美作的日々

PR

Profile

美作dongdong

美作dongdong

Calendar

Comments

美作dongdong @ Re[1]:お土産スイーツ(10/31) yumaさんへ おひさしぶりーーー てか、え…
yuma@ Re:お土産スイーツ(10/31) わぁ!驚いた。 うちの長女も滋賀のアウト…
美作dongdong @ Re[1]:頑張れ金曜(10/15) きらめく星座で冬冬と会話した人さんへ 始…
きらめく星座で冬冬と会話した人@ Re:頑張れ金曜(10/15) 2008年くらいからこちらのブログ拝見して…
美作dongdong @ Re[1]:連休加工2(07/22) しろくまちゃんさんへ 残暑お見舞い申し上…
しろくまちゃん@ Re:連休加工2(07/22) 本当に共演希望です‼️ 二度目のワクチン…
美作dongdong @ Re[1]:デビューwww(07/31) yumaさんへ こんばんはー、、、、暑いねえ…
yuma@ Re:デビューwww(07/31) 暑中お見舞い申し上げます。 毎日暑いねぇ…
美作dongdong @ Re[1]:加工したぜーー(06/27) しろくまちゃんさんへ お久しぶりです!お…
しろくまちゃん@ Re:加工したぜーー(06/27) おおおおお!!クオリティーが美しい!! …

Favorite Blog

「一緒に学ぼう! … machiraku_hokkaidoさん

按摩の炬燵(柳家喬… 雨里2006さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

潤風満帆☆ごきげん号… メイマームさん
勝手に映画批評 クロサウルスさん
2012.01.21
XML
カテゴリ: お出かけ

ずっと、いろんなネタを溜め込んでいたので
どんどん書くことが古くなっていって・・・すみません

このところ、帰省していたりで
三が日に 初詣 に行ったのは久々でして、
三日に出かけた初詣はめちゃめちゃ混んでいる感じがしました・・・

今年も、初詣は阪急で隣駅の  ode0593
清荒神

住宅街を抜けて、無料駐車場側から参道の途中に入り、
そして山門に着くコースです。
山門を抜けて、左側にある手水舎で手と口を清めてから
階段を上がって拝殿に行って拝んで、
ode0594  ガラガラとおみくじをひく・・・毎年のコースです。

百々椛は今年は吉・・・凶もひいたことがあるので   ode0595
今年はまあまあでしたね。

ode0596  一方の紅実は、3年連続だったかで、大吉!
おぉ~~、その調子で部活も勉強も頑張ってくれ。
かなりいいこと書いてあったし。

そして、拝殿の裏側に周り、          ode0597
荒神影向(こうじんようごう)の榊というところにいきます。

この榊が植えてある柵の中のお賽銭を、 ode0598
棒で引き寄せていただいて帰り、
次回参詣するときに、そのお賽銭の金額の倍をお返しする、
という風習がありまして、紅実も百々椛も昨年のお賽銭を大事にとってあって
その倍の額を小遣いから返しました。
お賽銭を紙に包んで財布に入れておくと小遣銭に不自由しない、
また次に参詣されるまでそれを「御守り」として持っていると吉事がある
ということも言われているので、二人とも律儀に財布に入れてました。

 ホント今年は結構混んでいて、
護法堂とか龍王道とかぐるっとおまいりして歩くんだけど、
本堂横の賓頭盧尊者坐像には長蛇の列、一願地蔵尊にも長蛇の列。

なので、その地蔵尊脇を抜けて龍王滝にいったら、 ode0599
いつもはそれほど人がいないのに、そこも混雑。
ありゃりゃ。

まあ、無事にお参りを済ませ、帰りは駐車場付近で出店から
甘酒やらから揚げやら購入して一休みして、
阪急清荒神駅まで店をのぞきながら参道を下って
電車で宝塚にもどって帰宅。

・・・というのが、パターンです。
歩いていけるのが助かります。
なんせ、この時期は付近の交通規制が大変。
うちは届けをだしていて、ちゃんと車でも通れるようになってますが
(じゃないと、家まで車で帰ることが出来なくなる)
ホントスゴイ混雑なんです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.21 18:44:20
コメント(0) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: