自分は、ご飯が右でカレールーは左と落ち着いた。大人になった今でも、再度変わる事はなかった。ご飯とルーを同じお皿に盛り付けると答えた1986人のうち、「ご飯は左」50.4%、「ご飯は右」29.2%、「全体か中央」14.4%、「手前」2.7%、「奥」2.2%、「そのほか」1.2%でした。アンケートに答えた人も、カレールーが右だとすくいやすいという理由が多かった。きっと貧乏学生を経験した事がないのだろう。違うかwどっちに配置するのも、人それぞれでいいでしょう。真ん中に掛けるのも、もちろんあり。でもね、人前で混ぜるのだけは止めて欲しいのよ。いや、理解はするんだけども。どうしても見た目がね・・・。人の食べ方にケチつけたくないけど。ひとりの時だけにしてくれ!って思ってしまう。同じ考えの人、いないかなぁ?wここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.14
コメント(0)

「ウインカー」を出す必要ある? 真っ直ぐも行ける「道なりカーブ」の曲がり方、みんなの答えは? 道交法的に正しいのはどっち - 記事詳細|InfoseekニュースSNS上ではクルマで大きくカーブした道路を曲がるときにウインカーを「出す・出さない」で意見が割れていますが、交通ルール上はどちらが正しいのでしょうか。■まっすぐ行けるけど…道路は大きなカーブになっている!この時ウインカーは出すべき?クルマで大きくカーブした道路を曲がるとき、ウインカーを出すべきか迷っ…【全文を読む】迷うぐらいなら出せばいいウィンカーを出すか、出さないか問題。ウィンカーを出すかで迷ってる時点で、後続車を気にかけている証拠。信号機のない交差点でウィンカーを出さない輩も多い。こんなのに比べたらマシ、よっぽどマシ。本題の記事にある道路ではどうか。交通ルール的には道なりなのでウィンカーは必要ない。でも右に大きく曲がるし、ウィンカー出したほうがいいかな?と思うのも分かる。迷ったらウィンカー出しとけばいいのよ。だいじなのは後続車に合図を送ること。後ろの人も「右カーブではあるけど、ウィンカー出す人なんだ・・・」くらいにしか思わないよ。少なくとも自分はそう。「合図不履行違反!!」なんて大騒ぎはしないwもう一つの図の場合はウィンカーを出さなければいけない。直線から外れるからね。たとえ、見た目は真っすぐでもここでは左ウィンカーを出さないといけない。ここで左ウィンカー出さない車には「アカンすよ!!」と言う。村上様のように。人気の少ない交差点。車もまばらな状況ではパトカーでさえ一時停止違反する場合もある。なんど見たことか。あれ、一瞬だけ止まっても止まったうちに入らないからね、しっかりと停止しないといけない。たいして時間のロスになるわけじゃないんだから止まればいいだけなのに。たった数秒でも、停止と発進の手間を省きたいんだろうけど。むか~し免許と取った時に教官(今は指導員?)に「交通ルールと路上のルールは違う」と言われた。実際に路上で走るようになれば分かるけど、交通ルールに則って走っていたら邪魔な存在となる。ウィンカーも同じ、ルールが全てではないと思う。だがしかし、ルールはルール。違反して切符を切られても自己責任!クレームは一切、受け付けてないのでご注意をwここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.13
コメント(0)

大谷翔平のインスタ投稿に溢れた「人柄の素晴らしさ」 謝罪から始まった“3つの配慮” - 記事詳細|Infoseekニュース■投稿から2時間あまりで約100万いいねを記録エンゼルスからFAとなっていた大谷翔平投手がドジャース移籍決断を表明したインスタグラムの投稿に、胸を打たれるファンが続出している。投稿からわずか2時間で約100万いいねを記録。英語で綴られたメッセージには、“らしさ”のにじむ配慮も。コメント欄には「この歴…【全文を読む】人徳よね野球も一流、気配りも一流。無敵だね、オオタニサン。しかし凄いね~、10年契約で1014億円!お金でドジャースを選んだのではないだろうけど、あまりに凄い金額・・・。想像もできない。東京ドーム何個分?w何に使えばいい?一般庶民が考える欲しい物なんて、大谷さんはすでに手に入れてるだろうし。人のお金の使い道なんて、考えても意味ないけど考えちゃうw日本国民としては、ぜひ日本でお金を使ってもらいたい。お金持ちには日本の経済を回してもらいたいところ。いろいろと情報が錯綜した、大谷さんの移籍問題。結局は大本命のドジャースで決まった。古巣になるエンゼルスからも50キロくらいしか離れていないらしい。環境的にも良い選択だったんじゃないかな?来年は二刀流はお預け。来シーズンいっぱいは肘の影響でバッターに専念すると思われる。バッター大谷!どれだけの成績を残してくれることやら・・・。今から楽しみ。三冠王!期待しちゃうね。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.12
コメント(0)

10代女性の牛丼盗んで食べ、抱きついて体も触った疑い…消防副士長「胸を触ったかもしれない」 - 記事詳細|Infoseekニュース群馬県警高崎署は9日、前橋市消防局消防副士長(30)(高崎市)を窃盗と不同意わいせつの両容疑で逮捕した。発表によると、消防副士長は8日午後8時10分頃、高崎駅西口のバス停で、面識のない県内の女性(10歳代)がベンチの上に置いていた牛丼を盗んでその場で食べ、逃げようとした女性に抱きつき、体を触った疑い…【全文を読む】'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌お酒のせい、お酒のせい消防士が窃盗とわいせつ行為のあわせ技で逮捕された。30歳の若手消防士が10代女性の牛丼を奪って食べ、また女性の身体を触ったという。消防士は「胸を触ったかもしれない」と供述している。牛丼を奪って食べてからの、おさわり。酒に酔っていたという。酔っていたからなんだって話し。酔っていたなら許されるとでも?窃盗とわいせつ行為でも実名公表されてないっぽい。いつも思うけど、実名公表の基準ってどうなってんだろう?なんか公務員は謎の力によって守られてるような気がしてならない。牛丼食べてる間に逃げる事が出来ていればよかったんだけどね。足が竦んでしまったかもしれない。自分に襲いかかられた時の恐怖は一生わすれないだろう。10代女性の心の傷は深いよ。やらかした消防士は記憶もあいまいかもしれないけど。ちゃんと被害届を出して示談金をふんだくるべき。”お酒のせい”で逃げられてはいけない。昔とは違うんだから。消防士が大炎上してしまったという事件だった。火消しする立場なのに。・・・。ベタだけど書かずにいられなかったwここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.11
コメント(0)

「わたしは死ねばいい」と記したノートに花丸、いじめ女児に不適切対応…担任「励ましの意味」 - 記事詳細|Infoseekニュース奈良市教育委員会は6日、市立小学校に通う女子児童が同学年の男児から暴行を受けていたとして、いじめ防止対策推進法に基づく「重大事態」に認定し、調査していることを明らかにした。女児が自殺をほのめかす言葉をノートに記したにもかかわらず、担任教諭は「花丸」などを付けて返却していたという。市教委は対応の不備を…【全文を読む】学校なんて頼りにならない?奈良県の女子小学生のSOSサインを茶化すような行為をした担任が謝罪をした。女子生徒は3・4年の時に男児から突き飛ばされたり、蹴られたりのイジメを受けた。女子生徒は担任とやり取りする”自学ノート”に、「自分なんていなければよかった」「わたしは死ねばいいのに」と記した。担任は、その文章に花丸を付けるなどの対応をしたという。不適切な対応と決めるけるのも悩ましいところではある。花丸だけを付けたのであれば問題だと思う。担任は、花丸の後に「You can do it!!(あなたはできる)」「ファイト!!」とも書きしるしていた。なんだろうね?SNSのネガティブな発言に”いいね”するみたいな感覚だったのだろうか?それとも担任の「自分でなんとかして」感の強いところが問題となったのかな?この女子生徒は複数の生徒からイジメを受けていたみたい。それだと「ファイト!!」もおかしい。先生が率先してイジメをなくすように動かないといけないのに。少ない情報量だからなんとも言えないところ。推測だけど、この担任はイジメをおおごとにはしたくなかったのだろうね。やり過ごせるなら、それが1番という姿勢。時間が経てばイジメも収まると思っていたんじゃないかな?ある意味、今どきの無用な接触を避けるタイプの先生とも。小学3・4年生の「わたしは死ねばいいのに」は重いよ。どういう心境でノートに書いたと思っているのだろう?助けて欲しいから書いたのだと思う。必死のSOSのサインだったはず。先生も、もうちょっと血の通った人間の対応をしてもよかっただろう。花丸付けるだけなら誰でもできる。下手したらろくに読みもしないで、事務的に花丸付けていたかもしれない。複数のイジメを知りながら、結果として心のケアをできていない学校に責任はある。責任どうこう言い出したら家庭も!ってなるけど。女子生徒はいまだに登校ができない日もあるという。彼女の中ではイジメは終わっていないということ。どうすれば安心して登校できるようなるかな?花丸な対応をしてもらいたい。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.10
コメント(0)

「ねぇ、今から持ってきて?」居るはずなのに“再配達を連発”する女性の身勝手すぎた言い訳 - 記事詳細|Infoseekニュースコロナ禍の外出制限や在宅勤務の影響などもあり、宅配物の数量が増加する中、配達員を困らせているのが“再配達”です。顧客への再訪問によるリスクは、配送効率の悪化だけではなく、運送車両の排ガスによる地球温暖化にまでつながります。今回は、尋常ではない再配達に振り回された配達員のエピソードです。配達員歴4年目…【全文を読む】何度も再配達をお願いしてくる客の真相とは時間指定できないと、どうしても再配達を頼んでしまう。大まかに夜って指定できれば、まだいいんだけど・・・。平日昼間に来られても、どうにもできない。悪いなと思いつつも再配達を頼むしかない。最近じゃ置き配も多くなってきた。でも自分の環境だと置き配はできそうもない。虫や野良猫も多いので、衛生的にもイヤだったり。記事に出てくる、客のMさん(女性)は決まって再配達を頼むそうだ。家にいる気配はするのに。配達員は毎度、不思議がっていたそうだ。ただの嫌がらせと思ってしまうね。家にいるのに、決まって後から再配達を頼むんだから。SNSで拡散される配達員のブチギレ動画みたいな状況になりそうw持ち出した荷物をトラックに戻す時に、ぶん投げてストレス発散させる!みたいな。何度も再配達を希望するMさんの、事の真相はこうだった。”旦那さんに黙ってオンラインショッピングを楽しんでいた”これだけの事だった。居留守はリモートワーク中の旦那さんにバレない為だった。いい迷惑。こんなんで毎回、再配達頼まれたらブチギレてもおかしくないね。自分なら担当をはずしてもらいたい。そんな事できるか知らないけどw真相が分かってしばらくして、配達員に迷惑をかけたとMさんからプレゼントをもらったそうだ。レインコート、それも高級品だったとか。いい話しだなー。綺麗なオチまでついてた。心の濁った自分は創作を疑ってしまうよw年のせいで純粋に感動できないようになってしまった(遠い目)ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.09
コメント(0)

大学生の4割、“コピペ”のショートカットキーを知らない 人材育成サービス「MENTER」調べ - 記事詳細|Infoseekニュース大学生の約4割がコピペのショートカットキーを知らないと回答──そんな調査結果を人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITE(神奈川県横浜市)が発表した。同社は、大学生519人を対象にITリテラシーの実態調査を実施。ショートカットキーの認知度やWeb会議ツールの習熟度などを調べた。ショートカッ…【全文を読む】コピペのショートカットキー!知ってる?大学生にパソコンのキーボードのショートカットキーについてアンケートを取った。「Ctrl+C」(コピー)を答える事ができたのが62.6%。「Ctrl+V」(ペースト)が59.2%だった。実にコピーアンドペースト(コピペ)のやり方を知らない大学生が4割もいたという。この結果には驚き。もしかしたら知らないというより、パソコンに触れる機会自体が少ないのかも。と思ったら大学生の8割は、自分用のノートパソコンを所有。1割以上がデスクトップのパソコンを持っていて、パソコンを所持してないのは全体の6%未満という。これだと単純に知らないということになるね。そんなものかな?便利だから真っ先に覚えるショートカットキーだと思うけど。あれかな?若い人はパソコンのブラインドタッチは苦手だけど、スマホのフリック入力は速いみたいな感じ。自分はそれwブラインドタッチは仕事の効率に関わるから覚えた。今もあるかな?決まった文書を時間内に打ち込んでゲーム感覚で覚えるソフト。めちゃくちゃ打ち込んで鍛えた思い出w逆にフリック入力はダメ、全然速く打てない。ラインの返事を高速で返してる人を見ると尊敬するwまぁパソコンのショートカットキーを使うより、自分のやり方の方が速いって人もいるだろう。知ってるから凄いってこともないよ。大事なのは結果なんだから。それに近いうちに音声入力が普通になるかもしれない。目で追ってる部分をコピペできるようにもなるだろう。それを言い出したら人間が仕事する必要も・・・ってなりそうだけどwここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!
2023.12.08
コメント(0)

筒香 自費で建設の野球施設竣工式出席「世界で活躍できるような人材を」 - 記事詳細|Infoseekニュースジャイアンツ傘下3AからFAの筒香が2日、出身地の和歌山県橋本市に約2億円を自費で投じて建設した野球施設「TSUTSUGOSPORTSACADEMY」の竣工(しゅんこう)式に出席した。「世界で活躍できるような人材を足元からつくっていきたい」。メイン球場は両翼100メートル、中堅120メートルで内外野…【全文を読む】大谷さんだけじゃないよ!プロ野球選手の筒香嘉智選手が地元・和歌山県に2億円の自費を投じて野球場を建設。アメリカ・メジャーリーグのエンゼルスやドジャースと同じ天然芝を使用している。また、サブグラウンドや室内練習場まであるという。凄いね、まだ現役中だよ?大谷さんも凄いけど、筒香さんも凄い。自分の事だけではなく、日本の野球界を見据えての行動なんだろうね。思うだけの野球人は多くいるけど、行動に出れる人は少ないと思う。この球場だって維持費とかの問題もあるだろう。どういう取り決めかは分からないけど、十分な考えがあってのことだと思う。頑張って欲しいね。メジャーを目指してると思う。まだまだ枯れるような年齢じゃない。大暴れして欲しい。このさき、この球場でプレイした未来のプロ野球選手が出てくることだろう。その度に筒香さんの事が話題になるのだろうな。横浜DeNAベイスターズは背番号「25」を永久欠番の準備をしといた方がいいね。それだけの価値が十分ある選手だよ。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!
2023.12.07
コメント(0)

アメフト部の廃部方針「私の考えはご容赦を」 日大・林理事長 - 記事詳細|Infoseekニュース日本大学アメリカンフットボール部で起きた薬物事件の対応を巡り、林真理子理事長らが4日午後、東京都千代田区の大学本部で記者会見を開いた。会見の冒頭、林氏は「大学としての一連の対応の混乱により、学生、生徒、保護者、卒業生の方々をはじめとして、関係者の皆様に大変なご心配とご迷惑をおかけしましたことを改めて…【全文を読む】廃部にはしたくないんだろうなぁ~日本大学の林理事長が4ヶ月ぶりに記者会見を開いた。記者会見の内容としては酒井健夫学長の今年度いっぱいでの辞任。検事でもある沢田康広副学長は今年限りでの辞任。自身は半年間の減給(50%)を報告した。1番の注目であるアメフト部の存続については「継続審議」。また、理事長自身の考えについては「ご容赦を」ということだった。なんとか廃部だけは免れたいという感じだろうね。でも、世間は廃部が妥当と思っている。その辺の溝を、どうやって埋めるかを必死に考えてるところかな。歴史のある部だし廃部にしたくないのは分かる。OBもそれだけは、なんとか阻止して欲しいと思ってるだろう。公式戦に数年間参加できないとしても。でも今回の件でイエローカード2枚目なんだよね。1枚目はタックル事件。今回で累積2枚目なのでレッドカード。アメフトではなくサッカーのルールでだけど。廃部が当然の処置なはず。最初のイエローから5年しか経ってないのも、反省の色が見えてこない。日大としては長引かせないでスパっと廃部にするべきだろう。すべての部活動も一旦休止するべき。薬物問題は大学側だけでなんとかなる問題ではない。警察が介入するべき案件。他の部で震えながら事を見守ってる学生もいるかもしれない。もちろん部活動に属してない学生の中にも。今回の会見からは浄化・再建への熱意が感じられなかった。淡々とした会見。小説家としては見せ場を作れなかったんじゃないかな?劇的な展開へと導くかもと思って見てたんだけど・・・。現実は厳しい。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.06
コメント(0)

ひき逃げ疑いで28歳男を逮捕「パニックになって逃げた」 原付の女子中学生は耳欠ける大けが 大阪・松原 - 記事詳細|Infoseekニュース3日朝、大阪府松原市の府道で、原付バイクが車に追突され、女子中学生が重傷を負ったひき逃げ事件で、警察は、車を運転していた28歳の男を逮捕しました。ひき逃げの疑いで逮捕されたのは、東大阪市の自営業・向井和樹容疑者(28)です。向井容疑者は、きのう午前4時半ごろ、松原市の府道で、軽貨物自動車を運転中に少…【全文を読む】ダメな男がダメな男が運転するバイクを追突し、ダメな女子中学生が大怪我をしたという事件この件でダメな人達の詳細。貨物乗用車を運転していた自営業の男(28歳)無免許少年(15歳)が原付バイクを午前4時に運転していた。その原付バイクの後ろに乗っていた(多分このバイクは二人乗り禁止)大怪我をした少女(15歳)ひき逃げすんな!無免で運転すんな!ルールを守らない男のバイクに乗んな!ってところ。怪我をしたのは可哀想だけどね、それも若い女の子だし。耳が欠けるってどうすんの?ひき逃げした男もバイクに乗っけた若い男も、どうやって責任とるのよ?ひき逃げした男はパニックになり、ひき逃げした30分後にも追突事故を起こしてる。メンタル弱弱なんだから逃げんなよ・・・。ひき逃げの件なら相手も違反をしている訳だし、逃げなければよかったのに。少年少女は死ななかっただけでも儲けもの。たとえ死んでいたとしても誰からも同情される事もなかっただろう。男も女も怪我した耳を見て、自分たちへの戒めと思って生きていくしかないね。なんで逃げた?飲酒、もしくは薬物に手を出してたか?耳を大怪我?もしかしてノーヘル?ツッコミどころ満載な事故。登場人物、みんな残念な人達ばかり。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.05
コメント(0)

日大アメフト部員、初公判で沢田康広副学長に「もみ消してもらえると…」、大麻使用は「10人程度」 - 記事詳細|Infoseekニュース日大アメフト部員を巡る違法薬物事件で、覚醒剤を麻薬と誤認し所持したとして麻薬取締法違反(所持)の罪に問われた、3年生の北畠成文(のりやす)被告(21)の初公判が1日、東京地裁(池田知史裁判官)で開かれた。黒のスーツにマスク姿で法廷に姿を現した北畠被告は「(起訴内容は)間違いないです」と認め「多くのO…【全文を読む】やっぱり廃部にするべき日大アメフト部の薬物問題で部員10人程度が大麻を使用していたことが分かった。大学生の被告は10人程度と言ってるけども、ちょっと疑ってしまうね。本当はもっと部内に広まっていたんじゃないか?って勘ぐってしまう。2~3人の間で大麻を使用していたのなら、その部員を辞めさせればいいだけの話し。さすがに10人ともなるとね・・・。部員達は廃部を阻止する動きを見せている。署名活動をしているとネットニュースで見た。悪いけど、自分たちの置かれてる立場を分かっていないと思う。自分たちは大麻と関係ないと主張しても、信じられない。10人程度も大麻を使用しときながら、知らぬ存ぜぬは通用しない。連帯責任が~も通用しない数だ。被告の「副学長がもみ消してくれる」と思った発言。これは大きな問題だよね。いろいろとマズい。学生とは言え、成人した大人だ。大人と子供の境い目かもしれないけど、世間から見たら立派な大人。”やらかしたら副学長がなんとかしてくれる”って考えは甘すぎる。また、副学長が検事なのも知っていたという。検事という職業柄、守ってくれるとも思っていたのだろう。子供にキツく当たれない教育の弊害だと思う。今の時代、ちょっとでも教師が生徒に強い態度に出ると問題になってしまう。それをいいことに、子供たちもやりたい放題だ。昔は子供が先生を怖がっていたけど、今は先生が子供達を怖がってる。そんな気がしてしまう。アメフト部だけじゃないだろうね。他の部の学生も大麻に手を出してる学生はいるはずだ。もちろん部活をやってない学生も。それほど全国の大学で大麻は蔓延してると思う。今の子って頭のいい子は多いけど、自分からは何もできない子が多い。よく言えば従順、悪く言えば言ったことしかやらない。教育のあり方、間違ってたんじゃないのかな?ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!旅行・ビジネスのご予約は楽天トラベルで!
2023.12.04
コメント(0)

2030年の冬季五輪はフランス、34年は米・ソルトレークシティーで事実上内定 - 記事詳細|Infoseekニュース【パリ=平地一紀】国際オリンピック委員会(IOC)は29日、パリで理事会を開き、今後の冬季五輪・パラリンピック開催地について、2030年はフランス、34年は米ソルトレークシティーを主要候補に選んだと発表した。事実上の内定で、順調に協議が進めば、来年7月の総会で正式決定する。さらに38年大会の開催候補…【全文を読む】オリンピックなんてコリゴリだよ冬のオリンピックの開催地が、ほぼ決定となった。2030年はフランス、2034年はアメリカのソルトレイクシティ。両大会の招致を目指していた札幌市の可能性は消滅となりそう。日本国民が、そもそも望んでない。東京オリンピックでコリゴリって人は多い。特に都民。自分も都民だけど、あの頃はコロナ禍もあり他国の人が電車に乗るのが怖かった。もちろん、日本人だから安全なんて事は全くなかったんだけどね。なんとなく気分的に。それ以上に、オリンピックに群がるハイエナのような企業や人間のやりたい放題さに辟易。カネ!カネ!カネ!オリンピック精神とは?って感じ。あんな舞台裏を見てしまった以上、もう日本でオリンピックなんて見たくない。余裕のある国がやってくれれば、それでいい。2025年の大阪万博も問題が浮き彫りとなっている。参加しない国も出てきた。大阪府民の負担も、これから増えるかもしれない。いろいろな施設を造ったとしても、その時にしか使えない施設もある。維持費だけがかさんでいく負の遺産となる。大企業の金儲けと改めて知ってしまった国民が、今後オリンピックを望むことなんてないだろう。そりゃ、少しの見返りくらいなら目を瞑ったけどさ。想像以上の銭ゲバすぎてね・・・。夏のオリンピックは第1回の開催地のギリシャのアテネでいいでしょ。決まった地での大会の方が、オリンピックの格も上がるかもしれない。冬も聖地と呼ばれる地を、毎回の開催地とすればいい。日本に誘致しても国民の負担をかけないというなら呼んでもいいけどね。ま、最初は負担はかけないと言いながらも、後出しで負担をかけてくるのが今の日本だけど。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!
2023.12.03
コメント(0)

「ぞうさん、お鼻が長いのね♪」歌わないで ゾウの飼育員が看板に込めた思い「いろんな性格の動物いるよ」 - 記事詳細|Infoseekニュース「童謡ゾウさんは歌わないでください」—。「ぞうさん、ぞうさん、お鼻が長いのね~」で始まるおなじみの童謡。動物園のゾウを見て口ずさむ親子連れの姿は微笑ましいものですが、「いしかわ動物園」(石川県能美市)では「歌わないで」とお願いしています。大きな声や音がとても苦手なゾウだと説明する看板もあり、静かに見…【全文を読む】なんか・・・いろいろ考えちゃうゾウさんも人間と同じ。人がそれぞれの性格を持つように、ゾウさんにも性格がある。人なら人格、ゾウならゾウ格?w記事にあるゾウさんは騒がしいのが嫌い。でも、にぎやかな場所も好きなゾウさんもいるという。いしかわ動物園のゾウのサニー(メス1979年生まれ)は高齢ということもあり、いろいろとガマンができなくなってきてるという。見かねた動物園側が、サニーの前では「騒がないように」と看板で注意喚起をすることにしたという。もちろん子どもにも分かりやすように、ひらがなを多くしてお願いをしてるそうだ。子供たちはサニーを前にすると、童謡の「ぞうさん」を歌う。微笑ましい・・・。でも、サニーにとってはいい迷惑という現実。なんだろうね?これだとサニーにとっては、人間の前に出てくることが自体が苦痛なのかと思ってしまう。子供たちに悪意なんてあるわけない。でも、それが苦痛と感じているのに続けないといけないのかな?って。動物園にいる動物は、もともとは自然で生活してる動物も多いだろう。人間に飼育される必要なんてない動物も多い。それを無理やり小さな檻の中に閉じ込められてる。外敵から守られて安全だから幸せ、と結論づけるのはどうなのかね?子どもの頃は、そんなこと考えもしなかったけど。いい距離感を保てる環境が理想。動物の考えてる事が理解できればいいのに。人間と動物が話し合いをしてる場面を想像してたら、おもしろくなってしまったwこれから先、言葉は分からないまでも動物たちの気持ちは分かるようになるだろう。もし殆どの動物が人間の前に出るのが苦手と分かったらどうするのかな?これまで通りに動物園は存在し続けるのかな?人間のエゴしか残らないなら動物園をなくすのも必要かもしれない。寂しくはなるけど。なんか重たいブログになってしまった。どうしてもね・・・。この間、競走馬がレース中の停電で驚いて骨折してしまった事故があった。その馬は安楽死の処置に。人間のミスで・・・と思うとね。こんなニュースを見てしまったから、ナーバスになってるのかも。人間と動物、いい関係が築ければ言う事なしなんだけど。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!
2023.12.02
コメント(0)

〝不死鳥〟日大アメフト部の廃部決定 薬物事件で3人逮捕…中村監督から連絡網で部員にも通達 - 記事詳細|Infoseekニュース日大が違法薬物事件を起こしたアメリカンフットボール部の廃部を決定したことが28日、明らかになった。3人目逮捕者が前日27日に出た同部。日大はこの日、公式ホームページで「アメフト部の違法薬物の使用に関する疑いが明らかになって以来、警察の捜査に協力して参りましたが、3人目の逮捕者が出たことは誠に遺憾です…【全文を読む】名門消失甲子園ボール過去21回の優勝のアメリカンフットボールの名門・日本大学フェニックスが廃部となる。3人目の逮捕者が決めてとなったようだ。廃部を決定したのは同大学の競技スポーツ運営委員会。くしくも、あのタックル事件後に各部の健全な部活動を審議する為に設置された委員会だ。再生の為の委員会によって廃部が決定される形となってしまった。3人だからという問題ではないね。実際にはもっと薬物を使用していた部員はいるだろう。薬物を代々使用する環境があったとしか思えない。廃部もやむなし。まじめに部活動に取り組んでいた部員は気の毒で仕方ない。ただ、あのタックル事件で学生の意識改革を行ったはず。それでも薬物を辞める、もしくは止める事ができなかったのだからしょうがないね。名門の廃部は日大だけの問題じゃない。アメフト界全体の損失だ。名選手を排出してきた日本大学フェニックスだけに、大ダメージとなるだろう。ここ数年、日大以外の大学でも薬物問題が起こっている。日本の大学、全体の問題だ。今は昔と違って簡単に手に入る、もしくは育ててしまうルートやマニュアルがあるのだろう。根本的な所から学生を守らなくてはいけない。身体は大きくても、まだまだ子供。誘惑や好奇心に負けてしまう年頃なんだから。残された部員の身の振り方も考えなくてはいけないね。素質ある部員は他の大学に移るのかな?どういう形であれ、アメフトを続ける環境を残して欲しい気持ちもある。冷たい言い方すれば自業自得だけど、可哀想な気持ちもしてしまう。ここまでお付き合い、ありがとうございましたそれでは次のおはなしでブログのランキングサイトに登録しています。クリックしてもらえると全力で喜びます(笑)応援お願いします🙏「欲しい!」に出会える楽天市場のショッピングSNS。あるの「楽天ROOM」はこちらから楽天市場のイチオシ大型企画が開催中です!
2023.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1